アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
■返礼品の配送について
12月19日(月)以降のご入金の場合は、年明け発送となる場合がございます。
※季節もののお品や、一部のお品を除く。
※12月18日(日)以前のお申込みについて、年内発送を確約するものではありません。
返礼品によって配送期日は異なりますので、お申し込みの際にはページ記載の配送時期をご確認の上お申し込みください。
ワンストップ特例申請書の郵送
当市ではワンストップ特例申請をご希望されたすべての方へワンストップ特例申請書を送付いたします。
■送付スケジュール
原則、ご入金から1週間前後でお届けいたします。
お急ぎの場合は下部リンク先からダウロードいただき送付ください。
※日付は寄附申請日を記載し、整理番号は空白のままご提出ください。
※ダウンロードした申請書を送付いただいた場合、こちらから送付した申請書の提出は不要です。
■送付先(業務委託先の佐賀県唐津市になります)
〒847-8555
佐賀県唐津市鏡4337番地1
福岡県飯塚市ふるさと納税サポート室 個人情報取扱いセンター 宛
■提出期限
2023年1月10日<消印有効>
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
飯塚市からのご案内
2020/03/06(金) 14:08 |
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響による納期遅延について
現在発生している新型コロナウイルス感染症の影響により、生産者、生産工場の従業員が休職状況になっており、人員確保が困難な状態に陥っているため生産稼働が出来ず、返礼品の出荷に遅延が生じる場合がございます。 新型コロナウイルス感染症の影響を注視しつつ、出来る限り返礼品をお届けできるよう取り組んで参りますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 |
---|
飯塚市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
市長におまかせ
なんでもよか、ふるさと飯塚を応援!
◆ふるさと"いいづか"を応援!
「なんでもいいから、とにかくふるさと"いいづか"を応援したい!」という方は、こちらのメニューをお選びください。
市長が厳選した事業に、みなさまの寄附金を活用させていただきます。
ふるさと"いいづか"の応援よろしくお願い申し上げます! -
教育・文化・スポーツの充実
未来を担う子どもたちの成長を応援!
◆良好な学習環境づくり
子どもは地域の宝!良好な学びの環境づくりで未来を担う子どもたちの成長をサポートします!
★小学校低学年の35人以下少人数学級編制
★いじめ等の相談に応じるスクールカウンセラー事業
★外国人及び帰国児童の日本語指導等の教育環境整備
★小学校3年生以上に対する外国人講師による国際理解・英語活動の充実 など
◆子育て支援
安心して子どもが育てられる環境づくりを進めていきます!
★ファミリーサポート事業による相互協力の子育て支援
★ひとり親家庭および産前・産後の日常生活支援
★子どもの短期預かり事業 など -
健幸(健康)・子育ての充実
人に優しいまちづくりを応援!
◆安心医療の充実
飯塚市立病院の整備を行い、安心して医療が受けられるまちづくりを進めています!
◆医療費の軽減
乳幼児や重度心身障がい者、ひとり親家庭等の医療費負担の軽減を図り、安心して暮らせるまちづくりを進めています!
★小学校就学前の子どもの医療費の無料化、小学校1年生から小学校3年生までの子どもの医療費の軽減
★重度心身障がい者の医療費の軽減
★ひとり親家庭等の医療費の軽減 など -
まちづくりの推進
まちづくり協議会の活動を応援!
自治会をはじめとする、様々な地域団体で組織するコミュニティ【まちづくり協議会:市内12地区】は、
市民と協働で創るまちを目指し、地域活性化のための活動・事業を行っています。 -
地域経済の活性化
お祭り・観光・新しい産業を応援!
◆お祭り・観光の振興
活気あるまちをつくるため、お祭りや観光事業に取り組んでいきます!みなさまも是非ご参加ください!
★飯塚山笠
★旧伊藤伝右衛門邸公開&保存
★いいづか雛のまつり
★納涼花火大会 など
◆新しい産業づくり
大学と連携して自動車産業やIT系ベンチャーなど新しい産業の誘致や育成に積極的に取り組んでいきます!
★自動車産業を中心とした企業誘致
★e-ZUKAトライバレー新産業創出支援事業
(研究開発・新製品開発支援、大学生チャレンジ・プロジェクト etc.) など -
生活環境・自然環境の整備
住みやすいふるさとづくりを応援!
◆便利なまちの交通手段
通学や公共施設を便利に利用できるように地域公共交通の整備を進めていきます!
★全市的なコミュニティバスの運行の充実を目指しています。
◆環境にやさしいまちづくり
地球温暖化防止のための省エネ・省資源の取り組み、市民活動の支援、廃棄物の適正処理、
ごみ減量・リサイクルの推進、不法投棄の防止などを市民のみなさんと一緒に取り組んでいきます!
★環境基本計画に基づく事業実施