はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
応援メッセージ
寄付者の皆様からお寄せ頂いたメッセージをご紹介させていただきます。
自治体への応援メッセージ
-
地震からの復興を願っています。頑張ってください
2025/10/31(金) 23:06
-
松阪牛に関わる多くの産業が将来にわたって継続できるように頑張ってください。
2025/10/31(金) 17:45
-
日本のブランドを大切にして、次の世代へつなげていってください!
2025/10/31(金) 14:42
-
熊と共存。犠牲者0。人にも自然にも生き物全てに優しい取り組みです。後に続く市町村が現れてほしい。全力で応援させていただきます。
2025/10/31(金) 12:22
-
未来のため、食の安全と安定に努めてください!
2025/10/31(金) 07:09
-
共生の取り組み、素晴らしいと思います。小松市に住む市民の皆様、自治体関係者、市長様、取り組みを考えた方々、ありがとうございます。取り組みが成功するように、陰ながら応援いたします。
2025/10/31(金) 05:52
-
未来の若者へ少しでも役立てれば。
2025/10/31(金) 03:29
-
一関市、応援します
2025/10/30(木) 22:08
-
いつまでも自然豊かな場所であって欲しいです。
2025/10/30(木) 21:07
-
これからも新しい挑戦を頑張ってください。
2025/10/30(木) 21:02
災害支援への応援メッセージ
-
街並みもおもてなしも素敵で大好きな所です。早く復興してまた沢山の人で賑わう街になる事を願っています。
2025/10/29(水) 21:12
-
頑張ってください!
2025/10/27(月) 16:31
-
大変だと思いますが頑張ってください! 遠くから応援しています。
2025/10/26(日) 00:22
-
能登町の復興を願いながら、寄付させて頂きます
皆さまの日常が少しでも早く平穏に戻りますように。。2025/10/02(木) 09:05
-
学生時代にバックバックで旅行しました。その節はお世話になりました。
2025/09/28(日) 15:59
-
豪雨被害お見舞い申し上げます。頑張ってください。
2025/09/28(日) 09:50
-
昔よく行きました。少しですが、応援します。
2025/09/26(金) 09:05
-
最近また、地震が頻発するようになって、心細い毎日をお過ごしのことと存じます、島民の皆様の安心安全に、微力ながらお役に立てれば・・・
2025/09/22(月) 17:41
-
きっと乗り越えられる!
2025/09/20(土) 16:46
-
町の皆さん、酪農家さん、負けないで!
豊富町は<日本の宝>です。
広々とした緑の大規模草地に牛たちがいる風景が大好きです。どこまでも続く道、牧草ロールのころがる丘、サロベツ湿原、どれも素晴らしいです。
お肌がすべすべになる温泉に入り、美味しい牛乳や乳製品を食べに、また必ず、行きたいです。
応援しています!!!2025/09/20(土) 06:52
GCFへの応援メッセージ
-
熊と共存。犠牲者0。人にも自然にも生き物全てに優しい取り組みです。後に続く市町村が現れてほしい。全力で応援させていただきます。
2025/10/31(金) 12:22
-
共生の取り組み、素晴らしいと思います。小松市に住む市民の皆様、自治体関係者、市長様、取り組みを考えた方々、ありがとうございます。取り組みが成功するように、陰ながら応援いたします。
2025/10/31(金) 05:52
-
本年のみちのくよさこいまつりも楽しませていただきました。スタッフの皆さま、踊り子の皆さま、雨の中大変おつかれさまでした。来年はぜひ晴天のもとで開催できますように。
2025/10/30(木) 16:18
-
クマ出没というニュースを見るたびに食べ物がないんだな…と胸が痛みます。
もちろん被害にあわれた方にもお悔やみ申し上げますが。
クマさん達との共生共存の取組みは素晴らしいです!
私の住む仙台でもしてほしいです。
これからも事故ないよう頑張って下さい。
微力ながら応援しております。2025/10/30(木) 11:30
-
クマや野生動物の生活を守るために使ってください。
2025/10/30(木) 11:30
-
毎日熊と人との接触事件を目にし、心を痛めています。温暖化やメガソーラー建設などで自然を破壊し、熊の居場所を奪っている人間の一人であるということをとても悔やんでいます。熊と同じ地球に住む人間の1人として何かできることはないかと思い、今回参加させていただきます。
熊がいなくなるということは、生態系が狂い、豊かな森が死ぬことを意味すると思っています。そして巡り巡って人間も生きていくことができなくなると思っています。美味しくいただいている天然水も飲めなくなります。私は大好きな地球に恩返しができたらと思っています。2025/10/29(水) 23:50
-
家内が新聞記事を読んで是非寄付してほしいと言われました。京都で大学時代を過ごし、今は京都府に住んでいて、夫婦で京都が好きなので応援したいと思いました。
2025/10/29(水) 21:58
-
みんなが安全に利用できるように整備に活かしてください。
2025/10/29(水) 20:12
-
熊への優しい対応をありがとうございます。
こんな素晴らしい取組、尊敬しております。
気持程の少額で大変申し訳ないです。
ずっとずっと応援しております。2025/10/29(水) 16:15
-
熊の今の問題…結局は人間が山を壊していった結果です。
毎年餌が凶作って言ってるけど、何も対策はしていない!!
小松のこの活動に賛同します。どうか熊といい意味で共存できる世の中になってほしいと強く思います。2025/10/29(水) 13:55