「紀州屋」 検索結果一覧
- 該当数:
- 94件
-
[№5850-0128]【これぞ本場の讃岐うどん】さぬきうどん半生(つゆパック付)1…
10,000 円
明治44年創業、地元観音寺で100年以上営業してきた紀州屋による、讃岐うどんのセットです。半生うどんは、生うどんを少し乾燥させ、賞味期限を長くしつつ、より生うどんに近い食感を残したものです。乾麺とは異なる食感、讃岐うどんならではの『コシ』を堪能いただけます。観音寺特産のいりこだしを使用した特製うどんつゆパック付です。かけ・ぶっかけ・しょうゆ・釜あげ・釜玉など、お好みの食べ方で召し上がっていただけます。 ※直射日光を避け、常温で保存して下さい。 ※画像はイメージです。 事業者:株式会社紀州屋
【管理番号】 58500128
香川県観音寺市
-
特選A級 紀州南高梅 はちみつ漬800g 千年の知恵 梅干し 贈答用 ブランド梅 …
10,000 円
(3,000 ポイント)
「とろ~り甘酸っぱい。100 年続く老舗梅干し屋が、独自の濃い減塩製法で作り上げた渾身の梅干し。」 紀州南高梅の本場、南部(みなべ)にて梅づくり100年の歴史を培ってきた老舗梅干し屋「紀州ほそ川」が丹精込めて作った至高の逸品【はちみつ梅干し】。 南高梅の中でも最高ランクA級品のみを使用し、さらに独自の『濃い減塩(※商標登録中)』製法で梅本来の旨味と栄養を逃さず減塩。良質のはちみつをたっぷり加え、コクのある味わいに仕上げました。皮までふっくら柔らかい。一口食べると、とろけるような果肉が口いっぱいに広がります。 合成着色料、合成保存料不使用。 包装・のし対応可。ご希望の方は表書きと名入れの詳細を必ず備考欄に入力ください。 送り状の送り主様欄は、寄附者様の住所・氏名となります。その他の送り主様を希望の際は必ず備考欄に入力ください。 【味の特徴】 塩分約5% 塩味 ■□□□□ 酸味 ■□□□□ 甘味 ■■■■■ 旨味 ■■■□□ ①濃い減塩製法とは? 【おいしい!身体に良い!地球を大切にしたい!梅の持つ旨味と栄養を逃さず減塩】 研究すること20年、「素材の力をそのまま届けたい!とことん身体に良いものを!」との熱い想いで、通常水やお湯に漬ける脱塩方法を根本から見直し。水でなく梅果汁で脱塩することで、旨味と栄養満点の梅干しづくりに成功しました。この果汁をつくる独自の透析技術が「濃い減塩製法」です。 例えば、梅リグナン(強い抗酸化作用で、癌や生活習慣病予防に期待あり)は、濃い減塩製法により、一般的な調味梅干しの約6倍含まれることが和歌山県立医科大学の宇都宮博士監修の梅効能研究により明らかになっています。 ②すべて紀州南高梅A級品(特選マーク認定)使用 ・和歌山県の印南町・みなべ町・田辺市・西牟婁郡で生産された梅干であること ・梅干の選別基準でA級の品質を有する梅干を100%使用していること その証が「紀州特選梅干」マーク。 傷や汚れはないか。シミの量や柔らかさの具合はどうか。 選別や検品作業は機械だけに頼らず、人の目で丁寧に選別しております。 ③自社農園と、信頼できる契約農家の梅干しを使用 紀州みなべの地に自社農園を持つ紀州ほそ川。 素材づくりから強いこだわりを持ち、安心安全な梅干しづくりを心がけております。
【管理番号】 ZG04-NT
和歌山県みなべ町
-
M6077_江戸時代創業めんつゆ 1L×3本 (濃縮3倍)
12,000 円
(3,600 ポイント)
醤油発祥地、紀州湯浅の老舗・醤油屋の小原久吉商店の二度仕込み(さいしこみ醤油)湯浅醤油を使い仕上げた、8代目店のこだわりのいろいろなお料理につかえて便利なめんつゆです。そうめんやうどん、そばのつゆはもちろんのこと、てんぷらつゆ、冷奴、焼き魚、納豆、お浸し、卵かけごはんなどのそのままかけるタイプのかけ醤油にもお使いいただけます。おでん、煮物など煮物料理にも幅広くお料理にお使いいただけます。毎日のお料理のおいしさをふんわり引き立てます。 ■生産者の声■しょうゆの里、和歌山県湯浅町にて江戸時代後期嘉永年間の創業より約180年、8代に渡り、代々醤油屋を営んでおります。皆様の日々の食卓で愛され、おいしいのお手伝いができればと思い、日々頑張っております。屋号である「山治(やまじ)」は、初代である「山家屋治兵衛(やまがやじへえ」に由来しております。これからも老舗の味を守って、皆様に喜ばれる製品を作っていければと思っております。 ※使用量はお好みに応じて加減してください。(2倍から3倍を目安に) ※画像はイメージです。※離島へのお届けは出来ませんのでご注意下さい。※年末年始のお届けは、ございません。※自然豊かな田舎の小さな醤油屋ですので、発送までに少しお待ち頂くことがございます。※到着希望日(時期)・ご不在日等のご指定は、お受けすることができません。
【管理番号】 M6077
-
特選A級 紀州南高梅 こんぶ漬800g 千年の知恵 梅干し 贈答用 ブランド梅 和…
10,000 円
(3,000 ポイント)
「実は最強コンビの梅×昆布!100 年続く老舗梅干し屋が、独自の濃い減塩製法で作り上げた渾身の梅干し」 紀州南高梅の本場、南部(みなべ)にて梅づくり100年の歴史を培ってきた老舗梅干し屋「紀州ほそ川」が丹精込めて作った至高の逸品【こんぶ梅干し】 南高梅の中でも最高ランクA級品のみを使用し、独自の『濃い減塩(※商標登録中)』製法で梅本来の旨味と栄養を逃さず減塩。さらに昆布のだしで美味しさ一気に引き上げ極上の味わいに。社内コンペ優勝商品!すっぱさ控えめですので、そのままパクっと食べられます◎皮までふっくら柔らかい。一口食べると、とろけるような果肉が口いっぱいに広がります。合成着色料、合成保存料不使用。 包装・のし対応可。ご希望の方は表書きと名入れの詳細を必ず備考欄に入力ください。 送り状の送り主様欄は、寄附者様の住所・氏名となります。 その他の送り主様を希望の際は必ず備考欄に入力ください。 【味の特徴】 塩分約8% 塩味 ■■■□□ 酸味 ■■■□□ 甘味 ■■■□□ 旨味 ■■■■■ ①濃い減塩製法とは? 【おいしい!身体に良い!地球を大切にしたい!梅の持つ旨味と栄養を逃さず減塩】 研究すること20年、「素材の力をそのまま届けたい!とことん身体に良いものを!」との熱い想いで、通常水やお湯に漬ける脱塩方法を根本から見直し。水でなく梅果汁で脱塩することで、旨味と栄養満点の梅干しづくりに成功しました。この果汁をつくる独自の透析技術が「濃い減塩製法」です。 例えば、梅リグナン(強い抗酸化作用で、癌や生活習慣病予防に期待あり)は、濃い減塩製法により、一般的な調味梅干しの約6倍含まれることが和歌山県立医科大学の宇都宮博士監修の梅効能研究により明らかになっています。 ②すべて紀州南高梅A級品(特選マーク認定)使用 ・和歌山県の印南町・みなべ町・田辺市・西牟婁郡で生産された梅干であること ・梅干の選別基準でA級の品質を有する梅干を100%使用していることその証が「紀州特選梅干」マーク。 選別や検品作業は機械だけに頼らず、人の目で丁寧に選別しております。 ③さらに!自社農園と、信頼できる契約農家の梅干しを使用 紀州みなべの地に自社農園を持つ紀州ほそ川。素材づくりから強いこだわりを持ち、安心安全な梅干しづくりを心掛けております。
【管理番号】 ZG08-NT
和歌山県みなべ町
-
M6065_老舗の湯浅醤油(再仕込み醤油)・ぽんず 各300mlの2本セット
5,000 円
(1,500 ポイント)
醤油発祥地、和歌山湯浅にて江戸時代より続く醤油の老舗小原久吉商店より、深みのある旨みと濃厚なコクが自慢の湯浅醤油(再仕込醤油)、湯浅醤油にゆず果汁とだしを加え、風味豊かに仕上げた、こだわりの紀州のぽん酢(湯浅ぽん酢)です。こだわりセットを製造元より直送にてお届けします。 [生産者の声] しょうゆの里、和歌山県湯浅町にて江戸時代後期嘉永年間の創業より約180年、代々8代に渡り、醤油屋を営んでおります。醤油・味噌をはじめ梅干し・漬物など皆様の日々の食卓で愛され、おいしいのお手伝いができればと思い、日々頑張っております。 屋号である「山治(やまじ)」は、初代である「山家屋治兵衛(やまがやじへえ)」に由来しております。 これからも老舗の味を守って、皆様に喜ばれる製品をコツコツ作っていければと思っております。 ※発送時期によって紀州のぽん酢もしくは湯浅ぽん酢のどちらかになります。 ※到着希望日(時期)・ご不在日等のご指定は、お受けすることができません。
【管理番号】 M6065
94件中1~30件表示