お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
臼杵市役所 秘書・総合政策課 ふるさと納税担当
☎0972-63-1111(代表) 平日8:30~17:15
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
~お届け指定日がない場合~
12月27日ごろまで出荷しますが、年末年始にご不在となる場合は、必ずお申込時に備考欄へご不在時期についてご記載ください。
ご記載がない場合にお受け取りいただけない場合の再送はいたしかねますので、予めご了承ください。
~お届け指定日がある場合~
年末年始の謝礼品の配送に関しましては、流通量の増加や悪天候等により、ご希望の日時にお届けできない場合がございます。
出荷後にメールにて配送伝票番号等をお知らせしますので、ご希望の日時に届かない場合は、最寄りの配送業者の営業所にお問い合わせ下さい。
ワンストップ特例申請書の郵送
■申請書の送付について
決済方法により郵送時期が異なります。
12月31日までに入金が確認できた《オンライン決済分》に限り1月5日までに申請書を出荷いたしますが、提出期限がご心配な方はご自身でダウンロードおよび印刷して作成した申請書ご提出ください。
【クレジットカード決済、AmazonPay、メルペイ、コンビニ支払い、ペイジー、ネットバンク払い、ケータイ払い】
12月31日までの決済完了:1月5日までに順次発送(ただし、年末は郵便局の都合でお届けが遅延する可能性がございますので、予めご了承ください。)
【郵便振替】
12月18日までの決済:年内に順次発送
12月19日~31日の決済:郵送はできかねますので、ご自身で印刷のうえご提出ください。
【現金書留・現金持参】
12月27日までの納金:令和4年1月5日までに出荷予定
12月28日~31日の納金:郵送はできかねますので、ご自身で印刷のうえご提出ください。
※お急ぎの場合は、下記サイトから申請書のダウンロードをお願いいたします。
【ふるまど】https://furusato-madoguchi.jp/service/usuki/
(お手続きの際は「ポータルサイト申込番号」または「寄附受付番号」が必要です。)
■申請書の提出先および提出期限
ワンストップ特例申請受付を外部委託していますので、申請書は下記提出先までお送りください。
提出先:〒885-8790 宮崎県都城市上町7-12 千日木野田ビル2F 臼杵市ワンストップ受付センター行
提出期限:令和4年1月10日(火)必着
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
臼杵市からのご案内
2023/09/29(金) 17:56 | 臼杵市は令和5年10月1日以降もふるさと納税の対象自治体です。 臼杵市は総務大臣の指定を受けたことから、令和5年10月1日以降も引き続きふるさと納税の対象自治体となりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 |
---|---|
2023/05/26(金) 17:00 |
【重要】荷物の送り先変更が有料化します
ヤマト運輸のサービス変更に伴い、2023年6月1日(木)より、 出荷後にお届け先変更(転送)する場合「変更先までの運賃が着払い」となり、 受取人様へ費用負担が生じます。 お申込み時の登録情報に誤りがあったことにより配送先変更を行う際も 同様となりますので、お申込みの際は十分ご注意いただくようお願いいたします。 また、臼杵市では転送費用の負担、再送となった際の費用負担は出来かねますのであらかじめご留意ください。 |
2023/05/10(水) 16:30 |
【返礼品リニューアルのお知らせ】
下記日時より返礼品の一部をリニューアルいたします。 一部の返礼品につきまして、物価高騰等の影響により内容量や寄附金額が変更となるものがございます。また、お取り扱いが終了するものもございますので、予めご了承ください。 ▼リニューアルオープン 2023年6月1日(木)0時《予定》 なお、リニューアルについてご不明な点等ある場合は、臼杵市ふるさと納税担当までお問い合わせください。 |
2023/04/07(金) 12:00 | メルマガ会員登録はこちら 人気のお品の受付再開や新たなお品の受付開始など追加情報はメルマガでいち早くお知らせします! |
2022/12/06(火) 00:00 |
年末年始のお問い合わせについて
年末年始のお問い合わせにつきまして、下記のとおりお知らせいたします。 【お問合せ休業期間】 2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火) なお、お急ぎの場合は下記までお問い合わせください。 電話番号:0972-63-1111(代表電話) メール :furusato@city.usuki.oita.jp ※ご回答までお時間をいただく場合がございますので、予めご了承ください。 |
2022/08/22(月) 19:00 |
【重要】一部返礼品に係る寄附金額変更のご案内(フンドーキン醤油株式会社)
この度、フンドーキン醤油株式会社提供の一部返礼品について寄附金額の変更を行います。 急な変更によりご迷惑をおかけしますが、ご了承いただけますようお願いいたします。 詳しくは、下記臼杵市のホームページをご参照ください。 【変更期日】 令和4年9月1日(木)午前0時予定 ※午前0時よりリニューアル後の寄附金額にて受付開始予定です。 |
2022/05/19(木) 20:59 |
返礼品リニューアルのお知らせ
下記日時より返礼品の一部をリニューアルいたします。 一部、内容量や寄附金額が変更となるものがございます。 また、お取り扱いが終了するものもございますので、予めご了承ください。 ▼リニューアルオープン 2022年6月1日(水)0時《予定》 なお、リニューアルの件で何かご不明点等ある場合は、臼杵市ふるさと納税担当までお問い合わせください。 |
2022/03/24(木) 17:45 |
【重要】寄附金額等一部変更のご案内(臼杵焼)
この度、一部返礼品(臼杵焼)について寄附金額の変更及びデザインのリニューアルを行います。 急な変更によりご迷惑をおかけしますが、ご了承いただけますようお願いいたします。 詳しくは、臼杵市のホームページをご参照ください。 【変更期日】 令和4年4月1日(金)午前0時 ※午前0時より変更後の寄附金額にて受付開始予定です。 |
2021/12/02(木) 20:53 |
年末年始のお問い合わせについて
年末年始のお問い合わせにつきまして、下記のとおりお知らせいたします。 【お問合せ休業期間】 2021年12月29日(水)~2022年1月3日(月) なお、お急ぎの場合は下記までお問い合わせください。 電話番号:0972-63-1111(代表電話) メール :furusato@city.usuki.oita.jp ※ご回答までお時間をいただく場合がございますので、予めご了承ください。 |
2021/09/29(水) 15:30 |
【重要】寄附金額変更のご案内
この度、募集に係る経費の都合により一部返礼品について寄附金額の変更を行います。 詳しくは、臼杵市のホームページをご参照ください。 【変更期日】 令和3年12月1日(水)午前0時 ※午前0時より変更後の寄附金額にて受付開始予定です。 |
2021/05/18(火) 17:14 |
返礼品リニューアルのお知らせ
下記日時より返礼品の一部をリニューアル予定です! 今年度は今まで以上にバラエティに富んだ臼杵の特産品を展開します!! 新たに60品目程度の品を追加予定で、内容量や寄附金額が変更となるものも一部ございます。 また、お取り扱いが終了するものもございますので、予めご了承ください。 ▼リニューアルオープン 2021年6月1日(火)0時《予定》 なお、リニューアルの件で何かご不明点等ある場合は、臼杵市ふるさと納税担当までお問い合わせくださいませ。 |
臼杵市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
(1)安心して子どもを産み、子育てできる環境づくり
【充当予定事業】
・子どもたちが安心安全に遊べるよう市内公園の遊具などを整備する事業
・ロタワクチンやおたふく風邪などの予防接種の助成事業
・学力向上のためのICT機器整備事業
・小学生の自然の中での宿泊(農泊)体験事業 など -
(2)うすきの資源を活かした産業の振興
地域の特性を活かして魅力ある産業を振興し、就業の機会を創出します。観光資源の活用・創出による地域活性化を図り、魅力ある“感光地”づくりを行います。また、臼杵の原風景である美しい森林の多面的機能を向上させ、安心・安全な「うすきブランド」の農産水産品の確立及び6次産業化の推進と併せ、地域の資源が循環するまちの構築をめざします。
【充当予定事業】
・商工業振興に向けた創業支援事業
・有機農業推進事業
・食文化創造都市推進事業
・観光インバウンド対策事業 など -
(3)移住・定住による「うすき暮らし」のすすめ
「日本の心のふるさと」を体感でき、再び訪れたくなる、住みたくなるまちをめざします。地域振興協議会や市民まちづくり団体等の活動を支援し、地域内・地域どうしの交流による住みやすい地域づくりをめざすとともに、Uターン支援及び空き家バンクなどのIターン等への支援などを行い、「うすき暮らし」を推進します。
【充当予定事業】
・地域コミュニティ強化に向けた事業への助成
・市民まちづくり団体活動の支援を目的とした補助金事業
・移住者支援及び空き家への移住者入居補助など、定住促進に向けた各種補助事業
・婚活実施団体に対する補助事業 など -
市長にお任せ
住み心地一番のまちの実現に向けて、有効に活用させていただきます。