「お茶」 検索結果一覧
- 選択中の条件:
- 民芸品・工芸品
-
PR
京都テキスタイルブランド「SOU・SOU」すずしろ草茶器セット〈お茶 茶 煎茶 …
10,000 円
京都の人気テキスタイルブランドSOU・SOUと宇治田原製茶場がコラボ。シーズンを問わず急須茶を楽しめる耐熱ガラス製急須と茶缶、陶製の蓋にはSOU・SOUのポップな色柄を配し、お揃いの和紙貼缶の中には宇治田原製茶場人気No1緑茶〈こいまろ茶〉30g入り。「急須で淹れるお茶は難しい」「おいしく淹れられない」とお客様が感じていては、いくら急須で淹れるお茶が素晴らしくても、私たちの想いは伝わりません。そこで、おいしさはもちろん、心のゆとりや“間”、おもてなしの心といった「急須で淹れるお茶の大切さ」を、どなたでも感じられるように、茶師・安井徳昭が、誰が淹れても、どんな淹れ方でもおいしく淹れられるようにつくりあげたのが、こいまろ茶です。深蒸し煎茶・若蒸し煎茶・玉露の一番茶葉に、宇治抹茶を加えた、独自の「黄金比ブレンド」で仕立てました。急須でお茶を淹れることが当たり前だった頃に比べると、その機会が少なくなっている今こそ、こいまろ茶を急須で淹れて、味わってみてください。「こいまろ茶」は味⋅色が濃い「深蒸し煎茶」に、香り良く爽やかな味の「若蒸し煎茶」、深い旨みの「玉露」の3つの茶葉を贅沢に使用。高級宇治抹茶を加えて仕上げた黄金比ブレンドにより誰が淹れてもおいしく飲めます。色は濃いのに渋くなく、味わいはまろやか。誰が淹れてもどんな淹れ方でもおいしく飲める「理想的な緑茶」として、モンドセレクションで17年連続の金賞を受賞しています。おしゃれな茶器でお茶時間をお楽しみ下さい。 ※画像はイメージです。 ※高温・多湿をさけ移り香にご注意下さい。開封後は、なるべく早くお早めにお召し上がりください。 ■株式会社宇治田原製茶場 TEL0774-99-8080 〈関連キーワード〉 お茶 煎茶 茶 緑茶 こいまろ コラボ 急須 セット 宇治抹茶 飲料 工芸品
- 別送
【管理番号】 1-126
京都府宇治田原町
-
PR
-
PR
お茶箱( 万能収納箱 )容量 20kg 用 | 収納箱 お茶 茶 コレクション箱 ボック…
28,000 円
お茶箱は大切な思い出を保管します。
- 別送
【管理番号】 tks00001-20kg
宮城県塩竈市
-
初めてのお抹茶セット〈抹茶 宇治抹茶 お茶 緑茶 粉末 茶道 セット 石臼挽…
22,000 円
日本茶鑑定士の資格を持つ当園茶匠がおすすめする抹茶セット。初めての方にもお抹茶を直ぐに楽しんで頂けるよう、必要なものをお抹茶と共にセットしました。しかしながらお抹茶は本格的なもので、たっぷり100g入っていますので、心ゆくまでお抹茶をお楽しみいただけます。 ※抹茶茶碗は納税いただく時期により、模様が変わることがありますので、ご留意ください。 ※画像はイメージです。 ※高温多湿、日光を避け冷暗所に保存ください。 ※お茶は鮮度が大切です。開封後は移り香にご注意頂き早めにお飲みください。 ■株式会社古畑園 TEL0774-88-2115 〈関連キーワード〉 抹茶 宇治抹茶 お茶 粉末 緑茶 茶道 セット 石臼挽き 陶器 工芸品 日本茶鑑定士
- 別送
【管理番号】 2-10改
京都府宇治田原町
-
有機宇治茶プレミアムセット(80g×4本)〈有機 オーガニック 茶葉 高級 極上…
12,000 円
農薬・化学肥料に頼らず有機栽培で生産した安全安心な有機宇治茶4種セットです。 京都・宇治田原町で、有機栽培一筋の播磨園製茶がお届けする有機茶は、自社で栽培から生産・出荷を一貫して行っています。人と環境に優しいJAS認定の茶葉を産地直送でお届けいたします。日本だけでなく海外からの認証も取得し世界の方々にも大変喜んでいただいてる味わいの異なる4種をご堪能ください。 ●有機宇治玉露:玉露特有の覆い香とまったりとした甘みのある贅沢な味わいの、播磨園の中でも最上級の玉露です。 ●有機宇治極上煎茶:有機一番茶の中でも若い新芽だけを製茶した、最高級煎茶です。 ●有機宇治深蒸し茶:有機一番茶を通常より長く蒸し製茶した、濃厚な旨みのまろやかな味わいが楽しめるお茶です。 ●有機宇治緑茶(上煎茶):ふくよかな香りとさっぱりとした滋味が楽しめる有機煎茶です。 【播磨園製茶の特長】 ■安全安心への想い 有機JAS認証、アメリカやEUのオーガニック認証を取得。お茶は野菜などのように洗浄できない農産物です。有機栽培は、消費者の健康のためはもちろん、弊社従業員や家族、自分のためにもなると考えています。 ■厳しい有機栽培の基準をクリアしたお茶 製造場所はどのような所か、お茶がどの茶畑で誰が収穫したのか、いつ出荷されたのかなど、こと細かにリアルタイムに記録する必要があります。播磨園製茶では、厳しい基準をクリアし、安心安全な栽培・提供をしています。 ■世界各地への広がり 世界の日本茶に対する関心は高く、アメリカ、ドイツ、EUなど、世界中に輸出しています。特にヨーロッパではオーガニックに対する感度が高く、視察や取材なども増え、有機茶の需要はますます高まっています。 ※有機JAS認証、EU認証、NOP認証取得 ※画像はイメージです。 ※お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲みください。 ■株式会社播磨園製茶 TEL0774-88-3183 〈関連キーワード〉 有機 オーガニック 茶葉 お茶 煎茶 最上級 高級 極上 玉露 一番茶 緑茶 飲料 加工食品
- 別送
【管理番号】 1-112改
京都府宇治田原町
-
チョイス限定
天皇杯受賞者の茶師・下岡久五郎作の手摘み玉露と大臣賞受賞の奥谷輝夫作の…
216,000 円
日本緑茶発祥の地・京都宇治田原町の茶農家で農林水産大臣賞8回⋅黄綬褒章⋅天皇杯受賞者の茶師・下岡久五郎氏。同氏が丹精込めて育てた茶の木より新芽のみを手摘みした宇治田原産の玉露です。お口の中に芳醇な香りと甘みが残る、見事に調和された至高の香味が特長です。 もう1缶は、農林水産大臣賞連続2回受賞の茶師・奥谷輝夫氏作の極上の煎茶です。毎日欠かすことなく茶畑に通い育んだ茶の木より新芽のみを手摘みし、心を込めて揉み上げています。まろやかな味わいと香りの良さをご堪能ください。 茶筒は京都⌈開化堂⌋製です。明治八年創業の日本で一番古い歴史をもつ手作り茶筒の老舗で、茶筒は鑵本来の渋い美しさを楽しんでいただける生地物で、材料特有の絹にも似た手触りと、まろやかな光沢が使うほどに深まってまいります。蓋を茶筒の口に合わせていただきますと、おのずとすーっとしまる精密さは、手づくりならではのものです。 ■生産者の声 開化堂の茶筒とは~開化堂の手作り茶筒~ 京都「開化堂」は、明治八年創業の日本で一番古い歴史をもつ手作り茶筒の老舗です。 開化堂の茶筒は、鑵本来の渋い美しさを楽しんでいただける生地物(地肌を生かした塗装のない茶筒)で、材料特有の絹にも似た手触りと、まろやかな光沢が使うほどに深まってまいります。蓋を茶筒の口に合わせていただきますと、おのずとすーっとしまる精密さは、手づくりならではのものです。 朝夕のお茶時に、手のひらでなでるように使い込んでいただきますと、材料特有の光沢と色の変化を楽しんでいただけると共に、御自身の逸品として御愛用いただけます。 使い込むほどに味わいが深まる 開化堂の茶筒は、毎日使うことで「手擦れ」により銅の風合いが変化します。使えば使うほどまろやかなつやが出て味わい深くなり、手ざわりも良くなり、手にすると何ともいえないぬくもりが感じられるようになります。 ※すべて手作りで製造している為、お届けには約3か月かかる場合がございます。ご了承くださいませ。 ■株式会社髙田通泉園 TEL0774-88-3939 〈関連キーワード〉 緑茶 茶葉 高級 玉露 お茶 茶 茶葉 手摘み お茶缶 品評会 大臣賞 入賞
- 別送
【管理番号】 6-01改
京都府宇治田原町
-
チョイス限定
京都「プロ並み急須と茶葉セット」 初級者向け(熱め~湯さまし)全3回〈3か…
61,000 円
緑茶発祥の地・京都宇治田原からお届けする本格的なお茶と茶器。熱めのお湯でいれる煎茶、香ばしいほうじ茶、ぬるめのお湯でいれる玉露など、毎月種類の異なる茶葉と急須のセットを3か月連続でお届けさせていただきます。プロ並みの茶碗でお届けしますが、初めての方からリーフのお茶に親しんでいただけるセットです。 【1回目】 熱めのお湯に対応した緑茶の茶葉2種類をお届け。急須と湯さまし器を使って、プロ使用のシンプルな茶碗で本格的なお茶の味わいを楽しんでください。 【2回目】 ほうじ茶2種類を「大きめ茶器」で飲み比べ。急須が大きいので一度にたっぷり淹れられます。雁が音焙じ(かりがねほうじ※茎ほうじのこと)、浅煎りのほうじ茶でお湯を注ぐと芳しい香りとその味わいが特長です。もう一つの葉っぱのほうじ茶は、深煎り。ほんのり甘く軽い味わいが特長です。どちらも、水出しもできますので是非お試しください。〈湯さまし器は、一回目に届けさせていただいたものを共通でご使用ください〉 【3回目】 ゆっくり、湯さましをしていただける「茶葉3種類」と「小ぶり茶器」、小さめの玉露向け茶器で本格緑茶に挑戦してみてください。まずは、「手摘み玉露」、丁寧に手摘みすることで柔らかな舌触りと上品なうまみ、玉露本来の深い甘みと余韻を感じていただけます。「煎茶」は、風味豊かで透き通るようなコクが特徴の宇治煎茶。「玉露雁が音」、宇治田原産の上質な茶葉から取れる白い茎(白棒)が雑味を和らげ、まろやかな甘味を程よく引き立ててくれます。小ぶりの茶器で歴史が詰まった本格的な宇治茶(京都産100%使用)の味わいをご賞味下さい。〈湯さまし器は、一回目に届けさせていただいたものを共通で使用ください。〉 ■注意事項/その他 ※お茶は鮮度が大切です、開封後はお早めにお飲み下さい。 ※直射日光を避け、風通しがよい冷暗所で保管ください。 ※画像はイメージです。 ■有限会社流芳園 TEL0774-88-2038 〈関連キーワード〉 定期便 お茶 茶 煎茶 緑茶 茶葉 雁が音 茎茶 焙じ ほうじ茶 急須 湯呑 陶器 工芸品 セット 本格的
- 別送
【管理番号】 S61-01
京都府宇治田原町
-
SOU・SOU3種ティーバッグ茶缶〈お茶 茶 煎茶 緑茶 宇治抹茶 抹茶 玄米…
12,000 円
京都の人気テキスタイルデザインブランドSOU・SOUとのコラボ商品。濃厚な味わいの深蒸し煎茶にカッティングを施し抽出性を高め、最高級宇治抹茶を絶妙にブレンド、色鮮やかな緑色と上品な口当たりを演出します。玄米茶には、香ばしい玄米、(花) をブレンドしています。緑茶と玄米茶は最高級宇治抹茶をブレンドしています。ティーバッグなので、気軽にお茶を楽しんでいただけます。SOU・SOUのテキスタルデザインの茶缶で、プレゼントにも最適です。 ※画像はイメージです。 ※高温・多湿を避け移り香にご注意ください。開封後はお早めにお召し上がりください。 ■株式会社宇治田原製茶場 TEL0774-99-8080 〈関連キーワード〉 お茶 茶 煎茶 緑茶 宇治抹茶 抹茶 玄米茶 ほうじ茶 ティーバッグ ティーパック コラボ 茶筒 お茶缶
- 別送
【管理番号】 S12-02
京都府宇治田原町
-
清水焼「白菊」茶器セット〈お茶 茶 緑茶 煎茶 茶器 陶器 保存缶 お茶缶 土…
150,000 円
京都の伝統工芸清水焼の石瓶(土瓶)と、煎茶碗.2客は、白い菊柄の西洋的な色合いを絵付けしました。茶器と同じ柄の和紙貼缶には、針のように美しい茶葉からの香りと味が絶品の宇治煎茶が160g。とっても華やかで上品な茶器でお客様をもてなしたり、自らのお茶時間を素敵に楽しんでください。 ※画像はイメージです。 ※高温・多湿をさけ移り香にご注意下さい。開封後は、なるべく早くお早めにお召し上がりください。 ■株式会社宇治田原製茶場 TEL0774-99-8080
- 別送
【管理番号】 15-01
京都府宇治田原町
-
京都テキスタイルブランド「SOU・SOU」すずしろ草茶器セット〈お茶 茶…
10,000 円
京都の人気テキスタイルブランドSOU・SOUと宇治田原製茶場がコラボ。シーズンを問わず急須茶を楽しめる耐熱ガラス製急須と茶缶、陶製の蓋にはSOU・SOUのポップな色柄を配し、お揃いの和紙貼缶の中には宇治田原製茶場人気№1緑茶〈こいまろ茶〉30g入り。「急須で淹れるお茶は難しい」「おいしく淹れられない」とお客様が感じていては、いくら急須で淹れるお茶が素晴らしくても、私たちの想いは伝わりません。そこで、おいしさはもちろん、心のゆとりや“間”、おもてなしの心といった「急須で淹れるお茶の大切さ」を、どなたでも感じられるように、茶師・安井徳昭が、誰が淹れても、どんな淹れ方でもおいしく淹れられるようにつくりあげたのが、こいまろ茶です。深蒸し煎茶・若蒸し煎茶・玉露の一番茶葉に、宇治抹茶を加えた、独自の「黄金比ブレンド」で仕立てました。急須でお茶を淹れることが当たり前だった頃に比べると、その機会が少なくなっている今こそ、こいまろ茶を急須で淹れて、味わってみてください。「こいまろ茶」は味⋅色が濃い「深蒸し煎茶」に、香り良く爽やかな味の「若蒸し煎茶」、深い旨みの「玉露」の3つの茶葉を贅沢に使用。高級宇治抹茶を加えて仕上げた黄金比ブレンドにより誰が淹れてもおいしく飲めます。色は濃いのに渋くなく、味わいはまろやか。誰が淹れてもどんな淹れ方でもおいしく飲める「理想的な緑茶」として、モンドセレクションで17年連続の金賞を受賞しています。おしゃれな茶器でお茶時間をお楽しみ下さい。 ※画像はイメージです。 ※高温・多湿をさけ移り香にご注意下さい。開封後は、なるべく早くお早めにお召し上がりください。 ■株式会社宇治田原製茶場 TEL0774-99-8080 〈関連キーワード〉 お茶 煎茶 茶 緑茶 こいまろ コラボ 急須 セット 宇治抹茶 飲料 工芸品
- 別送
【管理番号】 1-126
京都府宇治田原町
-
京都テキスタイルブランド「SOU・SOU」ほほえみ茶器セット〈お茶 茶 …
10,000 円
京都の人気テキスタイルブランドSOU・SOUと宇治田原製茶場がコラボした商品。シーズンを問わず急須茶を楽しめる耐熱ガラス製急須と茶缶。陶製の蓋にはSOU・SOUのポップな柄をプリントし、ティーバッグ3種のパッケージもSOU・SOUのデザイン。ワクワクするようなお茶時間をお楽しみ下さい。 ※画像はイメージです。 ※高温・多湿をさけ移り香にご注意下さい。開封後は、なるべくお早めにお召し上がりください。 ■株式会社宇治田原製茶場 TEL0774-99-8080 〈関連キーワード〉 お茶 茶 緑茶 煎茶 宇治抹茶 抹茶 抹茶入り玄米茶 ほうじ茶 耐熱ガラス 急須 茶缶 コラボ
- 別送
【管理番号】 1-125
京都府宇治田原町
-
最高峰の上級玉露・煎茶(各100g入)と桜皮茶筒のセット〈高級 最高峰 煎茶 玉…
30,000 円
玉露の大奥は濃厚な旨味とトロッとした独特の口当たりが特徴です。50度~60度程度のお湯にたっぷりめの茶葉を入れて90秒~120秒ほど待ってからご堪能ください。煎茶の秘蔵は、香りと上質な旨みが特徴です。80度程度のお湯の温度がおすすめです。嗜好品といった甘く濃厚な味わいを楽しめます。究極の味を目指して仕上げた自信作です。希少な桜皮を使った茶筒をセットにしてお届けします。 ※画像はイメージです。 ※直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 ※開封後は冷蔵保存し、お早めにお召し上がりください。 ■株式会社木谷製茶場 TEL0774-88-2218 〈関連キーワード〉 煎茶 玉露 宇治茶 お茶 茶 緑茶 高級 最高峰 桜皮 セット 茶筒 保存缶
- 別送
【管理番号】 3-14
京都府宇治田原町
-
京都テキスタイルブランド「SOU・SOU」宇治抹茶セット〈お茶 緑茶 …
30,000 円
京都の人気テキスタイルブランドSOU・SOUと宇治田原製茶場がコラボ。人気の「金襴緞子(きんらんどんす)」柄のいっぷく碗、宇治抹茶をセットしました。茶筅・茶杓にはSOU・SOUのロゴマークを彫っています。「お抹茶の作法がわからない」と思われる方も気楽に楽しんでいただけたらとの思いをこめて作ったセットです。 抹茶の点て方しおり付。 ※画像はイメージです。 ※高温・多湿をさけ移り香にご注意下さい。開封後は、なるべくお早めにお召し上がりください。 ■株式会社宇治田原製茶場 TEL0774-99-8080 〈関連キーワード〉 お茶 抹茶 宇治抹茶 粉末 宇治 コラボ 飲料 陶器 工芸品 石臼挽き 京都
- 別送
【管理番号】 3-29
京都府宇治田原町
-
お抹茶いっぷくセット〈宇治抹茶 抹茶 緑茶 お茶 粉末 茶道 セット 飲料 …
10,000 円
ご家庭で抹茶を気軽に楽しんでいただけるセットをご用意しました。お茶の栄養成分が丸ごと摂れ、美容や健康に良いと話題の「抹茶」。海外でも健康や美容に良いと注目を集めています。お抹茶を届いてすぐにお楽しみ頂けるよう、宇治抹茶「静香の昔」に、いっぷく碗を2客、茶せん、茶杓をセットにしました。抹茶の点て方のしおり付なので初めての方も安心。毎日気軽にお抹茶をお楽しみください。 ※高温・多湿を避け移り香にご注意ください。 ※開封後は、なるべくお早めにお召し上がりください。 ■株式会社宇治田原製茶場 TEL0774-99-8080 〈関連キーワード〉 宇治抹茶 抹茶 お茶 粉末 茶道 セット 飲料 加工食品 工芸品 緑茶
- 別送
【管理番号】 1-06
京都府宇治田原町
-
京都テキスタイルブランド「SOU・SOU」菊づくし茶器セット〈お茶 茶 …
10,000 円
京都の人気テキスタイルブランドSOU・SOUと宇治田原製茶場がコラボ。シーズンを問わず急須茶を楽しめる耐熱ガラス製急須と茶缶のセットは「京都デザイン賞2015」入賞の洗練されたデザイン。陶製の蓋はSOU・SOUのポップなテキスタイルデザインをプリントし、お揃いの和紙貼缶の中には、宇治田原製茶場人気№1緑茶〈こいまろ茶〉30g入り。 「急須で淹れるお茶は難しい」「おいしく淹れられない」とお客様が感じていては、いくら急須で淹れるお茶が素晴らしくても、私たちの想いは伝わりません。そこで、おいしさはもちろん、心のゆとりや“間”、おもてなしの心といった「急須で淹れるお茶の大切さ」を、どなたでも感じられるように、茶師・安井徳昭が、誰が淹れても、どんな淹れ方でもおいしく淹れられるようにつくりあげたのが、こいまろ茶です。深蒸し煎茶・若蒸し煎茶・玉露の一番茶葉に、宇治抹茶を加えた、独自の「黄金比ブレンド」で仕立てました。急須でお茶を淹れることが当たり前だった頃に比べると、その機会が少なくなっている今こそ、こいまろ茶を急須で淹れて、味わってみてください。「こいまろ茶」は味⋅色が濃い「深蒸し煎茶」に、香り良く爽やかな味の「若蒸し煎茶」、深い旨みの「玉露」の3つの茶葉を贅沢に使用。高級宇治抹茶を加えて仕上げた黄金比ブレンドにより誰が淹れてもおいしく飲めます。色は濃いのに渋くなく、味わいはまろやか。誰が淹れてもどんな淹れ方でもおいしく飲める「理想的な緑茶」として、モンドセレクションで17年連続の金賞を受賞しています。 おしゃれな茶器でお茶時間をお楽しみ下さい。 ※画像はイメージです。 ※高温・多湿をさけ移り香にご注意下さい。開封後は、なるべく早くお早めにお召し上がりください。 ■株式会社宇治田原製茶場 TEL0774-99-8080 〈関連キーワード〉 お茶 茶 緑茶 煎茶 宇治抹茶 抹茶 抹茶入り こいまろ茶 耐熱ガラス 急須 茶缶 コラボ
- 別送
【管理番号】 1-127
京都府宇治田原町
-
高級玉露お試しセット(玉露50g、宝瓶、湯冷まし、湯呑)〈高級 最高級 お茶 …
20,000 円
宇治田原町には、和歌の名手、三十六歌仙の一人とされ、小倉百人一首の5番にもある⌈猿丸大夫⌋を祀る⌈猿丸神社⌋があります。瘤(こぶ)取りの神でも有名で各地から参拝者も多数訪れます。その神社にちなんで⌈猿丸⌋と名づけた最高級玉露と、⌈猿丸大夫⌋の歌にもでてくる⌈紅葉⌋柄の上品な紅葉柄の茶器揃えをセットにしてお届けします。 ■株式会社宇治田原製茶場 TEL0774-99-8080 〈関連キーワード〉 高級 最高級 お茶 茶 玉露 緑茶 お試し セット 陶器
- 別送
【管理番号】 2-06
京都府宇治田原町
-
マグカップ マドラーdeお茶 お茶好き必見! マグカップ マドラーdeお茶 セ…
21,000 円
パリのジャパンエキスポで完売した、茶道の未経験者にうれしいセット。 マドラー茶筌は格調高い黒竹を使用した本格派でありながら、柄が限りなく長く、初心者でも抹茶が点てやすい、伝統工芸士 久保左文のオリジナル茶筌。抹茶小茶碗に取っ手をつけた茶碗型のマグカップで点てれば、茶碗の回し方など作法を気にせずいただけます。抹茶だけでなく、カプチーノ風コーヒー、抹茶ミルクなど楽しんでみては。 ※画像はイメージです。 約550年前、茶道と共に奈良で生まれた茶筌(茶筅)、以来、代々、一子相伝の秘伝の技として継承してまいりました。23代目久保左文は奈良国体の折、天皇御前製作の栄に浴しました。 日本を代表する文化、茶道、その茶道の脇役、単にお茶を泡立てる道具としてだけでなく、決して派手さは無いものの、茶筌無くしては、茶道は成り立たないのではないでしょうか、。 使う人の身に成って、見て綺麗で、使って使いやすくて、長持ちする茶筌を制作するという理念をもって、熟練された職人により全て手作りにて製作し、その品質の高さと信頼により多くの皆様にご愛顧頂いております。 1987年 通商産業大臣より伝統工芸士に認定 1999年 通商産業大臣表彰 2008年 ルーヴル美術館に出展 2009年 中小企業庁長官より、「ものづくり元気企業300社」として表彰 2014年 フランス パリ で行われた「ジャパンエキスポ2014」実演・お茶の接待 2015年2月 ニューヨーク マンハッタンでも「NY NOW 2015」にも家内と二人で、お茶の接待、制作実演を行いました。 同年11月 25代目の息子(左元)が ニューヨーク 国連大使公邸にて製作実演 2015年 秋の叙勲で「旭日小授賞」(産業振興功労)授賞 現在の激減した茶道人口を少しでも喚起するため24代目(左文)、25代目(左元)と共に茶道の基本を大切にしながら、魅力のある新しい商品づくりにも努めております。 今後も日本に茶道がある限り、茶筌を続けてまいります。 何卒相変わらぬご愛顧のほどお願い申し上げます。 当代当主は久保左文 24代目 事業者:竹茗堂左文
- 別送
【管理番号】 002-029
奈良県生駒市
-
チョイス限定
京都のお茶屋「湯呑みとかりがねほうじ茶ティーバッグ15個」〈お茶 茶 ほう…
24,000 円
京都・宇治田原町で80年以上続くお茶屋「吉野園茶舗」で先々代(祖父)から受け継がれる独自の浅炒り技術で仕上げたほうじ茶。この「浅炒り」で焙煎することで、本来茶葉が持つ煎茶の味を残しつつ、ほうじ茶の香りも楽しめることが最大の特徴です。その中でも香味豊かな看板商品の「かりがねほうじ茶」を抽出性の高いティーバッグにしました。お忙しい方にも最適です。封を開けた瞬間、口に含んだ瞬間に広がるふわっとした芳しい香りに、日本茶のイメージが変わるかもしれません。 セットの湯呑は、若手陶芸作家・小早川智里さんが当店のかりがねほうじ茶を飲み、イメージして作ってくださった完全オリジナルアイテム。 ぷくぷくとしたシルエットと手触りが愛らしい、1点ものの湯呑みです。ひとつずつ作ってくださっているため、個体差がありますのでご了承ください。 ■陶芸家・小早川 智里の声 磁器の生地にあめ釉(茶色の釉薬)や、ぬか釉(白い釉薬表面のプニプニのドット)を使って、吉野園茶舗さんの浅煎りほうじ茶の味わいと香りとを表現してみました。 内側は白磁(白い磁器)なのでほうじ茶の色も楽しめますよ! ※画像はイメージです。 ※冷喑所にて保存してください。 ※高温多湿を避け移り香にご注意ください。開封後はお早めにお飲みください。 ■吉野園茶舗 TEL 0774-88-2513 〈関連キーワード〉 お茶 茶 ほうじ茶 かりがね 煎茶 宇治 ティーバッグ 湯呑 セット
- 別送
【管理番号】 S24-02
京都府宇治田原町
-
風炉先屏風(鳥の子紙)お茶室で使われる二つ折の屏風《サイズ:約H58cm×W90…
82,000 円
北越の小京都・加茂市で作られる、茶室で使われる二つ折りの屏風。
- 別送
【管理番号】 0011-001-01
新潟県加茂市
1,333件中1~30件表示