「さいたま市」 検索結果一覧
-
桜環境センター余熱体験施設入館券(大人2枚、子供2枚) 【11100-0018】
10,000 円
さいたま市の最新のごみ処理施設で発生した熱エネルギーを活用した余熱体験施設の入館券(一般・市外及び小中学生・市外 各2枚・合計4枚)をお送りします。 余熱体験施設では大浴場、露天風呂、ウォーキングプール、岩盤浴、トレーニングルーム、マッサージルームなどをご利用いただけます。 併設のごみ処理施設の施設見学や環境啓発施設は無料ですので、環境学習、トレーニング、リラックスなど様々な用途でご利用いただけます。是非ご来館ください。 ※余熱体験施設内のトレーニングルームを初めて利用される方は、初回講習会の受講が必要です。 ※岩盤浴・マッサージルームを利用される場合は、別途料金がかかります。 【利用時間】9:00~21:00(入館は20:30まで) 【休館日】月曜日(休日の場合は、次の休日でない日)、12月29日~1月3日まで 詳しくはホームページ(http://sakura-kc.saitama.jp/)をご覧いただくか、直接お問合せください。(TEL:048-710-5344) 提供:さいたま市 http://www.city.saitama.jp
- 別送
【管理番号】 4567814
埼玉県さいたま市
-
鉄道博物館・大宮盆栽美術館・さいたま市岩槻人形博物館入館券各2枚 【1110…
10,000 円
さいたま市を代表する観光施設の入館券セットです。 ・鉄道博物館 実物車両を再現情景と共に展示しており、日本最大級の鉄道ジオラマ、「D51」運転台使用の日本初SLシミュレータ、実物・模型を使った体験学習などが行えます。 ・大宮盆栽美術館 世界に誇る名品や盆器、絵画などの盆栽に関わる美術品、歴史・民俗資料等を展示しています。 ・さいたま市岩槻人形博物館 2020年2月22日、「人形のまち」岩槻の地に、さいたま市岩槻人形博物館がオープンしました。 人形や人形文化に関する資料の収集・保存、調査研究を行い、展示・教育普及活動などを通して、多くの方々に人形への親しみを持っていただけるような企画に取り組んでいきます。 提供:さいたま市 https://www.city.saitama.jp
- 別送
【管理番号】 4547366
埼玉県さいたま市
-
ぼんサイくんグッズセット 【11100-0026】
20,000 円
2017年に世界盆栽大会の開催も決定し、益々盛り上がるさいたま市北区盆栽町のキャラクター「ぼんサイくん」グッズのセット。 ぬいぐるみLサイズは、高さ37cmの存在感があるサイズ。 ハンドタオルは今治産のジャガード織りでサイズは、35cm×35cmで携帯するのも便利。 盆栽にはアブラムシはつきもの!キャラクター「ぼんサイくん」を愛してやまない「アブラン&アブリン」の缶バッチをセットにしました。 様々なメディアにも紹介されジワジワ人気急上昇中のキャラクター!ブレイク前にぜひ!! 提供:株式会社 アルコグランデ http://kobatonya.com/
- 別送
【管理番号】 4547389
埼玉県さいたま市
-
さいたまヨーロッパ野菜が楽しめるペアお食事券(要予約) 【11100-0060】
50,000 円
「さいたまでヨーロッパ野菜を作れないだろうか」こんなシェフの要望からスタートした「さいたまヨーロッパ野菜研究会」。 1,000店を超えるレストランで使って頂いている彩り鮮やかな「さいたまヨーロッパ野菜」を使用したイタリアンをお召し上がりいただけるペアお食事券です。 ※野菜は季節によって異なります。 ※チケットが到着しましたら、チケットに記載しております連絡先へご連絡いただき、事前に利用する日程をご予約ください。 ※<使用可能店舗> トラットリア アズーリ(埼玉県さいたま市南区別所7-1-16) アズーリ クラシコ(埼玉県さいたま市浦和区高砂1-15-1 伊勢丹浦和店 7F)にてご利用頂けます。 提供:株式会社ノースコーポレーション
- 別送
【管理番号】 4622416
埼玉県さいたま市
-
和菓子製造一級技能士が造るさいたま和生菓子豆の木お土産品 【11100-0020】
10,000 円
和菓子製造一級技能士が造る!各種素材を大切にした、こだわりのさいたま銘菓!
- 別送
決済から2週間程度で発送
【管理番号】 4728175
埼玉県さいたま市
-
京雀与野七福神会席ペアお食事券(要予約) 【11100-0059】
50,000 円
旧鎌倉街道に発達した与野の七福神めぐり。 七福神に因んだ食材を使った、幸福をもたらす会席料理をお召し上がりいただけます。 ※チケットが到着しましたら、チケットに記載しております連絡先へご連絡いただき、事前に利用する日程をご予約ください。 ※水曜定休・年末年始は利用不可です。 ※営業時間 11:30~14:00/17:00~22:00 【おしながき】 (寿老人)・付き出 胡麻豆腐生湯葉がけ (恵比寿神)・造里 鯛うすづくり (弁財天)・口取り 龍眼玉子うにいくらのせ (毘沙門天)・焼き物 軍鶏の梅肉ソースがけ (布袋尊)・煮物 銀杏ゆり根入り、京ひろうす煮 (大黒天)・箸休め 鴨と九条葱の俵巻き黒七味風味 (福禄寿)・蒸し物 うなぎ天ぷらと丁字麩葛あんかけ (七福神)・ごはん 七種の福の釜炊きご飯 ・赤だし ・香の物 ・水物 笹巻麩と抹茶 ※季節により使用する食材に変更がございます。 提供:嵯峨 京雀 http://kyosuzume.onamae.jp/index.html
- 別送
【管理番号】 4547418
埼玉県さいたま市
1,051件中1~30件表示