お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
お問い合わせ先
和歌山県田辺市 たなべ営業室
0739-33-7714(ふるさと納税担当直通)
メールアドレス tanabe.eigyou@city.tanabe.lg.jp
平日8:30~17:15
※12/29~1/3は休庁
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
田辺市からのご案内
2022/04/26(火) 16:43 |
【重要】ゴールデンウィーク期間中の対応について
ゴールデンウィーク期間中のご寄附の受付及びお問合せにつきましては、開庁日(5月2日、6日)及び5月9日以降に順次対応させていただきます。 返礼品の配送及びご返信にお時間をいただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。 ご不便をお掛け致しますが、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。 |
---|---|
2022/04/01(金) 16:31 |
返礼品の更新について
令和4年度のふるさと納税返礼品につきまして、本日更新いたしました! 今後とも田辺市をお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。 |
2021/11/25(木) 22:35 |
【重要】ふるさと納税の年末・年始の取り扱いについて
ご注意ください 寄附金控除(2022年2月~3月の確定申告)の対象とするには、本年中に寄附完了する必要があります。 入金後から寄附の完了に要する期間は以下の通りです。 ・納付書(郵便局納付)は最長で7日程度 ・納付書(コンビニ納付)は最長20日程度 ※店頭端末の伝票発行による「コンビニ支払い」については12月31日まで支払可能です。 ・口座振込は最長で5日間程度 期間に余裕をもって、寄附金のお申出、ご寄附をお願いいたします。 |
2021/11/25(木) 21:58 |
ワンストップ特例の申請について
ワンストップ特例制度をご利用される方につきましては、12月22日(水)受付分までについてはこちらから郵送にて申請書類一式を郵送でご案内いたします。 それ以降の申出の方につきましては、ご自身で申請書をダウンロードいただき、田辺市まで送付をお願いいたします。 申請書は当サイト上部の「ふるさと納税ガイド」又は当文章のクリックにより田辺市HPへお進みいただき、データをダウンロードしてください。 |
田辺市の人気ランキング
特集記事
選べる使い道
-
0.指定なし
1~5いずれかの事業に活用させていただきます。
-
1.2つの世界遺産 ~世界文化遺産(熊野古道)・世界農業遺産(梅システム)関連事業~
世界文化遺産”熊野古道”の恒久的な保存や、世界農業遺産に認定された循環する自然環境を活かした農業システム”みなべ・たなべの梅システム”の保全などに活用させていただきます。
-
2.地球にやさしいふるさと ~環境保全事業~
田辺市が有する豊かな森林資源を活用した、地球温暖化防止や水源涵養などの多面的機能を生かす取組のほか、農・林・水産資源の有効活用による省資源化やリサイクルの推進など、地球と環境に優しい循環型社会づくりのための各種事業に活用させていただきます。
-
3-0.あがらのまち ~ふるさとづくり事業~[地域指定なし]
5市町村の合併により誕生した田辺市は、長い歴史の中で築き上げられた多様な地域性を有しており、それぞれの地域(ふるさと)が持つ特色ある文化、歴史、風土などを生かした地域づくりを進めていくための取組に活用させていただきます。
(田辺、龍神、中辺路、大塔、本宮の各地域を指定することができます。) -
3-1.あがらのまち ~ふるさとづくり事業~[田辺地域]
5市町村の合併により誕生した田辺市は、長い歴史の中で築き上げられた多様な地域性を有しており、それぞれの地域(ふるさと)が持つ特色ある文化、歴史、風土などを生かした地域づくりを進めていくための取組に活用させていただきます。
(田辺、龍神、中辺路、大塔、本宮の各地域を指定することができます。) -
3-2.あがらのまち ~ふるさとづくり事業~[龍神地域]
5市町村の合併により誕生した田辺市は、長い歴史の中で築き上げられた多様な地域性を有しており、それぞれの地域(ふるさと)が持つ特色ある文化、歴史、風土などを生かした地域づくりを進めていくための取組に活用させていただきます。
(田辺、龍神、中辺路、大塔、本宮の各地域を指定することができます。) -
3-3.あがらのまち ~ふるさとづくり事業~[中辺路地域]
5市町村の合併により誕生した田辺市は、長い歴史の中で築き上げられた多様な地域性を有しており、それぞれの地域(ふるさと)が持つ特色ある文化、歴史、風土などを生かした地域づくりを進めていくための取組に活用させていただきます。
(田辺、龍神、中辺路、大塔、本宮の各地域を指定することができます。) -
3-4.あがらのまち ~ふるさとづくり事業~[大塔地域]
5市町村の合併により誕生した田辺市は、長い歴史の中で築き上げられた多様な地域性を有しており、それぞれの地域(ふるさと)が持つ特色ある文化、歴史、風土などを生かした地域づくりを進めていくための取組に活用させていただきます。
(田辺、龍神、中辺路、大塔、本宮の各地域を指定することができます。) -
3-5.あがらのまち ~ふるさとづくり事業~[本宮地域]
5市町村の合併により誕生した田辺市は、長い歴史の中で築き上げられた多様な地域性を有しており、それぞれの地域(ふるさと)が持つ特色ある文化、歴史、風土などを生かした地域づくりを進めていくための取組に活用させていただきます。
(田辺、龍神、中辺路、大塔、本宮の各地域を指定することができます。) -
4.元気かい! ふるさとの父、母、友よ ~安心して、心豊かに暮らせるまちづくり事業~
少子高齢化が進行する現在、田辺市のまちづくりの基本理念である「一人ひとりが大切にされ、幸せを実感できるまちづくり」を進めるために高齢者福祉や次世代育成などに関する各種事業に活用させていただきます。
-
5-1.田辺にゆかりのある世界的偉人 ~南方熊楠翁・植芝盛平翁顕彰事業~[南方熊楠翁顕彰事業]
世界的な博物学者・南方熊楠翁がその半生を過ごした地として、また、合気道開祖・植芝盛平翁生誕の地としてゆかりのある田辺市では、その偉大な業績を後世に正しく伝え残すため、顕彰活動などに取組んでおり、その各種事業に活用させていただきます。
(南方熊楠翁又は植芝盛平翁のいずれかを指定してください。) -
5-2.田辺にゆかりのある世界的偉人 ~南方熊楠翁・植芝盛平翁顕彰事業~[植芝盛平翁顕彰事業]
世界的な博物学者・南方熊楠翁がその半生を過ごした地として、また、合気道開祖・植芝盛平翁生誕の地としてゆかりのある田辺市では、その偉大な業績を後世に正しく伝え残すため、顕彰活動などに取組んでおり、その各種事業に活用させていただきます。
(南方熊楠翁又は植芝盛平翁のいずれかを指定してください。)