GCF®への応援メッセージ
-
久保さん今年もがんばってますね!
2025年6月6日 20:59 -
必ず必要になるトイレカー!少しずつ増やして欲しいです
2025年6月6日 16:15 -
災害対策としてトイレは大事です。避難所の環境整備もお願いします。
2025年6月6日 10:38 -
障害者への対応を手厚くお願いします。
2025年6月4日 18:21 -
とても楽しみにしている県土整備部の取組の一つです!
君ヶ野ダムのライトアップも毎年見に行っています✨
インフラツーリズムで、多くの方に公共事業の魅力を知っていただき、地域の賑わいに寄与できますように🥹
応援しています📣✨2025年6月4日 12:21 -
沼田市は第二のふるさとと思っています。
沼田で過ごした日々は一生の宝物です。
いつまでも応援しています。2025年6月3日 15:57 -
400年続く沼田まつりが、次の世代にも受け継がれますように。小さな一歩でも、未来につながることを願っています。
2025年6月2日 23:41 -
子供たちの明るい未来のために! 微力ながら応援します。
2025年6月2日 18:49 -
仲間が出来てから行く機会が増えて、富山が大好きになりました!
今年は日程が合わず伺えないですが、お祭りいつか見てみたい!
応援しています~♪2025年6月2日 11:19 -
JRAで働くスタッフの一員として、余生が20年程ある引退馬のセカンドキャリアや養老牧場の活動に興味を持ち、微力ながらお手伝いしているところです。少しでも多くの馬達が、幸せな余生を送れることを願っています。
2025年6月1日 23:30 -
実家に帰省した際にテレビのニュースで知りました。自身も中学時代に南アルプス市内の中学校で吹奏楽部に所属しておりました。是非、素晴らしい楽器で素敵な音色を奏でてください。応援しております。
2025年5月31日 17:29 -
できるだけ多額の寄付になるよう、この選択をしました。
2025年5月31日 1:51 -
デフバスケットボール女子日本代表への応援ありがとうございます。
2025年5月28日 18:34 -
少子化で地方となってくると、存続がなかなか厳しいところもあると思いますが、素敵な伝統芸能の継承を心より応援しております。
2025年5月28日 12:11 -
「みんな元気になるトイレ」に賛同しました。
これからも災害に強い府中市を応援します。2025年5月27日 10:30 -
娘が1型です。
血糖測定、インスリン注射の必要無い生活が実現します様に。
少しですが、応援しています。2025年5月26日 16:00 -
「ヒューマログ打った?」「打ったし」「ランタス打った?」「これから打ちまーす」こんな日常会話が過去の笑い話になる日が1日も早く来ますように。応援しています!
2025年5月25日 13:58 -
遠く離れていてもいつも応援しています。
毎朝「産土の神様、いつもありがとうございます。」と神棚に手を合わせながら、西都の土地を思い出しています。
大阪万博での神楽奉納のご成功と益々の発展を、心より御祈念申し上げます。2025年5月25日 11:05 -
台数を増やして下さい
2025年5月23日 14:24 -
伊豆の原木椎茸大好きです!シイタケを作るためのモザイク状景観も大好きです!
防虫だけでなく防獣もできる柵がどんな形になるのか楽しみです。
伊豆の椎茸と美しい里山景観が続くように、キノコバエの研究が進むように、応援しています!2025年5月21日 23:32 -
私も一型糖尿病の罹患者(成人)です。この治療を待っている多くの人たちのために、一日も早い事業の成功を祈っています。よろしくお願いいたします。
2025年5月20日 21:26 -
微力ながら、未来の日本の子供たちを応援致します。
2025年5月17日 0:05 -
自分の母校と後輩の為に、少しでもお手伝いしたいと思いました。他の部活でも必要なものがあれば、またクラウドファンディングの企画して下さい!
2025年5月16日 15:03 -
自分自身が甲西中出身、そして子がいま在学中です。希望に満ちた学生時代に、充実した活動の後押しができたら幸いです!
2025年5月16日 14:46 -
小学生の頃は盛岡市に住んでおり、毎年中津川で休憩中のチャグチャグ馬コを画板を持って写生した事を思い出しました。キレイな装飾、カワイイ鈴の音、キラキラ光る川の水を飲む馬たちの風景を忘れることはないです。僅かですが継承のお役に立てたら嬉しいです。
2025年5月14日 21:39 -
自分たちのこととしてとらえると、必要な準備だと思います。わずかですが、できる範囲で応援します
2025年5月14日 19:02 -
災害がやってくる危機を感じたりしてまして、私の出来ることをいたします。
2025年5月13日 16:43 -
持続可能な自然環境を守り活かしながら、熱意ある担い手らが持続可能で豊かな新しい地域社会を目指して活動していることに共感します。森との共生から生まれる様々なエネルギーが他所にない魅力です。
これからも広く賛同者を募り支援を続けて下さい。2025年5月13日 13:42 -
すごく良い取り組みです。
解決策としてアイディアが好き。
本当は子供への予算配分をもっと増やして欲しいけど、アイディアで解決する姿勢が好き。2025年5月12日 19:33
75,211件中301~350件表示