滋賀県近江八幡市
滋賀県近江八幡市

滋賀県 近江八幡市 しがけん  おうみはちまんし

チョイス公式ポイント導入自治体 詳細

オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型

お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

近江八幡市からのご案内

2025/03/27(木) 16:50 【お知らせ】ワンストップ特例申請用の返信用封筒の有効期限について さて、ワンストップ特例申請をご希望されました方へ同封しております返信用封筒について、有効期限が令和7年3月31日までのものは令和7年4月以降使用することができませんので、ご了承ください。
今後、提出される前に期限をご確認いただきますようお願いいたします。
有効期限が切れた返信用封筒を使用された場合、ワンストップ特例申請の受付をすることができませんので、ご注意ください。
なお、新しい返信用封筒をご入用の際は近江八幡市ふるさと納税コールセンター(0570-03-4129)までご連絡ください。
2025/03/07(金) 18:07 【お知らせ】寄付金受領証明書等の関係書類発送について 本市では、オンラインワンストップ特例申請受付システムの移管に伴い、令和7年3月15日から4月7日の間にご寄附いただいた「受領証明書」等の書類については、4月上旬以降に順次発送させていただきます。予めご了承ください。
2024/09/04(水) 17:39 ★☆  謝礼品満足度 驚きの 98.4% を達成❕❕ ☆★ ◆ 謝礼品アンケート 調査結果 R5年度◆
2022/03/03(木) 10:01 ★☆  謝礼品満足度 驚きの 98.2% を達成❕❕ ☆★ ◆ 謝礼品アンケート 調査結果 R4年度◆

近江八幡市の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

特集記事

滋賀県近江八幡市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

滋賀県近江八幡市

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!

旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!

絞込み検索

GCF®への応援メッセージ

  • 孫が安心して遊べる、素敵な公園が出来るのを楽しみにしております😊

    2020/12/10(木) 20:43

自治体への応援メッセージ

  • 毎年いちご狩り行ってます。近江牛も楽しみです。もちろんクラブハリエもです。頑張ってください。

    2023/06/27(火) 00:28

  • 豊かな自然、歴史の町でこれからも美味しい野菜を育ててほしいです。

    2023/06/22(木) 17:09

  • 職場が近くです。
    自然で四季を感じられる最高の場所だと思います。

    2023/06/19(月) 12:35

選べる使い道

  • 市政全般に活用(市長が特に必要と認める事業)

    市に使いみちを選択させていただきます。年度ごとに、より必要な事業に充当させていただきます。

  • 安全及び安心の都市づくり

    防災拠点となるコミュニティづくりや、学校などの教育施設や、スポーツ・レクリエーション施設など既存施設の活用実態を十分配慮し、効率的なまちづくりの視点から充実した公共施設の整備に取り組みます。
    JR駅周辺の整備により交通拠点施設の整備を推進するとともに、交通網の強化を図り、市民バスの運行事業など、すべての人が気軽に外出できるよう、交通整備を進めていきます。

  • 産業の振興

    近江八幡産の農畜水産物(近江牛、江州水郷野菜、豊浦ねぎ、佃煮、ふなずし等の琵琶湖水産加工品)をはじめとする特産品の生産向上と消費拡大を図るなど、近江八幡の魅力「近江八幡ブランド」を全国に発信していきます。

  • 教育及び文化の振興

    次代を担う子どもたちが、高い志をいだき、豊かな情操を育み、健全な心身の育成を図るため、自然・歴史・文化の学習などの充実した教育環境で学習ができるよう、取り組んでいます。

    「祭り」は有形無形の伝統文化として地域に代々受け継がれ、人々が胸躍らせる、勇壮、雅な風物詩です。左義長まつり、八幡まつりなどの国選択無形民俗文化財をはじめとして、これらの文化を次代に引き継ぎ、保存伝承のための事業に取り組みます。

  • 医療及び福祉の充実

    市民の多様な医療ニーズに対応できるよう、体系的な医療提供体制の整備を促進し、医療機関・保健・福祉関連施設などと連携し、住みよいまちづくりになるよう取り組んでいます。

    市民が心身ともに安心して元気に過ごせるよう、医療・保健・福祉が一体となった体制を整えるなど相互に支えあい、安心して暮らせる心のかようまちづくりに取り組んでいます。

  • 自然環境及び地域の歴史的遺産の保全

    安土城跡などの史跡に八幡堀やまちなみ、W.M.ヴォーリズ氏が残した建築物など、歴史的景観の保全・整備に取り組んでいます。

    ラムサール条約の登録湿地である西の湖や、緑豊かな水郷地帯などの美しい自然環境を、市民活動の中で保全・活用していく取り組みを進めています。