地域の未来を担う高校生の挑戦をふるさと納税で応援!
- 寄付金額(総額)
- 41,039,945円
- 目標金額:69,605,000円
- 達成率
- 58.9%
- 支援人数
- 1,614人
- 参加自治体数
- 21自治体
高校生が取り組む事業や、高校魅力化の活動を応援できます
・地方の子どもの多くは高校進学で域外に出てしまう
・地域を出た若者が地元に戻ってこない
・若者の流出により、地域担い手が育たない
・自己肯定感が低く、将来への希望が持てない若者が少なくない
高校教育の魅力化や高校生の活動支援に取り組む自治体の皆様へヒアリングを重ねる中で、上記ような課題を多く耳にしまた。これは日本全体で共通の課題とも言えます。これらの課題を解決するために、若者が自身の強みを活かして地域で活動できる場を増やすことが重要です。高校生応援プロジェクトでは、ふるさと納税の寄付金を活用して高校教育の魅力化や高校生の活動支援に取り組む自治体の皆様と協力し、日本全体で取り組む意義のある課題のひとつとして、ガバメントクラウドファンティングを実施します。
寄付金の使途を選ぶことができるふるさと納税
使い道から地域を応援するふるさと納税「ガバメントクラウドファンディング」では、自治体が同じテーマの使い道で連携することで、日本を大きく変化させる仕組みにもなります。
ふるさとチョイスは、こうした全国的な課題に向き合う自治体様と一緒に、地域の取り組みをさらに促進していきたいと考えています。
現在応援を募集しているプロジェクト
地域の担い手不足
進学、就学とともに若者の流出
多くの高校生が、卒業とともに進学や就職のためまちを出ていきます。そのため、地域を担う若者は年々減っていき、まちの産業や伝統文化、イベント行事等の衰退が進んでいるまちも少なくありません。
地域の魅力を知らないまま卒業を迎える高校生
進学や就職のためにまちを飛び立つ子どもたちですが、地元に戻ってくる者は多くありません。戻りたいという気持ちがあっても、地元では仕事が見つからないという不安から戻れずにいる若者がいることも事実です。地域の産業や伝統、地元にある企業を知らないまま出て行ってしまったことも、こうした不安を生む原因の1つと考えられます。
高校魅力化で地域の担い手を育てる
地域との繋がりから生まれる地元への誇り
高校教育の魅力化や高校生の活動支援を通じて地域と高校生の繋がりを深め、高校生が自分たちのまちに誇りを持てる環境をつくることを目指します。進学や就職で多くの若者が高校卒業後にまちを出ていってしまったとしても、自分の育ったまちの魅力を知り、そんな地元を誇りに思うことで、離れた場所にいても地元に関り続けたいという気持ちを持つことができます。
将来に渡って地元とつながる
高校生がまちへの誇りを持つことは、育ててくれた地元への感謝や愛情を育みます。また、地域とともに様々な活動をした子どもたちが将来活躍することで地元に貢献したり、Uターンという形で地元に帰ってくることにもつながります。
地元への誇りと愛情が、持続可能な地域を作る
長野県白馬村 渡邉 宏太さん
■高校生ホテル
白馬村では、生徒数の減少により存続の危機に瀕した白馬高校の魅力づくりに取り組んでいます。高校は地域人材育成の核となる場であり、地域の将来を背負って立つ人材を、地域の資源を活かして地域の人たち自らが育成していくことを目指し、コミュニティ・スクールとして学校運営に参画しています。少子高齢化・人口減少による後継者不足を解決するため、これからの村を牽引する観光人材を育成することを目的として「国際観光科」を開設し、生徒を全国から募集しており、公営塾・教育寮の運営、地域学習、留学支援など地域と学校が連携して様々な事業を推進しています。この度のGCFでは、長年温めてきた高校生ホテルの実施に向けてプロジェクトを立ち上げました。地域の資源を活かした取り組みとして、高校生と地域が一丸となり取り組んでいきますので、どうぞ応援よろしくお願いいたします。
国際観光科2年生34名が村内の宿泊施設を借り、宿泊の企画・運営を行うことで、見えないサービス(気遣い・心遣い)を実践的に学ぶと共に、必要な知識・技術を習得します。そして、生徒の観光(宿泊業)に対する理解を深め、将来の地域を担う人材を育成するとともに、在学中の繁忙期の人的支援という形で恩返し・貢献します。高校生ホテルによって得られる学びを村外にもPRし、白馬高校国際観光科への入学生を増やしていきます。
寄付者の皆様へ
若者の流出問題は日本全国各地であげられている課題のひとつです。地元を出ていく若者の中には、仕事や進学の関係で地元に残りたくても残る選択ができない若者もいます。本当は地元に残りたくても、限られた選択肢から将来を選ばなくてはいけない状況があります。しかし、実際には本当に彼らの選択肢が制限されているわけではありません。地元にある仕事を知らないだけという場合もあれば、今はまだないけれど地元でできる可能性のある事業もあります。地元に残りたいという思いをもった若者が、地元に残って活動するための選択肢を増やすため、若者と地域がともに活動し繋がりを深めることは重要です。地域と若者が深い関りを持つことで、地域外へ出た若者にとっても自分を育ててくれた地域に離れた場所からでもできることをしたいという思いに繋がり、地域にとっての財産となります。
若者が自分の強みを活かしてやりたいことや好きなことで活動できる場を作り、地域と協力して活動することで、若者が自分の地元へ誇りを持つことに繋がると考えます。この高校生応援プロジェクトを通して、域内外に地元への誇りや愛情を持つ若者を増やし、日本の未来を担う彼らとともに持続可能な地域を作ること目指します。
全てのプロジェクト
-
受付終了
【第2弾】全員主役!「ええ顔」した地域を佐伯高校生と創りたい!! ~佐伯高校魅力化プロジェクト~
広島県廿日市市
55,500円
SDGs
-
受付終了
「自作したプロジェクションマッピングで袋井を活気づけたい」高校生の挑戦を応援!
静岡県袋井市
1,093,000円
SDGs
-
受付終了
地域に根ざす人材の育成~「当たり前」ではない島の魅力を発見しよう~
鹿児島県徳之島町
1,018,500円
SDGs
-
受付終了
全員主役!「ええ顔」した地域を佐伯高校生と創りたい!! ~佐伯高校魅力化プロジェクト~
広島県廿日市市
269,000円
SDGs
-
受付終了
「青春できるマチ、南砺」の実現を目指して~南砺市が高校生の青春を全力で応援!~
富山県南砺市
888,000円
SDGs
-
受付終了
みんなが喜ぶ部活動を目指して|中学校地域部活動の取組を応援してください!
埼玉県白岡市
350,000円
SDGs
-
受付終了
プロによる学童クラブ&高校パソコン部でのデジタルスキル指導【未来を創る子供たちに上質なデジタル教育を!】
群馬県
537,000円
SDGs
-
受付終了
鹿児島県立吹上高等学校「吹高から地域の未来を切り拓け!夢創プロジェクト」
鹿児島県日置市
1,462,558円
SDGs
-
受付終了
【ネクストゴール200万円に挑戦中!】若者の「やりたい」想いを叶えるまち、南砺の実現を目指して~高校生の青春を全力で応援!~
富山県南砺市
1,840,000円
SDGs
-
受付終了
島の魅力化のため徳之島の高校生が商品開発!【JAL×Soup Stock Tokyoと考える食材BOX】
鹿児島県徳之島町
1,475,000円
SDGs
-
受付終了
高校生の海外留学を支援し、これからのグローバル社会を生きぬく人材を育む!
大阪府貝塚市
1,329,000円
SDGs
-
受付終了
【祝!甲子園初出場】まち唯一の高校野球部を応援したい ~東明館高校野球部 応援プロジェクト~
佐賀県基山町
3,521,000円
SDGs
-
受付終了
群馬県立特別支援学校で学ぶ高等部生徒963名の作業学習を充実させたい!!
群馬県
1,261,000円
SDGs
-
受付終了
悲しい自転車事故を無くしたい。群馬の高校生にヘルメットを! ~交通事故から命を守るためのヘルメット着用の定着化に向けて~
群馬県
1,827,000円
SDGs
-
受付終了
「赤い壁」よ再び! 全国高校サッカー選手権に出場する矢板中央高校を応援しよう!
栃木県矢板市
1,821,000円
SDGs
-
受付終了
~島のみらい創生GCF~徳之島高校「共育」プロジェクト
鹿児島県徳之島町
1,033,628円
SDGs
-
受付終了
姉妹都市のアメリカ・グロスター市で、国際感覚を身につけたグローバル人材を育成しよう!
岡山県玉野市
1,130,000円
SDGs
-
受付終了
留学支援で、基地跡地でグローバルに活躍する若者を育てたい!~普天間基地返還後の未来~
沖縄県宜野湾市
815,000円
SDGs
-
受付終了
離島ハンデを克服し、世界へ羽ばたく人材の育成!
鹿児島県徳之島町
1,063,001円
SDGs
-
受付終了
輝け、松川町の宝!新たな挑戦を通じ、町の未来を担う若者を応援~コスタリカとの交流事業~
長野県松川町
1,084,000円
SDGs
-
受付終了
火山活動に苦しむふるさとの観光地“生駒高原”を、地元高校生のアイデアで盛り上げたい!
宮崎県小林市
1,754,000円
SDGs
-
受付終了
魅力ある津和野高校で、この町と日本の将来を担う人材を育てたい!!
島根県津和野町
3,273,000円
SDGs
-
受付終了
おもしろそう!楽しそう!「自分たちが楽しい」をやっていたら、それがまちづくりになってた!
福井県鯖江市
711,700円
SDGs
-
受付終了
海外留学で志摩の未来を担う中学生・高校生の視野を広げ、国際的な人材を育む!
三重県志摩市
1,650,000円
SDGs
-
受付終了
全国和牛ハイスクールサミットinこばやし初開催! 和牛生産の未来を担う高校生を応援したい!
宮崎県小林市
1,077,000円
SDGs
-
受付終了
長野県の高校生に、ウィーンで音楽を学ぶ短期留学プログラムを提供したい!
長野県
1,727,000円
SDGs
-
受付終了
地域の高校生が将来の可能性を学び、自分の意思で行動する力を伸ばしたい!~Kamaishiコンパス~
岩手県釜石市
1,785,000円
SDGs
-
受付終了
~島ぬ宝ふるさと納税~離島ハンデの克服!高校生の視野を広げ、意欲と主体性を喚起する機会・環境の提供!
鹿児島県徳之島町
1,050,000円
SDGs
-
受付終了
続・瀬戸内を盛り上げる♪玉野発グローバル人材
岡山県玉野市
764,000円
SDGs
-
受付終了
究極の地域実習「高校生ホテル」で白馬の未来を担う国際観光人材を育む!
長野県白馬村
1,359,058円
SDGs
-
受付終了
地元の宝を“セレクトギフト”に!新しいビジネスに挑戦する高校生を応援してください!
愛知県高浜市
413,000円
SDGs
-
受付終了
伊勢志摩サミット開催地!志摩の未来を担う若者の留学を応援したい!
三重県志摩市
1,603,000円
SDGs
このプロジェクトは『ふるさと納税』対象事業です。
ふるさと納税とは、自治体への寄付金のことです。個人が2,000円を超える寄付を行った時に住民税のおよそ2割程度が還付、控除される制度です。
同様に広域で連携して取り組むGCFテーマ一覧
当テーマと同様に1つの課題に対して広域で連携して取り組むGCFテーマの一覧です。
申し込みもカンタン!ふるさと納税とは?
ふるさと納税とは、応援したい自治体に寄付ができる制度。収入などで決まる限度内なら、寄付額から原則2,000円を引いた額が所得税・住民税から控除されるうえ、寄付のお礼の品を送る自治体もあります。集まった寄付金は、自然保護や文化財の保全、子育て支援といったまちづくりなどに活用され、災害時の災害地支援にも役立てられています。