「刀」 検索結果一覧
-
PR
-
PR
【晶之作】土佐鍛 狩猟刀『猪鹿刀』300 土佐オリジナル白鋼 【真鍮丸輪】【…
117,000 円
35,100 ptで交換可4~6寸は、獲物の解体や小動物の止め刺しに。 7~10寸は、熊・鹿・猪などの大型動物の止め刺しや、枝払い、藪払いに。 ブレードの形状を工夫し、ツバが無くても安心してお使い頂けるよう設計しました。 研ぎ易く切れ味も鋭い、初心者の方にもオススメの「土佐オリジナル白鋼」を使用。 和鋼の中でも耐食性が高く、メンテナンスしやすいのが特徴。 刃物玄人から初心者まで幅広い層でお使い頂けます。 ※耐食性が高くても錆びないというわけではございません。ご使用後および保管時に定期的なメンテナンスを推奨しております。 柄は粘りと強度に優れ、耐衝撃性を持つ樫の木。 天然素材の為、一本一本木目や色味が異なります。 鞘は柄と同様、白木の木鞘。天然素材の為、一本一本木目や色味が異なります。 付属の革ベルトはこげ茶色(チョコ色)で程良いアクセントに。 お選びいただいた刃長に合わせて製造しお届け致します。 ●注意事項● 当社が推奨する使用方法であっても、扱い方を誤れば刃が欠けたり、折れたりすることがございます。 ご使用後の欠けや折れに関しましては補償を致しかねますので、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。 こちらのお礼品は和鋼和鉄を使用している為、ご使用後に錆びが生じる場合がございます。 ご使用後は水砥石にてお手入れいただき、お手入れ後刃物用油を刃部分にお塗り下さいませ。 長期保存する場合は、刃部分に錆び止め紙を包装し保存をお勧めいたします。 正当な理由なくこの商品を携帯することは法令により禁止されております。 18歳未満の方はこの商品を購入しないようお願い致します。
- 別送
【管理番号】 TY119
-
PR
-
チョイス限定
刀/日本刀【日本の伝統工芸を守りたい】オーダーメイドの日本刀(刀:長さ7…
8,800,000 円
2,640,000 ptで交換可京丹後市の工房で製作した日本刀(刀:長さ76㎝(2尺5寸)程度) 刀匠の最高位である無鑑査刀匠 吉原義人氏のもとで修業を積み、コンクールで受賞経験もある若手刀鍛冶3名が、京丹後市丹後町に新たに立ち上げた日本刀鍛錬道場「日本玄承社」にて製作する日本刀 オーダーに合わせて姿、刃紋を決定致します 【お届けまでの流れ】 (1)大まかな仕立てのご要望を伺いますので、ご寄附の前に下記連絡先までお気軽にご相談ください (「ふるさと納税の件」とお伝えください。電話番号:0772-66-3606、メール:genshousya@gmail.com) ※ご寄附の申込後のキャンセルは承れません (2)寄附金の入金確認後、参考資料を郵送のうえ、下記の項目についてご要望を確認するため担当からご連絡いたします ・姿(身幅、重ね(かさね)、反り(そり)、鋒(きっさき)などの寸法) ・刃紋(好みの刃紋を選択) ・銘(入れたい文字がある場合) *全ておまかせも可能です (3)ご要望の内容を確認後、製作に取り掛かり、白鞘に納めての納品となります。納品までには1年から2年ほどお時間をいただきます。 (4)登録証は事業者にて手配いたしますので、どなたでも日本刀を所持することができます。なお、日本刀のお受け取り後20日以内に「所有者変更届出書」をご提出いただき刀剣の所有者変更のお手続きを行っていただく必要がございます。 ※一部有料オプション(彫刻、樋(ひ:刀身に掘られた溝)、拵(こしらえ:鐔などがつき漆が塗られたもの)、展示用アクリルケースなど)もございますので、事前相談の際にご要望をお伝えください。 【刀とは】 江戸時代、武士は刀と脇差を腰にさしていた。 室町時代から江戸時代に流行した姿 【注意事項】 ※画像はイメージです。 ※刀剣研磨を施した鋭利な形状となっておりますので、お怪我をされないようご注意ください。 ※お渡しの際は弊社にて登録証を手配致します。 ※刀身・外装の種類は数多くございますので、可能な限りご要望にお応えできるよう、ご注文後に打ち合わせさせて頂きます。 ※基本となるセット以外でも、別途追加料金にて刀身彫刻や展示用ケースなどをお作りすることも可能となっております。 ※記載している長さは、全長ではなく刃渡りです。
- 別送
【管理番号】 GE00006
京都府京丹後市
-
【晶之作】土佐鍛 狩猟刀『猪鹿刀』300 土佐オリジナル白鋼 【真鍮丸輪】【…
117,000 円
35,100 ptで交換可4~6寸は、獲物の解体や小動物の止め刺しに。 7~10寸は、熊・鹿・猪などの大型動物の止め刺しや、枝払い、藪払いに。 ブレードの形状を工夫し、ツバが無くても安心してお使い頂けるよう設計しました。 研ぎ易く切れ味も鋭い、初心者の方にもオススメの「土佐オリジナル白鋼」を使用。 和鋼の中でも耐食性が高く、メンテナンスしやすいのが特徴。 刃物玄人から初心者まで幅広い層でお使い頂けます。 ※耐食性が高くても錆びないというわけではございません。ご使用後および保管時に定期的なメンテナンスを推奨しております。 柄は粘りと強度に優れ、耐衝撃性を持つ樫の木。 天然素材の為、一本一本木目や色味が異なります。 鞘は柄と同様、白木の木鞘。天然素材の為、一本一本木目や色味が異なります。 付属の革ベルトはこげ茶色(チョコ色)で程良いアクセントに。 お選びいただいた刃長に合わせて製造しお届け致します。 ●注意事項● 当社が推奨する使用方法であっても、扱い方を誤れば刃が欠けたり、折れたりすることがございます。 ご使用後の欠けや折れに関しましては補償を致しかねますので、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。 こちらのお礼品は和鋼和鉄を使用している為、ご使用後に錆びが生じる場合がございます。 ご使用後は水砥石にてお手入れいただき、お手入れ後刃物用油を刃部分にお塗り下さいませ。 長期保存する場合は、刃部分に錆び止め紙を包装し保存をお勧めいたします。 正当な理由なくこの商品を携帯することは法令により禁止されております。 18歳未満の方はこの商品を購入しないようお願い致します。
- 別送
【管理番号】 TY119
-
鍛造フライパン 刀 FC040028
40,000 円
40 ptで交換可フライパンと言えば、アルミ製にフッ素樹脂コートしたものが、焦げ付きにくい利点から業務用及び一般家庭用として広く使われている。 一方、特に肉料理の出来上がりの良さから、鉄製に拘る調理人や一般方の鉄製フライパンの使用が増えている。 本品は刀を作るのと同じ製法、つまり鉄のインゴットを熱しハンマーで鍛え上げた、世界で初めてのフライパンです。 これを使い、お肉を焼けば他のフライパンとの違いを何方にも分かってもらえます。 【取扱事業者:日本金属ハウスウェア工業組合(株式会社イケダ)】
- 別送
【管理番号】 FC040028
新潟県燕市
-
【晶之作】有害駆除刀 270 【土佐オリジナル白鋼】【ナイフ アウトドア キャ…
139,000 円
41,700 ptで交換可有害駆除や狩猟に特化した細身の切っ先鋭い剣鉈。 刃の厚みは6ミリと肉厚なので、藪払いや枝払いも可能。 有害駆除や狩猟をしている方に是非使って頂きたい逸品。 ●注意事項● ご寄附いただいた後、職人が手作りいたしますので、発送まで1ヶ月~2ヶ月程度いただく場合があります。 当社が推奨する使用方法であっても、扱い方を誤れば刃が欠けたり、折れたりすることがございます。 ご使用後の欠けや折れに関しましては補償を致しかねますので、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。 こちらのお礼品は和鋼和鉄を使用している為、ご使用後に錆びが生じる場合がございます。 ご使用後は水砥石にてお手入れいただき、お手入れ後刃物用油を刃部分にお塗り下さいませ。 長期保存する場合は、刃部分に錆び止め紙を包装し保存をお勧めいたします。 正当な理由なくこの商品を携帯することは法令により禁止されております。 18歳未満の方はこの商品を購入しないようお願い致します。
- 別送
【管理番号】 TY104
-
[№5762-0555]精密日本刀『へし切長谷部』織田信長の愛刀
320,000 円
へし切長谷部【国宝】刀 織田信長の愛刀 無礼を働いた茶坊主を棚ごと圧し切ってしまったという逸話を残すへし切を、ステンレスの焼入れ鋼から切削加工で削り出したミニレプリカです。 形状・反り・刃文・銘など資料を基に忠実に再現しており、匠の技で作り上げた精巧な一品となります。 全長約12.5cm 刃長約9.65cm ※画像はイメージです。 ※先端は鋭利な形状となっておりますので、お怪我をされないようご注意願います。 ※本品には屏風は含まれません。 事業者:株式会社 新潟プレシジョン
- 別送
【管理番号】 57620555
新潟県魚沼市
-
山鳥毛の刀文が美しい、西陣織刃文帯【袋帯】 [№5735-1435]
1,400,000 円
【山鳥毛の刃文が美しい、西陣織の袋帯】 瀬戸内市所蔵の、国宝「太刀無銘一文字(山鳥毛)」の刃文を,何とかして帯にできないかとアイリースタッフで試行錯誤の案を出し合い、着物でお世話になっている、京都の染色作家 藤井裕也(ひろや)氏の所へ行き、話し合いがスタートしました。藤井先生と、何度も話し合ったり、備前長船刀剣博物館へ足を運んでいただき、山鳥毛の刃文に魅了された先生は、素描きで図案に落とし込み、その草稿をもとに伝統的な織物産地である西陣織の技を用いて銀糸、黒銀糸、銀箔で「山鳥毛」の刃文を見事に表現していただきました。 地紋には、安藤刀匠の案で、上杉景勝「上杉家御手選三十五腰」所載の「山てうまう」から写しを書きおこして山てうまうの文字をあしらい仕上げております。 全国の皆様にこの、国宝の山鳥毛を知っていただきたいと共に、日本伝統文化を全国に広めて行けたらと思っております。 ◆着物染色作家 アトリエ・フジコウの藤井裕也先生ご協力 今回ご協力いただいた藤井先生は、なんと有名歌手やモデルさんなどの着物も手がけているすごい作家さん。多忙な方ですが、山鳥毛の企画にご協力くださり、国宝山鳥毛の刃文を忠実に再現していただきました。 ◆フォーマルシーンからお洒落な装いまで 珍しい刃文柄ですが、山鳥毛間道の全通袋帯として、訪問着などフォーマルシーンから小紋などのお洒落な装いまで幅広くお使いいただけますので、末長くご愛用いただけますと幸いです。 ※画像はイメージです。 ※ご寄附後の制作となるため、納品まで2~3カ月いただきます。 ※十分注意して撮影しておりますが、掲載画像と実物とでは色見、質感、印象が異なる場合がございます。お使いのモニター等の環境によっても見え方が変わる事がございます。予めご了承の程お願い致します。 ※返品、交換は承っていません。 事業者:株式会社アイリー
- 別送
【管理番号】 57351435
岡山県瀬戸内市
-
[№5762-0822]精密日本刀『鶴丸国永』鞘・鍔・柄付
754,000 円
鶴丸国永【御物】太刀 伊達家に代々伝わった国永の最高傑作 平安時代中期の刀工、五条国永の最高傑作とされる鶴丸国永をステンレスの焼入れ鋼から切削加工で削り出したミニレプリカです。刀剣資料をデータ化し、形状・反り・刃文など細部まで忠実に再現しており精巧な一品となります。(鞘・鍔・柄付)全長約15.8cm/鞘込約17.4cm ※画像はイメージです。 ※先端は鋭利な形状となっておりますので、お怪我をされないようご注意ください。 ※本品に屏風は含まれません。 事業者:株式会社 新潟プレシジョン
- 別送
【管理番号】 57620822
新潟県魚沼市
-
模造刀 飾り刀(黒石目) 大小セット 刀掛け付き ( 濃州堂 )
150,000 円
刀掛け付き模造刀大小セット。床の間に飾り刀としても使用できます。
- 別送
【管理番号】 090-0087
岐阜県関市
1,151件中1~30件表示