検索結果一覧
- 選択中の条件:
- 陶磁器・漆器・ガラス
-
いっぺん食べとくれ(4合炊き)ごはん鍋 黒 mei-01【信楽焼・明山】
53,000 円
15,900 ptで交換可土鍋で炊く絶品ご飯を自宅でも簡単に。 信楽の土味を生かしたおおらかな造形と、かんなの削り跡、そして艶のある釉薬が特徴です。取っ手の部分も握りやすく、持ちやすい形状です。 この土鍋は4合までのご飯が炊けます。 少し背の高いフォルムによりお米が対流し、ふきこぼれを防ぎます。全体がむらなくふっくらと炊き上がります。 ごはん鍋の使い方(使用前、使用後のお手入れ)につきましては、同梱の取り扱い説明書をご覧ください。 使用方法 明山スタッフで実際に炊いてみました。火加減がいらないため、びっくりするほど簡単!あっという間に炊けてしまいます。 ≪炊きかた≫(白米2合の場合) 1.米をざるに入れて流水でさっと洗う。 2.鍋に米2合と水380ccを入れ15分浸水させる。 3.強火で約11分炊き沸騰したら火を止める。(ぷつぷつと噴き、激しく湯気が出てきたら沸騰の合図) 4.火を止めたらふたを開けずに15分蒸らす。 この炊きかたはあくまでも目安です。ある程度慣れてきたらお好みの炊き加減になるように火にかける時間や蒸らしの時間、水の量などを加減してみてください。おこげを作りたい場合は火を止める時間を1分程度遅らせてください。ガスコンロの性能やお米の銘柄や、新米・古米によっても違いがでてきます。ご家庭の味を見つけてみるのもいいですね。 注意事項 ・加熱した鍋は大変熱くなっており、危険です。必ず鍋つかみ等を使用してください。また、テーブル等に置くときは必ず鍋敷きを使用してください。 ・天ぷらやフライ等の「揚げ物」には使用しないでください。火災の原因になる恐れがあります。 ・IHには対応していません。 伝統は革新の連続。 1200年の歴史ある産地「信楽」は、その典型です。 いつの時代にも先んじて、社会に柔軟に対応しながら革新を重ね、今日までの伝統を築き上げてきました。 私たち明山は、その精神を大切に革新性に優れた商品をつくり続けていきます。 さらには陶器製造メーカーとしての枠だけに留まることなく、企業活動を通じて、 信楽の自然/環境/風土を生かし地域の課題解決に向き合いながら、 常に産地の新しいその先の姿を追い求めていく企業であり続けます。 ※お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(明山陶業株式会社:0748-82-8077)までお願いします。
- 別送
【管理番号】 CU49-NT
滋賀県甲賀市
-
【6月上旬より出荷】ぬか壼 (ブルーグリーン) nukatsubo01【信楽焼・明山】
42,000 円
12,600 ptで交換可陶器製のぬか壺は、熱伝導が低く保温性があるので、微生物の発酵に適する安定した環境が作られやすいのが特徴です。 化学物質の染み出しやニオイ移りも少ないというメリットも。 ぬか漬けが初心者という方にも、安心してご利用いただけます。 初めての方は市販のぬかを利用するのがおすすめです。 約1.0~1.5kgのぬか床を用意いただくと、ちょうどいい分量になります。 ぬか床を用意したら、あとはお好みの食材を漬け込むだけです。 翌日には、美味しい自家製のぬか漬けが出来上がります。 料理で余ってしまった端材などもぬか漬けになるので、食材を無駄にしないのもいいですね! このぬか壷は信楽焼窯元・明山と料理研究家の寺本りえ子さんとの共同開発で“コンパクトで女性一人でも扱いやすい”ということにこだわりました。 これまでのぬか壼は、大きいものが主流だったため、ぬか床を入れると動かすのも負担でした。 このぬか壼は、小ぶりなサイズなので女性一人でも扱いやすく、持ち運びも大きな負担になりません。 蓋には取手をつけずにフラットに仕上げているため、上にモノを置けたりと、収納時にも便利です。 伝統は革新の連続。 1200年の歴史ある産地「信楽」は、その典型です。 いつの時代にも先んじて、社会に柔軟に対応しながら革新を重ね、今日までの伝統を築き上げてきました。 私たち明山は、その精神を大切に革新性に優れた商品をつくり続けていきます。 さらには陶器製造メーカーとしての枠だけに留まることなく、企業活動を通じて、 信楽の自然/環境/風土を生かし地域の課題解決に向き合いながら、 常に産地の新しいその先の姿を追い求めていく企業であり続けます。 ※お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(明山陶業株式会社:0748-82-8077)までお願いします
- 別送
【管理番号】 DQ01-NT
滋賀県甲賀市
-
蚊遣器 FROGかえる 17-08【信楽焼・明山】
14,000 円
○かわいい かえるの蚊遣りです。 大きな口をあけて蚊が落ちるのを待ってるそれは・・・カエル!カエルをモチーフにした蚊遣りです。線香を咥えながら今にもゲコゲコ歌い出しそうです。 線香ホルダーを付属しておりますので、お好みの蚊取り線香をさしてお使いください。 インテリアにもうまく溶け込みます。お庭用としてお使いいただくのもおすすめです。 Vision 伝統は革新の連続。 1200年の歴史ある産地「信楽」は、その典型です。 いつの時代にも先んじて、社会に柔軟に対応しながら革新を重ね、今日までの伝統を築き上げてきました。 私たち明山は、その精神を大切に革新性に優れた商品をつくり続けていきます。 さらには陶器製造メーカーとしての枠だけに留まることなく、企業活動を通じて、 信楽の自然/環境/風土を生かし地域の課題解決に向き合いながら、 常に産地の新しいその先の姿を追い求めていく企業であり続けます。 ※お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(明山陶業株式会社:0748-82-8077)までお願いします。
【管理番号】 DK015
滋賀県
-
くらげオーナメント<ブルー>ガラス細工 飾り 新潟県 弥彦村_ハンドメイド …
11,000 円
新潟一宮 弥彦神社の前にあるタクグラス 1つ1つ手作りのガラスを弥彦村で作っています。 日常使いしやすく、丈夫で、新しいものばかり グラスや器、アクセサリー、ランプなどいろいろなものを作っています。 風鈴は特に個性的でネギ、トマト、スイカなどの野菜シリーズやクラゲ、カレイ、ジンベイザメなどの海シリーズ 他にも朱鷺やてるてる坊主などなど、面白くてかわいい風鈴を作っています。 くらげ風鈴が人気ですが吊るせない方、キレイなガラスの置物が好きな方におすすめのオーナメントのご案内です。 くらげオーナメント 水中に漂っているくらげを閉じ込めたような透明感が魅力。 実際は足の部分とカサの部分を別にガラスで作って、最後は透明のガラスで包み込んでいます。 泡感もあり光が当たるととても神秘的。 ガラスの魅力を強く感じるものです。 底の設置面は擦り加工しています。 その為底を見ると白っぽく見えますが飾っているときは見えません。 手づくりなので大きさや色など個性があるので 本当はお店に来ていただき、実際見て選んでもらいたい!という気持ちは強いですが 今回はかわいいくらげを選んでお届けしたいと思います。 弥彦村にもぜひお越しください。 ■生産者の声 新しいガラスに出会えるお店 タクグラス 新潟一宮弥彦神社の門前にあるお店です。弥彦村の工場で作ったものをお店で販売しています。 日常使いしやすい、丈夫で、かわいいガラスばかり。 ガラスの声に耳を傾けて、誠実にひとつを作り、日々仕事をしています。 口当たりのいいグラスや器、クラゲやネギの風鈴、モダンなランプや縁起物、植物とセットの花器など製品の種類も盛り沢山です。 季節によっても置いてあるものが変わります。 神社にお参りに来てちょっと選べる様なカジュアルなものも多いです。 ぜひ弥彦村に来て、手にとって見ていただきたいのでオンラインはほぼやっていませんが、今回は弥彦村ふるさと納税の返礼品として、ご用意致しました。 弥彦村より心をこめて。 特別なひとつをあなたに届けます。 機会があればぜひ弥彦村にお越しください。
- 別送
【管理番号】 45225
新潟県弥彦村
-
【信楽焼】ねじり水鉢・めだか鉢 nsr-002
36,000 円
10,800 ptで交換可【信楽焼】ねじり水鉢・めだか鉢 nsr-002 1250年の伝統の匠の技が作り出す信楽焼は素朴で美しく丁寧なデザインです。 表情豊かな信楽焼の睡蓮鉢は、小動物や植物に新たな生命を吹き込み、生活に彩りを添えてくれます。 自然が創る表情と伝統の技術を新鮮なフォルムに活かした深い味わいの水鉢。めだか鉢。スイレン鉢 しがらきやきの土が生み出す落ち着いた味わいをご自宅・業務用・進物用でお楽しみください。 信楽焼き水連鉢は、お庭に和風空間づくりに最適なアイテムです。 めだかや金魚・水連・水生植物には最適商品です 信楽焼スイレン鉢でガーデニングをお楽しみ下さい。 スイレンをはじめ蓮(ハス)、アサザ、ヨシなどを焼き物の鉢で涼しげに育ててください。 お洒落な金魚鉢、めだか鉢にもお勧めです。 ひとつひとつが手作業手づくり品のため、色合いや大きさ形が微妙に異なる場合がございます。 パソコンの環境(モニター)により、製品の見え方も多少異なります。 職人の手による味わいある逸品です。 【注意事項】 この商品は水鉢・めだか鉢・水生植物育成用に製作されていますので、他の用途に使用しないでください。 ※お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(中村陶器:0748-82-2001)までお願いします 【検索キーワード】 雑貨 日用品 人気 おすすめ 送料無料
- 別送
【管理番号】 DZ37-NT
滋賀県甲賀市
-
ガラスペンダント「硝子仕掛けの宇宙」職人技の光る手作りのガラス細工
40,000 円
KINOKODAMAでは自然豊かな臼杵の工房にて海や山や生き物たちから日々インスピレーションを受け、手作りでガラスアクセサリーの制作を行っています。 「硝子仕掛けの宇宙」は耐久性が高く傷つきにくいボロシリケイトガラス(ホウケイ酸ガラス)を高温で加工して作ったガラス玉のペンダントです。 背景には純銀等を使用して複雑な銀河の渦を作りました。 中央には光の反射で七色にきらめく白い人工オパール球を埋め込んであります。 球面レンズ効果で実物より奥深く見え、太陽光の下では特に美しく鑑賞できます。 手作り品のため螺旋部分の風合いや細やかな部分でそれぞれ違いがありますのでご了承ください。 個体差を比較するための画像を掲載しておりますので、そちらもご確認ください。
- お届け日指定可
- 別送
大分県臼杵市
18,681件中571~600件表示