お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
<お問合せ先>
佐賀県総務部税政課 TEL:0952-25-7028
※11月~翌年1月については、お問い合わせ対応にお時間をいただく場合があります。
※寄附をお申し込みになった各自治体が窓口になります。県内市町(佐賀市、唐津市など)や他の都道府県の自治体への寄附についてのお問い合わせは受け付けられません。
<返礼品に関するお問合せ先>
公益財団法人佐賀県産業支援機構さが県産品流通デザイン公社
TEL:ふるさと納税係 0952-20-5604
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
現在受付中の災害支援
佐賀県からのご案内
2023/12/08(金) 13:08 |
【重要】年末年始のお礼の品のお問い合わせ・発送について
<お問い合わせについて> 12月29日(金)~1月3日(水)まで休業いたします。 お問い合わせは1月4日(木)以降にお願いいたします。 <発送について> 通常はご入金確認後3週間程度でお送りしておりますが、年末は発送が通常より多いため、お時間をいただきます。 ※個別に配送について記載のある返礼品につきましては、そちらをご確認ください。 ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。 |
---|---|
2023/04/28(金) 17:50 |
ゴールデンウイーク期間中(4月29日(土)~5月7日(日))のお問い合わせ・返礼品の発送について
次のとおり対応させていただきますので、何卒ご了承のほどお願いいたします。 <お問い合わせについて> ご返答はお休みさせていただきます。(5月1日(月)、5月2日(火)を除く) <返礼品の発送について> 一部発送ができない返礼品がございます。 |
2022/11/29(火) 15:02 | 【お知らせ】オンラインでのワンストップ特例申請について 佐賀県では、オンラインにてワンストップ特例申請をすることが可能となりました。マイナンバーカードをお持ちの方は、ぜひご活用ください。詳しくは、佐賀県ホームページをご覧ください(こちらをクリック)。なお、オンラインでの申請の締切も2023年1月10日(火)です。 |
2022/11/29(火) 14:57 | 【重要】ワンストップ特例申請をご希望の方へ 2022年分のご寄附のワンストップ特例申請の受付締め切りは、2023年1月10日税政課必着です。12月19日以降に寄附された方でワンストップ特例をご希望の場合、業務委託している株式会社トラストバンクから申請書を郵送しますが、配送スケジュール上、年末年始に到着する見込みです。1月10日の締切日に申請書の提出が間に合わない場合は、ご自身でサイトから申請書をダウンロードいただき、必要な書類を添付し早急にご提出ください。なお、1月10日を超えて申請書を提出された場合、申請書の受付はできませんのでご了承ください。 |
2022/11/29(火) 14:34 |
【重要】年末年始のお礼の品の発送について
通常はご入金確認後3週間程度でお送りしておりますが、年末は発送が通常より多いため、お時間をいただきます。 令和4年12月23日以降のご入金完了分は令和5年1月から順次発送いたします。 あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。 ※個別に配送についての記載のある返礼品につきましては、そちらをご確認ください。 |
2022/11/29(火) 14:33 |
【重要】2022年分としてのご寄附の受付
2022年のご寄附とするためには、2022年12月31日(日)までにご入金いただく必要があります。クレジット決済等のオンライン決済処理の関係上、12月31日までに支払いが完了しなかった場合でも、キャンセルの受付はできませんので、ご了承ください。 また、銀行・郵便局などの窓口でお支払いされるご寄附の受付は、収納事務のスケジュール上、12月18日(日)までとします。 |
佐賀県の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
お礼の品不要として寄附をされる方は、アンケート項目から「プロジェクト」を選択してください。
【使い道についてのご注意】
・「お礼の品不要の寄付をする」から寄附をされる方は、後ほど表示されるアンケート画面にて具体的なプロジェクトをお選びください。
・「特定のプロジェクトページ」から寄附をされる方は、アンケート画面のプロジェクトに関わらず、そのプロジェクトに寄附金を活用いたします。
・「お礼の品のページ」から寄附をされる方は、アンケート画面のプロジェクトに関わらず、地場産業の振興のほか佐賀県の事業全般に活用いたします。