• TOP
  • 受付中プロジェクト
  • 【子どもたちの未来を守る挑戦】 『どこで生まれたか』を夢の足枷にしないために。雪国十勝(北海道)に全天候型スポーツ施設をつくりたい!

【子どもたちの未来を守る挑戦】 『どこで生まれたか』を夢の足枷にしないために。雪国十勝(北海道)に全天候型スポーツ施設をつくりたい!

カテゴリー:まちづくり 

main_img

寄付金額 91,000

0.1%

目標金額:50,000,000

達成率
0.1%
支援人数
10
終了まで
151
/ 151

北海道音更町(ほっかいどう おとふけちょう)

寄付募集期間:2025年11月1日~2026年3月31日(151日間)

北海道音更町 × 株式会社アスリートベース十勝

プロジェクトオーナー

冬の間も大好きな野球がしたい!
熱中症を気にせず、思い切りボールを追いかけたい!

そんな十勝の子どもたちの夢を叶えるために、私たちは全天候型の屋内スポーツ練習施設「十勝ボールパーク(仮称)」の建設を目指しています。

雪でグラウンドが閉ざされ、吐く息が凍る氷点下20℃の厳寒期でも、うだるような真夏の炎天下であっても、365日思いきり走って、投げて、打てる場所を。
自らの持つ才能を花開かせる場所を。
「どこで生まれたか」を夢の足枷にしないために。

やがては地域の人々が集い、笑い、語り合える多目的な交流拠点へ。

子どもたちの未来を後押しし、十勝の可能性を広げる挑戦に、
あなたの力をお貸しください。

【注意事項】

ご寄附いただいた皆様の情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス、寄附金額、寄附日、お礼の品、応援メッセージなど)を、プロジェクト実施事業者である株式会社アスリートベース十勝へ提供することに同意の上、お申し込みください。
利用目的:寄附へのお礼やプロジェクトの進捗状況報告のため。

舞台となる北海道・音更町

まちに新たな恵みを、人に感動を。スポーツの力で希望に満ちた未来を耕す。
十勝平野の豊穣な大地に抱かれ、やわらかな湯の香りに包まれる温かいまち、北海道・音更町。ここは、広大な北海道のイメージを体現する活力にあふれた場所です。

清らかな川のせせらぎと、どこまでも続く畑の景色は、四季の彩りをまといながら人々の暮らしを優しく支えてきました。
小麦やてん菜、大豆や馬鈴しょ、そして酪農・畜産が育む豊かな恵み。
さらに、「美人の湯」と名高いモール温泉が訪れる人を癒し、整え、心と身体をあたためてくれます。
音更町は、自然の恵みと人の営みが響き合う、やすらぎと活力に満ちたまちです。

これからの未来に、私たちは「スポーツ」という新たな力を重ねます。
スポーツには、人を笑顔にし、世代をつなぎ、まちに躍動をもたらす不思議な力があります。

その力を礎に、移り住む人や訪れる人が増え、出会いや交流が生まれ、暮らしがさらに豊かに広がっていく――。
音更町は今、恵みと感動にあふれる新しい物語を紡ぎ始めています。
あらゆる気象条件下にあっても、子どもたちが思いきりスポーツを楽しめる環境づくりを進める本プロジェクトを、私たちは推進してまいります。

1年中大好きなスポーツができない十勝地方の現実

気温が氷点下20度を下回ることのある北海道十勝地方では、屋外グラウンドが雪と寒さで閉ざされ、ウインタースポーツを除く屋外スポーツの練習がほぼ不可能になります。
一部の野球少年団は体育館などを借りて練習をしていますが、硬式野球や本格的なトレーニングを行うには狭く、場所も限られています。
その結果、冬の間に十分な練習機会を得られず、春先の大会で他地域のチームと差がついてしまうこともしばしば。
地域の子どもたちの「野球を続けたい」「もっと上手くなりたい」という気持ちに、十分に応えられていないのが現状です。

また、昨今、北海道十勝地域でも夏季には猛暑日が連日のように続き、40度近い気温を記録する日もあることから、屋外でスポーツを行う際の熱中症リスクが懸念されています。当練習施設は、こうした時期にスポーツに取り組む方々の健康を守る“安全な練習拠点”としても期待されます。

さらに、野球の競技者人口の減少が進む中、夢を追い続けられる環境の整備が必要です。

実際の子どもの声

本プロジェクトを推進するにあたり、本気で野球に取り組む子どもたちにヒアリングを行いました。
以下コメント。
・1年中、野球の練習を出来るなんてことは、僕たちにとっては奇跡のようなことです。
・冬が来るたび、全国のライバルに置いて行かれるような気がしています。
・自由に練習できる場所があればいいのに。と毎年思っています。
・冬は凍えてバットが振りづらく素振りもうまくできません。
・寒いのが嫌。暖かい練習場が欲しいです。
・1年中思い切り練習して、大谷選手のように足も速い、バッティングもうまい、ピッチングもうまい人になりたい!
・目標は、糸井嘉男選手のような走攻守そろったプレイヤーです。

365日スポーツに夢中になれる場所を

私たちが目指すのは、野球少年・少女たちが季節を問わず思い切り練習できる“冬眠ゼロ”の練習環境、そして地域の誇りとなる「夢の球場=ボールパーク」の創出です。
さらに将来的には、独立リーグチームの誘致や全国からの野球合宿の拠点としても活用されることを視野に入れています。

整備内容

・全天候型屋内練習施設の建設
・投球分析やAIによるスイング解析ができる弾道測定機器 Rapsodo の整備
・SNSやオンライン配信など、全国どこからでも子供たちの成長を応援できる仕組みの構築

想定される利用方法

・軟式や硬式野球チームの練習
・高校球児などの野球選手の自主練習
・フットサル、サッカー、ソフトボール、パークゴルフ、ヨガ、フィットネスなど幅広いスポーツの練習
・農産物マルシェなどのイベント利用
・地元住民や保護者などの地域コミュニティの場としての利用

寄附金の使い道

皆さまからの大切なご寄附は、魅力的で地域に愛される施設となることを目指し、建設事業の費用として大切に活用させていただきます。
※目標金額に達しなかった場合においても、本プロジェクトは遂行いたします。
※目標金額以上のご寄附をいただいた場合は、建設費用の不足分や本プロジェクト支援のために活用させていただきます。

実施スケジュール予定

・2025年11月:クラウドファンディング開始(ふるさと納税型)
・2026年 4月:整備事業着手
・2026年10月:オープン予定

運営主体について

施設の運営母体は「株式会社アスリートベース十勝」。
2025年に十勝・音更町で設立されたスポーツ・地域振興を担う新会社です。
代表は、元消防士であり、現在は地域スポーツと自然体験を軸にしたまちづくりに取り組む杉本直己。
地元事業者・団体と連携しながら、未来のアスリートと地域の可能性を育む事業に挑戦中です。

応援メッセージ

オリックス・バファローズ 片山 楽生(かたやま らいく)選手 【音更町出身・投手】

生まれ育った音更町に、屋内野球練習場が整備される計画があることを大変うれしく思います。
音更町は、冬の時期に雪が降ることから、野球の練習が難しく、スケートやタグラグビーなどの体力づくりのトレーニングが中心となります。
投手の場合は、ボールを投げる動きが中心であるため、冬の間に体力づくりを行い身体のバランスを整えていれば、春先以降の練習ですぐに感覚を取り戻すこともできますが、野手の場合は、例えば、投手が投げたボールを打つ、打者が打ったボールを捕るなど、相手が行ったことに対応する必要があるため、練習ができない日が続くと、感覚を取り戻すのに時間がかかってしまいます。冬に野球の練習ができる環境が整備されれば、特に野手のレベルアップが期待できます。
野球が上手くなれば、どんどん野球が楽しくなります。また、思いっきり打ったり、ノックを受けたり、大好きな野球が1年中楽しめることは、選手にとって何よりも幸せなことだと思います。
屋内野球練習場で大好きな野球を1年中プレーできるようになることを期待しています。

寄附者の皆さまへ

音更町長 小野信次

写真

北海道音更町長の小野です。
この度は音更町のプロジェクトのページをご覧いただき誠にありがとうございます。

農業を基幹産業とする音更町は、北海道の町村の中で最も多くの人口(令和7年9月30日現在 42,408人)を有する活気に満ちたまちです。
町内には、野球場、サッカー場、ソフトボール場、テニスコートなどの屋外運動施設があり、世代を問わず多くの町民がスポーツに親しんでおります。
昨年は音更町出身の片山楽生(かたやま らいく)さんがプロ野球ドラフト会議でオリックス・バファローズから投手として指名され、今シーズンは1軍のマウンドでも経験を積むなど、プロスポーツの世界で活躍する人材も生まれています。
一方、北海道では冬期間、野球をはじめとする屋外スポーツの練習や活動などが降雪・積雪の影響で制限されてしまいます。冬期間の制限がない地域と比較すると、これはとても大きなハンデであり、天候に左右されず年間を通じて多種多様なスポーツや地域活動を快適に実施できる環境が求められておりました。
この度、株式会社アスリートベース十勝を事業主体として、音更町内に全天候型の多用途スポーツ練習施設が建設されることとなりました。
これにより、安心・安全なスポーツ環境の提供、スポーツ技術・競技力の向上、地域住民の健康増進、さらには地域経済の活性化など、様々な効果が期待されます。
音更町はもとより、広く十勝・北海道全体の競技者・スポーツ愛好家にとって必ず有益な施設となるはずです。
皆様の温かいご支援をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。

最後に

「屋根があるだけで、こんなに練習できるんだ!」
子どもたちのそんな声が、私たちの原動力です。
未来のスター選手を育てるのはもちろん、
スポーツを通じて、地域の子どもたちの“夢”と“人間力”を育てる場所。
皆さまとともに、この場所をつくっていきたいと願っています。
温かいご支援・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

返礼品はこちら

音更町には、全国の皆さまからご好評いただいている人気の返礼品が数多くございます。
本プロジェクトをご支援いただいた皆さまには、心を込めて厳選した返礼品をお届けいたします。

現在進捗情報はありません。

北海道音更町

広大な十勝平野のほぼ中央に位置する音更町は、自然と都市の魅力を兼ね備え、町村の中では全道一の人口を有する活気に満ちたまちです。基幹産業は農業で、国内有数の収穫量を誇る小麦・大豆・小豆・馬鈴しょなど、数々の農産物を生み出す豊かな大地に恵まれています。
また、北海道遺産に選定された世界でも珍しい「モール温泉」が湧き出す十勝川温泉は、別名「美人の湯」とも呼ばれており、国内はもちろん海外からも多くの観光客が訪れています。