「紀州屋」 検索結果一覧
-
【リピーター多数】さぬきうどん半生 30人前(3人前×10袋)
12,000 円
明治44年創業、地元観音寺で100年以上営業してきた紀州屋による、讃岐うどんのセットです。半生うどんは、生うどんを少し乾燥させ、賞味期限を長くしつつ、より生うどんに近い食感を残したものです。乾麺とは異なる食感、讃岐うどんならではの『コシ』を堪能いただけます。 観音寺市 地場産品基準( 総務省 告示 第 179 号 第 5 条 - 3号) 観音寺市内の工場において、生地づくり、切断、乾燥などのすべての工程を行い、製造、加工されたものです。 ※画像はイメージです。 ・直射日光を避け、常温で保存して下さい。 ・本返礼品には、「うどんつゆ」は付属しておりません。 ・つゆ付きを希望される方はこちら 【No.5850-0128】さぬきうどん半生(つゆパック付き)(18人前) 【No.5850-0416】「うどんつゆ」200ml×6個 をお薦め致します。
- 別送
【管理番号】 58500125
-
【これぞ本場の讃岐うどん】さぬきうどん半生(つゆパック付)18人前(3人前…
12,000 円
明治44年創業、地元観音寺で100年以上営業してきた紀州屋による、讃岐うどんのセットです。半生うどんは、生うどんを少し乾燥させ、賞味期限を長くしつつ、より生うどんに近い食感を残したものです。乾麺とは異なる食感、讃岐うどんならではの『コシ』を堪能いただけます。観音寺特産のいりこだしを使用した特製うどんつゆパック付です。かけ・ぶっかけ・しょうゆ・釜あげ・釜玉など、お好みの食べ方で召し上がっていただけます。 観音寺市 地場産品基準( 総務省 告示 第 179 号 第 5 条 - 6号) 市内で製造しているうどん(3号該当)に、市外で製造されたうどんつゆをセットにして提供するものです。 【調達費用の内訳 うどん 8:つゆ 2 】 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 58500128
-
【本場讃岐うどんをご家庭で】さぬきうどん半生(つゆ付)6人前(2人前×3袋)
7,000 円
明治44年創業、地元観音寺で100年以上営業してきた紀州屋による、讃岐うどんのセットです。半生うどんは、生うどんを少し乾燥させ、賞味期限を長くしつつ、より生うどんに近い食感を残したものです。乾麺とは異なる食感、讃岐うどんならではの『コシ』を堪能いただけます。うどんのつゆ付です。 観音寺市 地場産品基準( 総務省 告示 第 179 号 第 5 条 - 6号) 市内で製造しているうどん(3号該当)に、市外で製造されたうどんつゆをセットにして提供するものです。 【調達費用の内訳 うどん:7 つゆ:3】 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 58500124
-
【年4回定期便】さぬきうどん 半生 30人前
48,000 円
【年4回定期便】 明治44年創業、地元観音寺市で100年以上営業してきた紀州屋による、讃岐うどんのセットです。半生うどんは、生うどんを少し乾燥させ、賞味期限を長くしつつ、より生うどんに近い食感を残したものです。乾麺とは異なる食感、讃岐うどんならではの『コシ』をご堪能いただけます。 多くの方よりリクエストを頂戴しておりました「定期便」をはじめました。 大人気の「半生うどん 30人前セット」を3ヶ月毎に、年間 計4回お届けいたします。 春夏秋冬、季節に合わせたお好みのうどんを、是非ご家庭でご賞味ください。 観音寺市 地場産品基準( 総務省 告示 第 179 号 第 5 条 - 3号) 観音寺市内の工場において、生地づくり、切断、乾燥などのすべての工程を行い、製造、加工されたものです。 ※画像はイメージです。 ※初回はご寄附(ご入金)確認月の翌月よりスタートいたします。2回目以降は初回から3ヶ月毎のお届けとなります。 ・直射日光を避け、常温で保存して下さい。 ・本返礼品には、「うどんつゆ」は付属しておりません。 ・つゆ付きを希望される方はこちら 【No.5850-0128】さぬきうどん半生(つゆパック付き)(18人前)をお薦め致します。
- 別送
【管理番号】 58501171
-
さぬきうどん半生(つゆ付)75人前(3人前×25袋)
26,000 円
明治44年創業、地元観音寺で100年以上営業してきた紀州屋による、讃岐うどんのセットです。半生うどんは、生うどんを少し乾燥させ、賞味期限を長くしつつ、より生うどんに近い食感を残したものです。乾麺とは異なる食感、讃岐うどんならではの『コシ』を堪能いただけます。観音寺名物いりこのだしを使った特製うどんつゆも付いています。 観音寺市 地場産品基準( 総務省 告示 第 179 号 第 5 条 - 6号) 市内で製造しているうどん(3号該当)に、市外で製造されたうどんつゆをセットにして提供するものです。 【調達費用の内訳 うどん9:つゆ1】 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 58500127
-
讃岐ひやむぎ(90人前)
15,000 円
明治44年創業、紀州屋の冷麦の詰め合わせです。3人前1袋が30袋、合計90人前入っています。そうめんともまた違う太さと、独特のもちもち感をぜひお楽しみください。 ※姉妹品【 ひやむぎ60人前】もございます。58501169で検索ください。 観音寺市 地場産品基準( 総務省 告示 第 179 号 第 5 条 - 3号) 観音寺市内の工場において、生地づくり、切断、乾燥などのすべての工程を行い、製造、加工されたものです。 ※画像はイメージです。 ※当社の商品は、同じ製造ラインでそばを含む製品を製造しております。
- 別送
【管理番号】 58500241
-
【工場直送】 本場さぬきうどん半生 60人前(3人前×20袋)
21,000 円
明治44年創業、地元観音寺で100年以上営業してきた紀州屋による、讃岐うどんのセットです。半生うどんは、生うどんを少し乾燥させ、賞味期限を長くしつつ、より生うどんに近い食感を残したものです。乾麺とは異なる食感、讃岐うどんならではの『コシ』を堪能いただけます。 観音寺市 地場産品基準( 総務省 告示 第 179 号 第 5 条 - 3号) 観音寺市内の工場において、生地づくり、切断、乾燥などのすべての工程を行い、製造、加工されたものです。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 58500196
-
極寒製 讃岐のそうめん 2キロ
7,000 円
明治44年創業、紀州屋のさぬきのそうめん2kgです。そうめんづくりに最適と言われる極寒の時期に製造したものを厳選しています。50gの束が40束、合計2キロのそうめんがたっぷり入っています。暑い時期につるっといただくのもよし、寒い時期ににゅうめんとしていただくのもよし、一年を通してお楽しみいただけます。 観音寺市 地場産品基準( 総務省 告示 第 179 号 第 5 条 - 3号) 観音寺市内の工場において、生地づくり、切断、乾燥などのすべての工程を行い、製造、加工されたものです。 ※画像はイメージです。 ※当社の製品は同じ製造ラインでそばを含む製品を製造しております。
- 別送
【管理番号】 58500159
-
定期便 旬の新鮮野菜セットB【年6回】たっぷり13品以上
72,000 円
72,000 ptで交換可地元青果市場から、毎日八百屋のプロが厳選した新鮮な野菜の詰め合わせを2ヶ月に1回(合計6回)お届けします。 和歌山の暖かい太陽の恵み、海のミネラルをもらった野菜たちです。 定番から珍しい野菜まで13品以上たっぷりお楽しみ下さい。 内容量:13品目以上 ※<奇数月>のお届けとなります。 ※発注月の翌月から、第一回目の発送を開始いたします。 着日指定はお受けできませんので予めご了承ください。 ※写真はイメージです。季節によって中身は変わります。 ※原材料高騰の為、2024年5月23日より、寄附金額、内容量(15品以上→13品以上)を変更しております。 ■事業者情報 提供:紀州田舎の小さな八百屋さん 営業時間:09:00-18:30 連絡先:0738-20-2311
- 別送
【管理番号】 8005-2
-
特選A級 紀州南高梅 味わい4種バランスセット800g 千年の知恵 梅干し 和歌山…
12,000 円
3,600 ptで交換可「楽しく食べ比べ。100 年続く老舗梅干し屋が、独自の濃い減塩製法で作り上げた渾身の梅干し4種。」 紀州南高梅の本場、南部(みなべ)にて梅づくり100年の歴史を培ってきた老舗梅干し屋「紀州ほそ川」が丹精込めて作った至高の逸品。甘めと酸っぱめ、それぞれの梅干しをバランスよく楽しめるセットです。 南高梅の中でも最高ランクA級品のみを使用し、さらに独自の『濃い減塩(※商標登録中)』製法で梅本来の旨味と栄養を逃さず減塩。皮までふっくら柔らかい。一口食べると、とろけるような果肉が口いっぱいに広がります。 ■濃い減塩製法とは? 【おいしい!身体に良い!地球を大切にしたい!梅の持つ旨味と栄養を逃さず減塩】 研究すること20年、「素材の力をそのまま届けたい!とことん体に良いものを!」との熱い想いで、通常水やお湯に漬ける脱塩方法を根本から見直し。水でなく梅果汁で脱塩することで、旨味と栄養満点の梅干しづくりに成功しました。この果汁をつくる独自の透析技術が「濃い減塩製法」です。 例えば、梅リグナン(強い抗酸化作用で、癌や生活習慣病予防に期待あり)は、濃い減塩製法により、一般的な調味梅干しの約6倍含まれることが梅干博士こと宇都宮博士監修の梅効能研究により明らかになっています。 ■すべて紀州南高梅A級品(特選マーク認定)使用 ・和歌山県の印南町・みなべ町・田辺市・西牟婁郡で生産された梅干であること ・梅干の選別基準でA級の品質を有する梅干を100%使用していること その証が「紀州特選梅干」マーク。 傷や汚れはないか。シミの量や柔らかさの具合はどうか。 選別や検品作業は機械だけに頼らず、人の目で丁寧に選別しております。 ■味の特徴 【はちみつ漬】良質のはちみつたっぷり。コクのある甘口の梅干し(塩分約5%) 【うす塩味】シンプルで梅本来の味わいを感じられる酸っぱい梅干し(塩分約8%) 【しそ漬】香り豊かな国産しそが食欲をそそる、酸っぱい梅干し(塩分約10%) 【こんぶ漬】国産昆布のだしが旨味を際立てる。甘口タイプの梅干し(塩分約8%)
- 別送
【管理番号】 ZG01-NT
-
特選A級 紀州南高梅 はちみつ漬800g 千年の知恵 梅干し ブランド梅 和歌山県…
12,000 円
3,600 ptで交換可「とろ~り甘酸っぱい。100 年続く老舗梅干し屋が、独自の濃い減塩製法で作り上げた渾身の梅干し。」 紀州南高梅の本場、南部(みなべ)にて梅づくり100年の歴史を培ってきた老舗梅干し屋「紀州ほそ川」が丹精込めて作った至高の逸品【はちみつ梅干し】。 南高梅の中でも最高ランクA級品のみを使用し、さらに独自の『濃い減塩(※商標登録中)』製法で梅本来の旨味と栄養を逃さず減塩。良質のはちみつをたっぷり加え、コクのある味わいに仕上げました。皮までふっくら柔らかい。一口食べると、とろけるような果肉が口いっぱいに広がります。 合成着色料、合成保存料不使用。 【味の特徴】 塩分約5% 塩味 ■□□□□ 酸味 ■□□□□ 甘味 ■■■■■ 旨味 ■■■□□ (1)濃い減塩製法とは? 【おいしい!身体に良い!地球を大切にしたい!梅の持つ旨味と栄養を逃さず減塩】 研究すること20年、「素材の力をそのまま届けたい!とことん身体に良いものを!」との熱い想いで、通常水やお湯に漬ける脱塩方法を根本から見直し。水でなく梅果汁で脱塩することで、旨味と栄養満点の梅干しづくりに成功しました。この果汁をつくる独自の透析技術が「濃い減塩製法」です。 例えば、梅リグナン(強い抗酸化作用で、癌や生活習慣病予防に期待あり)は、濃い減塩製法により、一般的な調味梅干しの約6倍含まれることが和歌山県立医科大学の宇都宮博士監修の梅効能研究により明らかになっています。 (2)すべて紀州南高梅A級品(特選マーク認定)使用 ・和歌山県の印南町・みなべ町・田辺市・西牟婁郡で生産された梅干であること ・梅干の選別基準でA級の品質を有する梅干を100%使用していること その証が「紀州特選梅干」マーク。 傷や汚れはないか。シミの量や柔らかさの具合はどうか。 選別や検品作業は機械だけに頼らず、人の目で丁寧に選別しております。 (3)自社農園と、信頼できる契約農家の梅干しを使用 紀州みなべの地に自社農園を持つ紀州ほそ川。 素材づくりから強いこだわりを持ち、安心安全な梅干しづくりを心がけております。
- 別送
【管理番号】 ZG04-NT
-
M6077n_江戸時代創業めんつゆ 1L×3本 (濃縮3倍)
15,000 円
4,500 ptで交換可醤油発祥地、紀州湯浅の老舗・醤油屋の小原久吉商店の二度仕込み(さいしこみ醤油)湯浅醤油を使い仕上げた、8代目店のこだわりのいろいろなお料理につかえて便利なめんつゆです。そうめんやうどん、そばのつゆはもちろんのこと、てんぷらつゆ、冷奴、焼き魚、納豆、お浸し、卵かけごはんなどのそのままかけるタイプのかけ醤油にもお使いいただけます。おでん、煮物など煮物料理にも幅広くお料理にお使いいただけます。毎日のお料理のおいしさをふんわり引き立てます。 ■生産者の声■しょうゆの里、和歌山県湯浅町にて江戸時代後期嘉永年間の創業より約180年、8代に渡り、代々醤油屋を営んでおります。皆様の日々の食卓で愛され、おいしいのお手伝いができればと思い、日々頑張っております。屋号である「山治(やまじ)」は、初代である「山家屋治兵衛(やまがやじへえ」に由来しております。これからも老舗の味を守って、皆様に喜ばれる製品を作っていければと思っております。 ※使用量はお好みに応じて加減してください。(2倍から3倍を目安に) ※画像はイメージです。※離島へのお届けは出来ませんのでご注意下さい。※年末年始のお届けは、ございません。※自然豊かな田舎の小さな醤油屋ですので、発送までに少しお待ち頂くことがございます。※到着希望日(時期)・ご不在日等のご指定は、お受けすることができません。 【地場産品基準】 3号:当該地方団体の区域内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより相応の付加価値が生じているものであること。
- 別送
【管理番号】 M6077n
-
特選A級 紀州南高梅 こんぶ漬800g 千年の知恵 梅干し ブランド梅 和歌山県産…
12,000 円
3,600 ptで交換可「実は最強コンビの梅×昆布!100 年続く老舗梅干し屋が、独自の濃い減塩製法で作り上げた渾身の梅干し。」 紀州南高梅の本場、南部(みなべ)にて梅づくり100年の歴史を培ってきた老舗梅干し屋「紀州ほそ川」が丹精込めて作った至高の逸品【こんぶ梅干し】。 南高梅の中でも最高ランクA級品のみを使用し、独自の『濃い減塩(※商標登録中)』製法で梅本来の旨味と栄養を逃さず減塩。さらに昆布のだしで美味しさ一気に引き上げ極上の味わいに。社内コンペ優勝商品!すっぱさ控えめですので、そのままパクっと食べられます◎皮までふっくら柔らかい。一口食べると、とろけるような果肉が口いっぱいに広がります。 合成着色料、合成保存料不使用。 【味の特徴】 塩分約8% 塩味 ■■■□□ 酸味 ■■■□□ 甘味 ■■■□□ 旨味 ■■■■■ (1)濃い減塩製法とは? 【おいしい!身体に良い!地球を大切にしたい!梅の持つ旨味と栄養を逃さず減塩】 研究すること20年、「素材の力をそのまま届けたい!とことん身体に良いものを!」との熱い想いで、通常水やお湯に漬ける脱塩方法を根本から見直し。水でなく梅果汁で脱塩することで、旨味と栄養満点の梅干しづくりに成功しました。この果汁をつくる独自の透析技術が「濃い減塩製法」です。 例えば、梅リグナン(強い抗酸化作用で、癌や生活習慣病予防に期待あり)は、濃い減塩製法により、一般的な調味梅干しの約6倍含まれることが和歌山県立医科大学の宇都宮博士監修の梅効能研究により明らかになっています。 (2)すべて紀州南高梅A級品(特選マーク認定)使用 ・和歌山県の印南町・みなべ町・田辺市・西牟婁郡で生産された梅干であること ・梅干の選別基準でA級の品質を有する梅干を100%使用していること その証が「紀州特選梅干」マーク。 選別や検品作業は機械だけに頼らず、人の目で丁寧に選別しております。 (3)さらに!自社農園と、信頼できる契約農家の梅干しを使用 紀州みなべの地に自社農園を持つ紀州ほそ川。 素材づくりから強いこだわりを持ち、安心安全な梅干しづくりを心掛けております。
- 別送
【管理番号】 ZG08-NT
-
紀州和華牛 熟成 食べ比べ 焼肉セット 6種盛り600g
24,000 円
7,200 ptで交換可『熟成紀州和華牛』は、サシまであっさりとした紀州和華牛を熟成させることによって、肉本来の味をより濃くさせます。 牛肉の最高部位のひとつで濃厚な霜降りときめ細やかな肉質が特徴的な「リブロース」 リブロースよりも脂は少ないが、きめ細やかなサシが上品な味わいを出す「サーロイン」 あっさりとした赤身と甘味のある脂肪が交雑された、味わい深い「肩ロース」 霜降りの入った焼肉屋さんでも圧倒的人気がある部位「バラ(カルビ)」 あっさりヘルシーで、タンパク質や鉄分が豊富な「モモ」 旨味が凝縮された濃い味わいを楽しむことが出来る「肩」 以上6種類の食べ比べをお楽しみください。 『紀州和華牛』とは、和歌山県と近畿大学が共同開発した新しいブランドの黒毛和牛です。飼料には、湯浅町の特産物である湯浅醤油の絞りかすや和歌山県の特産物であるミカンなど、生産過程で生まれる副産物を約15%~20%配合しております。 一般的な黒毛和牛に比べ、紀州和華牛は脂肪分を約10%減少させることに成功し、疾患の予防にもなるビタミンEは約1.7倍も含んでいます。ご年配の方や女性にも、ご評価いただいている黒毛和牛です。 黒毛和牛の美味しさを保ちつつ、あえて霜降りを抑えた赤身が特徴的な紀州和華牛の熟成肉を是非!ご賞味下さい! こちらは、和歌山県内で肥育されている和歌山県のブランド牛(紀州和華牛)を、 和歌山市内の精肉加工業者(株式会社Meat Factory)にて、厳重な湿度・温度管理のもと熟成加工を行い、カット・梱包・発送しているものです。 平成31年総務省告示第179号第5条第3号「当該地方団体の区域内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより相応の付加価値が生じているものであること。ただし、当該工程が食肉の熟成又は玄米の精白である場合には、当該地方団体が属する都道府県の区域内において生産されたものを原材料とするものに限ることとする。」に該当する返礼品として出品しているものです。
- 別送
決済から2週間程度で発送
【管理番号】 CC127
170件中1~30件表示