検索結果一覧
- 選択中の条件:
- おせち
-
おせち 和洋折衷 八幡様のおせち 3~4人前(3段重)冷凍 (年越しそば・干…
110,000 円
1300年の歴史のある遠石八幡宮境内に立地する、「結婚式場 遠石会館」 料理長が受け継がれてきた伝統の技・味を、婚礼料理でさらに腕に磨きをかけ作った渾身のおせち料理です。 壱の重 ・柚子釜 ~小鯛笹漬け紅白なます~ ・黒豆金箔落とし ・いくら醤油漬け ・鶏砂肝コンフィ ・鰤南蛮漬け ・数の子 ・たたき牛蒡 ・栗きんとん ・蒲鉾(紅白) 弐の重 ・萩産鰆柚庵焼き ・徳山河豚ステーキ ・周南蛸の柔らか煮 ・活車海老艶煮 ・八幡さまの卵焼き ・花餅 ・色出し茗荷 参の重 ・周南産栄螺の壺焼き ・伊勢海老の西京焼き ・周南産自然薯蒲焼 ・熟成豚煮 ・ローストビーフ ・竹の子土佐煮 ・ブロッコリー 別途 ・年越しそば ※年越しそばには具材はついておりません。画像はイメージです。絵馬は「午年」柄をお届けします。 【配送不可地域】 北海道・沖縄・離島 関連キーワード:食品 惣菜 加工食品 人気 おすすめ 送料無料 事業者名:遠石会館 連絡先:0834-32-2181
- 別送
【管理番号】 CC111
山口県周南市
-
始神茶屋 楢「郷土の味詰合せ」【HC01】
14,000 円
郷土の味詰合せ〈徐福サイロと煮みそのセット〉 ●徐福サイロとは 東紀州の漁港で水揚げされる名物のサンマを使った郷土料理です。 その昔、秦の始皇帝に命じられ、日本に渡った徐福が探し当てた不老不死の霊薬とされる「天台烏薬」の葉を用いたお茶でじっくり煮込んだ昆布巻きです。この地方では、さんまの事を(サイロ)と呼ぶことから「徐福サイロ」と名付けました。 ●地味噌の煮みそ(2種) 地元の漁師の方々が焼いた魚を味噌に入れて煮詰めご飯に乗せて食べていたことから「漁師味噌」とも言われます。 玉ねぎと生姜をたっぷり入れてサバやカツオなどを焼いてほぐしたものを入れて煮込んであります。 辛い青唐辛子「虎の尾」を入れた辛いバージョンもセットにしました。
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 HC01
三重県紀北町
-
料理が映える 生麩5種セット(うめ生麩・さくら生麩・ひょうたん生麩・なす…
13,000 円
宮村製麩所のこだわりが詰まった生麩を存分に楽しめるセットです。 宮村製麩所の生麩職人が1本1本手作りで作っているこだわりの生麩。 その中でも、お祝いにぴったりの生麩をセットにしました。 お正月や、お雛様などのお祝いのお料理の飾りや 母の日、お中元、お歳暮、手土産、お世話になった方のプレゼントなど 様々なシーンで喜ばれること間違いなしです。 料理に添えるだけで、高級感と華やかさが出て お祝いの席を盛り上げてくれること間違いなし! 製造場所:宮村製麩所 事業者 :宮村製麩所 連絡先 :0254-20-8220 【関連キーワード】食品 加工食品 人気 おすすめ 送料無料
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 EF005-NT
新潟県
-
笹かまぼこ やわらか 25枚 箱入 [かねせん 宮城県 気仙沼市 20564134] 練物 …
15,000 円
4,500 ptで交換可プレーンタイプの笹かまぼこが大容量25枚の詰合せ! ご自宅用にはもちろん、ご贈答としてもお使いいただけます。 港町 宮城県気仙沼市で大正七年創業。 蒲鉾一筋の老舗蒲鉾店が自信を持ってお届けします。 ●笹かまぼこ やわらか かねせん一番人気のロングセラー製品。 魚本来のふわふわとした食感と味わいがお楽しみいただけます。 その名の通り柔らかさが売りの製品で、つなぎに使う澱粉の量を抑えて魚肉比率を上げることで、柔らかい食感と魚本来の味わいをご堪能いただけるように仕上げています。 かねせんで40年以上作り続けている製品で、老若男女関わらず召し上がっていただいている看板製品となっています。 ※気仙沼市の観光キャラクター【ほやボーヤ】のかわいらしいパッケージです。 ●伝統と挑戦の蒲鉾屋かねせんとは? 「気仙沼蒲鉾かねせん」は、大正七年(1918年)、漁業の街 宮城県気仙沼市で創業の老舗の蒲鉾店です。 2011年の東日本大震災では大きな被害を受けましたが、その年の11月には店舗を補修し営業を再開。 工場を別の場所に移し、本店の建て替えなども経て、2019年10月に再オープンいたしました。 全国的にも蒲鉾店の数は減少しているとのことで、もともと気仙沼市にも多い時は50店舗ほどあったものの、現在は2店のみだそうです。 業界内で廃業が増える中、それでも「かねせん」は100年以上の伝統を守りつつ、震災を乗り越え、地域とともに歩んできました。 蒲鉾は、体を作るのに必要なタンパク質やアミノ酸などの栄養価もあり、だからこそ「子どもたちにもっと蒲鉾を楽しんでもらいたい」と考えています。 かねせんの蒲鉾は安心安全でヘルシーな原料を使っているのはもちろん、様々な味を展開するなど、伝統を守りつつ、つねに新しい挑戦をし続けています。 100年以上の伝統と、挑戦によって作り出される港町の蒲鉾を、ぜひ一度ご賞味ください。
- 別送
【管理番号】 20564134
宮城県気仙沼市
-
南砺の大根寿しセット〔紅BENI〕紅芯大根使用 無添加・無着色
14,000 円
14,000 ptで交換可南砺市の農家さんと共同開発で、紅芯大根で作ったお漬物 紅芯大根(こうしんだいこん)は外が緑色の丸い形で、 皮をむくと、鮮やかな赤色の大根です。 南砺市の伝承料理「かぶら寿しのサバ入」と北陸の特に隣接する金沢市で好まれる「大根寿し」をヒントに ヨネダ独自の製法で作った大根寿しです。 大根のシャキシャキした食感と大根の甘味が米麹の甘味との相乗効果で、かぶら寿しとはひと味違う甘味です。 【大根寿しについて】 ・〔紅こころ〕は、身欠きにしんと漬けたもの、 〔サバと紅芯大根の糀漬け〕は、国産サバをシメサバにして漬けたものです。 ・紅芯大根は、醗酵により鮮やかな赤に発色します。 これは自然な紅色で、色素添加や合成添加物は使用しておりません。 ・真空冷凍での個別包装形態は醗酵を抑制し、自宅での保管にも便利です。 ・さらに小分けの食べきりサイズです。 【お召し上がり方法】お召上がり時に、冷蔵庫内での解凍または袋のまま流水解凍してください。 【内容量】 ●大根寿し 紅こころ (100g×2)×2箱 ●サバと紅芯大根の糀漬け(90g×2)×2箱 【保存方法】冷凍保存90日 (未開封冷蔵状態だと12日) 解凍後は発酵が始まりますので、風味が変わらぬうちにお召し上がりください。 *明日のとやまブランド認定商品 *「南砺の逸品」認定商品 事業者名:株式会社ヨネダ 《「南砺の逸品」認定事業者》 連絡先:0763-52-8123
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 AJ12-NT
-
利根町産米100%使用 水不要!そのまま食べられる【非常食・備食ライス】カ…
15,000 円
JA水郷つくば 利根町産のコシヒカリ玄米100%で出来た、アレルギー物質28品目不使用の非常食ライスです。 お水やお湯を入れたり加熱をしなくてもそのまま食べられ、地震や災害などの緊急時の備えに備蓄されると安心です。 非常食としてでなく、レジャーなどにも便利。スナック菓子のように手軽に食べられるお米です。 お水やお湯が入れられる環境であれば、おこげ風のライスが楽しめます。 なんと、マイナス50℃でも凍らない!! エベレスト山頂でも食べられます。 ぜひご家族分を“備えあれば憂いなし”です。 提供:水郷つくば農業協同組合
- 別送
【管理番号】 X-4a
茨城県利根町
-
利根町産米100%使用 水不要!そのまま食べられる【非常食・備食ライス】カ…
57,000 円
JA水郷つくば 利根町産のコシヒカリ玄米100%で出来た、アレルギー物質28品目不使用の非常食ライスです。 お水やお湯を入れたり加熱をしなくてもそのまま食べられ、地震や災害などの緊急時の備えに備蓄されると安心です。 非常食としてでなく、レジャーなどにも便利。スナック菓子のように手軽に食べられるお米です。 お水やお湯が入れられる環境であれば、おこげ風のライスが楽しめます。 なんと、マイナス50℃でも凍らない!! エベレスト山頂でも食べられます。 ぜひご家族分を“備えあれば憂いなし”です。 提供:水郷つくば農業協同組合
- 別送
【管理番号】 X-1a
茨城県利根町
-
【ギフト用】旨味がじゅわ~「ぶり大根ともえに」大根・ブリ・だしの三つ巴
20,000 円
20,000 ptで交換可郷土料理「ぶり大根」を一年中、美味しくお召上がり頂きたくて作りました。 海からほど近く農耕地が豊富であるゆえんか、魚と野菜を炊き合わせた富山県を代表する料理です。 富山県南砺市の家庭では冬の時期に、ブリのアラと畑で収穫した自家製大根をひと鍋で一緒に煮て作りますが、よね田のぶり大根は板前さんの炊き合わせ方式で作ります。こうする事で、それぞれの素材の持ち味が最大限に生かされます。そして最後に器に盛り付けて完結です。 よく、ぶり大根は生臭いんじゃないか?骨がはいってるんじゃないか?と思われがちですが、この「ぶり大根ともえに」は、ぶりは切り身のみを使用しています。丁寧な下処理を施しますので、その切り身はホロホロと香ばしく炊き上げられます。また、出汁の旨味を吸いつくした季節の大根は、口に含めばジュワーっと旨味の汁があふれ出ます。 冷凍でお届けですので、配送時の煮くずれを防ぎます。 【原料原産地】ぶり(国産)、大根(国産) 【お召上がり方法】温める場合は、熱湯に袋のまま入れ湯煎します。電子レンジをご利用の場合は、耐熱容器に移してください。 夏場は、半解凍で冷たくお召上がりいただいても美味しいです。 解凍後は、お早めにお召し上がりください。 ※本商品はレトルト商品ではありません。 事業者 :株式会社ヨネダ 《「南砺の逸品」認定事業者》 連絡先 :0763-52-8123
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 AJ07NT-GFT
-
旨味がじゅわ~「ぶり大根ともえに」大根・ブリ・だしの三つ巴
20,000 円
20,000 ptで交換可郷土料理「ぶり大根」を一年中、美味しくお召上がり頂きたくて作りました。 海からほど近く農耕地が豊富であるゆえんか、魚と野菜を炊き合わせた富山県を代表する料理です。 富山県南砺市の家庭では冬の時期に、ブリのアラと畑で収穫した自家製大根をひと鍋で一緒に煮て作りますが、よね田のぶり大根は板前さんの炊き合わせ方式で作ります。こうする事で、それぞれの素材の持ち味が最大限に生かされます。そして最後に器に盛り付けて完結です。 よく、ぶり大根は生臭いんじゃないか?骨がはいってるんじゃないか?と思われがちですが、この「ぶり大根ともえに」は、ぶりは切り身のみを使用しています。丁寧な下処理を施しますので、その切り身はホロホロと香ばしく炊き上げられます。また、出汁の旨味を吸いつくした季節の大根は、口に含めばジュワーっと旨味の汁があふれ出ます。 冷凍でお届けですので、配送時の煮くずれを防ぎます。 【原料原産地】ぶり(国産)、大根(国産) 【お召上がり方法】温める場合は、熱湯に袋のまま入れ湯煎します。電子レンジをご利用の場合は、耐熱容器に移してください。 夏場は、半解凍で冷たくお召上がりいただいても美味しいです。 解凍後は、お早めにお召し上がりください。 ※本商品はレトルト商品ではありません。 事業者 :株式会社ヨネダ 《「南砺の逸品」認定事業者》 連絡先 :0763-52-8123
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 AJ07-NT
494件中211~240件表示