お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

久留米市からのご案内

2022/04/14(木) 18:42 久留米市 リニューアルのお知らせ いつも久留米市を応援いただき、誠にありがとうございます。
福岡県久留米市では、令和4年4月1日より、掲載を再開しております。
お待ちいただいた皆様に感謝申し上げます。
今回のリニューアルで、魅力のあるお礼の品を追加しております。
今後とも、久留米市へのご支援をよろしくお願い申し上げます。

久留米市の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

新着のお礼の品

特集記事

絞込み検索

災害支援への応援メッセージ

  • 大きな被害を受けられ胸が痛みます。一日も早い復興ができますよう心よりお祈り申し上げます。

    2021/08/22(日) 21:14

  • 水害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。来年こそ、水害が起きませんせんように。

    2021/08/21(土) 15:56

  • 毎年の水害お見舞い申し上げます。
    2年前の水害時、久留米に住んでいた長男のお嫁さんがボ-トで救助され他人事とは思えません。これ以上被害が無いことを祈ります。

    2021/08/21(土) 11:24

自治体への応援メッセージ

  • 自然が多く、食べ物も美味しく、温かな人が多く大好きな街です!
    応援しています。

    2021/12/02(木) 20:18

  • 子は宝といいます。みんなで大切に育てていきましょう。

    2021/12/02(木) 10:02

  • イチゴがとても大好きで、あまおうもめったに食べれないですけど本当に好きなので、これからもおいしいイチゴを生産できること、応援しております。

    2021/12/01(水) 22:58

選べる使い道

  • 1.未来に羽ばたけ!くるめっ子(こども生き生き応援事業)

    久留米の未来を担う子どもたちが、地域の人々に包まれて、豊かな子ども時代を過ごし、生き生き、健やかに育つよう、子育てや教育の環境づくりを応援します。


    具体的な使い道の例


    子育て支援事業や学校教育の環境整備などに役立てます。

  • 2.歴史・文化・芸術を楽しむ(歴史継承・芸術の推進事業)

    久留米の原点となる地域の歴史・文化や、久留米が生んだ偉人たちの軌跡を未来の市民に引き継ぎ、新たな文化・芸術の創造の礎となる事業を応援します。
    具体的な使い道の例
    久留米市美術館活用事業などに役立てます。

  • 3.いつまでも健康に過ごす(健康・福祉事業)

    久留米市民がいつまでも生き生きと活動的に過ごせるように、健康づくりや福祉向上などの事業を応援します。


    具体的な使い道の例


    市民を対象とした健康づくり事業などに役立てます。




  • 4.ふるさとの花と緑をふやす(花と緑のまちづくり事業)

    久留米つつじなどの四季折々の美しい花や地球温暖化にも配慮した緑あふれるまちづくりを、市民とともに進める事業を応援します。


    具体的な使い道の例


    道路や公園などへの草花の植栽を行う事業などに役立てます。

  • 5.くるめの魅力を伝える(祭・観光振興事業)

    ふるさと・くるめを元気にする四季折々の祭やイベント、九州新幹線全線開業に伴う様々なPR活動を応援し、久留米の魅力を伝えていきます。


    具体的な使い道の例


    つつじマーチ・水の祭典・花火大会などの祭やイベントを振興するために役立てます。

  • 6.市長おまかせコース

    1~5以外で、ふるさと・くるめの「未来を創造していく」ための施策・事業に大切に使わせていただきます。