お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

いちき串木野市からのご案内

2024/11/15(金) 10:18 海鮮まぐろ家料理長直伝!簡単で美味しい解凍方法を動画にしました 冷凍まぐろは、解凍の仕方一つで、美味しさが大きく変わります!
美味しいマグロをご自宅で簡単に召し上がっていただきたく動画作成しました!
2024/11/11(月) 17:48 本市最高寄附額!毎月1度の贅沢を!南マグロの12か月定期便始まりました♪ 南マグロの大トロ、中トロ、赤身のセットを1年間(12ヶ月間)毎月送付します。
また、たくさん必要な月がある場合はまとめて送付しますのでご相談ください。
2024/11/09(土) 21:00 【食のまちストーリーズ】ふるさとの味編 ショートver. いちき串木野市の「大里農産加工センター」では、地域のお母様方が生涯現役で活動しています。鹿児島の母の味を象徴する「みそ」「めんつゆ」「あくまき」「ふくれ菓子」をはじめ、季節ごとの様々な農産加工品を製造する地産地消の達人たち。木製せいろから湧き上げる甘い蒸気や、お茶の時間の楽しい笑い声…。どこか懐かしいふるさとの情景をお届けします。
2024/11/10(日) 09:00 ESSEふるさとグランプリ2024出場「食品加工品部門」において、銀賞受賞! いちき串木野市は、農薬不使用栽培の「くしきの金ごま」でエントリーしました♪
なんと、銀賞を受賞することができました!
当日の様子を特集にまとめましたので、是非ご覧ください。
2024/11/08(金) 13:36 いちき串木野市の令和6年お歳暮特集♪ 令和6年の”食のまち”いちき串木野市のお歳暮は、
90点を超えるお品をご用意しておりますので、是非、ご利用くださいませ!
2020/04/16(木) 17:10 コロナウイルスの流行に伴う配送の影響について 新型コロナウイルス流行に伴い一部地域への配送の遅延が発生しております。以下の対象地域への賞味期限が短い商品や生鮮品を選ばれる際はご注意ください。

対象地域:北海道・沖縄・一部の離島
※その他の地域についても一部遅れが生じる可能性がございます。

生鮮品、賞味期限の短い返礼品などをご希望された場合にはキャンセルさせていただくことがございます。
何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2019/11/29(金) 13:21 ワンストップ特例申請書の受付確認につきまして ワンストップ特例申請書の登録状況については、こちらからご確認いただけます。
※年末年始に発送頂きました場合は受付までにお時間を頂く事がございます。
※受付状況の確認には、寄附証明書に記載されている【整理番号】が必要となります。
2019/06/19(水) 17:10 寄附証明書などの書類別送先の指定について 現在、住民票住所と別の住所にお住まいの場合に寄附証明書などの書類の送り先を指定していただけますが、お申込時に誤って商品の配送先を入力される方が増えております。
誤入力防止のために明日より書類別送欄を選択いただけなくなりますのでご注意ください。なお、別送が必要な場合は備考欄へ「送付先氏名」「送付先住所」をご記入いただけば対応させていただきますので、ご確認よろしくお願します。
2019/05/28(火) 09:05 ふるさと納税偽サイトにご注意ください ふるさと納税の申込ができると称した詐欺サイトが確認されています。
偽サイトではふるさと納税の返礼品と同じ品物を「割引」「送料無料」となどとうたっており、個人情報の入力、決済等を絶対に行わないようご注意ください。
2018/02/15(木) 15:48 いちき串木野市PR動画公開中! 無料動画配信サイトYouTubeにていちき串木野市のPRを公開中です。是非ご覧ください!#架空食堂in#いちき串木野

いちき串木野市の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

特集記事

鹿児島県いちき串木野市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

鹿児島県いちき串木野市

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!

旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!

絞込み検索

自治体への応援メッセージ

  • いちき串木野市の自治体の皆様、
    どこに住んでいても、地域の力と絆に共感しています。皆様のリーダーシップと努力が、この困難な時期においても市民を支え続けていることに心から感謝申し上げます。市の将来に向けて、明るい未来が訪れることを信じています。これからも皆様の取り組みを応援しています。

    2024/12/03(火) 23:17

  • 鹿児島を離れて長いですが、いろんな媒体で串木野の文字を見ると
    懐かしく思います。これからも良い街でありますように

    2024/11/29(金) 19:57

  • カブアンドで知りました。揚げ物を手軽に食べれる返礼品に惹かれました。応援しています。

    2024/11/22(金) 21:45

選べる使い道

  • 1.産業振興、地域活性化

    ◇企業の誘致促進事業補助金
    市内へ新たに誘致した企業への設備促進の補助を行っております。

    ◇食のまち魅力発信事業
    本市特産品の認知度の向上や販路拡大、さらにはブランド化を目指し、
    動画制作等による本市の「食」の魅力発信に取り組んでおります。

    ◇冠岳観光資源活用PR事業
    冠岳の大自然を楽しんでもらうトレイルランニングイベントの実施や
    登山道の環境整備事業を行っております。

    ◇その他にも多くの事業に活用させていただいております。

  • 2.健康・福祉の充実

    ◇地域子育て支援センター運営事業
    乳児・幼児及び保護者の交流の場や育児に関する相談・支援の場として
    設置された子育て支援センターの運営を行っております。

    ◇未来の宝子育て支援金
    次世代を担う子どもの健やかな成長を願い、
    支援金を送り、祝金を支給しております。

    ◇子育て世代包括支援センター運営事業
    妊娠期から子育て期にわたり、保健師や助産師、公認心理師が
    妊娠・出産・育児に関する相談に応じ、切れ目のない支援を行うため
    設置する子育て世代包括支援センターの運営を行っております。

    ◇その他にも多くの事業に活用させていただいております。

  • 3.教育・文化・スポーツの振興

    ◇学校パソコン整備事業
    市内小中学校に配置するICT機器や校内無線ネットワーク等教育機器の管理を行っています。

    ◇特別支援教育支援員設置事業
    小中学校の特別な配慮を必要とする児童生徒の学習面の
    つまずきに対する支援や基本的生活習慣確立のための
    日常生活上の支援等を行うために支援員を配置しております。

    ◇小学校空調整備
    市内小学校に空調を整備しております。

    ◇その他にも多くの事業に活用させていただいております。

  • 4.環境・景観の保全

    ◇公園維持事業
    市内の公園を子供たちが年間を通じて遊べるよう、公園の適切な維持管理を行っております。

    ◇危険廃屋等解体撤去工事補助金
    危険廃屋等から日常生活における市民の安全安心を確保するとともに、景観や住環境の向上、地域経済活性化を図るために、
    危険廃屋等解体費用の一部を補助しています。

    ◇その他にも多くの事業に活用させていただいております。

  • 5.その他市政全般

    ◇多くの事業に活用させていただいております

いちき串木野市の最新情報

もっと見る