検索結果一覧
- 選択中の条件:
- コーヒー
-
[豆]#97 受注焙煎!310g ホンジュラス SHG 珈琲豆 コーヒー豆 自家焙煎
5,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください。 【焙煎士コメント】 ホンジュラス中部コマヤグア県のコマヤグア市近郊、標高1,400mの高地で良質なコーヒーを生産する農家を厳選して商品化しました。ホンジュラでは近年、乾燥場もコンクリート場だけでなく、アフリカンベッド(ビニールハウス内で、高床式)にて乾燥させており、品質向上に繋げています。酸味・苦味・コクとバランスがとれた風味で、汎用品とは一味違う上質なコーヒーが楽しめます。爽やかでほんのり柑橘系の酸味と甘味、芳醇でマイルドな口当たりが特徴です。 マイルドな後味を好み、マグカップを使用してブラックで飲まれる方に向いているコーヒーです。今回、航海日数が通常よりも長くなった結果、生豆の乾燥が進み、表面の色合いにバラツキが多く見られます。よってQグレード品質とは言えませんが、風味の面では、問題ないと理解しており、その点ご理解頂ければと思います。 【商品名】 ホンジュラス SHG 【生産地】 ホンジュラス共和国コマヤグア地区 【農園名】 ラス・クリチャス農園 【標高】 1,450m 【等級】 SHG(ストリクトリー・ハイグロン) 【品種】 カツアイ種 【スクリーンサイズ】 S19‥24% S18‥30% S17‥23% S16‥12% S15‥11% 【輸入時の形態】 30kg麻袋入 【精選方法】 ウオッシュド ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG224
- 別送
【管理番号】 BG224
大阪府大東市
-
[豆]#86 受注焙煎!310g ブラジル サントアントニオ ショコラ ピーベリー 珈…
5,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください。 【焙煎士コメント】 大人気のプレミアムショコラのピーベリー規格商品キャッチフレーズはショコラのこどもたち。ミナスジェライス州サントアントニオ地域の約20農園からなる生産者共同体(サントアントニオ生産者組合。社名「サンコーヒー社」)の力作!!ブラジルらしいナッツフレーバーと甘味、チョコレートのようなフレーバーが魅力。彼らは“いかにいいナチュラルをつくるかに注力しており、そのために収穫タイミングを調節しています。 収穫期に同じ区画で3回ほど収穫機を入れるのですが、 カラカラの過熟果実ではなく、その手前の水分が多い完熟果実の多いタイミングを見計らって収穫機を入れます。 収穫機の果実を叩き落とす棒の振動の強弱を調整することで、 完熟果実を選択的に収穫できるようになっています。 収穫のタイミングと収穫機の調整にこだわっているおかげで、未成熟果実の混入が非常に少ないチェリーを得ることが出来ます。 ですので、フローター選別をおこないません。収穫したチェリーをそのまま乾燥パティオに広げます。彼らはこの方法を「ニュー・ジレトダホーサ」と呼んでいます。 これは収穫したチェリーの熟度が高く均一性が高いためできるものです。天然のイリゲーション プレミアムショコラのサンコーヒーに関しては「天然のイリゲーション(灌漑)」とも言える畑づくりをおこなっており、 根を深く張れるような土づくり・雨が多少降らなくても土壌に残る水分で木がきちんと育つ土づくりをおこなっております。乾燥方法:lado a lado process ラド・ラド プロセス。side by side。 乾燥中、果実と果実が上下に重ならないように果実を広げます。大切な「甘味」を作るための乾燥方法で、ドライ進行度が安定し商品を作る最適な原料となります。重ならないように果実を広げることで、不必要な発酵も防ぎます。7日間ほどで天日乾燥を終え、その後機械乾燥を行っています。 ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG213
- 別送
【管理番号】 BG213
大阪府大東市
-
[豆]#72 受注焙煎!310g インドネシア アチェ ジャンボガヨ S19 珈琲豆 コー…
5,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください。 【焙煎士コメント】 アチェ産!!S19と大粒!アチェのマンデリンらしい、明るい酸味。 数十年に及ぶ取引をしている輸出業者に、 現地の生産エリアの中から原料となる良質なコーヒーを選定してもらい、作り上げました。 外観の大きさだけでなく味覚にも拘った一品です! 生産地情報 生産エリア:アチェ州 クテ・パナン及びウィー・ぺサム 標高:約1,400m(アチェ高地産) 農家数:約250農家の原料より厳選 水分値 10.7 生豆外観 均一で大きい! 農薬検査 社外委託検査にて、基準値以下 商品規格 スクリーン19UP 欠点規格:5欠点以内(300g中 インドネシア式)の特別スペック。 ※通常のマンデリンのG1規格は11欠点以下。 精選方法 スマトラ式 収穫時期 10-5月 クロップ 2021/22 SCA評価 82.5点 ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG153
- 別送
【管理番号】 BG153
大阪府大東市
-
【6か月定期便】焙煎士お任せ100g×3種類セット[豆のまま] 受注自家焙煎 珈…
30,000 円
当店焙煎士がおすすめする珈琲豆100g×3種類セットを、1か月に1回、全6回お届け致します。 ・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください お届けする珈琲豆は、異なった大陸から3カ国を選びます。 【大陸カテゴリー】 ・アフリカ(エチオピア、タンザニア、ケニア、ルワンダ、ブルンジ、ウガンダ他) ・アジア(インドネシア、インド、タイ、ベトナム他) ・南米(ブラジル、コロンビア、ペルー、ボリビア他) ・中米(グァテマラ、メキシコ、ホンジュラス、コスタリカ、ニカラグア他) ・オセアニア他(パプアニューギニア他) ※焙煎士お任せになります。 ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG09
- 別送
【管理番号】 BG09
大阪府大東市
-
【12か月定期便】 焙煎士お任せ100g×3種類セット[豆のまま] 受注自家焙煎 珈…
60,000 円
当店焙煎士がおすすめする珈琲豆100g×3種類セットを、1か月に1回、全12回お届け致します。 ・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください お届けする珈琲豆は、異なった大陸から3カ国を選びます。 【大陸カテゴリー】 ・アフリカ(エチオピア、タンザニア、ケニア、ルワンダ、ブルンジ、ウガンダ他) ・アジア(インドネシア、インド、タイ、ベトナム他) ・南米(ブラジル、コロンビア、ペルー、ボリビア他) ・中米(グァテマラ、メキシコ、ホンジュラス、コスタリカ、ニカラグア他) ・オセアニア他(パプアニューギニア他) ※焙煎士お任せになります。 ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG10
- 別送
【管理番号】 BG10
大阪府大東市
-
焙煎士お任せ100g×3種類セット[豆のまま] 受注自家焙煎 珈琲豆 コーヒー豆
5,000 円
当店焙煎士がおすすめする珈琲豆100g×3種類セットをお届けします。 ・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください お届けする珈琲豆は、異なった大陸から3カ国を選びます。 【大陸カテゴリー】 ・アフリカ(エチオピア、タンザニア、ケニア、ルワンダ、ブルンジ、ウガンダ他) ・アジア(インドネシア、インド、タイ、ベトナム他) ・南米(ブラジル、コロンビア、ペルー、ボリビア他) ・中米(グァテマラ、メキシコ、ホンジュラス、コスタリカ、ニカラグア他) ・オセアニア他(パプアニューギニア他) ※焙煎士お任せになります。 ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG07
- 別送
【管理番号】 BG07
大阪府大東市
-
【3か月定期便】 焙煎士お任せ100g×3種類セット[豆のまま] 受注自家焙煎 珈…
15,000 円
当店焙煎士がおすすめする珈琲豆100g×3種類セットを、1か月に1回、全3回お届け致します。 ・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください お届けする珈琲豆は、異なった大陸から3カ国を選びます。 【大陸カテゴリー】 ・アフリカ(エチオピア、タンザニア、ケニア、ルワンダ、ブルンジ、ウガンダ他) ・アジア(インドネシア、インド、タイ、ベトナム他) ・南米(ブラジル、コロンビア、ペルー、ボリビア他) ・中米(グァテマラ、メキシコ、ホンジュラス、コスタリカ、ニカラグア他) ・オセアニア他(パプアニューギニア他) ※焙煎士お任せになります。 ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG08
- 別送
【管理番号】 BG08
大阪府大東市
-
昭平堂 【厳選のストレート】100g×3種類 “粉”_03404
12,000 円
3,600 ptで交換可コロンビア エメラルドマウンテン コロンビアの宝石にちなんだ、エメラルドマウンテン。粒が大きくキレイな生豆は豊かなボディとクリアな酸味と甘味が特徴。とてもバランスのとれたコーヒー。シティロースト(中煎) インドネシア スラウェシ ママサ 手付かずの自然が多く残るスラウェシ島の奥地にあるママサ地区。一度は無くなりかけた幻のコーヒー。薄いグリーンのキレイな生豆は独特の苦味と甘味があり力強いボディと奥深い香りが特徴。シティロースト(中煎) グァテマラ ウェウェテナンゴ グァテマラのコーヒー産地の中でも標高の高いウェウェテナンゴ地区の豆を使用。一日の寒暖差が大きい中で育った小さめの粒は甘味が良く、酸味は穏やか。それをフルシティーロースト(深煎)で焙煎しバランスを整え、香ばしくも華やかな香りが特徴。 原材料名:コーヒー豆 原産地:コロンビア インドネシア グァテマラ 製造加工地:旭川市南三条通22丁目3-86 事業者名:昭平堂 連絡先:0166-34-2057 【関連キーワード】 珈琲 飲料 コーヒー粉 ソフトドリンク 人気 おすすめ 送料無料
- 別送
【管理番号】 HH04-NTZ
北海道旭川市
-
[豆]#90 受注焙煎!310g マンデリン G-1 インドネシア 珈琲豆 コーヒー豆 自…
5,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください。 【焙煎士コメント】 トバ湖周辺で栽培され豊かなコクと独特の香味を持つ。日本国内でも認知度は高く、マンデリンは根強い人気がある。近年、アメリカでのスペシャリティコーヒーの人気が高まっており、マンデリンの希少性から高値になっている。年により、品質にバラツキがある。 【商品名】 マンデリン G-1 【生産地】 インドネシア共和国、スマトラ島 【収穫時期】 10月~4月 【精選方法】 ウオッシュド ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG217
- 別送
【管理番号】 BG217
大阪府大東市
-
[豆]#172 受注焙煎!310g ベトナム アラビカ グリーンダラット 珈琲豆 コー…
5,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください。 【焙煎士コメント】 大粒の水洗式アジアアラビカをお求めの方に!! 万人受けする穏やかなwashedアラビカ 栽培品種:カティモール クロップ:2022/23 ベトナムの名産地、ラムドン省ダラット地区で穫れる大粒のアラビカコーヒー。 浅煎りでもマイルドな酸をもたらしてくれる穏やかさで、ブレンド全体に安心感をもたらします。 生産地域:ラムドン省ダラット地区 標高:1,600m 生産者:Dalatの小農家(1~2Ha) 精選工場:Mercafe Specialty Wetmill ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG348
- 別送
【管理番号】 BG348
大阪府大東市
-
[豆]#29 受注焙煎!310g モカ レケンプティ G-4 エチオピア 珈琲豆 コーヒー…
5,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください 【焙煎士コメント】 エチオピアは、コーヒー豆の原産地として知られる。エチオピアのアンウオシュドコーヒー全般にいえることだが品質のブレは大きい。収穫時期や年度、地域によって変わってくる。エチオピアの西部ウオレガ地方で取れる豆をレケンプティとして取引される。独特の酸味と香りを持ち日本で人気の高い商品といえる。単品・ブレンドどちらにも使える豆です。品質的にはエチオピアでは安定している。やや他の地域より酸味が強い。 【商品名】 モカ レケンプティ G-4 エチオピア 【生産地】 エチオピア 【収穫時期】 10月~3月 【精選方法】 ナチュラル ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG61
- 別送
【管理番号】 BG61
大阪府大東市
-
[豆]#23 受注焙煎!310g グァテマラSHB サンタロッサS17 Qグレード 珈琲豆 …
5,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください。 【焙煎士コメント】 グァテマラ南東部サンタロッサ県アヤルザ地区は、2つの巨大火山の活動によって形成された湖があり、透き通った青い水で有名です。同地区では降水量が1,600mm~2,000mm/年あり、豊富な降水量がコーヒーチェリーの育成に大きく貢献しています。この地域では、ウエットミルを持っていない農家が多いいことから、チェリーで購入しウエットミルからドライミルまで、一貫した品質管理が出来る良さがあります。水量が豊富なため、水洗処理も綺麗な水で丁寧に行うことが出来る為、品質向上に貢献しています。今回の商品は、スクリーン選別を特別に行い、S17以上にする事で、焙煎しやすく、焙煎後の豆の大きさが大きく揃うようにしています。グァテマラでは、通常スクリーン選別は、15UP以上が基本であり、精選工程が一貫している利点がスクリーン選別にも活かされています。カップは、甘味のある酸味(オレンジ系)とミルクチョコレートの様な口当たりが特徴です。 ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG356
- 別送
【管理番号】 BG356
大阪府大東市
-
[豆]#178 受注焙煎!310g ブラジル カフェドルチェ 珈琲豆 コーヒー豆 自家…
5,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください。 【焙煎士コメント】 ハイカカオのチョコレートの様、大人の甘さが際立つ、ハイパフォーマンスな逸品。 ブラジルでしか成し得ないクセのない ナチュラルな甘味と香り。 熟練の現地鑑定士が、日本人の好みに 合うよう、300を越えるカッピングを 経て産み出された 厳選ロットです。 [地域] 南ミナス、モジアナ、セラード [標高] 1000m 以上 [規格] NY2, sc16/17 [品種] カツアイ、ムンドノーボ、カツカイ [収穫期] 6~9月 ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG351
- 別送
【管理番号】 BG351
大阪府大東市
-
[豆]#159 受注焙煎!310g グアテマラ SHB ロブスタ セイラン農園 珈琲豆 コ…
5,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください。 【焙煎士コメント】 希少なロブスタのスペシャルティ。有機認証農園のシングルオリジン。キレのある苦み。 ■持続可能な農園経営のための施策 ・コーヒーの他、バナナも栽培し、事業の多角化を図っている。・また従業員の食料になる果物も栽培している。・原生林を残し環境保全を図っている(バードフレンドリー認証済)・アンティグア等の産地とは対照的に、太平洋側に位置し海からの湿った風の影響で雨が多く、独特の コーヒーの生産環境と野生動物の生息環境を守っている。 農園名: セイラン イ アネクソス (Ceylan y Anexos) 農園 認証: JAS有機認証 農園主: ダリウス・エチェベリア・サチリッソン (Dariush Echeverria Zachrisson) 所在地: チマルテナンゴ県、アティトラン地方南部、太平洋側に位置するポチュタ市コーヒー作付 面積: 268ヘクタール (総敷地 403ヘクタール) 標高: 1050から1350メーター 土壌: 火山灰性と粘土質。 水はけが良い。 PH5から5.5 品種: ロブスタ 収穫期: 10月から3月 年間降雨量: 3500から4000mm 従業員: 常住 40人、 収穫期 200人 精製: 伝統的な発酵(38時間)、水洗。 天日乾燥(5日程度) グレード: SHB 年間収穫量: 100袋から150袋程度 ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG321
- 別送
【管理番号】 BG321
大阪府大東市
-
[豆]#148 受注焙煎!310g インドネシア マンデリン ブルーバタック 珈琲豆 …
5,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください。 【焙煎士コメント】 希少なマンデリンのスペシャルティ。ワイルドな苦み。 グレープフルーツを思わせる柑橘系の酸味、乾いた藁を思わせる、いわゆるドライ・ハーバル。 深煎りに適した強いボディと甘味。今やスペシャルティーコーヒー市場で不動の人気を誇るリントン・マンデリン。 その特有のカップ品質は、世界最大のカルデラ湖であるトバ湖を生んだ古代の地殻活動の影響を強く受けた火山灰質の土壌と、そのトバ湖が生み出す特有の冷涼な気候により生み出されます。 また、ギリンバサやスマトラ式と呼ばれる精製方法が、その特徴をさらに際立たせると言われています。 近年の気候変動やハイブリッド品種の繁殖により、上質なリントンマンデリンは、その希少性を増しています。 しかし、周辺にすむバタク族により伝統的なコーヒー栽培は地道に受け継がれています。 この本当のリントンマンデリンの安定供給のパイオニアであるボルコピ社のトップブランドであるブルーバタックを今に引き継ぎ、最高級原料の産地を知り尽くしたサプライヤーと緻密な品質管理を可能にする輸出業者と協業し、リントンの最高のテロワールを醸し出すリントンマンデリンを安定供給しています。 地域:インドネシア、スマトラ島北部、トバ湖南畔 ドロクサングル市、リントンニフタ市周辺 標高: 1,200~1,450m 土壌: 古代の地殻活動の影響を強く受けた火山灰質 収穫期: 10月から12月、3月から4月の2回 精製:スマトラ式(ウェットハル、天日乾燥) 品種:シガラルタン、ジャンバー、オナンガンジャン他 ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG310
- 別送
【管理番号】 BG310
大阪府大東市
-
[豆]#161 受注焙煎!310g イエメン モカボルドー ハラーズ アナエアロビコ …
17,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください。 【焙煎士コメント】 ボルドーワインの様、これ以上ない珈琲。100点。 今季はアナエアロビコ(嫌気性発酵)でFULLBODYに深化。 ハラーズ地方は、イエメンの首都サナアから幹線道路を西南西に1時間半ほど走ったところにマナ(Manakha)の町があり、コーヒーの集散地になっています。 ハラーズは急峻な渓谷沿い尾根の部分に村落が点在し、その周辺の岩盤の隙間を埋めるようにテラスでコーヒーが栽培されています。 酸味と甘みが溶け合う繊細な赤ワインの様な味わいを持ち、モカ港とボルドー港の名を冠したモカボルドーの名がつけられました。紛争地イエメンより届く、完全トレースの農家ロットです。 国名:イエメン 地域:サナア州 マナーカ町 ハラズ地域 ワディセイル村 標高:1,700~2,240m 品名:イエメン モカボルドー ハラーズ アナエアロビコ 精製:ナチュラル(乾燥前に48時間嫌気性発酵) ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG323
- 別送
【管理番号】 BG323
大阪府大東市
-
[豆]#156 受注焙煎!310g エルサルバドル サンタアナ サンタマリア農園 珈琲…
5,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください。 【焙煎士コメント】 稀少なシングルオリジン。甘く香るブルボン種。 工ルサルバドル共和国サンタアナに位置するサンタマリア農園は、1985年からコーヒー栽培を開始した、アルハレス一家が、5世代に渡り経営するエルホルホジョン(elborbollon)に管理されています。 このエルホルホジョンは、農園管理は基より種子から収穫、乾燥、出荷までを手掛け「自ら生産するすべてのコーヒーに美しさ、情熱、そして愛情を、それがカップクオリティに」と言う原理を持つに生産者集団です。その中でもこのサンタマリア農園は、シェードツリーの落ら葉や枯葉、雑草等を放置することで、微生物が分解され、微生物の分解によりできる窒素やリンなどを含む、腐植質な土壌を作りだします。 この腐植土壌の特性である保水性、排水性に優れている豊かな土壌でなければこのプルホン種は完成しません。この肥沃な土壌で育ったチェリーは手摘みされ、収穫したチェリーを水に浮かせて未熟豆と取り除き、完熟豆だけを天日乾燥します。 乾燥されたコーヒーは、電子選別機を使わす120人の手でハンドピックされ、人の手と目で欠点豆を取り除きます。ロットカッピングでAAA ( 86点~)を獲得したプルボン100%は、劣化を抑える為にバキュームパックにて梱包され出荷されます。工ルボルボジョンは働く従業員に社会的責任を持ち、従業員に対して働くことの喜びを与えています。 [品種] ブルボン [グレード] SHG [生産地] サンタアナ アパネカ イラマテペック マウンテンレンジ[生産者] F.工ドウアルドアルバレス (elborbollon) [標高] 1200~1350m [面積] 約18ha [精製方法] 手摘み、天日乾燥(アフリカンべット・レンガ乾燥) [収穫期] 12月から2月 [カップ評価] 甘い果実味と柔らかい酸味 程よいボディー ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG318
- 別送
【管理番号】 BG318
大阪府大東市
-
[豆]#147 受注焙煎!310g キリマンジャロ ンゴロンゴロ AA ニティン農園 珈…
5,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください。 【焙煎士コメント】 名産地ンゴロンゴロ地区からのシングルオリジン、鮮やかなオレンジの香り。 二ティン農園、今年も生産者を新たに、NEW CROPが到着! こちらのアイテムはキリマンジャロの名産地、ンゴロンゴロ地区から毎年カッピングして、最も美味しかった農園のものをセレクトしています。シングルオリジンは間違いないですが、毎年同じ農園のものではありませんのでご留意ください。 タンザニアの代表的なコーヒー産地として有名な、タンザニア北部、キリマンジャロ山周辺のアルーシャ州 、ンゴロンゴロ。ンゴロンゴロは、この地で暮らす遊牧民マサイ族の言葉で「大きな穴」という意味で、約300万年前に火山が大規模な噴火を起こしてできた世界最大の火山クレーターで、カルデラに広がる盆地です。クレーターがいくつもある火山地帯で一番大きなクレーターが、ンゴロンゴロ・クレーターです。 この大きなクレーターの内部は、外輪が山で囲まれていることにより、乾季の影響を受けず、年間を通して水と緑に恵まれ、湖やオアシスがあり、水や食べ物が豊富なことからたくさんの動物が生息し、「アフリカのエデン」や「世界最大の自然動物園」などとも讃えられ、世界自然遺産に登録されています。そしてこの豊かな火山性の土壌は、高品質なコーヒーの栽培にも適した環境にあります。 ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG309
- 別送
【管理番号】 BG309
大阪府大東市
-
[豆]#150 受注焙煎!310g ミャンマー G1 星山 スペシャルティ 珈琲豆 コーヒ…
5,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください。 【焙煎士コメント】 温州ミカンのような甘い味・香り、アジアンな優しいテイスト。 ミャンマーはコーヒーの産地としては今まであまり馴染みがありませんでしたが、実はここ1年程で急速に品質が向上し、新たなスペシャルティーコーヒーの産地として今世界中から大注目の産地です。 SCAAの関連団体、コーヒー品質協会(CQI)が、ミャンマーの中小規模コーヒー農家が生産するコーヒーの品質向上を目指し2014年から支援を開始。実際今年の3月にミャンマーで開催された、ミャンマー産豆の品評会では、エントリーした60種のコーヒーのうち56種がSCAAの基準で80点以上を獲得し、1年前のコンテストに比べ品質が著しく向上したことが証明されました。 また、スペシャルティーコーヒーの本場であるアメリカで今年の4月に開催されたSCAAエキスポでは、ミャンマーのコーヒー生産者とCQIが共同でミャンマー産コーヒーを出展し好評を博しました。 フルーティーなフレーバーを感じつつも後味はクリーンで、非常に甘味と酸味のバランスがとれたカップとなっております。 [地域] マンダレー地方域 ピン・ルー・ウィン県 [農園] Moe Htet農園 [標高] 1,070m [品種] SL-34 [精選方法] ウォッシュ・サンドライ [輸出業者] MCG社[カップ評価] ラズベリー・ボディ・クリーン ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG312
- 別送
【管理番号】 BG312
大阪府大東市
-
[豆]#149 受注焙煎!310g ドミニカ セサルメルード バラオナ ナチュラル 珈…
5,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください。 【焙煎士コメント】 めくるめく花園のような香り、蜜の味。貴重な超マイクロロット。 カリブ海に浮かぶ島に降り注ぐ太陽、その青く透き通る空を流れ産地を覆う雲は熱帯の強い日差しからコーヒーを守り、最高品質のコーヒー豆を育てています。セサルは農園主の名前でメルードはスペイン語で「はちみつ」という意味。その甘さから付いた名前です。 バラオナ州はドミニカ共和国の南西に位置し、山と海が恋人のように寄り添ってつづくバラオナ海岸には数百本の川が海に注ぎ込んでいます。植民地時代にスペイン人のバラホナ伯爵がここに留まった為にバラオナの由来と言われています。また、サントドミンゴ島のスペイン側領地に初めてコーヒーが持ち込まれたのはバオルコ山脈のポロ自治体から1735年頃ではないかと言われています。 パオルコ山脈は、ドミニカ南西部をカリブ海に沿って走り、海岸から直に切り立った山腹からすぐにコーヒー農園が点在します。この山脈では石灰岩や珪素質の地盤を腐葉土が覆っただけの非常に脆い土壌でコーヒーが栽培されています。このような耕地で栽培を可能にしているのは、カリブ海の風が運んでくる雲です。ここの年間平均気温は26℃、年間降水量は2200mm(220日/365日以上)で、ジャマイカブルーマウンテンと同じ緯度と、カリブ海のそよ風の近接地の影響を受け、寒暖差により、果実の熟成が長くなり、非常に独特な風味が得られます。地域農園では化学肥料の低消費、手作業による雑草の防除、シェードツリー光度(日光入力の70%)と有機肥料としての果実の使用との完全なバランスにより高品質が得られます。 ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG311
- 別送
【管理番号】 BG311
大阪府大東市
-
[豆]#75 受注焙煎!310g インドネシア マンデリン ビンタンリマ 珈琲豆 コー…
5,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください。 【焙煎士コメント】 一度飲んだら【虜】になるコーヒー。 クリーンで強いマンデリン。 昔ながらのコーヒー通、マンデリン通も納得してもらえる。ブレンドの中心的存在になります。 ブレンドの縁の下の力持ちになります。 シングルで、心を鷲掴みにします。 インドネシア スマトラ島北部 リントン・二・フタ 及び パランギナンで栽培されている豆。 マンデリンの風味を堪能するならこの「ビンタンリマ」がオススメ。 シングルで美味しいマンデリンを出したい!飲みたい!!という方に。 「なんかブレンドに締まりが無い」という悩みを抱えている方に。 生産地情報 生産地 : インドネシア スマトラ島北部 リントン・二・フタ 及び パランギナン 限定されたエリアで採るので品質的なばらつきもより少ない。 水分値 11.8 生豆外観 緑色で均一 農薬検査 社外委託検査にて、基準値以下 商品規格 G1 スクリーン17up 精選方法 スマトラ式 収穫時期 11-1月、3-5月 クロップ 2021/22 栽培品種 ティピカ系 SCA評価 85.25点 ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG204
- 別送
【管理番号】 BG204
大阪府大東市
-
[豆]#78 受注焙煎!310g コロンビア マグダレナ SUP 珈琲豆 コーヒー豆 自家…
5,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください。 【焙煎士コメント】 心のかわきも満たしてくれる芳醇なコーヒー。簡単に表現すると、「甘い、豊か、広がる」。コロンビア ウィラの中でも人気のエリア サンアグスチンのコーヒーを原料としています。ウィラ サンアグスチン産から原料ロットを選定して作り上げています。商品作りはFNCに依頼しています。豊かな川の水源に囲まれて育った「マグダレナ」。商品名はウイラ南部を流れる大河「マグダレナ川」から付けました。美味しいコーヒーが飲みたい、そんな心のかわきも満たしてくれます。 淹れたてでもその後冷めてしまっても美味しく飲めます。 生産地情報 生産地:ウィラ地区南部 サン アグスチン村 標高:1,200-2,000m 水分値 12.4 生豆外観 薄緑色で均一 農薬検査 社外委託検査にて、基準値以下 商品規格 スクリーンサイズ:17upが95%以上 規格:FNC スペシャルティ 精選方法 ウォッシュド 収穫時期 10-12月、4-5月 クロップ 2021/22 栽培品種 カスティージョ、コロンビア、カトゥーラなど SCA評価 82.5点 ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG207
- 別送
【管理番号】 BG207
大阪府大東市
-
[豆]#121 受注焙煎!310g インドネシア マンデリン トバコ 珈琲豆 コーヒー…
5,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください。 【焙煎士コメント】 国:インドネシア 標高:1200~1400m エリア:リントン地区 品種:ティピカ他 生産処理:スマトラ式 輸入時の形態:60kg麻袋 昔ながらのマンデリンを今なお伝えるトバコ・マンデリン マンデリン名産地のシンボル『トバ湖』 インドネシアのスマトラ島、北スマトラ州にある、TOBA(トバ)湖は、ほぼ赤道直下に位置し、南北100km、東西30kmの、世界最大のカルデラ湖です。湖面の標高は900mですが、カルデラ湖の特徴として、湖の周囲一帯は、標高900mから1,800mの高原となっており、まさにコーヒー栽培の適地と言えます。湖からの霧の発生が多く、乾季でも降雨が時折ある気候のため、年間降雨量は2,500-3,000mmと、やや多いですが、これが独特のフレーバーを生む要因かもしれません。 マンデリンの起源 オランダが、同地にアラビカ種のコーヒーを持ち込んだのが、17世紀末、インド経由でティピカ種がもたらされました。主にジャワ島、スマトラ島でプランテーション栽培され、オランダに大きな富をもたらしましたが、20世紀初頭の「さび病」の大流行で、アラビカ種の栽培が出来なくなり、ほとんどがロブスタ種へと移行しました。 このとき、僅かにアラビカ種のコーヒーが生き残っていたのが、トバ湖南岸のLINTONG(リントン)から、更に南のMANDAILING(マンデリンと発音します)地区でした。栽培していたのは、同地に住むBATAK(バタック)人の一族のMANDAILING族と言われております。 ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG241
- 別送
【管理番号】 BG241
大阪府大東市
-
[豆]#101 受注焙煎!310g ルビーマウンテン (ベトナム アラビカ)珈琲豆 コ…
5,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください。 【焙煎士コメント】 ベトナムは世界第二位のコーヒー生産国ですが、主な生産品種はロブスタ種で、アラビカ種は生産量全体の 約4%しかありません。 ベトナム・アラビカの中でも 品質の良いものだけを選別したものが「ルビーマウンテン」なります。品質の安定のため、産地を指定しておりませんが、今回のロットは北部のソンラ省産になります。ロットによってはランドン省の物になることもありますので、予めご了承ください。風味は、軽い酸味と程よい苦味とコクを持ち、酸味が弱いことから、口当たりがマイルドで飲みやすいコーヒーで、ブラックで飲まれる方に向いています。 ブレンドに使う場合も個性が強いコーヒーではないので、他の産地の豆と合わせやすいコーヒーです。 【商品名】 ルビーマウンテン (ベトナム アラビカ) 【生産地】 ベトナム ソンラ省 【標高】 800~1,200m 【等級】 G1(グレード1) 【収穫時期】 11月~12月 【品種】 カチモール種 【スクリーンサイズ】 S18…5%、S17…46%、S16…45%、S15…4% 【乾燥方法】 天日乾燥 【精選方法】 ウオッシュド ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG227
- 別送
【管理番号】 BG227
大阪府大東市
-
[豆]#77 受注焙煎!310g グアテマラ ファンシーサンタロッサ SHB 珈琲豆 コ…
5,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください。 【焙煎士コメント】 グアテマラ東部ならではの柔らかい酸味と落ち着き 確かな存在感。 優しくなれるコーヒー。大粒です。 グアテマラらしい柑橘系の香りとクリーンな酸があり、 ”いつでも優しく、飲みやすいコーヒー”です。 グアテマラで、スクリーンサイズが17アップという大粒規格商品は珍しいです。 ★あえて単一農園とせず、厳選した原料をブレンドすることで安定した品質、求める風味を作り上げる。 ★ただ、どの農園主も全てPABLO氏のファミリーである為、栽培手法、取組意識などがしっかり統一されている。 リンダビスタグループの農園の中から標高の高い(サンタロッサ県アヤルサ地区の)4農園を指定して作り上げています。 リンダビスタグループのオーナーPABLO氏が、一年中農園を歩き回り管理を欠かしません。収穫するのは完熟チェリーのみです。 標高が高い為、サビ病対策の品種を植える必要がありません。そして、将来的にサビ病による大減産、品種変更による品質変化のリスクが低くなっています。 品種は、ハイブリッドがわずかにありますがが、ほとんどがパカスかパチェです。 水分値 11.0 農薬検査 社外委託検査にて、基準値以下 商品規格 ・SHB ・スクリーン:17UP ・8欠点以内(SCAA方式) 精選方法 ウォッシュド 収穫時期 12~4月 クロップ 2021/22 栽培品種 主要栽培品種: パチェ(Pache)、パカス(Pacas),カツアイ(Catuai) SCA評価 81.75点 ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG206
- 別送
【管理番号】 BG206
大阪府大東市
-
[豆]#76 受注焙煎!310g コロンビア ポパヤン SUP 珈琲豆 コーヒー豆 自家焙…
5,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください。 【焙煎士コメント】 コロンビア南部らしい明るい酸味がありつつも、 マイルド感、カカオのような甘さを感じられます。 カウカ県はコロンビアの南部に位置し、アフリカ系や先住民、メスティーソと呼ばれる混血の人々など様々な民族が共存し「母なる大地」の恵みを受け継いで、古くからコーヒー作りに従事してきました。原料はアンデス山脈に囲まれた山深いポパヤン地区とその周辺地域から集めた複数ロット作り手とコーヒー、双方の多様性が織りなす深みのブレンドです。 カウカ県はコロンビア最大級の川の源流や、複雑に入り組んだ地形などコーヒー作りに適した自然が多く残っています。特に「火の山」と呼ばれる11の火山があるため、土壌が天然ミネラルを豊富に含む火山灰でできています。それらがチェリーの成分と化学反応することでカウカ特有の「カラメル香」が生まれると言われています。温かい時の華やかさとフルーティーさ、そして冷めてからも長く続く独特の甘みはカウカならではで、現在も世界中でファンを増やし続けています。 水分値 11.2 生豆外観 緑色で均一 農薬検査 社外委託検査にて、基準値以下 商品規格 エクセルソ・スプレモ(スクリーン17) 精選方法 ウォッシュド 収穫時期 5-7月(一部10-12月エリアあり) クロップ 2021/2022 栽培品種 カスティージョ、コロンビア、カトゥーラなど SCA評価 82.5点 ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG205
- 別送
【管理番号】 BG205
大阪府大東市
-
[豆]#115 受注焙煎!310g 雲南 天空農園 ナチュラル ダブルファーメンテーシ…
5,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください。 【焙煎士コメント】 発酵によって生まれる複雑な香り 生産地 雲南省 保山市 ルジャンバ 精製 嫌気性発酵 ダブルファーメンテーション 標高 1,500~1,700m 品種 カティモール クロップ年 2022年6月入港 生産者 天空農園 農園管理者 曾(ソウ)さん 乾燥 天日乾燥+干し棚 サイズ 15UP 認証 なし 栽培・農薬の使用 農薬不使用 化学肥料と有機肥料の併用使用 一部シェードグロウン ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG239
- 別送
【管理番号】 BG239
大阪府大東市
-
[豆]#124 受注焙煎!310g ハイチ フレンチブルー 珈琲豆 コーヒー豆 自家焙煎
5,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください。 【焙煎士コメント】 ハイチは、1697年から約100年間、フランスの植民地として統治され、ハイチのコーヒー栽培は、1715年に同じカリブ海のフランス領マルニチク島より導入され、現在に至っています。コーヒー栽培に適した風土から、順調に生産を伸ばすも、20世紀に入り、他の中南米諸国がコーヒー栽培に力を入れ始めてから、輸出における競争力が落ちてきており、特に1980年代、病害虫の被害が大きく生産量を落としました。2012年、さび病の流行を契機にスペシャリティコーヒーへの方向転換が進み、アメリカ、カナダへ主に輸出しています。2016年のハリケーン被害、2018年の地震により、同地域のコーヒー産業に壊滅的な被害を与えており、生産量は以前の半分以下に減少しています。本商品の苗は、2008年に、ジャマイカより入植されたもので、ティピカ・ハイチアンブルーマウンテン種として、ハイチで登録されています。果実の香りと甘くてマイルドな酸味、チョコレート・キャラメルの余韻が残ります。ボディ感は弱く、ブラックでマイルドな風味を好む方に適しています。Qグレード認証を取っていることからもスペシャリティコーヒーと言える高品質コーヒーであり、特にカナダで人気があることから、主にカナダヘスペシャリティコーヒーとして輸出されています。ハイチコーヒーの中でも特に優れた品質ものだけを選別し商品化された物が、ハイチ・フレンチブルーとなっています。 【生産地】 ハイチ 北県 ドンドン地区 【標高】 1,000~1,250m 【収穫時期】 9月~12月 【品種】 ティピカ ハイチアン・ブルーマウンテン種 【スクリーンサイズ】 S19…6%、S18…23%、S17…38%、S16…21%、S15…12% 【乾燥方法】 天日乾燥 【規格】 国指定の輸出規格なし 【特徴】 農薬不使用 【輸入時の形態】 30kg麻袋入 【精選方法】 ウオッシュド ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG244
- 別送
【管理番号】 BG244
大阪府大東市
-
[豆]#110 受注焙煎!310g インドネシア セレベスアラビカ G1 珈琲豆 コーヒ…
5,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください。 【焙煎士コメント】 インドネシアの真ん中、セレベス島(スラウェシ島)のコーヒー!! クロップ:2021 生産地情報 セレベス島トラジャ県、 もしくはエンレカン県 農薬検査 社外委託検査にて、基準値以下。 商品規格 G1 精選方法 スマトラ式 収穫時期 5-9月 クロップ 2021 【商品名】 インドネシア セレベスアラビカ G1 ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG235
- 別送
【管理番号】 BG235
大阪府大東市
-
[豆]#105 受注焙煎!310g グァテマラ アンティグア メディナ農園 珈琲豆 コ…
5,000 円
・新鮮なコーヒーを味わっていただくために、お申し込み頂いてから焙煎に取り掛かります。 ・珈琲豆は豆での発送となります。 ・こちらの商品は「豆のまま」のお届けになりますので、コーヒーミル等の挽くための道具が必要です。お持ちでない方は「粉」をお選びください。 【焙煎士コメント】 グァテマラ・アンティグア・メディナ農園は、標高1,600mにありながら、平地が多いことから、生育上のブレが少ない特徴があります。また同エリアでも希少な整備の行き届いた大規模農園となっており一貫した生産体制による品質の安定性が高評価を得ています。アメリカの大手コーヒーチェーンが大量に購入している事からも、品質の高さが証明されています。アンティグア地区は、欧米・日本でも高品質な生産地域として、認知されており、世界的に人気のある 銘柄になっています。そのアンティグア地区の中でも、トップクラスの農園として、業界では知られています。甘い柑橘系の酸味とまろやかなコク、後味は、苦味と酸味のバランスのとれた芳醇な余韻が特徴です。 【生産地】 グァテマラ共和国 サカテペケス県サンロレンゾ・エルクーボ地区 【農園名】 メディナ農園 【標高】 1,550~1,600m 【収穫時期】 1月~4月 【品種】 ブルボン種、カツーラ種、パカス種、マルサレサ種 【スクリーンサイズ】 S19‥10%、S18‥24%、S17‥38%、S16‥20%、S15‥8% 【乾燥方法】 天日乾燥 【規格】 SHB 【Qグレードポイント】 80.08点 【土壌】 火山性土壌 【精選方法】 ウオッシュド ※写真はイメージです。 [事業者名] パン工房 ガウディ [商品コード]BG230
- 別送
【管理番号】 BG230
大阪府大東市
9,980件中2,161~2,190件表示