検索結果一覧
- 選択中の条件:
- 伝統技術
-
螺鈿細工 箸 SAKURA [№5616-0263]
23,000 円
螺鈿箸SAKURAは、薄いアワビ貝に彩色し、春の優しい桜の花びらを表現した螺鈿細工のお箸です。箸の素材にも桜の木を使用したこだわりの商品。日常使いしやすい様に、螺鈿の上に樹脂塗装を施してあります。 螺鈿は奈良時代に唐より漆の加飾技法として蒔絵と共に日本に伝わったと言われています。高岡では、江戸末期から明治にかけて高岡城の細工所で漆塗りと共に螺鈿がはじまり、青貝塗りという技法で独自の発展を経て今に伝承された伝統技術の一つです。 ※画像はイメージです。 ※食器洗浄乾燥機は使用できません。 ※水につけっぱなしはしないでください。 事業者:公益財団法人 高岡地域地場産業センター
- 別送
【管理番号】 56160263
富山県高岡市
-
【年内配送】鯛のはしおき - 2ヶ入[№5616-0760]
17,000 円
富山県には古くから祝い事の際に鯛の蒲鉾を贈る習慣があります。そんな鯛の蒲鉾を箸置にしました。 おめでたい鯛の箸置がテーブルを華やかにしてくれます。錫と金メッキの2個セット。 ※画像はイメージです。 ※商品は全て手仕事で製造しているため、サイズ・容量・重さ・風合には個体差があります。 【お取り扱いにあたって】 ※ご使用後は柔らかいスポンジを用いて、台所用中性洗剤(中性)で洗ってください。 ※錫(100%)は柔らかいため、硬いたわし等でこすらないでください。表面に傷がつく場合があります。 ※融点が低いため、火気の近くに置かないでください。 ※金属の為、電子レンジではご使用になれません。 ※高温になる可能性があるため、食器洗浄機や乾燥機はご使用になれません。 ※低温により錫が変質するおそれがあるため、冷凍庫には入れないでください。また、冷蔵庫での長時間の保管もお控えください。 ※柔らかい素材のため多少の形の変化をお楽しみいただけますが、過度に曲げると亀裂や破損の原因となるためご注意ください。 事業者:株式会社 能作
- 別送
【管理番号】 56160760
富山県高岡市
-
チョイス限定
【一品限り】拭き漆 スツールまたは飾り台 朝日現代クラフト展グランプリ…
250,000 円
上質な木目の美しさ、優しさを引き立てる漆塗りの木工家具、インテリア。漆塗りでしか表現できない上品な光沢。手作業で削り出した美しい曲線。心地より手触り。現代の暮らしの中に、そっと寄り添い、凛とした存在感を放ちます。 朝日現代クラフト展グランプリ受賞の木工作家・石塚辰哉が、京都宇治田原町で営む石塚家具工房。愛着を持ってお使いいただけるようにと思いを込めて、創作した逸品をご堪能ください。 桐材なので、見た目よりも軽いです。板の接合は蟻組です。 <使用のご注意> ※漆は紫外線に弱いため、太陽光が直接当たる場所でのご使用はお避けください。 ※1点1点手作りのため、個体差がございます。 〈関連キーワード〉 限定 スツール 椅子 イス いす ふき漆 漆 漆塗り 米松 上品 光沢 手作業 高級 上質 木工家具 インテリア
- 別送
【管理番号】 i25-01
京都府宇治田原町
-
【たゆたふ】六花オリジナル京袋帯 WA・KKA
63,000 円
18,900 ptで交換可京都の帯メーカー「WA・KKA」全面協力のオリジナル京袋帯
- 別送
【管理番号】 A-LN004VP
京都府京都市
12,155件中1,891~1,920件表示