アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
鹿児島県からのご案内
2020/10/31(土) 00:00 |
鹿児島県内にお住まいの方の寄付申込みについて
鹿児島県内にお住いの方は、《「お礼の品」不要の寄付をする》のボタンからお申込みください。 使い道に「ふるさと母校応援プロジェクト」、「燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会応援プロジェクト」、「地域貢献活動応援プロジェクト」を指定される場合は、使い道を「8.指定なし」をご選択ください。 さらに、「ふるさと母校応援プロジェクト」、「地域支援活動応援プロジェクト」を指定される場合は、申込情報の入力(2/2)の自治体からのアンケートで応援したい学校、活動をご選択ください。 |
---|---|
2020/04/08(水) 00:00 | お礼の品について ・1回のお申し込みにつき、お礼の品は1つまでとさせていただきますので、複数希望される場合は、複数回に分けてお申し込みください。 |
2019/05/31(金) 19:23 | ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について 鹿児島県(鹿児島県庁)は、令和3年9月17日付けで総務大臣から「ふるさと納税の対象となる地方団体の指定」を受けました。 |
選べる使い道
-
1.「稼ぐ力」の向上
本県の基幹産業である農林水産業,観光関連産業及び企業の「稼ぐ力」の向上に関する事業に取り組みます。
-
2.デジタルテクノロジーを活用した県民の暮らしの質の向上
あらゆる分野におけるデジタルテクノロジーを活用した効率化・生産性向上,人材の育成等,デジタル社会の実現に向けた取組を進めます。
-
3.移住・交流の促進 地域産業の振興を支える人材の確保・育成
移住・交流相談体制の強化や関係人口の創出・拡大,農林水産業等を支える人材の確保,育成,海外からの高度デジタル人材受入の取組を推進します。
-
4.地域を愛し世界に通用する人材の育成,文化・スポーツの振興
鹿児島で生まれ育った若者がふるさとに誇りを持てる郷土教育の充実,県民が文化芸術やスポーツに親しむ機会の充実を図ります。
-
5.脱炭素社会の実現と豊かな自然との共生
省エネ・再エネ対策,再生可能エネルギーを地産地消する地域づくりの取組や,2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにするための施策を積極的に展開します。
-
6.結婚,妊娠・出産,子育ての希望がかなう社会の実現
健やかな妊娠・出産への支援の充実を図ります。また,児童虐待防止対策の推進やヤングケアラーの支援などに取り組みます。
-
7.新型コロナウイルス感染症拡大防止及び経済対策
医療提供体制の確保,感染症拡大防止対策などや,県民の安心・安全と経済社会活動の両立を図るため,強力な経済対策を実施します。
-
8.指定なし
1から7までの事業のほか,県で実施する様々な事業に活用します。プロジェクト応援型(ふるさと母校応援プロジェクト,燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会応援プロジェクト,県立短期大学応援プロジェクト,地域貢献活動応援プロジェクト)に御寄附いただく場合は,「8.指定なし」を選択してください。