検索結果一覧
- 選択中の条件:
- 赤ワイン
-
朝日町ワイン山形 赤・白(辛口) 各720ml セット F2Y-3447
12,000 円
マスカットベリーA赤は、バラやチェリーの香りがあり、爽やかな酸味と優しい口当たりの辛口ワイン。 デラウエァ白は、山形県産を使用。ろかせずに瓶詰め。 フレッシュな果実の香りとすっきりとした味わいの辛口ワイン。 ※画像はイメージです。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方のお申込みはご遠慮ください。 【地場産品基準に該当する理由】 山形県内において原材料の仕入れから加工・梱包までの全工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているものであるため
- 別送
【管理番号】 F2Y-3447
山形県
-
朝日町ワイン 赤・白 各720ml セット F2Y-3445
12,000 円
赤は、マスカットベリーA主体で醸造。香りは華やかで果実味と味わいのある、バランスの良いミディアムボディの辛口ワイン。 白は、リースリング、セーベル種とデラウエァ種のフリーランジュースで造られた、フレッシュでフルーティーな口あたりの、やや甘口の魅力的なワイン。 ※画像はイメージです。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方のお申込みはご遠慮ください。 【地場産品基準に該当する理由】 山形県内において原材料の仕入れから加工・梱包までの全工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているものであるため
- 別送
【管理番号】 F2Y-3445
山形県
-
「奥尻ワイン」OKUSHIRI メルロー(赤)2021 ふるさと納税 ワイン わいん 赤…
13,000 円
飲んだことのある人ならわかる!メルロー2021は今までとひと味違う!!
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
【管理番号】 OKUM005
北海道奥尻町
-
朝日町ワイン 赤・白・ロゼ 各720ml 3本セット F2Y-3448
17,000 円
赤は、マスカットベリーA主体で醸造。香りは華やかで果実味と味わいのある、バランスの良いミディアムボディの辛口ワイン。 白は、リースリング、セーベル種とデラウエァ種のフリーランジュースで造られた、フレッシュでフルーティーな口あたりの、やや甘口の魅力的なワイン。 ロゼは、マスカットベリーAを使用。甘い香りがありバランスの良い中口のワイン。日本ワインコンクールにてロゼ部門最優秀賞受賞歴あり。 ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更となる場合がございます。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方のお申込みはご遠慮ください。 【地場産品基準に該当する理由】 山形県内において原材料の仕入れから加工・梱包までの全工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているものであるため
- 別送
【管理番号】 F2Y-3448
山形県
-
和食を意識して醸造 丹波ワイン「アッサンブラージュ」セット【 国産ワイン…
13,000 円
13,000 ptで交換可京丹波町のワイナリーで仕込んだ丹波ワイン。和食を意識して醸造しました。
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
【管理番号】 012SA001
京都府京丹波町
-
【蔵元直送】笹一酒造・OLIFANT(オリファン)ワイン 750ml×6本セット
56,000 円
お礼品の内容・特徴 山梨の日本酒蔵の笹一酒造が醸造する日本ワイン「OLIFANT(オリファン)」です。笹一酒造は山梨県の大月市に位置し、1661年(寛文元年)に「花田屋」として創業し代々醸造業を営んでおります。1919年に現在の「笹一酒造」と改名・統合しました。日本ワインの発祥の地・山梨県(※)という土地柄、1953年よりワインブランド「OLIFANT」を醸造しております。日本酒の蔵として、ワインも地元山梨という同じ土地から生まれた作物・果物の恵みを最大限に活かせるよう、ブドウの栽培からワインの醸造まで一貫して笹一酒造で行っております。歴代数々のワインコンクールで入賞を果たしたワインを自信を持って皆様にお届け致します。 ※山梨県HPより ▼圃場、果実について 笹一酒造ではブドウの栽培からワインの醸造まで一貫して自社で行っております。“OLIFANT”の圃場は標高が比較的高い甲府盆地の南に位置し、南アルプスと八ヶ岳から来る偏西風により風通しが良く空気が滞留しない明るい場所にあります。そのため日照量が多く、病気が少ない健全なブドウを栽培できます。畑には蓮華の花が咲き、花がやがて腐葉土に変わる良い土を作り出す土壌でOLIFANTのブドウは育てられています。 醸造家が丁寧に育てたブドウは房成が綺麗で果実の透明感が際立ちます。 白ワインの原料ブドウ(甲州、シャルドネ)は酸を大切にしており、ミネラル成分を安定化させることがワインの品質を上げるため、土壌管理は徹底して行います。赤ワインの原料ブドウ(マスカット・ベーリーA、シラー)は徐葉を丁寧に行い、陽を当てることにより、アントシアニンがしっかり出るようにします。丁寧で綺麗な畑作りが優しく綺麗なブドウを育み、それがそのまま“OLIFANT”の個性に反映されます。山梨で育つブドウの特性を見極めながら各品種の栽培に力を入れています。 ■注意事項/その他 ※お酒は20歳を過ぎてから。20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 ※冷暗所にて保管し、お早めにお飲みください。 ※在庫状況により、ヴィンテージが変わることがございます。
- 別送
【管理番号】 1001-071
山梨県大月市
-
【蔵元直送】笹一酒造のOLIFANT(オリファン)ワイン赤白4本セット
33,000 円
山梨の日本酒蔵の笹一酒造が醸造する日本ワイン「OLIFANT(オリファン)」です。笹一酒造は山梨県の大月市に位置し、1661年(寛文元年)に「花田屋」として創業し代々醸造業を営んでおります。1919年に現在の「笹一酒造」と改名・統合しました。日本ワインの発祥の地・山梨県(※)という土地柄、1953年よりワインブランド「OLIFANT」を醸造しております。日本酒の蔵として、ワインも地元山梨という同じ土地から生まれた作物・果物の恵みを最大限に活かせるよう、ブドウの栽培からワインの醸造まで一貫して笹一酒造で行っております。歴代数々のワインコンクールで入賞を果たしたワインを自信を持って皆様にお届け致します。 ※山梨県HPより ▼圃場、果実について 笹一酒造ではブドウの栽培からワインの醸造まで一貫して自社で行っております。“OLIFANT”の圃場は標高が比較的高い甲府盆地の南に位置し、南アルプスと八ヶ岳から来る偏西風により風通しが良く空気が滞留しない明るい場所にあります。そのため日照量が多く、病気が少ない健全なブドウを栽培できます。畑には蓮華の花が咲き、花がやがて腐葉土に変わる良い土を作り出す土壌でOLIFANTのブドウは育てられています。 醸造家が丁寧に育てたブドウは房成が綺麗で果実の透明感が際立ちます。 白ワインの原料ブドウ(甲州)は酸を大切にしており、ミネラル成分を安定化させることがワインの品質を上げるため、土壌管理は徹底して行います。赤ワインの原料ブドウ(マスカット・ベーリーA)は徐葉を丁寧に行い、陽を当てることにより、アントシアニンがしっかり出るようにします。丁寧で綺麗な畑作りが優しく綺麗なブドウを育み、それがそのまま“OLIFANT”の個性に反映されます。山梨で育つブドウの特性を見極めながら各品種の栽培に力を入れています。
- 別送
【管理番号】 1001-061
山梨県大月市
-
《日本ワイナリーアワード受賞》タケダワイナリー サンスフル 赤 ・ タケダ…
20,000 円
■タケダワイン サンスフル 赤 日本で改良されたベリーA種。しっかり栽培・醸造したものは濃縮感、力強さがあります。 特に良質のぶどうをサン・スフル(仏語で亜硫酸なしの意味)で仕上げました。 濾過を行わず生詰めしたことで、ぶどう由来のにごりや澱、酒石がみられ、それらが格別の風味を醸し出します。 ■タケダワイナリー サンスフル ロゼ 発酵中のワインを瓶詰め、瓶内で発酵をつつけることによりスパークリングワインとなる「アンセストラル製法」で造られています。 炭酸ガスが酸化を防止するため亜硫酸などの酸化防止剤は無添加です。 ほのかにタンニンがあり赤ワイン的ニュアンスを持つしっかりしたロゼワイン辛口に仕上がっています。 【日本ワイナリーアワードとは】 日本ワイナリーアワード審議会が審査する、日本ワインを造るワイナリーのランキングです。 審査対象は「葡萄の植え付けから5年以上経過したワイナリー」で、審査基準は特別なワインだけではありません。 ・多くの銘柄やヴィンテージで品質が安定している ・醸造技術や畑の状態が優れている など、ワイナリーの総合力をみて判断するということです。 「今年はたまたま傑作ワインが出来た」では受賞できません。最高峰は★5 ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方のお申込みはご遠慮ください。 【地場産品基準に該当する理由】 山形県内において原材料の仕入れから加工・梱包までの全工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているものであるため
- 別送
【管理番号】 F2Y-3094
山形県
-
Komaki Vineyardワイン赤・白セット ワイン セット 赤ワイン 白ワイン Koma…
40,000 円
Komaki Vineyardのプロローグ赤・白のワイン
- 別送
スピード発送
決済から7日程度で発送
【管理番号】 165001
山梨県北杜市
-
源作印 秩父ワイン 3本セット【1365560】
61,000 円
1940年創業の老舗ワイナリー。創業者「源作(げんさく)」の信念を大切に、土作りからこだわった畑でのブドウ栽培や長期熟成型ワイン、フレッシュ・フルーティーワインを醸造しております。 日本百名山の一つである秩父山系「両神山」の麓、「唐沢」「黒海土」にて栽培した3品種の完熟黒系ブドウ「カベルネフラン、メルロ、カベルネソーヴィニヨン」が原材料となります。 3品種のブドウを原材料とした「秩父KARASAWA2015」はフランス原材産オーク樽を使用。樽香に加え、口中香はカベルネ系の品種特性香を有し、更に酸味と渋味の心地よいバランスとボディ感はハードタイプのチーズや牛肉を主菜とする料理とのマリアージュを楽しむことができる長期熟成型、ふくよかな辛口フルボディ赤ワインです。 ◆牛フィレ肉の網焼き ◆ウナギ蒲焼 ◆藁で焼いた鰹のタタキ ◆味噌カツ などに ブドウ品種メルロを原材料とした「秩父KARASAWAメルロ2015」はフランス原材産オーク樽を使用。樽香に加え、口中香はメルロの品種特性香を有し、しっかりとした渋みが拡がり酸味とのバランスのよさを感じます。チーズや牛肉を主菜とする料理とのマリアージュを楽しむことができる長期熟成型、ふくよかな辛口フルボディ赤ワインです。 ◆治部煮 ◆黒豚の赤ワイン煮 ◆牛蒡の唐揚げ ◆ミートパイ などに ブドウ品種メルロを原材料とした「秩父KARASAWAメルロ リムーザンオーク樽貯蔵2015」は、コニャックの熟成に用いられるフランス原材産リムーザンオーク樽を使用。エステル香と樽香に加え、口中香はメルロの品種特性香が拡がり、存在感あるタンニンとほろ苦みのバランスが心地よく、チーズや牛肉を主菜とする料理とのマリアージュを楽しむことができる長期熟成型、コクのある辛口フルボディ赤ワインです。 ◆牛フィレステーキ ◆仔羊肉のロースト ◆牛タンシチュー ◆チーズハンバーグ などに
- 別送
【管理番号】 45391
埼玉県小鹿野町
2,004件中571~600件表示