GCF®への応援メッセージ
-
草加の全ての子どもたちに文化体験を!既に色んなイベントでお世話になっていますが、草加をさらに文化的な街にすべく応援いたします。(私も頑張ります)
2025年11月4日 21:30 -
他市のプレーパークでいくつか楽しんできましたが、北本の気持ちの良い緑地でのもりとこプレーパークは格別です。
いつもの場所以外でも市内には気持ちの良いスペースが多くあり各所で広く展開されるとのこと、とても素晴らしい取り組みだと思います。また遊びに行きます。2025年11月4日 16:36 -
ひなとまさんのあさごはんで、げんきにたのしくがっこうにかよえますように!
ひとりでも多くの方がお腹も心も満たされますよう、ささやかですが応援させていただきます。2025年11月4日 16:32 -
ギャンブル依存症。この時代に予防教育は必要だと思う。子ども達の未来のために、活動頑張ってください。応援してます!
2025年11月4日 15:45 -
素晴らしい取り組みだと思います。高齢者の方も「昔から熊はいたけど、山に行けば食べもんあるから人なんか襲わんかった」と話されていました。
応援しています。2025年11月4日 11:19 -
素晴らしい取り組みだと思います。成功例として全国に広まりますように。
2025年11月4日 8:29 -
なかなか参加はできないけれど、子どもたちが伸び伸び遊べる環境をこれからも守っていってほしいです。
長い目でみたら、子どもだけじゃなくて遊びを背中で示す大人、老人にとっても素敵な場所になりそうだなと思っています。
まずは目標額達成できますように!2025年11月4日 0:26 -
「もう注射せんでええんやでー」と言える日が1日も早く来ますように。その時、どんな顔をするんかな。待ち遠しいです!
2025年11月4日 0:16 -
クマと人が共生できる里山、素晴らしいですね。ありがとうございます!
2025年11月3日 20:48 -
熊が悪いんじゃないです
ありがとうございます!
里山作り 少額ですが
応援します。2025年11月3日 20:40 -
熊との共生の道を探る取り組みを、今後も継続していただくことを希望します。
2025年11月3日 20:27 -
熊の駆除の報道ばかりで心が痛みます。行政による熊の住処の山林を保護する貴所の取り組みが素晴らしいと思いました。どうか熊が安心できる山が増えますように。
2025年11月3日 19:16 -
子供たちが生まれた(育った)地域でできたことができなくなるのは悲しいです。子供たちはのびのびと育って欲しいです。
2025年11月3日 17:45 -
ピューマ家族を東京から見守っています!元気にすくすく育ちますように!ピューマたちに会いに行くのが楽しみです!
2025年11月3日 8:40 -
お馬さんの凛々しい姿にいつも心打たれ、健やかに活躍される一助になればと思いました。職員のみなさんのご尽力にも感謝します。
2025年11月3日 8:35 -
ひなとま食堂は子どもたち、そしておかあさんの居場所です。どうぞこれからもずっと続いていきますように。
2025年11月3日 8:11 -
児童養護施設の子ども達と遊ぶボランティアをしています。食は子供にとってとても愛情を感じられる大切なことだと思っています。少しですが役にたてると幸せです。
2025年11月3日 7:09 -
東京と京都にしかない騎馬隊は、貴重な存在ですね。日本の警察の歴史と伝統を感じさせ、市民の安全と安心に貢献されている姿は本当に素敵です。
騎馬隊の方々も、日々の訓練や馬のお世話など、大変なご苦労があるかと思いますが、その献身的な活動は本当に頭が下がる思いです。
これからも、東京と京都の騎馬隊が、その伝統を守りつつ、長く続いていくことを心から願っております。2025年11月2日 22:39 -
大子一高OB(S54年3月卒)です。微力ながら大子清流高校、大子町の益々の発展を祈念しております。
2025年11月2日 18:03 -
毎日熊の駆除のニュースに涙している中、小松市の取り組みを見て心が温まりました。微力ですが、小松市の皆様の活動応援させていただきます。母の実家が良川です。従兄弟もおります。石川県、頑張って下さい。
2025年11月2日 12:13 -
野生動物それぞれが本来の生き方が出来るような取り組みを行ってくれていてとても嬉しいです!
小松市のように根本的なところを見て行動してくれる自治体が増えることを願っています。
2025年11月2日 1:03 -
八ヶ岳には、何度か行っています。少しの寄付が登山道の整備に役立てばうれしいです。
2025年11月1日 22:16 -
クマ出没、捕獲、殺処分のニュースが日々繰り返し流れ、心が壊れそうです。そんな中、長い間クマとの共生に努力されている小松市の取り組みは希望と優しさを与えてくれます。わずかな寄付ですが皆様の努力に心から感謝いたします。ありがとうございます。
2025年11月1日 21:59 -
100%を動物保護に使っていただけそうなので寄付させていただきました。動物達に安心とを幸せを。
2025年11月1日 20:06 -
一型になって6年が経ちました。毎日家族、友人に支えられていることに感謝しています。注射の必要がない生活が実現しますように!みんなで一歩ずつ進んでいきましょう!
2025年11月1日 17:36 -
熊も人間も共存できる元の暮らしに戻れるように心から応援しています。熊もお腹がいっぱいになれる場所、安全に心地よく暮らせる場所があれば、わざわざ人里に降りてくることはないと思っていますし、降りてきたとしても、人を襲うことはないと思うのです。わずかな額ですが寄付金が少しでもお役に立てたら嬉しいです。
2025年11月1日 16:54
76,094件中101~150件表示