「新潟県柏崎市」 検索結果一覧
-
PR
先行予約【令和7年産新米・10ヶ月定期便】ミルキークイーン 無洗米 4kg(2kg×…
160,000 円
【数量限定】令和7年産新米 令和7年11月より10ヶ月連続で、「ミルキークイーン」無洗米 4kg(2kg×2袋)をお届けします。 「ミルキークイーン」は粘りが強く、モチモチした食感が特徴のお米です。 冷めても硬くなりにくいので、おにぎりやお弁当に最適です。 無洗米で精米しているので過度な米研ぎは不要です。 最低30分は浸水時間を取り、お米にたっぷり水を吸わせてから炊いてください。芯までふっくらと炊き上がります。 中村農研では、微量要素やミネラルが農産物にとって最重要と位置づけ、柏崎市で製造している魚のアラを使った有機肥料「元気ゆうき君」を使用した土づくりを20年前から行っています。 土が変わると生きものも豊かな田んぼになり、それが米の味、美味しさを引き出し、さらに食べる人の健康にも貢献できるものと考えます。ぜひご賞味ください! ※パッケージは予告なく変更する場合がございます。 検索ワード:農家直送 新潟米 米どころ 産地直送 新潟県産米 柏崎米 柏崎産米 ミルキークィーン
- 別送
【管理番号】 Y0544
新潟県柏崎市
-
チョイス限定
じょんのびの里セット(コシヒカリ 白米 2kg・切り餅 400g×3パック)令和6年…
12,000 円
【数量限定】令和6年産米 日本の棚田百選に選ばれた豊かで美しい柏崎市高柳町地域で育った棚田のコシヒカリ(白米)です。 地元のもち米「こがねもち」を丹念につきあげた自慢のお餅(白もち、草もち、豆もち)とセットにしました。 事業者名:えちご中越農業協同組合(柏崎地区) (令和5年2月1日より「柏崎農業協同組合」から『えちご中越農業協同組合(柏崎地区)』へ変更いたしました) ※パッケージは予告なく変更する場合がございます。 検索ワード:新潟米 棚田米 こしひかり 米どころ 新潟県産米 柏崎米 柏崎産米 産地直送 白餅 草餅 よもぎ餅 豆餅
- 別送
【管理番号】 Y0466
新潟県柏崎市
-
最上屋の柏崎銘菓詰め合わせ(4種 各5個入)[ZB581]
16,000 円
「越の荒海」や「柏崎太鼓」など昔から親しまれている銘菓をはじめ、工夫を凝らした4つのお菓子を詰め合わせました。緑茶からコーヒー、紅茶にもぴったりのお菓子です。 【越の荒海】 昭和48年 第18回全国菓子大博覧会有功大賞受賞 最上屋3代目吉田順二が開発した越の荒海は、白餡に白胡麻、胡桃、レーズンをぜいたくに使い、良質のラードでこくの有る風味に仕上げ餡を口解けの良い皮で包み芳ばしく焼き上げました。 60年前と変わらず職人がお菓子に一つずつ日本海の冬の荒海をイメージした波を刷毛と筆を使い、すり蜜で描いています。 【柏崎太鼓】 平成6年 第22回全国菓子大博覧会金賞受賞。 黄味餡をカステラ風の生地で包みアルミホイルに入れて焼いた、しっとりとして、口どけが良いのが特徴のお菓子です。 冷蔵庫でよく冷やすか、すこし凍らせてからもおいしく召し上がれます。 【福浦八景チーズケーキ】 フランス・キリー社のクリームチーズを贅沢に使ったベイクドタイプのチーズケーキです。 蒸し焼きにした後、色づけを行うために違う温度のオーブンに再度入れて焼き上げています。 シットリとしていて濃厚なチーズの味わいをお楽しみください。 【えんまねこ】 新潟の三大高市に数えられる柏崎市の閻魔市にちなんで創作しました。 生クリームの入った黄味餡を柔らかなカステラ生地で包み焼き上げた、柏崎出身のデザイナー竹田さんが描いたえんまねこの可愛らしいキャラクターの型が浮かび上がっているお菓子です。 検索ワード:贈答 ギフト おやつ
- 別送
【管理番号】 ZB581
新潟県柏崎市
-
綾子舞本舗タカハシの笹だんご こしあん 25個 新潟名物[Y0336]
18,000 円
新潟土産の定番といえば、やっぱり笹だんご!もち米の粉とうるち米の粉をこねて餡を入れ、笹の葉で包んだ新潟県の郷土菓子です。 柏崎では、毎年6月14日から16日に渡って開催される縁日「えんま市」の頃に食べる習慣があり、初夏の味として親しまれています。 綾子舞本舗タカハシの笹だんごの生地には、新潟県産のこがねもち(もち米)の粉や県産の米粉を使用。 社名の由来にもなった古典芸能「綾子舞」の里である柏崎市鵜川地区で採れた天然のヨモギを生地に混ぜ込み、風味豊かな北海道産小豆のこしあんを包んだ、手作りの笹だんごです。 生笹の香りと天然ヨモギの風味が際立つ、甘さ控えめの昔ながらの素朴な笹だんごを是非ご賞味ください。 検索ワード:ささだんご 笹団子 ササダンゴ ささ団子 こし餡 越後名物 新潟銘菓 越後銘菓 和菓子 スイーツ 名産品
- 別送
【管理番号】 Y0336
新潟県柏崎市
-
新潟県産大豆・コシヒカリ使用 米みそ「柏崎三階節みそ 糀」と「みそ漬」4種…
13,000 円
柏崎で江戸時代後期1831年創業。 180年以上の柏崎の時間が刻まれた、大きな杉の木桶で仕込む「三階節みそ」は、近隣で栽培される新潟県産コシヒカリを贅沢に100%使用した「自家製米こうじ」仕込み。深い香りが活きた味わいが特徴です。 またみそ漬は、その味噌に三度漬けかえた歯切れの良い野菜の漬物です。素朴ですが、白ごはんにみそ漬を細かく刻んでパラパラかけたお茶漬けは、なによりのご馳走になります。 【三階節みそ 糀(こうじ)】熟成期間:3~4ヶ月 関西の白味噌ほどではありませんが、比較的色味の白いお味噌です。 まだ米こうじのほのかな甘味と発酵香が残り、淡白なさっぱりとした味なので、野菜の味わいなど繊細な食材の色味や味わいを活かすのに向いています。 ■おすすめ料理:野菜の味噌汁、ごまみそ、芋煮など <三階節(さんがいぶし)とは?> 地元柏崎で親しまれる民謡「三階節(さんがいぶし)」から由来するもので、先代の郷土を慕う想いが込められています。 <注意事項> ・開封後は、冷蔵庫での保管をおすすめしております。 ・味噌は性質上、時間の経過に伴い、色が赤く濃く変化(褐変)していきます。気温によっても色味が左右されるため、その時々で多少色味の違いがございます。 検索ワード:国産大豆 こうじみそ おいしい味噌 越後みそ 漬物 味噌漬
- 別送
【管理番号】 Y0529
新潟県柏崎市
-
最上屋の笹だんご こしあん 25個 新潟名物[ZB583]
15,000 円
新潟土産の定番といえば、やっぱり笹だんご! もち米の粉とうるち米の粉をこねて餡を入れ、笹の葉で包んだ新潟県の郷土菓子です。 柏崎では、毎年6月14日から16日に渡って開催される縁日「えんま市」の頃に食べる習慣があり、初夏の味として親しまれています。 新潟県産の良質な米粉と餅粉をこだわりの配合でブレンドし、杵でしっかりつきあげた弾力ある生地は、よもぎたっぷりで風味豊か。 北海道産の小豆で作った餡との相性が抜群です。 検索ワード:ささだんご 笹団子 ササダンゴ ささ団子 越後名物 新潟銘菓 越後銘菓 和菓子 スイーツ 名産品
- 別送
【管理番号】 ZB583
新潟県柏崎市
-
【冷蔵でお届け】澤田屋の味付きジンギスカン 2.1Kg(700g×3袋)[ZC358]
36,000 円
澤田屋秘伝のタレと相性抜群の柔らかく臭みのない上質なラム肉(ニュージーランド・オーストラリア産)を使用。 届いたら焼くだけで、とっても簡単。野菜をたっぷり入れれば、野菜もおいしく食べられます。 ボリュームたっぷりなので、みんなでバーベキューにもぴったり! 【肉のおいしい焼き方】 <ホットプレートの場合> ・油をひかず温度は高めにして、プレートが熱くなってから肉を焼いてください。 ・片側にお肉(なるべく少量ずつ)、もう片側に野菜を分けて焼いてください。 ・肉に焦げ目がついた方がより美味しくいただけます。 <フライパンの場合> ・油をひかず肉だけを少量ずつ焼いてください。 ・火が強すぎると汁がなくなり味が濃くなりますので、火加減を調整してください。 ・できるだけ野菜は別のフライパンで焼いてください。
- 別送
【管理番号】 ZC358
新潟県柏崎市
-
【希少品種〆張糯】貴餅「光月」360g×5袋セット 切餅8切×3袋 丸餅8個×2袋 し…
20,000 円
主原料の「しめはり糯米」は新潟県内の限られた農家が栽培と自社で種の採取を繰り返す希少な品種であり、農薬と化学肥料を通常栽培より5割以上削減した新潟県認証の特別栽培糯米は、まさに門外不出の糯米と言えます。 自社生産の厳選した原料を杵と臼に隙間の無い「落下式杵つき製法」で丁寧に搗くことで、糯米のデンプンが絡み合いコシが強い餅になります。製造工程で水や添加物を加えずに、蒸した糯米の水分のみでシンプルに搗く製法はより密度の高い餅を作りあげます。 調理方法によって使い分けのできる切餅と丸餅のセットです。
- 別送
【管理番号】 ZB282
新潟県柏崎市
-
あんこジャム 2本入(小倉あん、越後姫あん)[ZA035]
8,000 円
日本古来からの伝統食である「あん」を現代の食生活のスタイルに合わせ、気軽に楽しんでいただきたいという思いから誕生した「あんこジャム」。こだわりの良質素材を使用して作ったあんこをパンに塗りやすいように滑らかに仕上げました。 人口色素や香料は使用せず、自然本来の味と香りを活かし、職人が丁寧に練り上げています。 いつも食べている食パンやフランスパンなどに塗ってお楽しみください。 ●小倉あん:北海道産小豆を使用した粒あん。新潟県産笹川流れの塩を加え、上品な甘さに仕上げました。 ●越後姫あん:新潟県産いちごを使用し、越後姫の持つ香りと味わいを大切に作ったあんです。
- 別送
【管理番号】 ZA035
新潟県柏崎市
-
あんこジャム 4本入(こしあん、小倉あん、越後姫あん、ル・レクチェあん)[…
16,000 円
日本古来からの伝統食である「あん」を現代の食生活のスタイルに合わせ、気軽に楽しんでいただきたいという思いから誕生した「あんこジャム」。こだわりの良質素材を使用して作ったあんこをパンに塗りやすいように滑らかに仕上げました。 人口色素や香料は使用せず、自然本来の味と香りを活かし、職人が丁寧に練り上げています。 いつも食べている食パンやフランスパンなどに塗ってお楽しみください。 ●こしあん:北海道産小豆を使用し、なめらかに仕上げたこしあん。新潟県産笹川流れの塩を加え、後味をすっきりさせました。 ●小倉あん:北海道産小豆を使用した粒あん。新潟県産笹川流れの塩を加え、上品な甘さに仕上げました。 ●越後姫あん:新潟県産いちごを使用し、越後姫の持つ香りと味わいを大切に作ったあんです。 ●ル・レクチェあん:新潟県産洋なしを使用し、ル・レクチェの芳醇な香りがするフルーティーなあんです。
- 別送
【管理番号】 ZB262
新潟県柏崎市
-
素心園のボトルガーデン(ガラスビンに入った苔テラリウム)[ZB156]
12,000 円
ボトルの中で植物を育てる「ボトルガーデン」。密閉されたガラス容器の中で植物などを育てる「テラリウム」の一種です。 素心園のボトルガーデンは、柏崎産の苔と植物を使用した「苔テラリウム」です。 新潟県柏崎市西山町(にしやまちょう)で主に和風庭園を手がける 庭舎 素心園(にわや そしんえん)が、ボトルの中に小さな森を再現しました。 ボトル入りなので汚れず、管理も簡単。お部屋のインテリアに最適です。 1点ものですので、あなただけの小さな森をお楽しみください。 検索:ボトルテラリウム コケリウム 苔リウム
- 別送
【管理番号】 ZB156
新潟県柏崎市
-
水球チーム ブルボンウォーターポロクラブ柏崎(ブルボンKZ)サポーターズク…
14,000 円
「水球のまち柏崎」を盛り上げよう! 柏崎から世界を目指す水球チーム「ブルボンウォーターポロクラブ柏崎」を応援するサポーターズクラブの年間会員証です。 会員証を提示すると、約60店舗の協賛店から特典が受けられます。 また、山本寛斎氏がデザインしたチームロゴやマスコットキャラクターが入った応援ハンドタオルをセットでお送りします。タオルを使ってチームを応援してください! ※KZサポーターズクラブ年間会員証発行手続きにあたり、ウォーターポロクラブ柏崎事務局に必要な個人情報を提供いたします。予めご了承のうえお申し込みください。
- 別送
【管理番号】 ZB259
新潟県柏崎市
-
柏崎ふるさと応縁基金感謝券(3,000pt)[ZB302]
12,000 円
ふるさと納税の返礼品として「柏崎ふるさと応縁基金感謝券」が始まりました。柏崎市内の加盟店(下記「利用可能店舗」)にて使用できます。 【利用可能店舗】 <宿泊施設一覧> ・高柳じょんのび村 ・シーユース雷音 ・浪花屋 夕凪亭 ・料理宿 新澤 ・奥の湯 湯元館 <飲食店・商店一覧> ・甘味処 餡庵 ・綾子舞本舗タカハシ ・菓子道楽 新野屋 ・越後みそ西(柏崎西本町店) ・阿部酒造 ・原酒造直売店 酒彩館 ・御菓子処 大福屋 ・柏崎港観光交流センター・夕海 ・割烹 いなほ ・年頭屋茶舗 ・菓子工房やしろ <レジャー施設一覧> ・柏崎カントリークラブ ・石地シーサイドカントリークラブ ・かしわざきセントラルビーチ ・笑足ねっと ※詳細につきましては柏崎市ホームページ(下記URL)よりご確認ください。 https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/soshikiichiran/sogokikakubu/genkihasshinka/2/3/33547.html ※「柏崎ふるさと応縁基金感謝券」は、総務省告示の地場産品基準に該当する商品またはサービスにのみ利用することができます。 ※地場産品基準に該当しない商品またはサービスにはご利用はできません。ご利用対象品目については、各店舗にご確認ください。 ※今後利用可能店舗を増やしていく予定です。
- 別送
【管理番号】 ZB302
新潟県柏崎市
-
斑紫銅花器 しずく[ZC403]
44,000 円
澄んだ雫をモチーフにした動きのあるデザインが特徴の花器です。花が映えるデザインですが、花を活けなくても楽しんでいただける存在感があります。暮らしを彩るものとして、また大切な方への贈りものとしてもおすすめの一品です。 銅イオンの働きで水の腐敗を防ぐため、お花が長持ちします。 ■新潟県無形文化財認定の伝統製法で、一つ一つ手作り 約600年前に新潟県柏崎市で鋳物業を開始し、1978年伝統的蝋型鋳造法が新潟県無形文化財の認定を受けました。 鉱物を溶かし、土で作った鋳型に流し込むと新たな役割を担って鋳物(いもの)が誕生します。 鋳物は古代には神器となり、中世には鐘や釜となり、現代では日々に寄り添う道具となって人の暮らしに溶け込んできました。 鉱物・土・炎という神からの預かりものから成り、大地の力を宿し、自然の環の一部として人の営みの傍で共に時を重ねます。 ここで生まれた鋳物が、人それぞれに積み重ねられてゆく時間の中で小さなあかりとなるよう、想いを込めて制作を続けて行きます。 <工房の沿革> 約600年前:新潟県柏崎市で鋳物業を開始。 江戸時代:由緒正しき鋳物師として朝廷より許状を受け釣り鐘や塩釜を制作。 江戸末期:原 得斎より技術を継承し蝋型鋳造法で美術工芸品を主力商品に据える。 1978年:伝統的蝋型鋳造法が新潟県無形文化財の認定を受ける。 1981年:皇太子殿下への献上品制作。 2010~12年:新潟県グローバルブランド『百年物語』参加。 2015年:日本伝統工芸新潟県最高賞受賞、以降入選。 翌年日本金工展受賞、以降入選。 東日本伝統工芸展入選、以降入選。 2016~18年:経済産業省 関東経済産業局とシンガポールデザイン庁の協調支援事業『KYO project』参画。 2017年:当代が五代晴雲を襲名する。 2018年:JR 東日本おみやげグランプリ銀賞受賞。
- 別送
【管理番号】 ZC403
新潟県柏崎市
-
三階節生みそ 3kg と白ガラスの保存用ポット セット 新潟県産大豆・コシヒカ…
16,000 円
三階節みそは、180年以上の歴史をもつ木桶で仕込む、まさに柏崎の風土が育んだお味噌です。 できるだけシンプルに新潟県産コシヒカリ、大豆、塩だけでつくった生みそは、澄んだ旨味をお楽しみいただけます。 エコ使用のオリジナル保存ポットに食べきれる分だけ少しずつ入れて冷蔵庫へ。残った味噌は冷凍庫で保存してください。味噌は冷凍庫に入れても凍らないのでいつでも補充できます。 <三階節(さんがいぶし)とは?> 地元柏崎で親しまれる民謡「三階節(さんがいぶし)」から由来するもので、先代の郷土を慕う想いが込められています。 検索ワード:国産大豆 3000g 味噌 米味噌 みそにし
- 別送
【管理番号】 ZB167
新潟県柏崎市
-
刈羽節成きゅうりの漬物セット 6種[ZB118]
12,000 円
柏崎伝統野菜刈羽節成きゅうり独特の風味や歯ごたえを味わってください。ほかの材料も全て地元で採れた野菜を加え、手間隙かけて農家のばあちゃんの味付けで、着色料・添加物を一切使用せずに愛情たっぷりに手作りしました。 【鉄砲漬】青辛なんばんを青シソでくるみ、きゅうりの中に差し込みました。辛さが強くくせになる味わいです。 【印籠漬】柏崎特産糸うり、しょうが、シソの実、人参などを合わせ、青シソで包んだものをきゅうりに差し込みました。昔ながらの素朴な味付けです。 【菜々彩漬】なす、みょうが、しょうがを混ぜ、赤シソの赤色を酢で引き出し漬けた菜々彩工房特製のしば漬けです。 【からし漬】粉からし、砂糖、甘酒、酢を使ったまろやかな味付け。刈羽節成きゅうりの「パリパリ」とした歯ごたえをお楽しみ頂けます。 【たまり漬】醤油、砂糖、みりん、酢で味付けをしました。しょうがの香りと鷹の爪のピリ辛の、風味豊かな一品です。 【わからん漬】大根、人参、なす、みょうが、わらび、シソなど、時期に採れた野菜と刈羽節成きゅうりを混ぜたたまり漬けです。 検索ワード:伝統の味 漬け物 胡瓜 キュウリ 詰合せ 小分け
- 別送
【管理番号】 ZB118
新潟県柏崎市
-
ぷりぷり食感!天然真鯛しゃぶしゃぶセット 3~4人前 カット済 鯛アラ・ポン…
13,000 円
ご好評につき、年間通じてお申込みいただけるようになりました!! 地浜・柏崎を中心に新潟近海で水揚げされた、天然真鯛を使用。 とれたて新鮮な真鯛を1尾ずつ丁寧におろして、しゃぶしゃぶ用に仕上げました。 お刺身とは違う真鯛の美味しさ、ぷりぷりの食感がお楽しみいただけます。 <お召し上がり方> ①鯛の身を半解凍する(完全に解凍すると時間が経つにつれ、身の色が悪くなります。半解凍状態でしゃぶしゃぶにしてください)。 ②鍋に水と酒(2対1の割合)、ダシ昆布を入れて加熱する(※ダシ昆布はつきません。ダシ昆布を入れなくても美味しく召し上がれます)。 ③煮立ったらダシ昆布を取り出し、鯛の身をしゃぶしゃぶしてポン酢でお召し上がりください。 ※鯛のアラは、アラ汁、またはしゃぶしゃぶのダシ等にご使用ください(しゃぶしゃぶのダシにご利用の場合は、予め湯引きをしてご使用ください。そのままご使用いただくとダシに生臭みがでる事があります)。
- 別送
【管理番号】 ZB293
新潟県柏崎市
-
のどぐろ一夜干し いしり漬 脂ののった日本海産 2枚(計 240g以上)[ZB461]
12,000 円
日本海産の脂ののった高級魚「のどぐろ」を使用し、丁寧に仕上げた自家製一夜干しです。 魚の旨味を引き出す調味料「いしり」を使いおいしく仕上げました。いしり効果が合わさった「いしり漬」は通常よりも格段に風味・旨味が増しています。 解凍後、焼いてお召し上がりください。 <「いしり」とは?> 日本海、能登地方に古くから伝わる魚醤油のこと。ニッカイ米山で使用している「いしり」は新鮮なイカの内臓と塩を混ぜ、一年近くかけて発酵・熟成させて作ります。昔から魚介の旨味を引き出す「隠し味」として干物や塩辛に使われています。 検索ワード:個包装 冷凍 ひもの
- 別送
【管理番号】 ZB461
新潟県柏崎市
-
大福屋の笹だんご つぶあん 25個 新潟名物[ZB575]
15,000 円
新潟土産の定番といえば、やっぱり笹だんご! もち米の粉とうるち米の粉をこねて餡を入れ、笹の葉で包んで蒸した新潟県の郷土菓子です。 柏崎では、毎年6月14日から16日に渡って開催される縁日「えんま市」の頃に食べる習慣があり、初夏の味として親しまれています。 生地には、新潟県産のヨモギと県産米を自家精米・自家製粉した挽きたての粉を使用。北海道産小豆を使った自家製の餡は、小豆本来の美味しさを味わえる粒あんです。 生地で餡を包み笹で巻いてから蒸し上げる「後蒸し製法」にこだわった、昔ながらの手作り笹だんごです。 なめらかで程よいコシをお楽しみください。 検索ワード:ささだんご 笹団子 ササダンゴ ささ団子 粒餡 越後名物 新潟銘菓 越後銘菓 和菓子 スイーツ 名産品
- 別送
【管理番号】 ZB575
新潟県柏崎市
-
【冷蔵でお届け】澤田屋の味付きジンギスカン 600g×1袋[ZB276]
12,000 円
澤田屋秘伝のタレと相性抜群の柔らかく臭みのない上質なラム肉(ニュージーランド・オーストラリア産)を使用。 届いたら焼くだけで、とっても簡単。野菜をたっぷり入れれば、野菜もおいしく食べられます。 【肉のおいしい焼き方】 <ホットプレートの場合> ・油をひかず温度は高めにして、プレートが熱くなってから肉を焼いてください。 ・片側にお肉(なるべく少量ずつ)、もう片側に野菜を分けて焼いてください。 ・肉に焦げ目がついた方がより美味しくいただけます。 <フライパンの場合> ・油をひかず肉だけを少量ずつ焼いてください。 ・火が強すぎると汁がなくなり味が濃くなりますので、火加減を調整してください。 ・できるだけ野菜は別のフライパンで焼いてください。
- 別送
【管理番号】 ZB276
新潟県柏崎市
-
【希少品種〆張糯】貴餅「光月」360g×3袋セット 切餅8切×2袋 丸餅8個×1袋 し…
12,000 円
主原料の「しめはり糯米」は新潟県内の限られた農家が栽培と自社で種の採取を繰り返す希少な品種であり、農薬と化学肥料を通常栽培より5割以上削減した新潟県認証の特別栽培糯米は、まさに門外不出の糯米と言えます。 自社生産の厳選した原料を杵と臼に隙間の無い「落下式杵つき製法」で丁寧に搗くことで、糯米のデンプンが絡み合いコシが強い餅になります。製造工程で水や添加物を加えずに、蒸した糯米の水分のみでシンプルに搗く製法はより密度の高い餅を作りあげます。 調理方法によって使い分けのできる切餅と丸餅のセットです。
- 別送
【管理番号】 ZB281
新潟県柏崎市
-
【先行予約・10月~発送予定】春を告げる雪割草 3株入プラ鉢1個(160型)・…
12,000 円
【数量限定】 長い冬を耐え、雪どけとともに妖精のような可憐な姿を現す「雪割草(ゆきわりそう)」。 雪国新潟に春の訪れを告げる、早春の草花です。 花色は白、赤、ピンク、紫などさまざま。 更に咲き方も変化に富んでいて、見ていて飽きません。 近年は園芸植物としても注目されています。 そんな雪割草の群生地として知られる新潟県柏崎市西山町(にしやまちょう)。 西山町で主に和風庭園を手がける 庭舎 素心園(にわや そしんえん)から、丹精込めて育てた雪割草をお届けします。 雪割草3株入のプラ鉢(160型)1個とプレート(受け皿)1枚のセットです。 どんな色の花が咲くかは届いてからのお楽しみ。 ※標準花をお届けします。花の色や形はお選びいただけませんので、予めご了承ください。 検索ワード:オオミスミソウ 春の妖精 キンポウゲ科ミスミソウ属
- 別送
【管理番号】 ZB227
新潟県柏崎市
368件中1~30件表示