検索結果一覧
- 選択中の条件:
- ねぎ・玉ねぎ
-
小笠原農園の有機野菜3種詰合せ(メークイン1kg・玉ねぎ1kg・リーキ1kg)【北…
9,000 円
メークイン/細長くスマートな見た目で、煮崩れにしにくく舌触りがなめらかなため、特に筑前煮や肉じゃが、カレー、シチューなど煮物料理に最適です。ポトフやクラムチャウダーなどのスープや、形状を活かしてフライドポテトにも向いています。 玉ねぎ「パワーウルフ」/幻のタマネギと言われる辛みが少なく甘みが強い「札幌黄」の良いところを受け継ぎ、煮物や炒め物で加熱すると甘みが引き立ち料理に深みを加えます。スープ、カレー、シチューなど幅広い料理に活躍します。 リーキ(ポロネギ)/味と香りが一般的なネギよりもまろやかで、炒めたり煮込むとトロリとしてやわらかく、自然な甘みなが魅力です。ネギ特有の刺激臭が少ないため、ネギが苦手な人でも食べられるかもしれません。ポトフ、スープ、鍋、すき焼き、野菜炒め、カレー、グラタンなど幅広い料理に使える万能野菜です。 ~小笠原農園~ 小笠原農園では約18haの経営面積で、小麦、大豆、ばれいしょ(食用)のほか、野菜はレタス、キャベツ、スイートコーン、たまねぎ、リーキ、じゃがいも、人参などを有機栽培しています。 代表の小笠原 保は、就農前から有機栽培に興味を持ち、おいしい野菜、安心して食べてもらえる野菜を消費者に提供したいという思いから就農当初(平成24年)より有機栽培を始め、平成28年に4ha、令和2年には全圃場で有機JAS認証を取得しています。 また、令和3年12月に設立された「とかちオーガニック振興会」に参画し、有機農業に関する情報交換や仲間作り、有機農産物に対する認知向上の取組に尽力しています。 ※画像はイメージです。 ※出荷時期になりましたら別途メールにてご案内いたします。
- 別送
【管理番号】 57491409
北海道幕別町
-
M.vegeの玉葱ピクルスソース人気の3セット(スィート、サワー、スパイス)…
15,000 円
奥京都のこだわり農家さんが美味しく作り上げたピクルスソースが完成しました!
- 別送
決済から2週間程度で発送
【管理番号】 FCBW013
京都府福知山市
-
甲斐市産 原田さんちのこだわり長ネギ 約1kg【長ネギ ねぎ ネギ 野菜…
13,000 円
MADE IN YAMANASHI の原田さんが作る長ネギ。原田さんは、食品偽装が話題になった時期に、友人や子供たちには安心して食べられるものを届けたいという思いから農業を始めました。 【原田さんのこだわり】 野菜は肥料を与えすぎると食味が損なわれ、逆に肥料が少なすぎるとすくすくと育たなくなってしまいます。そこで原田さんは、作物が持つ本来の味を引き出すために、作物が育つのに必要な栄養素を必要な分だけ与えています。また、定期的に土の健康診断を行い、足りていない栄養素を補い、肥料や農薬を減らす工夫で、大地にも優しい農業を目指しています。 【保存方法】 *常温保存 ・ネギは涼しい場所を好み、光と湿度が苦手です。常温で保存をする際は、どこもカットせずに丸ごと新聞紙で包んで、風通しの良い冷暗所に立てて保存をしてください。夏場など温度が高くなる場合は、初めから冷蔵庫、または冷凍庫での保管をおすすめします。 *冷蔵保存 ・ネギをサッと洗い、根元を切り落とす ・3等分に切り分け、水気を拭き取りラップでしっかりと包む ・冷蔵庫に立てた状態で保存 *冷凍保存 ・ネギをサッと洗い、使う料理が決まっていない時は大きめにカットし、ラップに包みジプロックに入れ冷凍庫へ。予め料理が決まっている時は、その料理に合わせてカットしてから冷凍庫へ。 【豆知識】 長ネギの青い部分は、一度冷凍して細胞を壊すことで食感が良くなり食べやすくなります。凍ったまま小口切りにし、お味噌汁や卵焼きに入れたり、野菜炒めやお鍋に入れるのがおすすめです!冷凍した長ネギを調理前に解凍してしまうと水分と一緒に旨味も逃げ出してしまうので、凍ったまま調理してくださいね! *写真はイメージです
- 別送
【管理番号】 AD-306
山梨県甲斐市
-
原田さんちのこだわり長ネギ 定期便 約1kg×9か月 【定期便 長ネギ …
105,000 円
MADE IN JAPAN の原田さんが作る長ネギ。原田さんは、食品偽装が話題になった時期に、友人や子供たちには安心して食べられるものを届けたいという思いから農業を始めました。 【原田さんのこだわり】 野菜は肥料を与えすぎると食味が損なわれ、逆に肥料が少なすぎるとすくすくと育たなくなってしまいます。そこで原田さんは、作物が持つ本来の味を引き出すために、作物が育つのに必要な栄養素を必要な分だけ与えています。また、定期的に土の健康診断を行い、足りていない栄養素を補い、肥料や農薬を減らす工夫で、大地にも優しい農業を目指しています。 【保存方法】 *常温保存 ・ネギは涼しい場所を好み、光と湿度が苦手です。常温で保存をする際は、どこもカットせずに丸ごと新聞紙で包んで、風通しの良い冷暗所に立てて保存をしてください。夏場など温度が高くなる場合は、初めから冷蔵庫、または冷凍庫での保管をおすすめします。 *冷蔵保存 ・ネギをサッと洗い、根元を切り落とす ・3等分に切り分け、水気を拭き取りラップでしっかりと包む ・冷蔵庫に立てた状態で保存 *冷凍保存 ・ネギをサッと洗い、使う料理が決まっていない時は大きめにカットし、ラップに包みジプロックに入れ冷凍庫へ。予め料理が決まっている時は、その料理に合わせてカットしてから冷凍庫へ。 【豆知識】 長ネギの青い部分は、一度冷凍して細胞を壊すことで食感が良くなり食べやすくなります。凍ったまま小口切りにし、お味噌汁や卵焼きに入れたり、野菜炒めやお鍋に入れるのがおすすめで す!冷凍した長ネギを調理前に解凍してしまうと水分と一緒に旨味も逃げ出してしまうので、凍ったまま調理してくださいね! *写真はイメージです
- 別送
【管理番号】 AD-308
山梨県甲斐市
-
小笠原農園の有機野菜3種詰合せ(きたあかり1kg・にんじん1kg・リーキ1kg)【…
9,000 円
きたあかり/肉質は粉質でホクホクした食感で、甘みが強く「栗じゃが」とも呼ばれています。甘みがあり、風味が豊かなので、煮物や揚げ物、ポテトサラダ、マッシュポテト、コロッケなどいろいろな料理にお使いいただけます。 にんじん「アロマレッド」/豊かな香りと甘みの強さが特徴のにんじんです。独特の青くささがないため、にんじんが苦手なお子様でも食べられると人気の品種です。一般的なにんじんよりも少し甘めで、調理してもその甘さが際立ちます。 リーキ(ポロネギ)/味と香りが一般的なネギよりもまろやかで、炒めたり煮込むとトロリとしてやわらかく、自然な甘みなが魅力です。ネギ特有の刺激臭が少ないため、ネギが苦手な人でも食べられるかもしれません。ポトフ、スープ、鍋、すき焼き、野菜炒め、カレー、グラタンなど幅広い料理に使える万能野菜です。 ~小笠原農園~ 小笠原農園では約18haの経営面積で、小麦、大豆、ばれいしょ(食用)のほか、野菜はレタス、キャベツ、スイートコーン、たまねぎ、リーキ、じゃがいも、人参などを有機栽培しています。 代表の小笠原 保は、就農前から有機栽培に興味を持ち、おいしい野菜、安心して食べてもらえる野菜を消費者に提供したいという思いから就農当初(平成24年)より有機栽培を始め、平成28年に4ha、令和2年には全圃場で有機JAS認証を取得しています。 また、令和3年12月に設立された「とかちオーガニック振興会」に参画し、有機農業に関する情報交換や仲間作り、有機農産物に対する認知向上の取組に尽力しています。 ※画像はイメージです。 ※出荷時期になりましたら別途メールにてご案内いたします。
- 別送
【管理番号】 57491418
北海道幕別町
-
小笠原農園の有機野菜4種詰合せ(きたあかり1kg・メークイン1kg・玉ねぎ1kg・…
10,000 円
きたあかり/肉質は粉質でホクホクした食感で、甘みが強く「栗じゃが」とも呼ばれています。また、ビタミンCは「男爵」の1.5倍、カロチンも豊富で栄養価が高くヘルシーな一面もあります。 メークイン/細長くスマートな見た目で、煮崩れにしにくく舌触りがなめらかなため、カレーやシチュー、肉じゃがなどの煮物やサラダなどに向いています。 玉ねぎ「パワーウルフ」/幻のタマネギと言われる辛みが少なく甘みが強い「札幌黄」の良いところを受け継ぎ、生でも加熱しても幅広い料理に活躍します。 リーキ(ポロネギ)/味と香りが一般的なネギよりもまろやかで、炒めたり煮込むとトロリとしてやわらかく、自然な甘みなが魅力です。ネギ特有の刺激臭が少ないため、ネギが苦手な人でも食べられるかもしれません。ポトフ、スープ、鍋、すき焼き、野菜炒め、カレー、グラタンなど幅広い料理に使える万能野菜です。 ~小笠原農園~ 小笠原農園では約18haの経営面積で、小麦、大豆、ばれいしょ(食用)のほか、野菜はレタス、キャベツ、スイートコーン、たまねぎ、リーキ、じゃがいも、人参などを有機栽培しています。 代表の小笠原 保は、就農前から有機栽培に興味を持ち、おいしい野菜、安心して食べてもらえる野菜を消費者に提供したいという思いから就農当初(平成24年)より有機栽培を始め、平成28年に4ha、令和2年には全圃場で有機JAS認証を取得しています。 また、令和3年12月に設立された「とかちオーガニック振興会」に参画し、有機農業に関する情報交換や仲間作り、有機農産物に対する認知向上の取組に尽力しています。 ※画像はイメージです。 ※出荷時期になりましたら別途メールにてご案内いたします。
- 別送
【管理番号】 57491410
北海道幕別町
-
小笠原農園の有機野菜3種詰合せ(にんじん1kg・玉ねぎ1kg・リーキ1kg)【北海…
9,000 円
にんじん「アロマレッド」/豊かな香りと甘みの強さが特徴のにんじんです。独特の青くささがないため、にんじんが苦手なお子様でも食べられると人気の品種です。一般的なにんじんよりも少し甘めで、調理してもその甘さが際立ちます。 玉ねぎ「パワーウルフ」/幻のタマネギと言われる辛みが少なく甘みが強い「札幌黄」の良いところを受け継ぎ、煮物や炒め物で加熱すると甘みが引き立ち料理に深みを加えます。スープ、カレー、シチューなど幅広い料理に活躍します。 リーキ(ポロネギ)/味と香りが一般的なネギよりもまろやかで、炒めたり煮込むとトロリとしてやわらかく、自然な甘みなが魅力です。ネギ特有の刺激臭が少ないため、ネギが苦手な人でも食べられるかもしれません。ポトフ、スープ、鍋、すき焼き、野菜炒め、カレー、グラタンなど幅広い料理に使える万能野菜です。 ~小笠原農園~ 小笠原農園では約18haの経営面積で、小麦、大豆、ばれいしょ(食用)のほか、野菜はレタス、キャベツ、スイートコーン、たまねぎ、リーキ、じゃがいも、人参などを有機栽培しています。 代表の小笠原 保は、就農前から有機栽培に興味を持ち、おいしい野菜、安心して食べてもらえる野菜を消費者に提供したいという思いから就農当初(平成24年)より有機栽培を始め、平成28年に4ha、令和2年には全圃場で有機JAS認証を取得しています。 また、令和3年12月に設立された「とかちオーガニック振興会」に参画し、有機農業に関する情報交換や仲間作り、有機農産物に対する認知向上の取組に尽力しています。 ※画像はイメージです。 ※出荷時期になりましたら別途メールにてご案内いたします。
- 別送
【管理番号】 57491417
北海道幕別町
-
岡山美作の赤土台地でじっくり育てた季節の野菜約8種類と平飼い卵(6個入り)…
17,000 円
自然豊かな山の木々に囲まれた落葉の舞う畑で、栽培期間中農薬や化学肥料を使用せずに、野菜を育てました。野菜の残渣は農場の庭先の鶏に与え、のびのび健康に育った鶏から小さないのちをいただいています。 鶏の糞は発酵させ畑に還し、命は巡り豊かになります。 季節の旬の野菜約8種類と自然卵6個入ったセットです。 <野菜> 日常的に使える野菜が中心です。 ※野菜のご指定はできません。ご了承下さい。 <自然卵> 農園内の平飼い卵です。鶏舎を自由に走り回る鶏は、米粉や野菜を食べてすくすく育っています。 卵の黄身はレモンイエローをしていて、白身はほんのりとした甘さがあります。 〈下記の中から約8種類の野菜をお届けします〉 [1~3月] 白菜、大根、里芋、サツマイモ、じゃがいも、カボチャ、カブ、ニンジン、ブロッコリー、小松菜、ほうれん草、水菜、壬生菜、菜の花、キャベツ [4~6月] 菜花、小松菜、カブ、キャベツ、ニンジン、大根、ブロッコリー、スナップエンドウ、ズッキーニ、サニーレタス、インゲン、サツマイモ、ニンニク、玉ねぎ [7~9月] トマト、ナス、ピーマン、キュウリ、万願寺とうがらし、ジャガイモ、空心菜、モロヘイヤ、ジャガイモ、玉ねぎ、ニンニク [10月~12月] サニーレタス、小松菜、水菜、ほうれん草、カブ、キャベツ、サツマイモ、玉ねぎ、カボチャ、白菜、大根
- 別送
【管理番号】 45530
岡山県美作市
-
元気ジャム「にんにくと玉ねぎ」 150g×6個 ローズメイ
20,000 円
20,000 ptで交換可毎日の食事にひと匙ポンっ! 調味料としても活躍する万能ジャムで元気な毎日を♪ 料理研究家の村上祥子さんのレシピを元に、ローズメイらしくアレンジしお作りした爽やかな甘さのお野菜ジャム。 料理研究家・村上祥子さん監修。 ローズメイ独自の製法で、じっくりと蒸し上げてペースト状にした国産にんにくと国産の玉ねぎを、爽やかな甘さのお野菜ジャムに仕上げました。 純粋はちみつとフルーツシュガー(果糖)などで丁寧に煮込み、保存料、酸味料、ペクチンなどの添加物は使用せずお作りしたジャムです。 その名も「にんたまジャム」。 お野菜で作ったとは思えない、さわやかな甘さがクセになるフルーティーなジャム。 お野菜のジャムは珍しく、贈り物にも喜ばれる一品です。 にんにくやたまねぎには、体を温め、風邪も引きにくくする働きがあると言われています。 毎日の健康習慣「にんたま生活」。 手軽に始めてみませんか? <オススメ お召し上がり方> ・毎日のお味噌汁にひと匙 ・コーヒーや紅茶のお砂糖代わりに ・カレーや煮物の隠し味に ・醤油と合わせて、焼肉のタレとして ・にん玉ジャムを塗ったパンにチーズをのせトーストに(お好みで塩胡椒) ※簡易包装でのお届けとなります。 ■ 秋田県 大仙市 ■
- 別送
【管理番号】 22_rsm-150601
秋田県大仙市
-
<毎月定期便>しあわせ野菜畑のシェフMセット (訳あり規格外の有機野菜を…
204,000 円
合計12回、毎月発送の定期便、有機野菜シェフM セット 「 おいしさそのまま!有機JAS認証 “訳あり・増量” 有機野菜セット 」 静岡の温暖な気候のもと、冬でも露地栽培で育った 生命力あふれる有機野菜をお届けします。 栽培期間中農薬や化学肥料に頼らず、自然の恵みをたっぷり受けて育った、しあわせ野菜畑の有機野菜は、甘みや旨みが凝縮され、濃厚で力強い味わい が特徴です。 ただし、有機野菜は、形が不揃いだったり、葉に虫食いの跡があったりすることも。 そこで、規格外の野菜を増量し、簡易包装でお届けする「シェフセット」 をご用意しました! もともと飲食店向けのプロ仕様でしたが、ご家庭でも使いやすいようにアレンジ。 味や品質はそのまま!フードロス削減にも貢献 できます。 すべてが規格外というわけではなく、バランスよく組み合わせているので、 お料理好きの方や、たっぷり野菜を使いたい方にぴったり! いつもの料理が、もっとおいしくなる。 安心・安全な有機野菜を、あなたの食卓に 取り入れてみませんか? ■生産者の声 【私たちの紹介】 当園は、静岡県の農業高校教員だった代表・大角が、47歳のとき(2009年)に開園しました。 「食する人、育てる人、地域の人々へ、“しあわせ”をお届けします」を理念に、有機農業に取り組んでいます。 農場がある静岡県掛川市・西郷地区は、昔から農業が盛んな地域です。 二代将軍・徳川秀忠公の生母 西郷の局(於愛の方) の生家跡があり、当園の苗づくりには、西郷の局の産湯に使われたと伝わる井戸水と同じ水を使用しています。 また、有機的市民農園の運営や、地元の小中学校・福祉施設との連携にも力を入れ、農林水産省の「みらいにつながる持続可能な農業コンクール」 を受賞しました。 東京オリンピックの選手村への食材提供や、伊勢神宮・内宮への有機野菜の奉納も行っています。 豊かな自然と歴史に育まれた農場から、安心・安全な有機野菜を皆さまの食卓へお届けします。
- 別送
【管理番号】 45761
静岡県掛川市
-
深谷の食材に良く合う調味料お試しセット(深谷ロメスコソース・POKENEGI ね…
7,000 円
深谷のお肉・野菜を更に美味しく食べられる調味料のお試しセット
- 別送
【管理番号】 11218-0888
埼玉県深谷市
-
深谷の食材に良く合う調味料堪能セット(深谷ロメスコソース 3本/POKENEGI …
13,000 円
深谷のお肉・野菜を更に美味しく食べられる調味料のセット
- 別送
【管理番号】 11218-0889
埼玉県深谷市
935件中871~900件表示