検索結果一覧
- 選択中の条件:
- サツマイモ
-
【12月より順次発送】冷凍 壺焼き芋 紅はるか1㎏(500g×2)【さつまいも 芋 …
5,000 円
【自慢のさつまいも】 ”最高のさつまいもを作りたい”その想いを第一に弊社の保有する広大な土地と上質な土壌、独自ルートにより入手可能な馬糞堆肥を生かした農地でさつまいも(紅はるか)を中心に様々な農作物を栽培・生産しています。 【こだわりの壺焼き】 壺の中でじっくりと丁寧に焼き上げ、遠赤外線効果で芋の中までゆっくりと日が通ります。 その結果、芋の甘さを最大限引き出したトロトロの柔らかさが特徴の焼き芋が完成します。 【いろんなお召し上がり方】 ・寒い日はレンチンでほっかほかの焼き芋がおすすめ! ・夏は自然解凍で半解凍状態の焼き芋アイスで! 【生産者の思い】 農業とは、これからの日本においてなくてはならない産業です。 38パーセント。これは日本の食料自給率であり、先進国の中では圧倒的に低い水準です。 日本は残りの約6割を、外国からの輸入に依存しています。 しかし、世界では人口増加が激化する一方で、農地不足、食糧不足の国が多く、将来それぞれの国が輸出を制限する可能性があります。 輸入に頼っている日本は世界情勢の影響を受けやすく、十分な食料が届かなくなる恐れがあります。 日本の食糧難に備える、すなわち食料自給率を上げるためには農業就業人口を増やすことが重要であると考えます。 ところが若い方々の農業離れは、深刻な社会問題の1つです。 弊社はそのような課題をドローンやロボットなどのIT技術を農業に導入することで農作物の生産効率を上げ、若い方々にも興味を持ってもらえるような「スマート農業」を目指し業界の活性化を目指します。 また、お客様ファーストのマインドを常に念頭に置き、自社ブランドに誇りと責任持ち、「OIMOYAに出会えてよかった」と思っていただけるよう社員一同、農業と真摯に向き合ってまいります。 さつまいもの可能性と変化を恐れない姿勢を貫き、「伝統農法×IT技術」で今後もお客様の幅広いニーズにお応えできる企業でありたいと思っております。 今後とも格別のご支援、ご愛好を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ■お礼の品について 【保存】 冷凍 【原材料名】 茨城県産紅はるか 【原産地】 茨城県水戸市
- 別送
【管理番号】 IN-11
茨城県水戸市
-
【 熨斗 対応品 】 自慢のしっとり 干し芋 1kg 寒干し 「極み」 紅はるか い…
16,000 円
4,800 ptで交換可自社産紅はるかを使用した自慢のしっとり干し芋。 つくばみらい市の恵まれた陸田地帯で作る自慢のさつまいもを収穫から2か月以上、熟成し、基準の甘さを超えたものだけを丁寧に蒸しあげます。蒸しの時間を長めにとり、「究極の橙色(オレンジ色) 」を追求しています。また、乾燥の工程では、冬の気候を再現してくれる乾燥機を使用し、低温でじっくりゆっくり水分を抜いていきます。そうすることで、クセがない甘みの高い干し芋が出来上がるのです。 色、食感、味、すべての項目が高水準。寒干し”極み”は干し芋のおいしさを余すことなく詰め込んだ当園の自信作です。 ・お届けについて:小分けでのお届けではございませんので予めご了承ください。 干し芋へのこだわり 「熟成」 さつまいもは熟成することで、デンプンが糖に変わる現象「糖化」する作物です。当園では、掘り立てで8度前後の糖度しかないさつまいもはすぐには加工せず、熟成し、甘みを高めていきます。最低でも生のさつまいもで14度以上になるまで待ち、甘い干し芋を作るための手間を惜しまずに行っています。※生芋の糖度はブリックス値を基準としています。 「蒸し」 蒸しの工程は、さつまいもの色、甘さを決める上で最も大切な工程です。干し芋は蒸し時間が短ければ、色が白くなり、長いと茶色くなっていきます。当園では、芋の本来の味、かつ後味に深みやコクを感じられる「究極のオレンジ色」を目指して、一般的な蒸し時間よりも30~50分程度長く蒸しています。また、ゆっくりじっくり弱い火で蒸すことで、甘さも引き立つようにしています。 「乾燥」 当園では、園主が惚れ込んだ「低温除湿乾燥」を行っています。冬の環境条件をシュミレーターにより完全再現し、じっくりゆっくり水分を抜いていきます。こうすることで、干し芋全体がパサつかず、しっとりとし、限りなく天日干しに近い状態に仕上がります。 当園では、食品衛生法に基づき、完全なる衛生環境下で加工を行なっております。
- 別送
【管理番号】 BK07-NT00
茨城県つくばみらい市
-
干し芋 【お試し☆ 訳あり】平干し もっちりいも 約660g(220g×3袋)<大地の…
9,000 円
高評価続出!圧倒的リピート率の大人気 干し芋 !
- 別送
決済から2週間程度で発送
【管理番号】 CDA063
長崎県西海市
-
べにはるか冷凍焼き芋(小) 1.5kg(500g×3袋)【1539884】
6,000 円
収穫されたさつまいもの中でも干し芋加工には適さない小振りなサイズや細長いサイズを焼き芋にしました。 収穫されたさつまいもは貯蔵庫にて、干し芋加工用に熟成し糖分を高めております。 丁寧に焼き上げ蜜たっぷりの甘味の強い焼き芋に仕上げております。 甘みが強くトロっとした食感で非常に人気のべにはるかの冷凍焼き芋になります。 【お召し上がり方】 ・冷蔵庫で自然解凍し冷たいまま冷やし焼き芋としてお召し上がり頂くか、冷蔵庫で自然解凍後、電子レンジで温めてお召し上がりください。(加熱時間1本30秒~1分程度) ■注意事項/その他 ※こちらの製品はクール便(冷凍)にてお届け致します。 ※干し芋加工に適さない小さいサイズや細長いサイズのさつまいもを使用しており、サイズ感にバラツキがございます。また、内容量はグラム数量にて計量をおこなっている為、焼き芋の太さ・大きさによって内容本数が変わりますので予めご了承くださいませ。 ※焼き芋加工時に皮の一部に焦げが生じる場合がございます。 ※皮部分を喫食の際に、皮に含まれるヤラピンやクロロゲン酸により苦味が生じる場合がございます。また、一部皮の硬い部分があるためお好みで皮をむいてお召し上がりください。 ※解凍後に焼き芋から蜜が出る場合がございますので、開封時にはご注意ください。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 45537
茨城県ひたちなか市
-
2510 紅はるか冷凍焼き芋 約2kg(約12~20本) KN026-015-02
8,000 円
電子レンジで暖めても美味しい!半解凍で夏の冷やしやきいもにも!
- 別送
【管理番号】 KN026-015-02
鹿児島県鹿屋市
-
【定期便 3回/毎月】京都・京丹後産干しいも 100g×10セット 定期便 3ヵ月…
30,000 円
9,000 ptで交換可京都北部に位置する京丹後の自然豊かな国営開発農地で育った紅はるかは、昼夜の寒暖の差で甘みをじっくり蓄え、きめの細かいさつまいも(紅はるか)です。 日数管理と試し掘りで品質を維持し、貯蔵(熟成)したベニハルカを使った干し芋であり、昔ながらの少し硬めの食感をベースに、べにはるかの自然な甘みをお楽しみいただけます。100gずつ、小分け(個包装)の10パックセットです。 温度、時間、水分値を徹底管理し仕上げた品質の安定した京都産ホシイモをぜひご賞味ください。 【オススメの食べ方】 オーブントースターやグリルで軽くあぶると柔らかくなり、干芋の甘みが増します。 とてもやわらかいので、おやつやお菓子にピッタリです! 100gずつ小分け(個包装)ですので、お好みの分量ずつお召し上がりください。 ●開封後はチャックを閉め、冷蔵庫で保存しお早めにお召し上がりください。 ●品質保持のため脱酸素剤を封入しております。食べられませんのでご注意ください。 ●時間がたつと芋の表面が白くなることがございますが、糖分が結晶化したものです。 カビではございませんので、安心してお召し上がりください。 ●商品の特性上、硬さや糖度、色の違い、形や大きさにばらつきがございます。 また、芋の皮が黒い粒のように見えることがございますが、いずれも品質に問題は ございません。 製造所:株式会社真田 京丹後工場
- 別送
【管理番号】 SD00011
京都府京丹後市
-
さつまいもオブザイヤー2部門で全国1位のさつまいも農家がつくるサツマイモ4…
11,000 円
3,300 ptで交換可さつまいも・オブ・ザイヤー(紅はるか部門)2023-2024で全国1位を獲得した「紅はるか」、同2024-2025のコンテストで全国1位を獲得した「ふくむらさき」に上質な香りの「栗かぐや」と白いさつまいも「きみまろこ」を加えた4種食べ比べセットです。生産している圃場は、根菜類に適しているため、美味しい薩摩芋や里芋、ジャガイモが穫れます。 美味しく丁寧に育てたサツマ芋は、品種によって特徴も異なります。 「紅はるか」は、甘くてしっとりした味わいです。当園のサツマイモは「全国1位」を獲得しています。 より美味しく食べていただくために、180度に熱したオーブンで2時間じっくり焼いていただき、その後20分間置いてからお食べください。蜜があふれる甘くてとろとろになります。 「ふくむらさき」は、濃い紫色が目をひく、知る人ぞ知る新しいサツマイモ。当園のサツマイモは「全国1位」を獲得しています。 焼き芋にしたり、蒸したりすると糖度は「べにはるか」並に高く、食感はしっとりとしています。食物繊維も豊富で腸内環境を整えるだけでなく、抗酸化成分のアントシアニンが多く含まれているため、アンチエイジングや心血管疾患の予防などにも効果が期待できます。 「栗かぐや」は、2021年に登場した新種。甘くてホクホクしており、上質な香りと味わいを持ち合わせています。 煮崩れしにくいので、甘煮や天ぷらはもちろん、ご飯と一緒に炊くのもオススメです。 「きみまろこ」は、皮が白くて中身が黄色い卵のような珍しい配色の新品種。ねっとりとした食感とさわやかな甘みがやみつきになります。 事業者:竹田農園
- 別送
【管理番号】 TF00031
京都府京丹後市
2,373件中1,711~1,740件表示