お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

多治見市からのご案内

2023/12/01(金) 10:00 【スマホで完結】ワンストップ特例申請アプリ『IAM<アイアム>』のお知らせ ご寄附をいただいた皆さまの負担を軽減するために、スマホのみでワンストップ特例申請を完結できるアプリ『IAM<アイアム>』が登場。
書類の記入や送付がWEBで完結できる、大変便利なサービスとなっております。
ご利用は無料となっておりますので、是非ご利用ください。
2023/11/30(木) 00:00 【2023年の年末年始のお知らせ②/2】※必ず、ご確認ください。   ▼ワンストップ特例申請書の送付について▼
・令和5年12月26日(火)以降のお申込み・ご入金完了分については、送付しておりませんのでご自身でダウンロードいただき、必要事項をご記入のうえ下記までご提出をお願いいたします。
〒507-8703
多治見市役所 総務課 行政グループ宛
※封筒に『ワンストップ特例申請書 在中』の記入をお願いします
※ご提出の書類に不備のないよう、封かん前に今一度、ご確認をお願いいたします。
2023/11/30(木) 00:00 【2023年の年末年始のお知らせ①/2】※必ず、ご確認ください。   ・令和5年分の寄附をご希望の場合は、令和5年12月31日(日)23:59までにお申込み・ご入金完了をお願いします。
・年末年始の休業期間:令和5年12月29日(金)から令和6年1月3日(水)まで。お問合せには令和6年1月4日(木)以降、順次回答いたします。
尚、事業者の年末年始休業、配送混雑の回避、円滑なお受け取りの観点から原則下記期間において発送を停止しております。
【配送停止期間】令和5年12月27日(水)~令和6年1月3日(水)※期日指定便や定期便を除く。
2023/06/01(木) 13:35 ※重要【ヤマト運輸・転送サービスの有料化】についてのおしらせ 令和5年6月1日発送分より転送サービスが有料となります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年6月1日(木)受付分より荷物の送り状に記載された住所以外にお届け先を変更(転送)する場合
送り状記載のお届け先から変更後のお届け先までの運賃(定価・着払い)を収受いたします。※ヤマト運輸HPより抜粋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お届け先が変更となる場合は、事前に当市へご連絡をお願いいたします。

多治見市の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

新着のお礼の品

特集記事

絞込み検索

自治体への応援メッセージ

  • 頑張ってください

    2023/11/08(水) 11:21

  • チーズの返礼品は家族からも好評です。

    2023/10/28(土) 21:23

  • 行ってみたいです。

    2023/10/28(土) 02:01

選べる使い道

  • (2)多治見市まるごと応援

    多治見市は、中心市街地と郊外団地、地場産業と新規産業など相対するもの両方を元気にする「まるごと元気」をキーワードとした視点でまちづくりを行っています。
    「元気なまちづくり」を進める多治見の市政全般へ応援してください。
     ※特に寄附金の使途を指定されない場合は、こちらを選択してください。

  • (3)安心して子育て・子育ちするまちづくり

    「結婚、妊娠、出産への支援」「保育・幼児教育の充実」「親育ち・子育ち支援」「学校教育の充実」「学校教育施設などの整備」

  • (4)健康で元気に暮らせるまちづくり

    「健康増進」「医療体制の充実」「スポーツ振興」「高齢者支援」「障がい者支援」

  • (5)にぎわいと活力のあるまちづくり

    「地場産業の支援」「企業誘致」「市内産業の支援」「にぎわい創出」「観光振興」「農業振興」「女性・高齢者の活躍推進」「文化・芸術の振興」

  • (6)安全・安心で快適に暮らせるまちづくり

    「消防・救急体制の充実」「上水道の安定供給」「下水道の普及」「防災対策」「環境との共生」「緑化推進」「公園整備」「都市景観の形成」「土地の適正利用」「公共交通の充実」「定住促進」「居住環境の整備」「道路整備」「交通安全対策」

  • (7)市民が互いに助け合い学び合うまちづくり

    「地域防災・防犯活動の支援」「市民活動支援」「人権啓発」

  • (8)政策を実行・実現する行財政運営

    「健全な財政運営」「行政の改革」「計画的な施設管理」「市民サービスの向上」「市民との連携促進」

  • 【個別事業】子どもの未来応援(貧困対策)

    貧困対策など子どもの未来を応援するため、以下のような事業を行います。
    「子ども食堂等の子どもの居場所づくりを行う団体への補助金交付」「中学生等を対象とした学習支援」「高校等進学のための準備資金給付」「大学等進学のための奨学資金給付」

  • 【個別事業】市民病院の医療体制の充実

    皆さまに愛される多治見市民病院を目指し、高度専門医療の提供や産科開設に向けた準備を進めます。

  • 【個別事業】市民をタバコの害から守る活動の強化

    すべての市民をタバコの害から守る活動の強化のため、以下のような事業を行います。
    「受動喫煙防止対策や歩きタバコ禁止のための各種啓発活動の推進」「子ども達への喫煙防止教育の推進」「禁煙支援」等

  • 【個別事業】アニメ「やくならマグカップも」関連事業

    多治見市を舞台とするアニメ「やくならマグカップも」が令和3年4月から6月までテレビ放映され、令和3年10月からは「やくならマグカップも 二番窯」として第2期が放映されました。
    テレビ放映を機に、ロケ地巡りなどの新たなツアー造成、各種イベント開催、関連商品開発、メディアによる情報発信などを行うことで多治見市の魅力を広く伝えていきます。

    ◆令和5年12月1日~令和6年2月29日の間に、こちらの使途に寄附いただいた方にご寄附いただいた方に『キャラクター付き台紙のお礼状』をお送りします。
    (寄附月の翌月以降に、寄附金受領証明書とは別で送付します。)

  • 【個別事業】美濃焼の担い手育成

    多治見市陶磁器意匠研究所を中心に、多治見市の魅力である「美濃焼」の担い手となる人財を育成します。
    ※多治見市では「人」は「財産」であると認識し“人材”ではなく“人財”と表記しています。
     多治見市陶磁器意匠研究所ホームページ
     http://www.city.tajimi.lg.jp/ishoken/

多治見市の最新情報

もっと見る