検索結果一覧
- 選択中の条件:
- 食用油
-
はねにんにくオイル(1本/桐箱入り)
10,000 円
【対象者の要件】寄附金の使途に公益財団法人佐賀未来創造基金をお選びいただき、1万円以上のご寄附をいただいた方 自社農園にて無農薬栽培で育てた「はねにんにく」を使い、健康志向の人に向けて作られた調味料です。 一番のこだわりは、その製造過程。 「はねにんにく」に含まれる「アリシン」というにおい成分を、オリーブオイルで低温加熱することにより「アホエン」という栄養成分に変化させています。 そのため「はねにんにくオイル」は従来のにんにく製品と比較してもにおいが気になりにくく気軽に使用できます。 また低温加熱することで、ほかの栄養成分も変化させず抽出。 さまざまな料理に広く応用することが可能な調味料です。 【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】【製造工程について】 イタリア産のオリーブオイルと国内産の原材料を使用し、原材料の仕入から加工(低温加熱処理・瓶詰め)・梱包までの全工程を佐賀市内の「えがちゃん農園」で加工した品 ※ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について 平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を 有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。 この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の 送付が中止となりますので、御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。 提供:株式会社INDIGO(佐賀市)/製造:えがちゃん農園(佐賀市)
佐賀県NPO支援
-
食べるラー油セット/ 食べるラー油 ラー油 調味料 ご飯のお供 / 亀山市 / 中…
16,000 円
“三重の自然な恵みをふんだんに使った新鮮な食材が主役の美味しい中国料理を気軽に味わえる店”がコンセプト 「2019 ミシュランガイド 愛知・岐阜・三重 2019特別版」にも掲載され本場中国ホテル、レストランでも修業したオーナーシェフは中国料理アジアシェフ大会で金賞を受賞するなど国際的にも評価の高い店として注目されています。 担々麺は県内外だけでなくアメリカでのイベントでは即完売するなど海外客にも人気。食べるラー油は万能調味料としても使えるので幅広い層からも根強い人気があります。 調味料 万能調味料 食べるラー油 食べラー 料理 ご飯 ごはんのおとも おつまみ セット ピリ辛 アレンジ 中華 小分け セット 送料無料 冷蔵配送
- 別送
【管理番号】 AMAJ001
三重県亀山市
-
<圧搾製法><軽米産 100%>えごま油【1082419】
9,000 円
エゴマはシソ科の植物で、主に食用として栽培され、エゴマの種を絞ってエゴマ油にしたり、葉は焼肉屋さんの「サンチュ」などにも使われます。 軽米町ではエゴマは「ジュウネ」と呼ばれ、古くからエゴマの栽培が行われています。食べれば十年(ジュウネ(ン))長生きするという言われからついたという説もあります。 ■注意事項/その他 ・開封後10℃以下で保存 〔エゴマ油の使い方〕 ・エゴマ油は熱に弱く、熱する事でαーリノレン酸が壊れてしまいます。加熱調理に使うよりは、料理にそのままかけるといった使い方が効果が高いと言われています。 ・お味噌汁に入れたり(お味噌汁の温度くらいではαーリノレン酸は壊れない)、納豆にかけたり、パンに付けて食べたりと色々な活用法があります。 ヨーグルトやグラノーラに混ぜて食べてもおいしくいただけます。 ・1日の必要な摂取量は大さじ1杯(15g)です。この摂取量の少なさが生活に取り入れ易く注目される理由の一つです。 〔エゴマ油の保存〕 高温で保存するとαーリノレン酸が壊れてしまいますので、できれば冷蔵庫での保存がおすすめです。冷暗所でもいいのですが、夏場にはどうしても室温が上昇してしまいますので、冷蔵庫の方が適していると考えられます。 ぜひ毎日の食生活にエゴマを取り入れてみてはいかがでしょうか。
- 別送
【管理番号】 44392
岩手県軽米町
-
<軽米町産えごま100%使用>えごま油 110g×2本セット【1101964】
16,000 円
エゴマはシソ科の植物で、主に食用として栽培され、エゴマの種を絞ってエゴマ油にしたり、葉は焼肉屋さんの「サンチュ」などにも使われます。 軽米町ではエゴマは「ジュウネ」と呼ばれ、古くからエゴマの栽培が行われています。食べれば十年(ジュウネ(ン))長生きするという謂れからついたという説もあります。 〔エゴマ油の使い方〕 エゴマ油は熱に弱く、熱する事でα-リノレン酸が壊れてしまいます。 加熱調理に使うより、料理にそのままかけるといった使い方が効果が高いと言われています。 お味噌汁に入れたり(お味噌汁の温度くらいではα-リノレン酸は壊れない)、納豆にかけたり、パンにつけて食べたりと色々な活用法があります。 ヨーグルトやグラノーラに混ぜて食べてもおいしいです。 1日の必要な摂取量は大さじ1杯(15g)です。 この摂取量の少なさが生活に取り入れ易く注目される理由の一つです。 〔エゴマ油の保存〕 冷蔵庫での保存がおすすめです。 冷暗所でもいいのですが、夏場にはどうしても室温が上昇してしまいますので、冷蔵庫の方が適していると考えられます。 ぜひ毎日の食生活にエゴマを取り入れてみてはいかがでしょうか。 ■注意事項/その他 ・開封後は10℃以下で保存をお願いします。 ・画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44392
岩手県軽米町
-
D4-01山古志のこだわり7品セット
11,000 円
【事業者】山古志こだわり屋 ★調味料の詰め合わせ7品セット ★栽培から加工まで丹精込めてお届け 長岡野菜かぐら南蛮のうまみを食べやすい辛さに仕上げた「かぐらなんばん味噌」と「うま煮かぐら」、雪の下から芽生えたふきのとうからは「ふきのとう味噌」素材は山古志産にこだわりました。 かぐらなんばん味噌、ふきのとう味噌には、地元メーカーの「越後一」の味噌を使用しています。 山古志産野菜の味噌漬けは、スッキリと昔ながらの懐かしい味です。 「かぐら南蛮オイル」「かぐら南蛮しょうゆ」は、パスタやサラダのドレッシングなどお料理のアクセントにお使いください。 辛味エキスはかぐらなんばんの辛味のある部分から抽出したもの。 オイルは辛味調整に便利! 例えば、マーボードーフ。子どもが食べられる辛くないものを用意しておいて、大人にはこのオイルをかければピリ辛に。 醤油は、越のむらさき「越の香」を使用。丸大豆天然醸造の醤油はほのかに甘みがありピリ辛とバランス◎ 栽培から加工まで、ひとつひとつ丁寧に丹精込めてお届けします。 こちらの商品は、「山古志かぐらなんばん保存会」が大切に守り育てている地元の伝統野菜かぐらなんばんを使用しています。
- 別送
新潟県長岡市
-
えごま製品詰め合わせ【1071687】
22,000 円
えごまは「α-リノレン酸」を豊富に含むことから健康にいいと言われ、昨今注目されている食材です。えごまはシソ科の植物で「食べると十年長生きできる」と言われてきたことから、軽米町ではえごまのことを「じゅうね(ん)」とも呼び、古くから盛んに栽培されてきました。 そんな軽米町産えごまを100%使った『えごま油』、油を搾った後の残渣を有効利用して作られた『えごまパウダー』、えごまパウダーを生地に練り込んで作った『軽米えごまめん』を詰め合わせました。体に優しいえごま製品を、ぜひご賞味下さい。 【えごま油】えごま油に含まれるα-リノレン酸は熱に弱いため、納豆にかけたり、パンにつけたりしてお召し上がり下さい。また、ヨーグルトやグラノーラに混ぜてもおいしくいただけます。 【えごまパウダー】和え物などのお料理にしたり、きな粉と合わせてお餅につけたり、付けダレやえごま味噌にしたりなど、お菓子や麺作りなどにご利用いただけるパウダーです。 【軽米えごまめん】えごまパウダーを生地に練り込んで作りました。つゆは付いておりませんので、お好みのつゆやスープなどをご用意下さい。 ■注意事項/その他 ・えごま油は、冷蔵庫で保存して下さい。 ・えごまパウダーは開封後、密封して冷蔵保存(10℃以下)し、お早めにお召し上がり下さい。 ・軽米えごまめんの製造ラインでは、そば粉・やまいもを含む製品も製造しております。 ・軽米えごまめんは、直射日光及び、高温多湿を避けて常温で保管して下さい。また香り・におい等の強いものとの保管はお控え下さい。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44372
岩手県軽米町
-
群馬県太田市で生まれたエキストラバージンオリーブオイル 100g入り【12100…
17,000 円
群馬県太田市で育てたオリーブ果実を丁寧に手摘みし、収穫後24時間以内に搾油したエキストラバージンオリーブオイルです。 安心して召し上がって頂くために、栽培期間中農薬や除草剤は使用せず、アグリみらい21の農場で自然のまま育てたオリーブ果実だけを使用しています。 一番搾りだけを使っているので、オリーブ果実の爽やかな香りとフルーティな味わいがします。 オリーブオイル本来の美味しさのため、常温・暗所に保存して頂き、開栓後はお早めにお召し上がりください。 ■生産者の声 オリーブの産地としては無名の群馬県ですが、新たな農業の挑戦として10年ほど前から本格的に取り組んでいます。原材料の育成からオリーブオイルの製造・販売までを全て一括して行い、「生産者の顔が見えるオリーブオイル」をご提供させていただきます。小規模だからこそできる丁寧な仕事で、安全で美味しいオリーブオイルを目指しています。
- 別送
【管理番号】 44154
群馬県太田市
-
<愛知県産菜種100%使用>なのはな油270g×24本
70,000 円
【愛知県産菜種100%使用、昔ながらの一番搾り製法】 豊田市とその周辺で栽培された国産菜種100% 引退した農家さん方にお借りした畑で菜種の栽培をしているので、耕作放棄地を少しでも減らせるように、日々努力しています。 栽培中農薬不使用、有機質肥料のみで栽培した非遺伝子組み換えの、ノンエルシン酸品種「ナナシキブ」使用。 良質な油には、体を温めて脂肪を燃焼させやすくするうえ、腸の動きを活性化して便通を促す効果があります。また、菜種油に含まれるオレイン酸には、血中の悪玉コレステロールを減らして、心筋梗塞や脳卒中を予防し、若返り効果やガンの発生、生活習慣病を抑制する効果があると言われています。 日本人に不足しがちな野菜とともに、”なのはな油”を毎日美味しく食べて健康に生活しませんか?
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 BN005
愛知県豊田市
-
D4-02A山古志のこだわり4品セット
7,000 円
【事業者】山古志こだわり屋 ★調味料の詰め合わせセット ★栽培から加工まで丹精込めてお届け 長岡野菜かぐら南蛮のうまみを食べやすい辛さに仕上げた「かぐらなんばん味噌」素材は山古志産にこだわりました。 炊き立てのご飯とご一緒にお召し上がりください。 マヨネーズにあわせればディップに、お料理の具材としてもお楽しみいただけます。 「かぐら南蛮オイル」「かぐら南蛮しょうゆ」は、パスタやサラダのドレッシングなどお料理のアクセントにどうぞ。 栽培から加工まで、ひとつひとつ丁寧に丹精込めてお届けします。 こちらの商品は、「山古志かぐらなんばん保存会」が大切に守り育てている地元の伝統野菜かぐらなんばんを使用しています。
- 別送
新潟県長岡市
-
にんにく加工品詰合せ
17,000 円
・にんにくみそ ハウス内でスプラウト栽培したニンニクの玉 を昆布・鰹節・ ガーリックチップ等と共に炊 きあげました。 野菜のディップソースや ごはんのお供としてお召し上がりください 。 ・にんにく塩 ハウス内でミネラルを吸わせた水耕発芽ニンニクの玉をスライスし乾燥させガーリックパ ウダーを作り、岩塩とガーリックチップとハーブのパセリと調味料を混ぜ込みました 。 ・がぁりっくちっぷ にんにくの玉をスライスしてエキストラバージンオリーブオイルで揚げた製品です。おつまみとしてもいいのですが、ラーメン等色々な料理の薬味としてお使いください 。 ・アホエンきざみにんにく ハウス内でミネラルを吸わせた水耕発芽ニンニクの玉とタマネギを刻んでエキストラバージンオリーブオイルと岩塩でアホエン抽出製法にて炊きあげました。 アホエン成分が1.2ミリグラム以上オイルに溶け込んでいます。 ・にんにくしょうゆ ハウス内でスプラウト栽培したニンニクの玉を昆布・鰹節・ガーリックチップ等と共に炊き上げました。 冷奴、お刺身、焼肉など、色々な料理の薬味としてお使い下さい。 ・ガーリックオリーブオイル ガーリックチップを揚げたエキストラバージンオリーブオイルです。サラダにかけたり炒め物にお使い下さい。
- 別送
決済から2週間程度で発送
福島県富岡町
2,215件中1,351~1,380件表示