GCF®への応援メッセージ
-
もう本当にニュースを見る度につらい気持ちになっておりました。
こちらの取り組みに賛同致します。
どうか豊かな森を再生し野生動物と共生できる未来を作れますように!2025年10月25日 12:16 -
素晴らしいプロジェクトです。最近熊の駆除ニュースを見聞きする度に、何かいい方法はないのか…と心を痛めておりました。他の地域でもこの輪が広がるといいですね。クマと人間が共生できるよう心から応援しております。
2025年10月25日 12:04 -
古くから日本の国土で暮らす動物たちとの共生を目指す素晴らしい取り組み、応援しております。
2025年10月25日 8:52 -
熊が人里に降りて来なくても生きていける環境を作って、人も安心して住める地域づくりをしていただきたいです!間違っても太陽光パネルを引き詰めた山や大地を増やさないでください。昔は酸性雨と言ったが、今はケムトレイル?の雨で木々が枯れると聞いた事があります。どんぐりや栗、アケビ、柿の木を増やしてあげて欲しいです。
2025年10月25日 7:54 -
まず、この素晴らしいプロジェクトに関わる全てのひとへ感謝いたします。
熊たちも含めた生態系がしっかり守られる、豊かな山と共存していきたいです。
過剰な開発、ソーラーパネルなどの問題を差し置いて、熊の凶暴性に焦点をあてた報道に毎日違和感を感じています。
報道内容は大変心苦しく、人の死も傷ましく、熊も銃殺というむごい結末の多さに、精神は日々限界です。
微々たる寄付ではありますが、賛同と応援と、祈りをこめる気持ちです。
尊いプロジェクト、本当にありがとうございます。人と熊の事故が減りますように。
生態系によい連鎖が作られていきますように。2025年10月25日 2:54 -
熊との共生が他の自治体へも広がるようお手本として頑張ってください。
2025年10月25日 1:15 -
粘り強い取組が着実に成果を上げていること、素晴らしいです。どうか他の自治体にも取り組みを広めてください。微力ですが、協力できる機会を与えていただき、有難うございます。
2025年10月25日 0:39 -
子どもたちとどんぐりの木を植林している様子をYouTubeで拝見し感銘を受けました。応援しています。
2025年10月24日 22:34 -
どうか、熊と自然と野生動物と共存できる未来を作ってください。どうかどうかお願いします。
2025年10月24日 22:29 -
半年前から計画していた会津駒ヶ岳への山行。駒の小屋へ1泊させていただきました。小屋までは雨の中の山行でしたが霧の中の池塘に草紅葉はとても幻想的でした。翌朝には一時的に青空が出て素晴らしい景色を堪能しました。整備され歩きやすい木道にも感謝です。来年も行きたいと思わせてくれた山も山小屋も山小屋のご主人も本当に素敵でひと晩で大ファンになりました。下山後の温泉、蕎麦屋も大満足です。
私の亡き母は福島県出身という事もありなにかとご縁がある大好きな福島県、ずっとずっと応援します!2025年10月24日 0:22 -
子供達が部活動を通じて、明るい未来と心身ともに成長できる環境が整備できますよう、応援しています❗
2025年10月23日 16:58 -
離島の部活動はハンデが大きい。
せめて資金面の不安は解消できるよう、本取組の成功を願っている。2025年10月23日 12:51 -
1人でも大切な命が奪われず、猫ちゃん達が平和に暮らせる活動を陰ながら応援させて頂きます
2025年10月22日 19:02 -
以前、応援させていただきましたが、まだまだ目標到達に達しておられないことを目にしました。微力ですが、応援させていただきたいと思います!
動物たちから私たち人間は、活力を癒しをたくさん受け取ってます!
九州佐賀より、心より応援してますネ!2025年10月22日 14:52 -
小さな仲間の命にいつも寄り添って下さる皆様へ感謝をこめて
いつもありがとうございます2025年10月22日 12:23 -
Instagramでずっと見ていたzoomo。先月ピューマ一家に会いに沖縄からzoomoへ行き、さらにzoomoが大好きになりました。ピューマ一家以外の色々な動物さん達も本当に可愛いかったです。動物病院がさらに充実しますように…☆
2025年10月21日 18:33 -
ワンちゃんネコちゃんがみんな幸せになれるよう頑張ってください!
2025年10月21日 10:30 -
連日の熊のニュースに心を痛めております。
小松市が、市長さんと市民の皆さん一体となって、熊との共生を探っておられることに深い感謝と敬意を覚えずにいられません。
こちらの取り組みが全国に広がることを願っております。
少額でお恥ずかしいですが、応援させていただきたいと思います。
有り難うございます。2025年10月20日 22:07 -
私達個人ができないことを代わりにお願い致します。
動物たちを1匹でも多く助けてあげてください。そして新しい飼い主さんに出会える可愛い子を1匹でも多く助けてあげてください。2025年10月20日 20:02 -
小諸市の懐古園と動物園に何度も遊びに行ったので、小諸市動物園のXをフォローしていて、クラウドファンディングを知りました。間もなく開園100年を迎える歴史ある動物園が、さらに良い環境になるために寄附いたします。来年は久しぶりに遊びに行くことにしました。
2025年10月20日 18:37 -
飼い主のいない猫のためにふるさと納税しました。猫も幸せになってほしいですね。
2025年10月20日 9:30 -
大家族になっていく様子を見て 皆様にとって 本当に温かい家族であり実家なのだと 納得しています。これからも 楽しく生き生きと 拡がってください。
2025年10月19日 21:42 -
長野県佐久市の生まれです。小さい頃から小諸動物園に行っていて、楽しい思い出がたくさんあります。素敵な動物園がこれからも永く続きますように。実家に帰ったら遊びに行きたいと思います。
2025年10月19日 18:37
76,097件中251~300件表示