自治体からの最新情報
自治体からの使い道情報
はじめての方へ
選べる使い道
-
①学ぶ喜びを村づくりにつなげる事業
(1)幼児の健やかな成長を支える(就学前教育)
(2)未来を担う子どもたちの学びの環境を充実する(学校教育)
(3)誰もが学べる学習環境を充実する(社会教育)
(4)生涯スポーツの振興を図る(スポーツ・レクリエーション活動)
(5)地域の文化を守り、育てる(歴史、文化、芸術)
(6)賑わいをつくる(交流の推進) -
②未来を拓く活力ある産業を育てる事業
(1)水産業の元気をつくる(水産業)
(2)農林業の元気をつくる(農林業)
(3)地域に根ざした産業を守り育てる(商工業)
(4)普代ならではの観光の振興を図る(観光)
(5)働く場の充実化を図る(起業の促進、雇用対策) -
③健やかに、そして安心して暮らせる環境をつくる事業
(1)心身の健やかな暮らしを支える(保健・医療)
(2)高齢者の暮らしを支える(高齢者保健福祉)
(3)障がい者の暮らしを支える(障がい者福祉)
(4)子どもを生み育てやすい環境をつくる(子育て支援、少子化対策)
(5)みんなで支え合い、助け合う福祉の村をつくる(地域福祉) -
④自然と共生する安全で快適な環境をつくる事業
(1)環境と共生する(自然環境、地球環境、廃棄物処理)
(2)快適な生活環境を整備する(住宅、土地利用、公園・緑地、水道施設)
(3)交通体系の充実を図る(公共交通施策、道路整備)
(4)安全・安心の村づくりを推進する(消防防災、防犯対策、交通安全対策)
(5)情報・通信施策の充実を図る(情報・通信) -
⑤明日を拓く仕組みをみんなでつくる事業
(1)村民と行政の協働の村づくりを推進する(村政参加)
(2)男女共同参画を推進する(男女共同参画)
(3)自立した行財政運営を推進する(行財政) -
⑥その他