GCF®への応援メッセージ
-
被災された方々に心からお見舞い申し上げます。一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
2022年6月7日 10:56 -
私達の食卓は、農家さんによって支えられています。どうぞこれからも、美味しい野菜を作って下さい。
いつもありがとうございます。
応援しています。2022年6月7日 10:09 -
この度の降雹で、甚大な被害を受けられた農家の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
本庄の農業が一日も早く再建し、再び全国においしい作物を届けられるよう願っております。2022年6月7日 0:40 -
孫が小さい時によく大垣公園に連れていき、お世話になりました。今でも元気に遊ぶ顔が懐かしく思い出されます。
プレーパークのために役立てていただければと思います。2022年6月6日 21:52 -
子供の頃は毎年花火大会に合わせて親の実家に泊まっていました。打ち上げたときの振動や火薬のにおいや、何なら火の粉まで感じられるほど間近で見られる花火は左沢ならではですよね。とても懐かしいです。少しばかりの寄付ですがお役に立てば嬉しく思います。
2022年6月5日 20:12 -
吹上高校卒業生です。今の生徒にもしっかり学びの機会を与えたい。環境を整えるのは大人の役目。吹上高校生に期待しています。
2022年6月5日 19:20 -
地元である岐阜にこんなにすばらしいビジョンをもった施設ができるなんてとてもわくわくします。
2022年6月4日 23:46 -
大江水郷祭り(花火)が成功するよう願っています。コロナ禍のネガティブ気分が一掃されますように。
R2.7月の最上川出水に伴う被害の早期復旧復興を切に願っていますm(_ _)m2022年6月4日 13:51 -
私の実家がある三田市上内神地区でも子供のときから野良猫はいます。
野良猫自体は気にしないですが、雑誌や新聞紙の上におしっこされたときのニオイははとても強烈なアンモニア臭で子供のときからそこだけ悩まされていました。
あと上内神地区を通っている県道316号線はトラックなども通る交通量が多い通りなので、よく車にひかれたネコを見ることもあるので何とかそういう事故も減らす対策が出来ればと思っています。2022年6月4日 11:28 -
うちにはノラから養子にした猫が6匹います。一所懸命生きているその他多くの野良猫のためにも、皆様のご努力に感謝申し上げます。ささやかですが、応援させていただきます。
2022年6月3日 14:34 -
困ってるように見えなくても、実は悩みを抱えている子どもはたくさんいると思います。
そんな子どもたちが集まれる居場所づくりを応援しています。2022年6月3日 11:19 -
吹上高校生徒の皆様へ
【 資格はあなたの一生の宝です。 】
佐多校長のころより三十年、今でも高校生(機械科)
の時に取得した資格を活かして仕事をしています。
時代は過ぎ令和へ、
今では、small高校!
それでも少数精鋭!
「 開拓 ・ 奉仕 」 日々頑張って学んでください。
平成元年3月 卒業生より
2022年6月2日 21:23 -
全ての猫ちゃんの命は平等だと思います。
殺処分ゼロへの活動頑張ってください。2022年6月2日 18:11 -
幸せな猫さんが増えることを切実に願います。
今後もずっとこの制度を続けてください。助成金の上限も増やしてほしいです。
よろしくお願い致します。2022年6月2日 16:43 -
娘が現在小学校1年生で、1型糖尿病になってから、2年経ちます!日帰り手術での治療、大変期待してます!このような研究を、して下さる事で、1型糖尿病は、未来の明るい病気なんだと、日々思えています!
是非頑張って頂きたいです!小さなお力添えしか出来ませんが、宜しくお願いいたします。2022年6月1日 10:35 -
素敵な活動だと思います。
母の故郷という事もあり、ささやかながら応援させていただきます。2022年6月1日 9:59 -
懐かしの母校である吹上高等学校と、そこで学ぶ生徒たちの輝かしい未来のために「吹高から地域の未来を切り拓け!夢創プロジェクト」を応援します。
2022年6月1日 9:44 -
競馬というものが存在する以上、引退した馬たちの居場所を少しでも増やす事はとても大事なことだと思っています。馬達だけでなく、馬の身の回りのサポートをされている方々の役に立てれば幸いです。
2022年5月31日 23:40 -
このプロジェクトちょうど2か月で100人目です。私にとって古くから馴染みのある飛騨古川の街が活気あふれて、多くの交流が生まれることを期待しています。
2022年5月31日 22:54 -
100周年の花火大会、ぜひ現地で観たいと思っています。
2022年5月31日 18:32
62,336件中151~200件表示