検索結果一覧
- 選択中の条件:
- 感謝状等
-
【ふるさと母校応援プロジェクト】(返礼品なし)
10,000 円
※このプロジェクトを選択された場合、返礼品(特産品)はお送りしておりません。あらかじめご了承ください。 ※この先の「寄附金の使い道を選択」のページでは、「5.指定なし」をお選びください。このプロジェクトを選択された場合、「寄付金の使い道を選択」のページで1から4の使い道を選択されている場合であっても、いただいた寄附金は、このプロジェクトに活用いたします。 ふるさと納税制度を活用し、「母校や鹿児島の頑張っている学校の取組を応援したい」、「学校の教育環境整備に役立ててほしい」という方の思いを受け、県立の高等学校や特別支援学校を指定して寄附する仕組みを設けております。 「寄附へ進む」を選択した後、「自治体からのアンケート」の画面の中で、寄附したい学校を選択できます。プルダウンリストから寄附したい学校をお選びください。 現在の対象校は,以下のとおりです。(今後も指定学校は増えていく予定です。) 鶴丸高等学校 甲南高等学校 鹿児島中央高等学校 錦江湾高等学校 武岡台高等学校 明桜館高等学校 松陽高等学校 鹿児島東高等学校 鹿児島工業高等学校 鹿児島南高等学校 指宿高等学校 頴娃高等学校 山川高等学校 枕崎高等学校 鹿児島水産高等学校 加世田高等学校 加世田常潤高等学校 薩南工業高等学校 吹上高等学校 伊集院高等学校 市来農芸高等学校 串木野高等学校 川内高等学校 川内商工高等学校 川薩清修館高等学校 薩摩中央高等学校 野田女子高等学校 大口高等学校 伊佐農林高等学校 霧島高等学校 蒲生高等学校 加治木高等学校 加治木工業高等学校 国分高等学校 志布志高等学校 鹿屋高等学校 鹿屋農業高等学校 鹿屋工業高等学校 垂水高等学校 南大隅高等学校 種子島高等学校 種子島中央高等学校 屋久島高等学校 大島高等学校 奄美高等学校 大島北高等学校 古仁屋高等学校 喜界高等学校 徳之島高等学校 与論高等学校 鹿児島盲学校 武岡台養護学校 鹿児島高等特別支援学校 指宿養護学校 出水養護学校 加治木養護学校
-
【思いやり型返礼品】陸前高田に減災のための桜を植樹
75,000 円
75,000 ptで交換可特定非営利活動法人桜ライン311への「思いやり型返礼品(寄贈型)」になります。陸前高田市の津波最高到達点へ桜を1本植樹し、後世へ東日本大震災の教訓を伝承します。 桜ライン311は東日本大震災の教訓を伝承するため、陸前高田市の津波最大到達点に桜を植樹する活動をしています。この返礼品をお選びいただきますと、陸前高田市の津波最大到達点へ桜が1本植樹されます。植樹は桜ライン311が主催する植樹会に参加された方の手によって植えられます。植える場所、植える時期については桜ライン311におまかせいただきます。桜は桜ライン311を通して津波最大到達点の地権者さまへ寄贈されます。
- 別送
【管理番号】 RT914
岩手県陸前高田市
-
【思いやり型返礼品】桜ライン311の活動支援【1年間維持管理】
30,000 円
30,000 ptで交換可特定非営利活動法人桜ライン311への「思いやり型返礼品(協賛型)」になります。この返礼品をお選びいただきますと、桜ライン311が植樹した桜1本を1年間維持管理するための費用にすることができます。 桜ライン311は東日本大震災をきっかけとして、地元の若者が中心となり立ち上げた団体です。津波の最大到達点に桜を植樹し、後世に津波災害の教訓を伝承する活動をしています。陸前高田市では2011年3月11日に発生した津波によって1,557の命が犠牲となりました。いまだに行方が分からない方も202名いらっしゃいます。(2019年10月1日現在) 陸前高田市は、これまでも津波による被害に見舞われてきた地域でもありました。先人は石碑を建てて、過去の津波の脅威を伝承しようとしました。しかしながら、私たちはその思いを受け取ることができず、東日本大震災で多くの犠牲を生んでしまいました。 災害で大切な人たちを失ってしまった悲しみ。その悲しみを後世では繰り返さないために「ここまで津波が来た」ことを伝える桜を植樹しています。桜ライン311は石碑よりも多くの方に覚え、愛していただける桜で東日本大震災の教訓を伝えていきます。 皆さまのご支援・ご協力をお願いいたします。
- 別送
【管理番号】 RT913
岩手県陸前高田市
-
【思いやり型返礼品】桜ライン311の活動支援【半年間維持管理】
15,000 円
15,000 ptで交換可特定非営利活動法人桜ライン311への「思いやり型返礼品(協賛型)」になります。この返礼品をお選びいただきますと、桜ライン311が植樹した桜1本を半年間維持管理するための費用にすることができます。 桜ライン311は東日本大震災をきっかけとして、地元の若者が中心となり立ち上げた団体です。津波の最大到達点に桜を植樹し、後世に津波災害の教訓を伝承する活動をしています。陸前高田市では2011年3月11日に発生した津波によって1,557の命が犠牲となりました。いまだに行方が分からない方も202名いらっしゃいます。(2019年10月1日現在) 陸前高田市は、これまでも津波による被害に見舞われてきた地域でもありました。先人は石碑を建てて、過去の津波の脅威を伝承しようとしました。しかしながら、私たちはその思いを受け取ることができず、東日本大震災で多くの犠牲を生んでしまいました。 災害で大切な人たちを失ってしまった悲しみ。その悲しみを後世では繰り返さないために「ここまで津波が来た」ことを伝える桜を植樹しています。桜ライン311は石碑よりも多くの方に覚え、愛していただける桜で東日本大震災の教訓を伝えていきます。 皆さまのご支援・ご協力をお願いいたします。
- 別送
【管理番号】 RT912
岩手県陸前高田市
-
【地域貢献活動応援プロジェクト】(返礼品なし)
30,000 円
※このプロジェクトを選択された場合、返礼品(特産品)はお送りしておりません。あらかじめご了承ください。 ※この先の「寄附金の使い道を選択」のページでは、「8.指定なし」をお選びください。このプロジェクトを選択された場合、「寄付金の使い道を選択」のページで1から7の使い道を選択されている場合であっても、いただいた寄附金は、このプロジェクトに活用いたします。 ふるさと納税制度を活用し、地域貢献活動を行う団体を指定して寄附をすることができます。 いただいた寄附金は、NPOや地域コミュニティ等が取り組む地域貢献活動の支援に活用させていただきます。 なお、いただいた寄附金の10%は、募集や受納のために要した事務経費に充てさせていただきます。 「寄附へ進む」を選択した後、「自治体からのアンケート」の画面の中で、応援したい団体を選択できます。プルダウンリストから応援したい団体をお選びください。 また、応援したい団体に対し、お名前・ご住所・電話番号の情報を提供することを希望された方には、団体から「応援団認定証」及び事業報告書等の各種情報が提供されます。「希望する」又は「希望しない」をお選びください。ご回答がない場合は、「希望しない」を選択したものとして取り扱います。
-
【地域貢献活動応援プロジェクト】(返礼品なし)
5,000 円
※このプロジェクトを選択された場合、返礼品(特産品)はお送りしておりません。あらかじめご了承ください。 ※この先の「寄附金の使い道を選択」のページでは、「8.指定なし」をお選びください。このプロジェクトを選択された場合、「寄付金の使い道を選択」のページで1から7の使い道を選択されている場合であっても、いただいた寄附金は、このプロジェクトに活用いたします。 ふるさと納税制度を活用し、地域貢献活動を行う団体を指定して寄附をすることができます。 いただいた寄附金は、NPOや地域コミュニティ等が取り組む地域貢献活動の支援に活用させていただきます。 なお、いただいた寄附金の10%は、募集や受納のために要した事務経費に充てさせていただきます。 「寄附へ進む」を選択した後、「自治体からのアンケート」の画面の中で、応援したい団体を選択できます。プルダウンリストから応援したい団体をお選びください。 また、応援したい団体に対し、お名前・ご住所・電話番号の情報を提供することを希望された方には、団体から「応援団認定証」及び事業報告書等の各種情報が提供されます。「希望する」又は「希望しない」をお選びください。ご回答がない場合は、「希望しない」を選択したものとして取り扱います。
-
技能五輪・アビリンピック選手育成強化支援事業(出場選手からのお礼状)(…
2,000 円
「技能五輪」はおもに23歳以下の青年技能者が、「アビリンピック」は障がいのある技能者が、機械、建築、情報通信、ファッションなどの競技において、互いの技能を競い合う大会で、技能の重要性のアピールや能力の向上等を目的として、毎年開催されています。 2つの競技大会では、毎年、県予選などを通過した本県の選手が全国大会へ出場し、日本一に輝くなどの成績を収めています。 山形県の選手が全国大会で活躍するためには、練習に使用する材料費等の経費へのご支援が必要です。 本事業にいただいた寄附金は、「技能五輪」と「アビリンピック」に出場する本県選手の訓練経費に活用させていただき、若者や障がいのある技能者の人材育成、大会での活躍、県内企業の魅力発信へとつなげていきます。
- 別送
【管理番号】 F2Y-9472
山形県
-
き24-043 【浜坂地区郷土誌編集委員会】浜坂地区自治連合会発足50周年記念誌…
5,000 円
「浜坂地区郷土誌編集委員会」への「思いやり型返礼品(協賛型)」になります。 ・この寄附金は、浜坂地区郷土誌編集委員会が実施し、鳥取県が認定した地域の課題解決事業に活用されます。 ・この返礼品を選ばれた場合、協賛金として寄付額の80%を「浜坂地区郷土誌編集委員会」への支援に充てさせていただきます。(寄附額の20%は寄附募集に要する事務経費に充てさせていただきます。) ・申込み際の使い道は、「地域づくり団体への支援」を選択してください。 ・「地域づくり団体への支援」以外を選択いただいた場合も、鳥取県が認定し、地域の課題解決事業を実施する浜坂地区郷土誌編集委員会への寄附として取り扱わせていただきますので、あらかじめご了承ください。
- 別送
鳥取県
-
やまがたの景観を応援!会員制やまがた景観ファンクラブ事業(ご芳名を記載…
2,000 円
みなさまの応援が「やまがたの景観」を将来につなげる力になります!
- 別送
【管理番号】 F2Y-9485
山形県
-
き24-060 【森田救助犬チーム(森田救助犬訓練砦)】森田救助犬チーム人命救助…
10,000 円
「森田救助犬チーム(森田救助犬訓練砦)」への「思いやり型返礼品(協賛型)」になります。 ・この寄附金は、森田救助犬チーム(森田救助犬訓練砦)が実施し、鳥取県が認定した地域の課題解決事業に活用されます。 ・この返礼品を選ばれた場合、協賛金として寄付額の80%を「森田救助犬チーム(森田救助犬訓練砦)」への支援に充てさせていただきます。(寄附額の20%は寄附募集に要する事務経費に充てさせていただきます。) ・申込み際の使い道は、「地域づくり団体への支援」を選択してください。 ・「地域づくり団体への支援」以外を選択いただいた場合も、鳥取県が認定し、地域の課題解決事業を実施する森田救助犬チーム(森田救助犬訓練砦)への寄附として取り扱わせていただきますので、あらかじめご了承ください。
- 別送
鳥取県
-
チョイス限定
【思いやり型返礼品 きふと】 馬っこパーク・いわて への応援<運営費・餌代…
10,000 円
馬と触れ合える楽しい施設を応援しませんか?
- 別送
【管理番号】 kft-001-A
岩手県滝沢市
1,021件中211~240件表示