自治体からの寄付金の活用報告
四万十川ウルトラマラソンの開催に活用しました
2024/09/10(火) 17:22
四万十市では、明るく住みよい活力あるまちづくり及び観光誘致に寄与することを目的に、四万十川ウルトラマラソン実行委員会に対し、ふるさと応援寄付金を活用し、四万十市の主催事業として補助金を交付しています。
令和5年度は4年ぶりの開催になりましたが、全国から1,963人のランナーが参加し、秋の気配を感じる四万十川沿いを1,530人のランナーが見事に完走されました。
四万十市の一大イベントである四万十川ウルトラマラソンが今後も続き、発展していきますように、引き続き取り組んでいきます。
ゼロカーボンシティ推進のため寄附金を活用しました(R5)
2024/09/10(火) 14:14
皆さまにおかれましては、市政各般につきまして御支援・御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
令和5(2023)年度に皆さまからいただいた寄附金は、御指定いただいた事業に活用させていただきました。
今回は、「みよし市ゼロカーボンシティに関する事業」の取り組み内容について御紹介いたします。
【ゼロカーボンシティ推進事業】
本市の基幹産業である製造業を中心とした産業部門の脱炭素化を目指すため、中小企業の脱炭素化をトータル的にサポートする「脱炭素プラットフォーム(脱炭素相談窓口)」の事業スキームを定めることができました。
また、市内公共施設に設置した電気自動車等充電設備を適正に管理運営することで、電気自動車等利用者の利便性を維持することができました。
今後につきましても、よりよいまちづくりに取り組んでいきますので、皆さまからの温かい御支援をよろしくお願いいたします。
「食べにきたくなるスイーツ」中学校で商品開発授業。スイーツのプロとコラボで
2024/09/10(火) 00:00
宇治田原町では、子どもたちの夢を応援する「未来挑戦隊チャレンジャー育成PROJECT(ミラチャレ)」に活用させていただいています。
その一つ、町内唯一の中学・維孝館中学校で、全国でも珍しい本物の商品開発授業を行っています。キャリアやふるさとのことを考えてもらおうとする企画。
今回はスイーツを扱う人気の2店舗「チェリー」と「おおつじ茶菓店」が全面協力の2年生69人が挑戦。
プロと一緒に「食べに来たくなるスイーツ」のアイデアを出し合いました。
8月29日のプレゼンでは「君のハートにずっきゅんばっきゅんアイスパフェ」や「わらび餅で挟むプルプル食感サンド」などユニークな案が発表。
今後、生徒たちの案をもとに開発が進められ出来上がったメニューは店舗で提供予定。
【kyoto💛のまち】宇治田原町はふるさと納税を全額、子どもたちのために活用。応援いただけるとうれしいです。
【小国町ふるさと納税活用報告】★有害鳥獣被害対策事業★
2024/09/09(月) 12:10
ニホンザル、ツキノワグマ、イノシシ、ニホンジカなどによる農作物の被害防止と住民生活の安全確保のため、有害鳥獣を駆除する活動に支援を行いました。
※小国町では、特にニホンザルの被害発生地域が拡大し、町中心部を含めた全地域に被害を及ぼしております。被害のほとんどは農作物で、人家から離れた畑のみならず、人家近くの畑にも被害が発生しております。また、住民や観光施設利用者に対する威嚇等の被害も発生しており、住民生活の安全確保が急務となっております。
皆様から心温まるご支援を賜り、誠にありがとうございました。
寄付金を活用し、岩手三陸「青の国ふだい」の特産品を全国へPRしています!
2024/09/08(日) 19:12
普代村では、皆様からいただいた寄付金を活用し「観光特産品インフォメーション事業」を実施しました。
この事業では、村の観光ガイドブックや特産品PRカタログを制作し、全国の皆様に、村の観光地の紹介やふだいの美味しい特産品のPRを行いました。
今後も、岩手三陸「青の国ふだい」の魅力を最大限伝えられるよう、皆様からいただいたご寄付を活用し、観光地や特産品の情報発信を進めてまいります。
お子さんの発達に寄り添うサポートを
2024/09/08(日) 10:00
お子さんの発育発達に関する心配や保護者自身の悩みなどを軽減し、子どもの健やかな成長のために、専門家から助言を受けられるよう支援を行うとともに、臨床心理士による保護者の心配事相談「幼児相談」、ことばの専門家による言葉の発達に関する相談「ことばの相談」、小集団の遊びを通して子どもの個性を伸ばし、基本的生活習慣の定着やソーシャルスキルについて支援する「きらりんくらぶ」
など、関係機関との連携を図ります。発育発達に心配のあるお子さんを対象に、専門家の助言を受けられる事業を行っています。
寄付金を活用して、村の伝統芸能「鵜鳥神楽」の備品を整備しました
2024/09/07(土) 19:11
普代村の伝統芸能「鵜鳥神楽」は、平成27年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。
皆様からの寄付金を活用して、神楽を舞う神楽衆が身につける着物や袴、道具などの備品を整備いたしました。
旧暦の4月8日(5月中旬)に行われる鵜鳥(うのとり)神社の例大祭では、この「鵜鳥神楽」が奉納されます。
境内の神楽殿を会場に「松迎(まつむかえ)」「山の神」「恵比寿舞」などの演目が披露され、訪れた方々は大漁祈願や海上・家内安全を祈願します。
食べ飲み歩きイベント「買物公園バル」を開催
2024/09/06(金) 18:00
【寄附金使い道情報発信⑦~まちなか活性化事業基金】
旭川市まちなか活性化事業基金を活用し「第3回あさひかわ買物公園バル」を開催いたしました。平和通買物公園沿いの43の飲食店が参加し、特別なバルメニューを提供する食べ歩きイベントです。
イベント開始時に降っていた雨も上がり、多くの参加者で賑わいました!
「普段行かないお店を訪れる良い機会になった」との声が寄せられ、地域の飲食店の魅力を再発見する場となりました。飲食店も「多くのお客様に来ていただくことができた」と喜びの声をいただくことができました。
寄附金の活用により、多くの方が旭川市のまちなかに足を運ぶきっかけが生まれました。これからも、寄附金を有効に活用し、地域の商店を応援しながら旭川市のまちなかを活性化する取り組みを進めてまいります。
市立公園の維持管理費に活用しました
2024/09/06(金) 13:20
四万十市での観光を楽しんでいただくために、安並水車の里アジサイの管理や、石見寺遊歩道、高森山遊歩道、アカメの道などの除草作業、四万十川に架かる佐田、三里、勝間沈下橋などの観光用公衆トイレの維持管理などを行い、観光客に対するおもてなし環境を整備しています。
【小国町ふるさと納税活用報告】★保小中高一貫教育支援事業★
2024/09/06(金) 12:10
保育園から高校までの英語教育を一貫して推進するため、外国人英語指導員を配置し、各学校を支援しました。
※保小中高一貫教育支援事業とは、幼少期から一貫して学び続ける教科として、「国際・情報」と位置づけ、高い学習効果を得られる施策を実施しております。「国際」では、主体的に外国語を用いてコミュニケーションを図る資質、能力を幼児期から高め、小学・中学・高校と、各段階に合わせた英語教育の充実を推進しております。
皆様から心温まるご支援を賜り、誠にありがとうございました。
みなさんの寄附が、子どもたちの笑顔や学びに!「小中学生が選ぶMiharaBooksザ・ベスト・テン!」
2024/09/06(金) 00:00
【事業の内容】
三原市の小・中学生に本を楽しんでもらえるよう、ICT端末を活用した本の総選挙を実施。
市内ランキングを作成し、ベスト10図書を市内各学校に配架しています。
【事業の効果】
事業を通して、子どもの言語能力、情報活用能力、問題発見・解決能力等の、学習の基盤となる資質・能力を育成するためのきっかけになっています。
令和5年度に実施したアンケートでは、「以前より本を好きになった」と回答した子どもの割合は、前年度より増加しました。(小学校低学年+1.2%、小学校高学年+2.7%、中学生+7.6%)
※画像はベスト10図書の読み語りのようす
みなさんの寄附で、地域活性化!「地域経営推進事業」
2024/09/06(金) 00:00
【事業の内容】
持続可能なまちの形成と、新たな活力の創出を図ることを目的に、住民と行政が連携して地域を運営していくための地域のビジョンを策定した住民組織に対し、地域活動の支援を行っています。
【事業の効果】
住民組織がビジョンに基づき、計画的で主体的に地域課題の解決や活性化の取組を進めることができています。
具体的な取組:自主防災活動の実施、地域資源の整備・伝統行事の実施、運動会の開催、グラウンドゴルフ大会の開催、サロン活動の実施・カフェ運営、広報・ホームページを活用した情報発信など
※画像は地域での防災訓練のようす
津軽三味線が鳴り響く「仁太坊祭り」が開催されました。
2024/09/05(木) 14:51
2024年9月1日に、津軽三味線の始祖「仁太坊」を偲ぶ「仁太坊(にたぼう)祭り」が開催されました。
仁太坊祭りでは、同日開催の「津軽三味線全日本金木大会」
個人一般の部 A級上位入賞者によるエキシビションが開演。
観覧席では、大勢の人が津軽民謡の歌声と津軽三味線の音色に聞き入っていました。
また、お茶と当日限定和菓子「仁太坊」を楽しめるお茶会「野点(のだて)」が行われたり、キッチンカーによる様々なグルメも大集合したりしました。
※「津軽三味線全日本金木大会・仁太坊祭り開催事業」には、
「太宰治等芸術文化振興コース」にお寄せいただいたご寄附を活用しております。
小中学校の管理運営や、就学援助事業に寄附金を活用しました(R5)
2024/09/04(水) 14:49
令和5(2023)年度に皆さまからいただいた寄附金は、御指定いただいた事業に活用させていただきました。
今回は、「こどもの成長・教育支援に関する事業」の取り組み内容について御紹介いたします。
【小中学校管理運営事業】
小中学校施設の維持及び学習環境の整備のため、机椅子や、管理用・教材用備品等を購入しました。
また、教育用コンピュータ機器、GIGAスクール構想の実現に関連した一人一台タブレット端末等、情報教育環境の維持管理を行いました。
【小中学校就学援助事業】
経済的な理由によって就学困難な家庭、または特別支援学級に通学する児童・生徒がいる家庭に対して、入学用品、学用品、修学旅行、給食費などの援助を実施しました。
今後につきましても、よりよいまちづくりに取り組んでいきますので、皆さまからの温かい御支援をよろしくお願いいたします。
豊かな産地づくり総合支援事業(R4)に活用させていただきました
2024/09/03(火) 18:06
高設イチゴ、立茎アスパラガス、ブロッコリー、花卉等の振興作物について、ハウス整備や土壌改良、排水施設整備、苗の購入等に係る経費を補助しました。作業の省力化・効率化および廃プラスチックの削減を目的とした早出しメークインの生分解性マルチ(地温確保のための被覆フィルム)の購入や、土壌分析についても助成を行っています。
(担当課:産業振興課)
「越美北線」を恐竜だらけのオリジナルデザインでラッピングしました!
2024/09/03(火) 14:39
福井県大野市では、北陸新幹線福井敦賀開業を機に、JR西日本金沢支社・県・福井市・大野市で締結している「越美北線の観光利用促進に関する連携協定」の取り組みの一つとして、クラウドファンディングを実施し、越美北線の魅力を高め、将来に残していくため、列車をオリジナルデザインでラッピングしました。
デザインは、大野市の観光資源である「九頭竜 恐竜・化石」と「日本一美しい星空」をイメージし、リアルで迫力満点!車両内には、恐竜の足跡のイラストや解説が施されており、「越前大野城」や「九頭竜湖のカヤック」が隠れキャラのように描かれており、楽しいデザインになっています。
インパクトのあるラッピングであり、鉄道ファンや写真好きの方によって、写真がSNSに投稿され、観光PRに繋がっています。
「アートのまち多久」に取り組んでいます。
2024/09/03(火) 13:11
多久市では近年「アートのまち多久」に取り組んでいます。街中のシャッターや壁をキャンバスとして作品を描いており、様々なアーティストの作品の雰囲気が楽しめます。アートの力でまちに明るさと賑わいをつくり出そうと、毎年作品を増やし、100ヶ所を目標に魅力あるまちづくりを目指しています。
海水浴場、閉鎖しました!
2024/09/02(月) 17:00
8月19日をもちまして、市内10か所の全海水浴場を閉鎖しました。
安全・安心な海水浴場を目指し、開設中にご尽力いただきましたライフセーバーの皆さん、ありがとうございました。
海水浴場のライフセーバーの人件費や、機材購入費、海岸の清掃費など「海水浴浴場安全対策事業」として、ふるさと納税を活用しています。
寄附金を木造住宅耐震補強工事助成事業費に活用しました。
2024/09/01(日) 12:00
掛川市では、今後30年間にマグニチュード8~9クラスの地震が発生する確率が70~80%といわれており、地震から市民の命を守るために様々な取り組みを行っております。
昨年度は、DM等による調査に2,003件、耐震戸別訪問373件、耐震診断120件、耐震工事費助成31件、建て替え・除却費助成29件を実施しました。
今年度も引き続き命を守る取り組みを続けてまいります。
全国の皆様の温かい応援に、心から御礼申し上げます。
令和5年度 関係人口創出事業
2024/09/01(日) 00:00
多様な人が集い、交流し、活躍するまちをつくる事業:本市のまちづくりに関わる人口の創出を図ります
関係人口を活用した地域づくりのため、本市の応援団となる市外在住者に対し、「ふるさと市民証」を交付し、市内施設を利用できる半額助成券を送るなど来新の機会を創出しました。
令和5年度 ふるさと納税等PR事業
2024/09/01(日) 00:00
多様な人が集い、交流し、活躍するまちをつくる事業:本市の特産品や地域プロモーションの幅を広げ、ふるさと納税寄附件数や観光客の増加を図ります
本市の魅力的な特産品のPR動画を作成し、デジタルサイネージや検索広告、YouTube広告などにより、1億3千万円の寄附をいただきました。
令和5年度 電気自動車用急速充電器設置事業
2024/09/01(日) 00:00
自然を守り、安らぎと潤いのある環境をつくる事業:電気自動車用の充電インフラ整備を行い、脱炭素化を図ります
2030ゼロカーボンシティを目指し、電気自動車用の急速充電器をまなび広場にいみに設置しました。
令和5年度 鉄道利用促進事業
2024/09/01(日) 00:00
人と環境に配慮した質の高い都市基盤をつくる事業:JR利用者の増加を図ります
鉄道利用者の増加を図るため、JR駅構内で各種イベントや啓発活動を行いました。
令和5年度 公募型鉄道利用促進事業
2024/09/01(日) 00:00
人と環境に配慮した質の高い都市基盤をつくる事業:JR利用者の増加を図ります
市民団体等からJR利用促進の提案事業を募集し、鉄旅の魅力発信プロジェクト写真展を開催しました。
令和5年度 自動車急発進防止装置整備費補助事業
2024/09/01(日) 00:00
安全で、市民生活を支えられるまちをつくる事業:高齢者運転者交通事故防止のため、ペダル踏み間違い時の事故を抑止する後付けペダル踏み間違い急発進抑制装置の普及を図ります
後付けペダル踏み間違い急発進抑止装置設置費用の3分の2(10万円を限度)を助成しました。
令和5年度 個別避難計画作成促進事業
2024/09/01(日) 00:00
安全で、市民生活を支えられるまちをつくる事業:避難行動要支援者を対象とした個別避難計画の作成促進を図ります
高齢者や障害者等で自ら避難することが困難な避難行動要支援者の災害時におけるひとり一人の状況に合わせた個別避難計画を作成するために、その基礎となる避難行動要支援者名簿の対象者異動等に伴う修正・追加等の作業を行いました。
令和5年度 中1ギャップ解消事業
2024/09/01(日) 00:00
誰もが生き生きと輝く個性を育むまちをつくる事業:小・中学校の交流活動を充実させ、中1ギャップの解消を図ります
小・中学校の接続の円滑化及び長期欠席・不登校を未然防止するための体制づくりを進めるため、中学校区ごとに出前・体験授業、部活動体験、交流活動を行いました。
206件中1~30件表示