「柏崎市」 検索結果一覧
-
PR
【柏崎市で体験】つなが道(R)ロード 実践によるチームビルディング研修・チ…
40,000 円
柏崎市で【つなが道(R)ロード】の体験! 教育・学習支援を行う株式会社 笑足ねっとでは、リモート社会のチーム力低下リスクに備え、他者とのかかわり合いに課題を抱える若手社会人や現代っ子に対し、ビー玉転がし迷路パズル【つなが道(R)ロード】(特許出願済「運動玩具」)を活用、リアルに体を使ってヒトと遊びながら互いに学び合い人間成長につなげるワークショップを展開しております。 【つなが道(R)ロード】の実践を通した同時発声(笑い)・同時動作が、触覚をはじめ五感を介した刺激から会食や宴席・キャンプなどと同様な共体験からポジティブ感情となり、ミーティングやブレスト前のアイスブレーキングとしてアイディアが互いに湧き出る感覚が得られます。本活動が近年のスマフォ・携帯ゲーム機の浸透で、対人面での人との関わり合いが希薄になったこどもたちの「遊び方改革」と大人たちの「働きがい改革」を結び付けるキッカケとなるようチャレンジを積み重ねていきます。 リモートワークを経験した今こそ、これまで当たり前だった対面コミュニケーションの意義を見直すため「非言語コミュニケーション」による「非認知能力」向上の取り組みを知っていただきたいと考えます。 <体験概要> 時間:60~90分間 人数:5~10名ほど 場所:運動あそび塾【しらさん家】 住所:〒945-0051 柏崎市東本町1-6-12モーリエIII 1F 対象:非言語コミュニケーションだからこそ実践できる、こどもから大人・高齢者まで年齢・性別・国籍・障がい・特性などがまざったダイバーシティ&インクルージョンに挑戦 <注意事項> 決済完了後2週間以内(年末年始・GW等長期休みを除く)に、寄附者様メールアドレスにお申込みご案内メールを送付致します。 メール送付のために個人情報(氏名・住所・電話番号・メールアドレス)を事業者へ提供します。あらかじめご了承ください。 検索ワード:ファシリテーション アクティビティ インストラクター SDGs つながりあう ゲーム ボードゲーム 協力プレイ
【管理番号】 ZC430
新潟県柏崎市
-
銘菓「綾子舞」8個入 扇箱 綾子舞本舗タカハシ [Y0337]
8,000 円
ユネスコ無形文化遺産に登録された「綾子舞」の銘菓を創業以来作り続けて60年余り。 当時から変わらぬ味と製法で綾子舞タカハシの人気商品です。 2017年にパッケージをめずらしい扇型の箱にリニューアルし、お土産に喜ばれる品です。 【綾子舞(あやこまい)とは】 出雲阿国からはじまり、越後・柏崎女谷に伝えられた民俗芸能「綾子舞」。 女歌舞伎として500年伝承され歌舞伎の源流とも言われていることから、1976年に国の重要無形民俗文化財に選ばれ、2022年に「風流踊」の一つとしてユネスコ無形文化遺産に登録されました。 検索ワード:お菓子 スイーツ 焼き菓子 贈答
- 別送
【管理番号】 Y0337
新潟県柏崎市
-
銘菓「綾子舞」&「風の舞サブレ」詰め合わせ(計 20個)綾子舞本舗タカハシ…
19,000 円
綾子舞本舗タカハシの人気菓子 20個 詰め合わせセット(2種類×各10個) 「綾子舞」はくるみ入りの黒餡の入った焼き菓子で、創業以来作り続けて60年余り。当時から変わらぬ味と製法で綾子舞タカハシの人気商品です。 和菓子と洋菓子のコラボレーションで出来上がった新食感サブレ「風の舞さぶれ」は最中の中にヘーゼルナッツの生地を詰め、じっくり焼き上げました。さくさくっとした食感の後口に広がるナッツの香ばしい香りが絶妙です。 【綾子舞(あやこまい)とは】 出雲阿国からはじまり、越後・柏崎女谷に伝えられた民俗芸能「綾子舞」。 女歌舞伎として500年伝承され歌舞伎の源流とも言われていることから、1976年に国の重要無形民俗文化財に選ばれ、2022年に「風流踊」の一つとしてユネスコ無形文化遺産に登録されました。 検索ワード:お菓子 スイーツ 焼き菓子 贈答
- 別送
【管理番号】 Y0335
新潟県柏崎市
-
【新潟県無形文化財認定の伝統製法】ご縁折箱「あじろ」(鋳物 箸置き&菓子…
23,000 円
柏崎で育まれた伝統の手仕事から鋳物と銘菓のコラボレーションギフトボックスが誕生しました。 郷土愛と優しさが溢れるギフトボックスです。 想いをかたちにした 新潟育ちの贈り物。 心に刻まれた馴染み深い味と、一つ一つ違う表情のお魚の形が愛らしい「網代焼(あじろやき)」。 ひとつ口にすると、固くなっていた何かが胸の中で溶け出し、優しい光と匂いを想い出させてくれます。 世代を超えて愛される郷土のお菓子を、同じ様に手から手へと受け継がれた伝統の製法でお箸置きに仕立てました。 鋳物の「あじろやき」も一つ一つの違いがあり、個性があり、そしてどちらの「網代焼」にも郷土の愛が込められています。 この小さなお魚形の一つ一つが、日々の小さな明かりとなりますように。 ラッピングは4パターンからお選びいただけます。 お申込時に備考欄にご記入ください。(記入がない場合は「④包装無し」となります。) ①紅白水引 ②黄白水引 ③水引無し、包装のみ ④包装無し ■新潟県無形文化財認定の伝統製法で、一つ一つ手作り 約600年前に新潟県柏崎市で鋳物業を開始し、1978年伝統的蝋型鋳造法が新潟県無形文化財の認定を受けました。 鉱物を溶かし、土で作った鋳型に流し込むと新たな役割を担って鋳物(いもの)が誕生します。 鋳物は古代には神器となり、中世には鐘や釜となり、現代では日々に寄り添う道具となって人の暮らしに溶け込んできました。 鉱物・土・炎という神からの預かりものから成り、大地の力を宿し、自然の環の一部として人の営みの傍で共に時を重ねます。 ここで生まれた鋳物が、人それぞれに積み重ねられてゆく時間の中で小さなあかりとなるよう、想いを込めて制作を続けて行きます。 検索ワード:はしおき 伝統工芸 贈答用
- 別送
【管理番号】 ZB537
新潟県柏崎市
-
新米先行予約【10ヶ月定期便・11月~発送】新之助 無洗米 5kg×10回 (計 50k…
216,000 円
【予約申込・数量限定】 令和7年11月発送スタートで、「新之助」無洗米 5kgを10ヶ月(全10回)の定期便でお届けします! 平成29年にデビューした新之助は、新潟の新ブランド米で、甘み・粘り・香り・粒の大きさ、どれを取ってもワンランク上の上品なお米。 また、新之助は粒が大きく、冷めても硬くなりにくいので、おにぎりやお弁当にもぴったりです。 無洗米なのでサッと水ですすぐだけで、気軽にふっくらモチモチのご飯が食卓に!毎日の料理時間を短縮できて便利です。 【無洗米の美味しい炊き方】 軽くすすぐ事をおすすめしています。 その際に、白く濁った研ぎ汁が出ますが、これは糠ではなくお米の表面のでんぷん質が溶けだしたものです。 ①加水 水はやや多めに入れます。(炊飯器に無洗米の目盛りがある場合は、そちらに合わせてください。) ※水加減はお好みに調整してください。 ②浸漬 お米にたっぷり水を吸わせます。 30分程浸漬が好ましいですが、短時間でも浸漬する事をおすすめしています。 ※米粒全体が乳白色になるまで浸漬すると、ふっくら炊くことができます。 ③シャリ切り 炊き上がりましたら10分程蒸らします。 そのあとご飯をほぐして、余分な水分を逃します。 ※パッケージは予告なく変更する場合がございます。 検索ワード:R7年産米 定期便10回 定期便10ヶ月 新米予約 定期便米 毎月定期便 新潟米 柏崎産米 農家直送 しんのすけ
- 別送
【管理番号】 Y0084
新潟県柏崎市
-
新米先行予約【10ヶ月定期便・11月~発送】コシヒカリ 無洗米 5kg(ペットボ…
200,000 円
【予約申込・数量限定】 令和7年11月発送スタートで、新潟県認証特別栽培「コシヒカリ 無洗米 5kg」と「コシヒカリ 無洗米 2合ボトル 1本(300g)」のセットを10ヶ月(計10回)の定期便でお届けします! ボトル入りの無洗米は、そのまま冷蔵庫で保管できるのでとっても便利です。 重野農産のコシヒカリは、農薬と化学肥料の使用量を慣例の50%以下に抑えた新潟県認証の特別栽培米。 時間が経過しても米粒の艶がしっかりと残り、一粒一粒のみずみずしさが持続!甘みや香りもそのまま落ちることなく楽しめるのが特徴です。 大切に育てられたお米は「JA柏崎青壮年部お米の食味コンテスト」で2年連続最優秀賞を受賞しています。 無洗米なのでサッと水ですすぐだけで、気軽にふっくらモチモチのご飯が食卓に!毎日の料理時間を短縮できて便利です。 【無洗米の美味しい炊き方】 軽くすすぐ事をおすすめしています。 その際に、白く濁った研ぎ汁が出ますが、これは糠ではなくお米の表面のでんぷん質が溶けだしたものです。 ①加水 水はやや多めに入れます。(炊飯器に無洗米の目盛りがある場合は、そちらに合わせてください。) ※水加減はお好みに調整してください。 ②浸漬 お米にたっぷり水を吸わせます。 30分程浸漬が好ましいですが、短時間でも浸漬する事をおすすめしています。 ※米粒全体が乳白色になるまで浸漬すると、ふっくら炊くことができます。 ③シャリ切り 炊き上がりましたら10分程蒸らします。 そのあとご飯をほぐして、余分な水分を逃します。 ※パッケージは予告なく変更する場合がございます。 検索ワード:R7年産米 定期便10回 定期便10ヶ月 新米予約 定期便米 毎月定期便 新潟米 柏崎産米 農家直送
- 別送
【管理番号】 Y0081
新潟県柏崎市
-
刈羽節成きゅうりの漬物セット 6種[ZB118]
12,000 円
柏崎伝統野菜刈羽節成きゅうり独特の風味や歯ごたえを味わってください。ほかの材料も全て地元で採れた野菜を加え、手間隙かけて農家のばあちゃんの味付けで、着色料・添加物を一切使用せずに愛情たっぷりに手作りしました。 【鉄砲漬】青辛なんばんを青シソでくるみ、きゅうりの中に差し込みました。辛さが強くくせになる味わいです。 【印籠漬】柏崎特産糸うり、しょうが、シソの実、人参などを合わせ、青シソで包んだものをきゅうりに差し込みました。昔ながらの素朴な味付けです。 【菜々彩漬】なす、みょうが、しょうがを混ぜ、赤シソの赤色を酢で引き出し漬けた菜々彩工房特製のしば漬けです。 【からし漬】粉からし、砂糖、甘酒、酢を使ったまろやかな味付け。刈羽節成きゅうりの「パリパリ」とした歯ごたえをお楽しみ頂けます。 【たまり漬】醤油、砂糖、みりん、酢で味付けをしました。しょうがの香りと鷹の爪のピリ辛の、風味豊かな一品です。 【わからん漬】大根、人参、なす、みょうが、わらび、シソなど、時期に採れた野菜と刈羽節成きゅうりを混ぜたたまり漬けです。 検索ワード:伝統の味 漬け物 胡瓜 キュウリ 詰合せ 小分け
- 別送
【管理番号】 ZB118
新潟県柏崎市
-
菓子道楽新野屋 くろ羊かん(1本)・米菓(3種)4袋セット[ZB544]
14,000 円
明治27年の創業より続く新野屋 名題「くろ羊かん」2本と、新野屋自慢の米菓3種類を詰め合わせました。 新野屋の「くろ羊かん」は、明治27年の創業より一子相伝で作り続けており、奥深い旨みの沖縄産黒糖を限界まで練りこんだ、ねっとり濃厚な羊かんです。 先代から続く秘伝の技と勘により生み出されるくろ羊かんは、空気に触れ熟成し、舌触りが変化する、まさに生きている羊かんです。 明治40年から多くの方に愛され続ける、しょう油だれとえび粉が香る小魚型の米菓、名物「網代焼」。 新野屋が誇る2大看板商品をはじめとしたおすすめの詰め合わせです。 【くろ羊かん】 明治27年考案。沖縄産黒砂糖と北海道の小豆、ざらめ、寒天を練り上げ1本ずつ切りそろえて包みます。空気に触れて熟成する生きてる羊かんです。 【網代焼】 うるち米にえび粉を加え、しょう油で仕上げた小魚型のおせんべい。長い間年代を問わず愛され続けています。 【田舎あられ】 沖縄産黒糖のコクのある甘味をかけ、カリッとした歯ざわりに焼き上げたおせんべいです。白砂糖とのコントラストが楽しいお菓子です。 【木の芽】 あおさとゆずの香をほんのりときかせた上品な甘さ。春の木の芽どきを思わせる色合のおせんべいです。 検索ワード:贈答 羊羹 ようかん 黒羊羹 くろようかん 黒ようかん おやつ お茶請け
- 別送
【管理番号】 ZB544
新潟県柏崎市
-
最上屋の柏崎銘菓詰め合わせ(4種 各5個入)[ZB581]
16,000 円
「越の荒海」や「柏崎太鼓」など昔から親しまれている銘菓をはじめ、工夫を凝らした4つのお菓子を詰め合わせました。緑茶からコーヒー、紅茶にもぴったりのお菓子です。 【越の荒海】 昭和48年 第18回全国菓子大博覧会有功大賞受賞 最上屋3代目吉田順二が開発した越の荒海は、白餡に白胡麻、胡桃、レーズンをぜいたくに使い、良質のラードでこくの有る風味に仕上げ餡を口解けの良い皮で包み芳ばしく焼き上げました。 60年前と変わらず職人がお菓子に一つずつ日本海の冬の荒海をイメージした波を刷毛と筆を使い、すり蜜で描いています。 【柏崎太鼓】 平成6年 第22回全国菓子大博覧会金賞受賞。 黄味餡をカステラ風の生地で包みアルミホイルに入れて焼いた、しっとりとして、口どけが良いのが特徴のお菓子です。 冷蔵庫でよく冷やすか、すこし凍らせてからもおいしく召し上がれます。 【福浦八景チーズケーキ】 フランス・キリー社のクリームチーズを贅沢に使ったベイクドタイプのチーズケーキです。 蒸し焼きにした後、色づけを行うために違う温度のオーブンに再度入れて焼き上げています。 シットリとしていて濃厚なチーズの味わいをお楽しみください。 【えんまねこ】 新潟の三大高市に数えられる柏崎市の閻魔市にちなんで創作しました。 生クリームの入った黄味餡を柔らかなカステラ生地で包み焼き上げた、柏崎出身のデザイナー竹田さんが描いたえんまねこの可愛らしいキャラクターの型が浮かび上がっているお菓子です。 検索ワード:贈答 ギフト おやつ
- 別送
【管理番号】 ZB581
新潟県柏崎市
-
やたらうんめぇ アスパラガス 1kg M~2Lサイズ混合 水田環境鑑定士在籍【数…
12,000 円
【数量・期間限定】有機肥料にこだわったおいしい朝採りアスパラガス(M~2Lサイズ混合) 大日(やたえいのう)がある新潟県柏崎市は、東を山に西を海に囲まれた自然豊かな地域です。 有機肥料にこだわって育てた太くて甘いアスパラガスを、朝採りし鮮度保持袋に入れてその日のうちに発送します。 おいしいアスパラガスを、ぜひご賞味ください。 【保存方法】 ■生での保存 ・アスパラは乾燥しやすいので、切り口に濡れた新聞紙を当ててからラップでくるむか、または保存袋に入れて保存します。 ■冷凍での保存 ・硬めに茹でて冷凍庫で保存をすれば、冷凍された状態でもフライパンなどで調理が可能です。 【茹で方】 ①鍋に水と塩を入れて沸騰させます。 ②沸騰したお湯で約2分ほど茹でます。 ※アスパラはカットする前に茹でて、冷ました後でカットするのがおすすめです。 ※茹ですぎるとシャキシャキとした食感が失われるのでご注意ください。 【注意事項】 ※商品が届いたら、必ず冷蔵庫で保存し、1週間をめどにお召し上がりください。 ※収穫状況によってお届けするため、発送日や曜日の指定、事前連絡は承っておりません。収穫状況にあわせて順次発送いたします。 ※返礼品の出荷が完了しましたら《返礼品発送のお知らせメール》を配信いたします。 <株式会社大日の取り組み> ・平成24年_「新潟県農地・水・環境保全向上対策」において「最優秀賞」として表彰 ・平成29年_農林水産省北陸農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」に優良事例として選定 ・令和4年_「飯寺の棚田」が農林水産省「つなぐ棚田遺産」に選定 検索ワード:アスパラ グリーンアスパラ ウェルカム あすぱら
- 別送
【管理番号】 Y0014
新潟県柏崎市
-
姫の井の熟成日本酒 飲み比べセット 720ml×2本 雪眠洞貯蔵かめぐち酒・取っ…
13,000 円
もち米四段仕込みという全国的にも珍しい仕込み方法で造られ、一度も火入れをしていない生原酒「かめぐち酒」を雪眠洞で熟成さた「雪眠洞貯蔵かめぐち酒」と、1年以上低温熟成させた「取って置きのかめぐち酒」をセットでお届けします。 飲み口が甘く、マイルドな味わいです。 【雪眠洞貯蔵かめぐち酒】 絞った新酒をろ過後、雪眠洞(石塚酒造の氷温貯蔵庫)にて寝かせたお酒で、もち米四段で仕込んだ濃厚な旨みと適度に熟成したマイルドな味わいが特徴です。 キンキンに冷やして飲むのがおススメですが、濃厚な味わいなのでロックや炭酸割りにしてもお楽しみいただけます! ・アルコール度数:19.5度 ・日本酒度:±0(目標値) ・酸度:1.7度(目標値) ・精米歩合:65% (五百万石・もち米他) 【取って置きのかめぐち酒】 もち米四段で仕込んだ濃厚な旨みとマイルドな味わいが特徴のかめぐち酒を一年間以上熟成させました。 熟成されたかめぐち酒も飲んでみたいとのお客様のお話から生まれた商品です。 冷酒でもおススメですが50度位の熱燗にすると苦みがよりマイルドになります。 ・アルコール度数:19.5度 ・日本酒度:±0(目標値) ・酸度:1.7度(目標値) ・精米歩合:65%(五百万石・もち米他) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 検索ワード:新潟 日本酒 生原酒 720ml 4合瓶 四合瓶
- 別送
【管理番号】 ZB298
新潟県柏崎市
-
越の誉 スパークリング純米酒と銀の翼(柏崎地区限定販売酒) 計6本セット …
16,000 円
スパークリング純米酒「あわっしゅ」と、柏崎地域でしか入手することのできない「銀の翼」をセットにしてお届けします。 <越の誉 あわっしゅ(発泡性純米酒)> 甘みが強く、日本酒が苦手な方でも飲みやすい発泡日本酒「あわっしゅ」は、低アルコール日本酒をビン内で二次発酵させ、酵母の出す天然の炭酸ガスを封じ込めたお酒です。 米どころ新潟の美味しい米を自社精米工場で丁寧に精米して仕込んでいます。 米、米麹と水のみで仕込んだ純米酒で、糖類、酸味料等の添加物は不使用です。 お米の織りなす爽やかなハーモニーは、乾杯や食後の甘いデザートにも相性は抜群です。 よく冷やしてから、シャンパングラスに注ぎ立ち上がる泡を眺めながらお召し上がりください。 甘いドライフルーツやナッツなどともよく合います。 ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024スパークリングSAKE部門「最高金賞」受賞酒です。 ■精米歩合:70% ■アルコール度数:7度 ■日本酒度:-63 <越の誉 特別本醸造 銀の翼> 「越の誉 特別本醸造 銀の翼」は、フルーティーな香りの特別本醸造酒で、蔵の指定する約30軒の販売店のみの限定販売商品です。 越後の酒蔵 原酒造おすすめの逸品で、ほのかな香りとスッキリとした辛口、冴えた味わいが特徴的です。 その豊かな香りが憩いの時をもたらし、心地よい酔いを奏でます。 丹念に醸した特別本醸造 銀の翼は、酒米「たかね錦」「楽風舞」を使用した新潟清酒産地呼称協会認定のお酒です。 ■精米歩合:麹米50%、掛米60% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:+10 文化11年(1814年)創業の「原酒造」は、江戸時代後期から200年以上の長きに渡り、このふるさと柏崎に育まれ酒を醸し続けてきました。 創業以来築き上げてきた味に、更に新しさを重ね合わせ人々に末永く愛される日本酒を造り続けています。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 検索ワード:スパークリング日本酒 低アルコール ほろ酔い フルートグラス 日本酒スパークリング 酒セット
- 別送
【管理番号】 Y0025
新潟県柏崎市
-
網代焼 105g×12袋セット 新潟米菓 あじろやき[Y0551]
16,000 円
「網代焼(あじろやき)」は明治40年に、いつでも、どこでも、どなたでも喜んでいただけるお菓子として考案されました。 当初お米に小魚の粉末を加えていたことから小魚型とし、漁具の名から「網代焼」と命名いたしました。風味たっぷりのお米と香り豊かなえび粉を用い、しょう油だれで仕上げたおせんべいです。 サックリとした歯ざわりと香ばしさがクセになる、真心をこめた伝承の技と味を、12袋でお楽しみください。 工業米菓の創成期を代表する米菓です。 検索ワード:新潟米菓 おやつ お茶請け
- 別送
【管理番号】 Y0551
新潟県柏崎市
-
蟹味噌甲羅焼き 約80g×4個入 けんじろうの大人気商品 国産蟹味噌[Y0033]
12,000 円
いつもの食卓をちょっと贅沢に、焼くだけ簡単調理「蟹味噌甲羅焼き」 新潟県中越地方で展開している飲食店「けんじろう」の大人気商品「蟹味噌甲羅焼き」は、上質な蟹味噌に秘伝の味付けで、濃厚な旨味がクセになる品です。 解凍後ご自宅のオーブントースターで焼くだけの簡単調理で、お店の味を堪能できます。 お酒のおつまみはもちろん、ご飯にかけたり、トーストにぬっても美味しく召し上がれます。 <お召し上がり方> 電子レンジまたは一晩冷蔵解凍していただき、オーブントースターで10分程度焼いてください(ご使用機器によって時間は異なるのでご注意ください)。 <注意事項> ※冷凍でのお届けとなります。解凍後はお早めにお召し上がりください。 検索ワード:カニ味噌 蟹みそ 甲羅盛り 高級珍味 甲羅酒
- 別送
【管理番号】 Y0033
新潟県柏崎市
-
菓子道楽【新潟米菓】詰合せ 米菓5種類[ZB532]
15,000 円
海老粉としょうゆだれで仕上げた新野屋の看板商品「網代焼」や、独自の製法でまゆ玉状にした「しその香」をはじめとする米菓5種類を詰め合わせました。 小袋タイプなので持ち運びやすく、ちょっとした息抜きのおやつにぴったりです。 【網代焼】 うるち米にえび粉を加え、しょう油で仕上げた小魚型のおせんべい。長い間年代を問わず愛され続けています。 【しその香】 もち米をまゆ玉状にふっくらと焼き上げ、白しょう油で深い味わいをもたせています。砂糖の白に手切りした赤しその葉のコントラストが何とも上品な軽いお菓子です。 【田舎あられ】 沖縄産黒糖のコクのある甘味をかけ、カリッとした歯ざわりに焼き上げたおせんべいです。白砂糖とのコントラストが楽しいお菓子です。 【木の芽】 あおさとゆずの香をほんのりときかせた上品な甘さ。春の木の芽どきを思わせる色合のおせんべいです。 【ゆかり棒】 うるち米の生地にえび粉を少々きかせ、ゆかりをあしらったどこかホッとさせる甘味のあるお菓子です。 検索ワード:米菓セット おやつ
- 別送
【管理番号】 ZB532
新潟県柏崎市
-
空き家見回り点検サービス[ZB327]
13,000 円
柏崎市内に空き家があり、遠方にいてなかなか管理ができないという方に代わって、空き家や敷地の見回り点検(1回)を行うサービスです。 空き家・敷地の状態を外から目視により点検をし、項目チェックシートと現状を写真撮影したものを報告書として送付するサービスです。その後、要望がある作業を別途有償にて受けたまわることも可能です。 【注意事項】 ※柏崎市内の空き家がサービスの対象となります。 ※見回り点検の際は、お断り無く敷地に立ち入ることを許可願います。 ※内容について不明点等がある場合は事前に、『公益社団法人 柏崎市シルバー人材センター(電話0257-24-2148)』へ直接ご相談ください。その際に、ふるさと納税からのお申込みという事をお伝えください。 ※空き家の場所等の確認については柏崎市シルバー人材センターからご連絡させていただくため、柏崎市シルバー人材センターへ必要な個人情報(氏名、電話番号、メールアドレス、住所)を提供します。あらかじめご了承の上、お申込みください。 ※お申込みの際に、日中ご連絡の可能な電話番号を備考欄にご記入ください。
【管理番号】 ZB327
新潟県柏崎市
-
のどぐろ一夜干し いしり漬 脂ののった日本海産 5枚(計 600g以上)[ZF287]
30,000 円
日本海産の脂ののった高級魚「のどぐろ」を使用し、丁寧に仕上げた自家製一夜干しです。 魚の旨味を引き出す調味料「いしり」を使いおいしく仕上げました。いしり効果が合わさった「いしり漬」は通常よりも格段に風味・旨味が増しています。 解凍後、焼いてお召し上がりください。 <「いしり」とは?> 日本海、能登地方に古くから伝わる魚醤油のこと。ニッカイ米山で使用している「いしり」は新鮮なイカの内臓と塩を混ぜ、一年近くかけて発酵・熟成させて作ります。昔から魚介の旨味を引き出す「隠し味」として干物や塩辛に使われています。 検索ワード:個包装 冷凍 ひもの
- 別送
【管理番号】 ZF287
新潟県柏崎市
-
【令和6年産米】新潟県認証特別栽培米 コシヒカリ・新之助 無洗米 各2kg 食…
21,000 円
【数量限定・令和6年産米】 新潟県認証特別栽培米「コシヒカリ」「新之助」無洗米 各2kg 食べ比べセット こだわりの肥料、旨みの素になるキチン・キトサンが含まれる蟹や海老殻がふんだんに入ったアミノ酸有機肥料の「元気ゆうき君」をたっぷりと使ったお米は、甘味が増し、一粒一粒しっかりとした食感になります。 新潟県内のスーパーやお客様より大変ご好評をいただいており、また全国のお米コンテストにてベストファーマーの認定をいただいています。 近年は猛暑日等でお米作りに厳しい年が続いておりますが、高品質米、良食味米に育つように努めています。ぜひ一度、アグリーホンマのお米をご賞味くださいませ。 ※パッケージは予告なく変更する場合がございます。 検索ワード:しんのすけ 新潟米 柏崎米 柏崎産米 新潟県産米 産地直送 農家直送 米2kg×2袋 小分け
- 別送
【管理番号】 Y0357
新潟県柏崎市
-
【冷蔵でお届け】澤田屋の味付きジンギスカン 2.1Kg(700g×3袋)[ZC358]
36,000 円
澤田屋秘伝のタレと相性抜群の柔らかく臭みのない上質なラム肉(ニュージーランド・オーストラリア産)を使用。 届いたら焼くだけで、とっても簡単。野菜をたっぷり入れれば、野菜もおいしく食べられます。 ボリュームたっぷりなので、みんなでバーベキューにもぴったり! 【肉のおいしい焼き方】 <ホットプレートの場合> ・油をひかず温度は高めにして、プレートが熱くなってから肉を焼いてください。 ・片側にお肉(なるべく少量ずつ)、もう片側に野菜を分けて焼いてください。 ・肉に焦げ目がついた方がより美味しくいただけます。 <フライパンの場合> ・油をひかず肉だけを少量ずつ焼いてください。 ・火が強すぎると汁がなくなり味が濃くなりますので、火加減を調整してください。 ・できるだけ野菜は別のフライパンで焼いてください。
- 別送
【管理番号】 ZC358
新潟県柏崎市
-
【雪国新潟産バナナ】3本(350g)濃厚な甘さともっちり食感!安心安全の越後…
18,000 円
■「越後バナーナ」とは 「越後バナーナ」は産業廃棄物処理施設の排熱を利用して栽培された、環境にやさしい国産バナナです。上品で雑味のない甘さと高い香りが自慢です。 また、ギリギリまで樹上で熟成してから収穫し、さらに農薬を使わず育てているため、栄養価の豊富な皮も安心してお召し上がりいただけます。 「越後バナーナ」を通じて子供たちとまちづくりを考える活動も行っている、サスティナブルなファームです。 ■美容と健康の強い味方 「越後バナーナ」にはポリフェノールやカリウムなどが豊富に含まれています。しかも皮には精神安定や安眠作用のあるセトロニンの原料のトリプトファンが多く含まれています。 栄養価の高い「越後バナーナ」をぜひお召し上がりください。 越後バナーナは、様々な商品をテストして評価を掲載する雑誌「LDK」の2024年1月号に「ふるさと納税BEST50選」として掲載されました。「野菜・果実」部門で全国のBEST10選に選ばれています。 ※パッケージは予告なく変更する場合がございます。 検索ワード:高級バナナ フルーツ プレミアム 持続可能なものづくり SDGs
- 別送
【管理番号】 ZB325
新潟県柏崎市
-
新潟県産大豆・コシヒカリ使用 米みそ「柏崎三階節みそ 糀」と「みそ漬」4種…
13,000 円
柏崎で江戸時代後期1831年創業。 180年以上の柏崎の時間が刻まれた、大きな杉の木桶で仕込む「三階節みそ」は、近隣で栽培される新潟県産コシヒカリを贅沢に100%使用した「自家製米こうじ」仕込み。深い香りが活きた味わいが特徴です。 またみそ漬は、その味噌に三度漬けかえた歯切れの良い野菜の漬物です。素朴ですが、白ごはんにみそ漬を細かく刻んでパラパラかけたお茶漬けは、なによりのご馳走になります。 【三階節みそ 糀(こうじ)】熟成期間:3~4ヶ月 関西の白味噌ほどではありませんが、比較的色味の白いお味噌です。 まだ米こうじのほのかな甘味と発酵香が残り、淡白なさっぱりとした味なので、野菜の味わいなど繊細な食材の色味や味わいを活かすのに向いています。 ■おすすめ料理:野菜の味噌汁、ごまみそ、芋煮など <三階節(さんがいぶし)とは?> 地元柏崎で親しまれる民謡「三階節(さんがいぶし)」から由来するもので、先代の郷土を慕う想いが込められています。 <注意事項> ・開封後は、冷蔵庫での保管をおすすめしております。 ・味噌は性質上、時間の経過に伴い、色が赤く濃く変化(褐変)していきます。気温によっても色味が左右されるため、その時々で多少色味の違いがございます。 検索ワード:国産大豆 こうじみそ おいしい味噌 越後みそ 漬物 味噌漬
- 別送
【管理番号】 Y0529
新潟県柏崎市
-
柏崎ふるさと応縁基金感謝券(3,000pt)[ZB302]
12,000 円
ふるさと納税の返礼品として「柏崎ふるさと応縁基金感謝券」が始まりました。柏崎市内の加盟店(下記「利用可能店舗」)にて使用できます。 【利用可能店舗】 <宿泊施設一覧> ・高柳じょんのび村 ・シーユース雷音 ・浪花屋 夕凪亭 ・料理宿 新澤 ・奥の湯 湯元館 <飲食店・商店一覧> ・甘味処 餡庵 ・綾子舞本舗タカハシ ・菓子道楽 新野屋 ・越後みそ西(柏崎西本町店) ・阿部酒造 ・原酒造直売店 酒彩館 ・御菓子処 大福屋 ・柏崎港観光交流センター・夕海 ・割烹 いなほ ・年頭屋茶舗 ・菓子工房やしろ <レジャー施設一覧> ・柏崎カントリークラブ ・石地シーサイドカントリークラブ ・かしわざきセントラルビーチ ・笑足ねっと ※詳細につきましては柏崎市ホームページ(下記URL)よりご確認ください。 https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/soshikiichiran/sogokikakubu/genkihasshinka/2/3/33547.html ※「柏崎ふるさと応縁基金感謝券」は、総務省告示の地場産品基準に該当する商品またはサービスにのみ利用することができます。 ※地場産品基準に該当しない商品またはサービスにはご利用はできません。ご利用対象品目については、各店舗にご確認ください。 ※今後利用可能店舗を増やしていく予定です。
- 別送
【管理番号】 ZB302
新潟県柏崎市
-
【先行予約】越の誉 日本酒飲み比べ 「越後の酒蔵 秋だより」いちょうセット…
20,000 円
【数量限定・期間限定】 創業200周年記念シリーズ酒「越の誉 特別純米酒 彩」「越の誉 辛口純米酒 彩」と「越の誉 純米新潟生酛(きもと)」の純米酒飲み比べができるセットです。 「越の誉 特別純米酒 彩」は、米の旨味が溢れる特別な米で醸しました。 毎年収穫される原料米、その年の自然の恵みをそのまま最大限に生かしきり、ふくよかな旨みとすっきりとした後味の爽快感を合わせ持った、さらりと飲める特別な日の純米酒です。 米のシンプルで深い味わいこそ純米酒の醍醐味です。 アルコール度数:15度 日本酒度:+3 精米歩合:60% 「越の誉 辛口純米酒 彩」は、キレのいい酸がほのかな米の味わいを引きしめ調和する純米酒。 辛口の冴えた味わいは、お燗にすると更に奥深い味わいに。 料理や飲み方を選ばないオールマイティーな味わいをデイリー純米酒としてお楽しみ下さい。 アルコール度数:15度 日本酒度:+7 精米歩合:65% 「越の誉 純米新潟生酛(きもと)」は、昔ながらの伝統的な仕込み方法で、手間暇を惜しまずに醸しています。 生もと造りとは江戸時代に確立された日本酒の製造方法で、複雑な工程を時間をかけて丁寧に醸し上げる醸造技法です。 乳酸をはじめ微生物の活発な力を借り、力強い酵母を育て酒質を形成します。絶妙な酸味と豊かなコク、なめらかでしっかりとしたボディの味わいです。 アルコール度数:15度 日本酒度:±0 精米歩合:65% 文化11年(1814年)創業の「原酒造」は、江戸時代後期から200年以上の長きに渡り、このふるさと柏崎に育まれ酒を醸し続けてきました。 創業以来築き上げてきた味に、更に新しさを重ね合わせ人々に末永く愛される日本酒を造り続けています。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 検索ワード:新潟日本酒 乾杯 コシノホマレ 4合 飲み比べ
- 別送
【管理番号】 Y0534
新潟県柏崎市
-
三階節生みそ 3kg と白ガラスの保存用ポット セット 新潟県産大豆・コシヒカ…
16,000 円
三階節みそは、180年以上の歴史をもつ木桶で仕込む、まさに柏崎の風土が育んだお味噌です。 できるだけシンプルに新潟県産コシヒカリ、大豆、塩だけでつくった生みそは、澄んだ旨味をお楽しみいただけます。 エコ使用のオリジナル保存ポットに食べきれる分だけ少しずつ入れて冷蔵庫へ。残った味噌は冷凍庫で保存してください。味噌は冷凍庫に入れても凍らないのでいつでも補充できます。 <三階節(さんがいぶし)とは?> 地元柏崎で親しまれる民謡「三階節(さんがいぶし)」から由来するもので、先代の郷土を慕う想いが込められています。 検索ワード:国産大豆 3000g 味噌 米味噌 みそにし
- 別送
【管理番号】 ZB167
新潟県柏崎市
-
ぷりぷり食感!天然真鯛しゃぶしゃぶセット 3~4人前 カット済 鯛アラ・ポン…
13,000 円
ご好評につき、年間通じてお申込みいただけるようになりました!! 地浜・柏崎を中心に新潟近海で水揚げされた、天然真鯛を使用。 とれたて新鮮な真鯛を1尾ずつ丁寧におろして、しゃぶしゃぶ用に仕上げました。 お刺身とは違う真鯛の美味しさ、ぷりぷりの食感がお楽しみいただけます。 <お召し上がり方> ①鯛の身を半解凍する(完全に解凍すると時間が経つにつれ、身の色が悪くなります。半解凍状態でしゃぶしゃぶにしてください)。 ②鍋に水と酒(2対1の割合)、ダシ昆布を入れて加熱する(※ダシ昆布はつきません。ダシ昆布を入れなくても美味しく召し上がれます)。 ③煮立ったらダシ昆布を取り出し、鯛の身をしゃぶしゃぶしてポン酢でお召し上がりください。 ※鯛のアラは、アラ汁、またはしゃぶしゃぶのダシ等にご使用ください(しゃぶしゃぶのダシにご利用の場合は、予め湯引きをしてご使用ください。そのままご使用いただくとダシに生臭みがでる事があります)。
- 別送
【管理番号】 ZB293
新潟県柏崎市
-
のどぐろ一夜干し いしり漬 脂ののった日本海産 2枚(計 240g以上)[ZB461]
12,000 円
日本海産の脂ののった高級魚「のどぐろ」を使用し、丁寧に仕上げた自家製一夜干しです。 魚の旨味を引き出す調味料「いしり」を使いおいしく仕上げました。いしり効果が合わさった「いしり漬」は通常よりも格段に風味・旨味が増しています。 解凍後、焼いてお召し上がりください。 <「いしり」とは?> 日本海、能登地方に古くから伝わる魚醤油のこと。ニッカイ米山で使用している「いしり」は新鮮なイカの内臓と塩を混ぜ、一年近くかけて発酵・熟成させて作ります。昔から魚介の旨味を引き出す「隠し味」として干物や塩辛に使われています。 検索ワード:個包装 冷凍 ひもの
- 別送
【管理番号】 ZB461
新潟県柏崎市
-
【冷蔵でお届け】澤田屋の味付きジンギスカン 600g×1袋[ZB276]
12,000 円
澤田屋秘伝のタレと相性抜群の柔らかく臭みのない上質なラム肉(ニュージーランド・オーストラリア産)を使用。 届いたら焼くだけで、とっても簡単。野菜をたっぷり入れれば、野菜もおいしく食べられます。 【肉のおいしい焼き方】 <ホットプレートの場合> ・油をひかず温度は高めにして、プレートが熱くなってから肉を焼いてください。 ・片側にお肉(なるべく少量ずつ)、もう片側に野菜を分けて焼いてください。 ・肉に焦げ目がついた方がより美味しくいただけます。 <フライパンの場合> ・油をひかず肉だけを少量ずつ焼いてください。 ・火が強すぎると汁がなくなり味が濃くなりますので、火加減を調整してください。 ・できるだけ野菜は別のフライパンで焼いてください。
- 別送
【管理番号】 ZB276
新潟県柏崎市
343件中1~30件表示