お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

糸満市からのご案内

2022/12/14(水) 12:00 ◆ワンストップ特例申請書について◆ 提出期限は、2024年1月10日必着です。添付書類と合わせて期限内に下記へご郵送下さい。

〒901-0392
沖縄県糸満市潮崎町1丁目1番地
糸満市役所 企画開発部 行政経営課 宛

▼▼▼下記よりダウンロード頂けます▼▼▼

・ワンストップ特例申請書
https://okifuru.com/onestop.pdf

・ワンストップ特例申請 添付書類貼付用紙、記入例
https://okifuru.com/onestop_doc.pdf
2020/12/23(水) 12:00 ※【重要なお知らせ】お問い合わせ先について※ <糸満市のふるさと納税のお問い合わせは下記となります>

■ 株式会社ラクセスイノベーション
(09:00~18:00 ※土日・祝祭日・年末年始を除く。)
電話:050-3177-4603
メール:mail_itoman@furusato-itoman.jp

糸満市の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

新着のお礼の品

特集記事

絞込み検索

自治体への応援メッセージ

  • 2回目の寄付です。美味しいものをありがとうございます。

    2023/05/07(日) 19:33

  • 将来を担う子供たちに役立ててください❗

    2023/05/04(木) 06:23

  • 農薬不使用の農業は大変であるのに頑張ってくださり心より感謝しています。これからも応援していきます。

    2023/04/29(土) 02:46

選べる使い道

  • 1.教育と文化の振興

    ・家庭・地域の教育力の醸成
    ・生涯学習社会の形成
    ・学校教育の充実
    ・市民文化の振興
    ・生涯スポーツの振興

  • 2.保健医療福祉・防災の充実

    ・支え合う地域づくり
    ・保健基盤の充実
    ・社会福祉基盤の充実
    ・障がい者福祉の充実
    ・児童福祉の充実
    ・高齢者保健福祉の充実
    ・保険・年金制度の周知等
    ・地域防災力の強化
    ・消防・救急体制の充実
    ・不発弾の探査
    ・防犯への取り組みの強化
    ・交通安全の充実

  • 3.環境にやさしいまちづくり

    ・森・川・海が連鎖する自然環境の保全・活用
    ・水際線とイノー(礁池)の保全
    ・良好な住環境の形成
    ・資源循環とクリーンエネルギー利用の普及
    ・葬祭施設・墓地等の整備

  • 4.道路・公園等などの基盤整備

    ・まちのつながりと賑わいの創出
    ・市街地・集落の整備
    ・良好な住宅・住環境の整備
    ・公園緑地の整備
    ・交通・通信ネットワークの整備
    ・上下水道の整備

  • 5.産業の振興

    ・各種産業の連携と情報の発信
    ・農業の振興
    ・水産業の振興
    ・商工業の振興
    ・観光の振興
    ・経営・労働環境の充実

  • 6.平和の推進、国内・国際交流の拡充・創出

    ・多様な交流の推進
    ・国内・国際交流の推進
    ・平和の推進
    ・男女共同参画社会の推進

  • 7.協働のまちづくり

    ・自治力の強化
    ・協働社会の推進
    ・情報の共有と住民自治の推進
    ・健全な財政運営の確保
    ・活力ある地域人材と市職員の育成及び仕組みづくり

  • 8.使途指定なし(市長におまかせ)

糸満市の最新情報

もっと見る