GCF®への応援メッセージ
-
活動を続けることは大変だと思いますが、子どもたちは未来。飢えで苦しむことないよう、また孤立しないように、これからも活動よろしくお願いいたします。
2025年10月27日 17:44 -
野生動物との不幸な遭遇に対しての急場凌ぎの対策でなく、熊をはじめとした野生動物、自然との共生即ち我々人間が生きていく為の素晴らしい取り組みに感謝致します。些少ながらお手伝い出来れば幸甚です。誠にありがとうございます。
2025年10月27日 15:29 -
府中市で生まれ、結婚し子どもが生まれた後も実家を建て直して今でも変わらず住み続けています。
とても素敵な街だと思っています。
市の職員の皆様、いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。2025年10月27日 13:26 -
平川動物公園のコアラたちがこれからも安心して暮らしていけるよう、わずかですが応援させてもらいます。
いつもありがとうございます!
富山からはなかなか頻繁には行けないのですが、また必ず遊びに行きます!2025年10月27日 10:51 -
熊との共存を考えて実行していただき、心から感謝いたします。活動応援しています。今後も、継続していただきたいです。
ささやかですが、引き続き、支援いたします。2025年10月27日 3:35 -
応援しております。クマと共生できて、殺されるクマが一匹でも減りますように。
2025年10月27日 0:54 -
私は北海道札幌市在住です。
最近のクマの駆除があまりに多くて心を痛めています。
生態や、人的被害のことを色々調べていく中で、こちらの取り組みを知り、微力ながら寄付させて頂きました。
人の生活圏に出たからすぐ駆除、ではなく、根本的な原因も追求しながら、クマも人もお互いの脅威に晒されずに棲み分けて生きていける日本になってほしいです。
どうか先駆けの例としてこれからもこの素晴らしい取り組みを宜しくお願いいたします。2025年10月26日 23:42 -
動物たちに安心安全な森をお返ししたいとずっと願っていました。石川県小松市の取り組みに心より感謝します。継続的な支援を希望します。必ずや実現できますように。
2025年10月26日 22:54 -
小松市長様、このような行動を起こしてくださり心から感謝の気持ちでいっぱいです。
私は今年の状況に耐えきれず、日本熊森協会の会員になりました。
もっと他にできることがないのが歯がゆくて、毎日悲しくて眠れず、悔しくて泣いていました。
ニュースも見るのもやめてしまいました。
ですが、SNSでこちらのことを知り、本当にうれしい気持ちでいっぱいになりました。
多くの方が情報を拡散しています。
ですが、今年9月でふるさと納税のポイント終了とのことで駆け込みで使い切っている方が多いかもしれません。
わが家もそうだったのですが、今回10000円を寄付させていただきます。
来年度は10万円は寄付させていただきたいと思っています。
どうか毎年ずっと続けてください。
本当に本当にありがとうございます。
市民の皆様と野生動物が、みんなそれぞれの居場所で幸せに暮らせることを願っております。2025年10月26日 20:46 -
野生動物を守る事は人間にも幸せをもたらすと信じています。その事を理解できる人達がもっと増える事を願っています。これからも自然豊かな世界を目指して下さい。少額ながら応援させて頂きます。
2025年10月26日 16:56 -
岩手山に登れるようになったら50km踏破に挑戦しようと思っています。そのときはよろしくお願いします。応援しています。
2025年10月26日 15:42 -
奥山を熊の住める場所に戻してください。道路などの撤去が必要な場合は前向きに検討していただけたらと願います
2025年10月26日 15:26 -
熊との共生に取り組んでくださりありがとうございます!
メガソーラーは絶対に建設しないで下さい。
森を大切にしてください。2025年10月26日 14:46 -
人間が動物達の暮らす場所を減らしたのだから、動物達の事も守ってほしいです。動物も人間も安全に暮らせる街づくり応援します。このようなプロジェクトをたくさんの自治体で行ってほしいです。
2025年10月26日 12:00 -
昨今は夏も冬も気候が厳しくて長いので、子供たちも、冷暖房が効いた環境で無理せず、クラブ活動を楽しんでほしいです。弟がサッカーやってたので、グランド芝生化などして、サッカー部もできたらいいな、と思います。
2025年10月26日 11:59 -
全ての生きとし生けるものが、それぞれの命を輝かせて暮らせる未来を!
2025年10月26日 11:08 -
熊を殺さずに共生する取り組みを立ち上げてくださりありがとうございます!
成功事例早く作り全国に広げたいです。
応援しています。
2025年10月26日 8:44 -
人にとっても熊にとって穏やかに暮らせる環境創りを目指してる小松市の取り組みを応援しています!
2025年10月26日 8:10 -
すばらしいプロジェクトを立ち上げて頂いて感謝致します。
この趣旨に賛同される方、理解できる方が増えていきますように。動物達と人間が正しく共生出来ることを心から願います。
2025年10月26日 3:51 -
小松市の皆様、自然に対するやさしい心を思い出させてくれて、本当にありがとうございます。熊や動物たちとの共生を目指す、21世紀の日本にふさわしい素晴らし取り組みです。この冬どんぐりや熊の餌になるものをを購入して山に蒔くことも是非とも考えていただきたいと思います。
2025年10月25日 22:42 -
全国的に熊の駆除という人間のエゴだけの対応がなされている中…このような取り組みをすることが自然に生かされている人間が率先してやらなければならないことだと思います…。少しですがお役に立てればと思い寄付させていただきます。よろしくお願いいたします。
2025年10月25日 14:59 -
少しですが応援させていただきます。
徳島県行った事ないですが、「吉太郎」さんとても素敵なお宿でいつか娘と行ってみたいです!2025年10月25日 14:44 -
札幌でもどんどん熊が駆除されていて仕方ないとはいえ心を痛めております。こちらのプロジェクトを拝見しまして大変素晴らしいと感動しました。このような精神性の高い市町村が増え、都道府県や日本全国に広がって欲しいです。SNSでも発信させていただき、微力ではありますがご協力させていただきます。
2025年10月25日 14:03 -
2020年から取り組まれていたことに感動しました。安易な駆除にならないための、野生動物との共生作り、他県にも広げて欲しいです。
期待しています!2025年10月25日 13:05 -
かなり前から訪れています、適度な広さでとても良いと思いますが、施設の古さから暗いイメージがあるので、もう少し明るく楽しい雰囲気になると良いと思うし、動物の住環境が良くなるといいなと思います
2025年10月25日 12:55 -
もう本当にニュースを見る度につらい気持ちになっておりました。
こちらの取り組みに賛同致します。
どうか豊かな森を再生し野生動物と共生できる未来を作れますように!2025年10月25日 12:16 -
素晴らしいプロジェクトです。最近熊の駆除ニュースを見聞きする度に、何かいい方法はないのか…と心を痛めておりました。他の地域でもこの輪が広がるといいですね。クマと人間が共生できるよう心から応援しております。
2025年10月25日 12:04 -
古くから日本の国土で暮らす動物たちとの共生を目指す素晴らしい取り組み、応援しております。
2025年10月25日 8:52
76,094件中201~250件表示