「南越前町」 検索結果一覧
-
南越前町産の特別栽培米コシヒカリで作った「そまやまの純米酢」 4本
12,000 円
福井県南越前町で育まれた「コシヒカリ」の純米酢です。九州は福岡県の江戸時代から続く老舗の酢蔵「庄分酢」とのコラボ商品。アルコールなどを使わず甕(かめ)の中で3ヶ月静置発酵、その後3ヶ月熟成された純米酢は琥珀のような仕上がりです。機械による短時間の発酵熟成と違い、手間と時間をふんだんに使った贅沢な一品です。 純米酢は、味は酸味だけでなくお米の旨みも残り、味付けに香りと深みを出してくれます。原材料がお米のみなので、お米との相性は抜群。寿司酢やさっぱり煮はもちろん、ドレッシングやマリネにもぴったり。オススメは南蛮漬け。ツンと来ない純米酢は魚と野菜の良さを引き出し、かつ、お酢の自己主張も控えめなバランスのいい塩梅になります。 ◆そまやまビレッジ 福井県の南越前町のサービスエリアあたりを中心に経営している米農家です。代表は愛知県出身ですが、農家になりたく福井に来て10年以上が経ちました。地域の方の応援もあり独立し、Iターン新規就農者として頑張っております。 □注意事項 ※画像はイメージです。 ※開栓後は空気中の酢酸菌により浮遊物が生じ、味や香りが劣化することがあります。開栓後は冷暗所に保管して、お早めにご使用ください。 ※米に由来する沈殿物が生じることがありますが、品質には問題ありません。 【関連キーワード】 国産 米酢 南越前町 食品 調味料
- 別送
【管理番号】 B-012018
-
「そまやまの純米酢」と「そまやまの本みりん」 南越前町産の特別栽培米コシ…
20,000 円
【そまやまの純米酢】 福井県南越前町で育まれた「コシヒカリ」の純米酢です。九州は福岡県の江戸時代から続く老舗の酢蔵「庄分酢」とのコラボ商品。アルコールなどを使わず甕(かめ)の中で3ヶ月静置発酵、その後3ヶ月熟成された純米酢は琥珀のような仕上がりです。機械による短時間の発酵熟成と違い、手間と時間をふんだんに使った贅沢な一品です。 純米酢は、味は酸味だけでなくお米の旨みも残り、味付けに香りと深みを出してくれます。原材料がお米のみなので、お米との愛称は抜群。寿司酢やさっぱり煮はもちろん、ドレッシングやマリネにもぴったり。オススメは南蛮漬け。ツンと来ない純米酢は魚と野菜の良さを引き出し、かつ、お酢の自己主張も控えめなバランスのいい塩梅になります。 【そまやまの本みりん】 もち米を主原料にすることが多い「みりん」ですが、「そまやまの本みりん」は福井県南越前町で育ったコシヒカリを主原料に、江戸時代から続く老舗「九重味淋」とのコラボして作った商品です。一般メーカーでは甘さを足すために、水あめなどの糖類を添加しますが、そまやまビレッジの本みりんは糖類を使用せず、コシヒカリのもつ甘さにこだわりました。瓶一本にお米一合分を配合した贅沢な一品です。原料のコシヒカリは特別栽培米(化学肥料、農薬を通常の半分以下に抑えた農法)です。 めんつゆや煮物はもちろん、煮詰めてアルコールを飛ばせばパンケーキにあう「みりんシロップ」に。乾煎りしたアーモンドにからめれば、「スイートアーモンド」としてお酒のつまみにピッタリです。お米由来の甘さなのでしつこくなく、どこか懐かしい甘さにお口も心も癒されます。 □注意事項 ※画像はイメージです。 ◆純米酢 ※開栓後は空気中の酢酸菌により浮遊物が生じ、味や香りが劣化することがあります。開栓後は冷暗所に保管して、お早めにご使用ください。 ※米に由来する沈殿物が生じることがありますが、品質には問題ありません。 ◆本みりん ※お米の成分が沈殿することや、冬季に糖分が白く結晶することがありますが、品質に問題はありません。 【関連キーワード】 国産 味醂 米酢 南越前町 食品 調味料
- 別送
【管理番号】 C-012002
-
昔ながらのしそ梅干し 「藤梅」 1.8kg×1箱
16,000 円
丹精込めて育てた完熟の梅を使用。保存料は一切使わず原塩とシソだけで漬け込み、天日干しして作られた梅干しです。 塩分は18%以上で酸っぱく、塩辛い昔懐かしい味がします。「毎日食べても飽きがこない」、「また明日も食べたい」というお声をいただく、リピーターの多い自慢の梅干しです。 梅はL~3Lの大きめサイズで、ふっくらやわらかな果皮と果肉、種は小さめ、一粒で満足できる食べ応えが特徴です。 弁当、おにぎり、焼酎に入れて是非お召し上がり下さい。 □注意事項 ※画像はイメージです。 【関連キーワード】 国産 うめ おにぎり 手作り 南越前町
- 別送
【管理番号】 B-019003
-
手づくり おばちゃん味噌(米みそ)計1.8kg / 手作り味噌 お味噌 味噌汁 味…
8,000 円
福井県産のコシヒカリと大豆を贅沢に使った手作り味噌。 豪雪地「今庄」ならではの厳しい寒さでゆっくり発酵させる寒仕込みの味噌は、厳選素材の風味がしっかり活きています。 地元学校給食で愛される味をぜひご家庭で。 □注意事項 ※画像はイメージです。 ※離島へはお届け出来ません。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。 【関連キーワード】 味噌 みそ 手作り コシヒカリ 福井県産 冷蔵
- 別送
【管理番号】 A-006023
-
江戸時代から続く伝統の味「紅梅液」 550ml×2本
13,000 円
福井県産の梅を1ヶ月ほど砂糖漬けにし、土蔵の中で3~4年間、熟成した優しい味わいの紅梅液です。 一子相伝、梅一筋にこだわり、かつての藩主様もお召し上がりになり、現在も皆様にご愛顧いただいている由緒ある銘品です。 自然の美味しさにこだわった、宿場町今庄に残る伝統の梅の味。 ぜひお召し上がりください。 色々な使い方でオリジナルなお酒や飲み物を作ってみてはいかがでしょうか。 ◆おすすめレシピ 梅ジュース・・・冷水、炭酸水、お湯で3~4倍に薄めれば梅の天然ジュース 梅酒・・・薄めた紅梅液に、ウイスキー、焼酎、日本酒等のお酒を入れて梅酒 ◆高野由平商店 江戸時代から繁栄した宿場町今庄。 かつて旅籠だった高野由平商店。小浜藩主が土産で携えた若狭梅を加工し、宿泊客に振舞ったのが発端で生まれました。 一子相伝梅一筋に「無理せず味を守ることだけ考える様に」という先祖の家訓を心の支えに造り続けております。 □注意事項 ※画像はイメージです。 【関連キーワード】 南越前町 うめ 滋養強壮 飲料 蔵 砂糖 漬け 熟成 手作り 防腐剤不使用 着色剤不使用 自然 ジュース ウィスキー 梅酒ノンアルコール 夏バテ 熱中症対策
- 別送
【管理番号】 B-005013
-
南越前町産の特別栽培米コシヒカリで作った「そまやまの本みりん」 2本
12,000 円
もち米を主原料にすることが多い「みりん」ですが、「そまやまの本みりん」は福井県南越前町で育ったコシヒカリを主原料に、江戸時代から続く老舗「九重味淋」とのコラボして作った商品です。一般メーカーでは甘さを足すために、水あめなどの糖類を添加しますが、そまやまビレッジの本みりんは糖類を使用せず、コシヒカリのもつ甘さにこだわりました。瓶一本にお米一合分を配合した贅沢な一品です。原料のコシヒカリは特別栽培米(化学肥料、農薬を通常の半分以下に抑えた農法)です。 めんつゆや煮物はもちろん、煮詰めてアルコールを飛ばせばパンケーキにあう「みりんシロップ」に。乾煎りしたアーモンドにからめれば、「スイートアーモンド」としてお酒のつまみにピッタリです。お米由来の甘さなのでしつこくなく、どこか懐かしい甘さにお口も心も癒されます。 ◆そまやまビレッジ 福井県の南越前町のサービスエリアあたりを中心に経営している米農家です。代表は愛知県出身ですが、農家になりたく福井に来て10年以上が経ちました。地域の方の応援もあり独立し、Iターン新規就農者として頑張っております。 □注意事項 ※画像はイメージです。 ※お米の成分が沈殿することや、冬季に糖分が白く結晶することがありますが、品質に問題はありません。 【関連キーワード】 国産 味醂 南越前町 食品 調味料
- 別送
【管理番号】 B-012019
-
ご自宅で楽しむ今庄の味「今庄生そば 6食セット」 つゆ付き / 蕎麦 そば ソ…
11,000 円
全国の「そば食いさん&そば愛好家」がリピートする伝統の味! おばちゃん自慢の今庄生そば。素材から製法までこだわりがつまっています。 ①今庄産そば粉! 今庄在来種を使用した上質のそば粉を使用していますので、ゆがいた後のお湯は〔そば湯〕としてお召し上がりいただけます。 ②石臼自家製粉。挽きたてをすぐ使用します! 石臼で丹念に挽くことでつるつるしこしこ、そばの風味をたっぷり残したおそばの基礎づくり。 そば粉はもちろん今庄在来種を使用しております。標高が高く、昼と夜の寒暖差も激しい風土で育ったそばの実(玄そば)は小粒ですが、張りがあり風味豊かな味を作り出しています。その風味を損なわない様、自社の石臼でゆっくり丹念に製粉したそば粉で作る自慢の生そばと、そのそばに合う様に配合したオリジナルのそばつゆをお届けします。ご自宅で気軽に本場今庄の味をお楽しみください。 今庄地区は古くは京の都から越前~越中~越後へと続く「越の国」の玄関口で北陸街道の宿場町として栄えました。山地が折り重なり急勾配が多い地形の為、明治期の鉄道開通後ここを通る列車は急勾配を上がる為、どの列車も今庄駅で蒸気機関車(補機)を連結・燃料を補給し、下りの際は補機を取り外しました。その停車時間を利用して乗客たちに「立ち食いそば」が販売されました。又、結婚式などの結わいの席にもそばは最後に振るわれ、そばが出されたら終了ということでした。 今庄の嫁はそばが打てないとお客をもてなすことが出来ない。まずそば打ちをならったとの言い伝えもあります。 美味しい今庄のそばを、多くの人に食べてもらいたいとの思いから、昭和63年に農協が生そばの加工工場を建設。その後、農協から今庄の女性達に引き継がれ現在に至ります。 □注意事項 ※画像はイメージです。 ※生そばは手打ちに近い配合となっておりますので、消費期限に関わらずお早めにお召し上がりください。 ※保存方法:冷蔵 ※同施設内では、小麦・蕎麦・大豆を製造しております。 【関連キーワード】 手打ち 今庄 麺 縁起物 季節 健康 長寿 料理 大根 そば 郷土料理 在来種 ざる 名水 石臼 自家製麺 自家製粉 うち時間 冷蔵 香り のどごし 国産 福井 生蕎麦 南越前町
- 別送
【管理番号】 B-006016
-
お家で本格二八そばが打てるセット
6,000 円
ご自宅で本格手打ちそばが楽しめる二八そば粉セットです。 当店そば処おばちゃんの店で提供している手打ちそばとまったく同じつなぎ粉、同じ配合でご用意しました。 さらさらとしていてとても扱いやすいお店自慢の打ち粉付きなので、届いてすぐにそば打ちを楽しめます。 できあがりは、およそ6人前です。 初心者の方でもお楽しみいただけるよう、そば打ちの簡単な説明書付きです。 当店のそば粉は、玄そばそのままの豊潤な香りが特徴です。 標高が高く、昼と夜の寒暖差も激しい風土で育った今庄在来種のそばの実(玄そば)は小粒ですが、張りがあり風味豊かな味を作り出しています。 その風味を損なわない様、自社の石臼で挽きたてをすぐ使用します。昔ながらの石臼挽きなのでゆっくり丹念に製粉したそば粉です。 今庄地区は古くは京の都から越前~越中~越後へと続く「越の国」の玄関口で北陸街道の宿場町として栄えました。 山地が折り重なり急勾配が多い地形の為、明治期の鉄道開通後ここを通る列車は急勾配を上がる為、どの列車も今庄駅で蒸気機関車(補機)を連結・燃料を補給し、下りの際は補機を取り外しました。 その停車時間を利用して乗客たちに「立ち食いそば」が販売されました。 又、結婚式などの結わいの席にもそばは最後に振るまわれ、そばが出されたら終了ということでした。 今庄の嫁はそばが打てないとお客をもてなすことが出来ない。 そのため、まずお嫁に来たらそば打ちをならったとの言い伝えもあるほどです。 美味しい今庄のそばを、多くの人に食べてもらいたいとの思いから、昭和63年に農協が生そばの加工工場を建設。 その後、農協から今庄の女性達に引き継がれ現在に至ります。 □注意事項 ※画像はイメージです。 ※同施設内では、小麦・蕎麦・大豆を製造しております。 【関連キーワード】 手打ち 今庄 麺 祭 縁起物 季節 健康 長寿 料理 大根 そば 郷土料理 在来種 ざる 名水 石臼 自家製麺 自家製粉 うち時間 冷凍 香り のどごし 国産 福井 生蕎麦 南越前町
- 別送
【管理番号】 A-006021
-
【今庄産100%使用】そばの実 1kg
10,000 円
そばの実はスーパーフードとよばれるほど美容、健康成分が含まれているといわれていて、低GI食品としても注目されています。 雑穀同様、ごはんと一緒に炊いたり、スープに入れたりと、いろいろな料理につかえます。 そばの実は数あれど、こちらは唯一「今庄在来種100%」のものです。 今庄在来種は福井県在来種のなかでも極小粒。 昼夜の気温差のある風土と雪解け水で育った、実の締まりがよい種です。 味わい深く、香り高い、そして品質の高さが認められております。 ●そばの実の効果 抗酸化物質であるポリフェノールの一種「ルチン」という成分が豊富。 毛細血管を強化し血行を促進する作用があるため、冷え性の改善等にも期待されています。 蕎麦の栄養まるごと! 低GI値、必須アミノ酸、食物繊維、タンパク質、ビタミン ●抜き実(丸抜き)ができるまでの工程 1.精選・研磨処理(石抜き・磨き) 玄ソバノ表面を磨き、汚れを落として綺麗にします。 混じっている小石等を比重選別機にて除去します。 2.選別処理(粒揃え) 粒の大きさを揃えるために選別機にかけます。 4段階に分けた粒の大きさごとに揃えます。 3.脱皮作業 4段階に分けられた粒ごとに、それぞれ脱皮機にかけて皮を剥き、ぬき実にします。 4.選別処理(割れ除去) 剥いた実を選別機にかけることにより、割れた実や砕けた実を選別し除去します。 5.唐箕(割れ除去) 更に実を唐箕にかけることにより、割れた実や砕けた実を選別し除去します。 6.色彩選別(黒い実の除去) 脱皮しきれなかった玄ソバを、色彩選別機にかけ除去します。通常2回から3回かけます。 7.抜き実出来上がり □注意事項 ※画像はイメージです。 ※同施設内では、小麦・蕎麦・大豆を製造しております。 【関連キーワード】 スーパーフード 健康食 極小 粒 たんぱく質 美容 低GI 食品 炊き込み 食物繊維 蕎麦
- 別送
【管理番号】 B-006019
-
【日本唯一の燻す干し柿】 越前いぶし柿 1箱(3個入)
6,000 円
1.450年の燻し技術 皮をむき、かき縄に吊るし乾燥炉の中へ、薪を焚きながら丁寧に燻して作ります。燻している間は4時間ごとに見回り、夜中でも燻し続ける昔と変わらぬ製法で、一つ一つ丁寧に作っています。 2.絶妙な燻しの香りと深い味わい 一口食べると燻しの香ばしい香りが鼻から抜け、あとからくる柿のジューシーな旨味が感じられます。 3.糖度がなんと60度! 甘いイメージがある熟れたメロンやぶどうの糖度が約17度に対し、それを大きく上回る60度!柿本来の甘さがぎゅっと詰まっていますが、高い糖度を持ちながらも嫌味のない品のある甘さとなっているため、甘いものが苦手な方にもおススメです。 ★おススメの食べ方ランキング★ 第1位 スライスして、クリームチーズと一緒にクラッカーに 第2位 ブランデーにつけこんでしっとりと 第3位 ドライフルーツとしてお菓子の材料に もちろん、そのままでも美味しくお召し上がりいただけます♪ 「越前いぶし柿」は今庄地区で約450年程前から永い冬を迎えるにあたり、保存食として、欅(けやき)や楢(なら)といった木の煙で燻して作られ続けてきた「今庄つるし柿」と同じ製法で作った干し柿です。450年の伝統と、煙の燻し、種なしなど現代感覚に合わせた新商品です。ぜひご賞味ください。 ◆株式会社 杉休 生産者の三浦さんに聞きました。「あなたにとって"つるし柿"とは?」 丁寧に手間をかけて作っています。人生をかけてみたいと思う技と歴史が詰まっている宝物ですね。 □注意事項 ※画像はイメージです。 ※離島へはお届け出来ません。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。 【関連キーワード】 特産品 お取り寄せ 干し柿 スイーツ 小分け プレゼント 国産 越前柿 お茶菓子 ギフト 熨斗 手作り 干柿 燻製
- 別送
【管理番号】 A-010009
-
【5ヶ月連続お届け】ご自宅で楽しむ今庄の味「今庄生そば 6食セット」 つゆ…
54,000 円
全国の「そば食いさん&そば愛好家」がリピートする伝統の味!おばちゃん自慢の今庄生そば。素材から製法までこだわりがつまっています。 ①今庄産そば粉! 今庄在来種を使用した上質のそば粉を使用していますので、ゆがいた後のお湯は〔そば湯〕としてお召し上がりいただけます。 ②石臼自家製粉。挽きたてをすぐ使用します! 石臼で丹念に挽くことでつるつるしこしこ、そばの風味をたっぷり残したおそばの基礎づくり。 そば粉はもちろん今庄在来種を使用しております。標高が高く、昼と夜の寒暖差も激しい風土で育ったそばの実(玄そば)は小粒ですが、張りがあり風味豊かな味を作り出しています。その風味を損なわない様、自社の石臼でゆっくり丹念に製粉したそば粉で作る自慢の生そばと、そのそばに合う様に配合したオリジナルのそばつゆをお届けします。ご自宅で気軽に本場今庄の味をお楽しみください。 今庄地区は古くは京の都から越前~越中~越後へと続く「越の国」の玄関口で北陸街道の宿場町として栄えました。山地が折り重なり急勾配が多い地形の為、明治期の鉄道開通後ここを通る列車は急勾配を上がる為、どの列車も今庄駅で蒸気機関車(補機)を連結・燃料を補給し、下りの際は補機を取り外しました。その停車時間を利用して乗客たちに「立ち食いそば」が販売されました。又、結婚式などの結わいの席にもそばは最後に振るわれ、そばが出されたら終了ということでした。 今庄の嫁はそばが打てないとお客をもてなすことが出来ない。まずそば打ちをならったとの言い伝えもあります。 美味しい今庄のそばを、多くの人に食べてもらいたいとの思いから、昭和63年に農協が生そばの加工工場を建設。その後、農協から今庄の女性達に引き継がれ現在に至ります。 □注意事項 ※画像はイメージです。 ※当社の生そばは手打ちに近い配合となっておりますので、消費期限に関わらずお早めにお召し上がりください。 ※離島へはお届け出来ません。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。 【関連キーワード】 そば 名水 石臼 自家製麺 自家製粉 香り のどごし 国産
- 別送
【管理番号】 F-006001
-
今庄特産セット(生そば・柿の茶屋・そばがき)
20,000 円
【生そば】 全国の「そば食いさん&そば愛好家」がリピートする伝統の味!おばちゃん自慢の今庄生そば。素材から製法までこだわりがつまっています。 そば粉はもちろん今庄在来種を使用しております。標高が高く、昼と夜の寒暖差も激しい風土で育ったそばの実(玄そば)は小粒ですが、張りがあり風味豊かな味を作り出しています。その風味を損なわない様、自社の石臼でゆっくり丹念に製粉したそば粉で作る自慢の生そばと、そのそばに合う様に配合したオリジナルのそばつゆをお届けします。ご自宅で気軽に本場今庄の味をお楽しみください。 【柿の茶屋】 原材料の今庄つるし柿は、約400年前、一人の僧侶が今庄の地に柿の製法を教えたのが始まりとされています。薪を焚き燻しながら乾燥させる伝統的な技法でつくられる今庄つるし柿は、冬の北国街道を往還する旅人に、「一つ食えば一里、三つ食えば三里歩ける。」と、非常食、携帯食として珍重されたと伝えられています。 柿本来の甘みが魅力の今庄つるし柿を圧縮、ミルフィーユ状に仕上げたのが「柿の茶屋」です。間にちりばめた柚子の皮がスモーキーな柿とベストマッチ。洋酒やお茶のおともに、チーズやサラミなどとあわせると更においしくいただけます。希少な今庄つるし柿をつかい、種取からすべて手作業で行っています。ぜひ一度ご賞味下さい。 【そばがき】 そばがきの歴史は古く、そば粉を使った料理として麺状のそばよりも先に生まれた食べ物です。そばの風味ともっちりした食感をお楽しみください。耐熱容器の為、そのままレンジ調理可能。レンジ調理時間3分で、本格的なそばがきをお手軽にお召し上がりいただけます。容器の中につゆが入っておりますが、お好みであんこ・きなこ・黒蜜等をかけても大変おいしく召し上がり頂けます。カンタンレシピと自社オリジナルのそばつゆが付いています。 □注意事項 ※画像はイメージです。 ※生そばは手打ちに近い配合となっておりますので、消費期限に関わらずお早めにお召し上がりください。 ※離島へはお届け出来ません。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。 【関連キーワード】 そば 名水 石臼 自家製麺 自家製粉 うち時間 香り のどごし 国産 福井 蕎麦 南越前町
- 別送
【管理番号】 C-006004
-
福井の伝統食 自家製 国産鯖のへしこ 600g×1本
8,000 円
へしことは、鯖を塩漬けしてから糠漬けにした福井の伝統的な保存食です。 国産鯖を使用し、糠・塩・唐辛子のみで作りました。伝統ある昔ながらの味を守りながら、40年間へしこ作りを続けています。 焼いてよし(糠がついたまま軽く焼く)、お刺身で食べてもよし(糠を洗い落として薄切り)。 ご飯・お酒に合う一品です。 □注意事項 ※画像はイメージです。 ※離島へはお届け出来ません。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。 【関連キーワード】 郷土料理 伝統 名産 ぬか漬け 糠漬け ヌカ漬け ぬかづけ 発酵 海鮮 おつまみ 酒の肴 珍味 さば サバ 鯖 北陸 福井 保存食 ギフト 贈答 南越前町
- 別送
【管理番号】 A-021002
-
江戸時代から続く伝統の味「甘露梅肉」「紅梅液」 詰合せセット
14,000 円
「甘露梅肉」「紅梅液」は、土蔵の壷の中で長年熟成させて出来た自然食品です。 一子相伝、梅一筋にこだわり、かつての藩主様もお召し上がりになり、現在も皆様にご愛顧いただいている由緒ある銘品です。 自然の美味しさにこだわった、宿場町今庄に残る伝統の梅の味。 ぜひお召し上がりください。 【甘露梅肉】 福井県産の梅を1ヶ月ほど砂糖漬けにし、土蔵の中で3~4年間、熟成した梅の実を1つひとつ丁寧に種を取り、紫蘇や生姜、砂糖を加えてできた自慢の甘露梅肉です。 梅の酸っぱい中に、熟成した優しい甘味のある上品な味で、ごはんやおつまみのお供にもおすすめです。 色々な使い方でオリジナルなお料理やおつまみを作ってみてはいかがでしょうか。 ◆おすすめレシピ ご飯の添え物として・・・温かいご飯、お粥、おにぎり、手巻き寿司 麺類のつゆに足して・・・そうめん、蕎麦などのつゆに混ぜて 梅ドレッシングとして・・・野菜サラダ、きゅうり、大根の和え物として パンにつけて・・・トースト、サンドウィッチに 豆腐や納豆に・・・冷や奴、納豆に混ぜて 【紅梅液】 福井県産の梅を1ヶ月ほど砂糖漬けにし、土蔵の中で3~4年間、熟成した優しい味わいの紅梅液です。 色々な使い方でオリジナルなお酒や飲み物を作ってみてはいかがでしょうか。 ◆おすすめレシピ 梅ジュース・・・冷水、炭酸水、お湯で3~4倍に薄めれば梅の天然ジュース 梅酒・・・薄めた紅梅液に、ウイスキー、焼酎、日本酒等のお酒を入れて梅酒 ◆高野由平商店 江戸時代から繁栄した宿場町今庄。 かつて旅籠だった高野由平商店。小浜藩主が土産で携えた若狭梅を加工し、宿泊客に振舞ったのが発端で生まれました。 一子相伝梅一筋に「無理せず味を守ることだけ考える様に」という先祖の家訓を心の支えに造り続けております。 □注意事項 ※画像はイメージです。 【関連キーワード】 南越前町 梅 うめ 夏 熱中症対策 おかず 弁当 朝食 おみやげ 老舗 滋養強壮 飲料 熟成 防腐剤不使用 着色剤不使用 ジュース 梅酒 ノンアルコール
- 別送
【管理番号】 B-005012
-
福井ユナイテッドFCオーセンティックユニフォーム
82,000 円
「福井創生とスポーツ文化による県民幸福度のさらなる向上」を目的として、2019年に立ち上がった福井ユナイテッドは、サッカーJリーグ参入を目指す福井ユナイテッドフットボールクラブ(Fukui United Football Club)をフラッグシップとした福井県を代表するスポーツクラブです。その「福井ユナイテッドFC」が公式戦で着用するユニフォームは、生地の編み立てからデザインの昇華転写、縫製、そしてナンバー加工まで、全ての行程を福井県内で製作されたMADE IN FUKUIのユニフォームです。 また、2024シーズンのユニフォームデザインは福井県の7つの伝統的工芸品、「越前漆器」「越前打刃物」「越前和紙」「越前焼」「越前箪笥」「若狭塗」「若狭めのう細工」をモチーフとしたパターンをデザインに。チームカラーの青を基調としながら、袖口には今年、福井・敦賀まで延伸する北陸新幹線をイメージした銅色を使用しています。 ◆サイズ参考◆ Sサイズ:着丈65、身巾49、裄袖(半袖)43、裾巾49、袖口巾(半袖)17.5cm Mサイズ:着丈68、身巾51、裄袖(半袖)44.5、裾巾51、袖口巾(半袖)18cm Lサイズ:着丈71、身巾53、裄袖(半袖)46、裾巾53、袖口巾(半袖)18.5cm Oサイズ:着丈74、身巾55、裄袖(半袖)47.5、裾巾55、袖口巾(半袖)19cm XOサイズ:着丈77、身巾57、裄袖(半袖)49、裾巾57、袖口巾(半袖)19.5cm XO2サイズ:着丈80、身巾59、裄袖(半袖)50.5、裾巾59、袖口巾(半袖)20cm ※画像はイメージです。 ※サイズをお選びください。
- 別送
【管理番号】 I-999002
-
江戸時代から続く伝統の味「甘露梅肉」 6箱
15,000 円
福井県産の梅を1ヶ月ほど砂糖漬けにし、土蔵の中で3~4年間、熟成した梅の実を1つひとつ丁寧に種を取り、紫蘇や生姜、砂糖を加えてできた自慢の甘露梅肉です。一子相伝、梅一筋にこだわり、かつての藩主様もお召し上がりになり、現在も皆様にご愛顧いただいている由緒ある銘品です。自然の美味しさにこだわった、宿場町今庄に残る伝統の梅の味。ぜひお召し上がりください。 梅の酸っぱい中に、熟成した優しい甘味のある上品な味で、ごはんやおつまみのお供にもおすすめです。色々な使い方でオリジナルなお料理やおつまみを作ってみてはいかがでしょうか。 ◆おすすめレシピ ご飯の添え物として・・・温かいご飯、お粥、おにぎり、手巻き寿司 麺類のつゆに足して・・・そうめん、蕎麦などのつゆに混ぜて 梅ドレッシングとして・・・野菜サラダ、きゅうり、大根の和え物として パンにつけて・・・トースト、サンドウィッチに 豆腐や納豆に・・・冷や奴、納豆に混ぜて ◆高野由平商店 江戸時代から繁栄した宿場町今庄。かつて旅籠だった高野由平商店。小浜藩主が土産で携えた若狭梅を加工し、宿泊客に振舞ったのが発端で生まれました。一子相伝梅一筋に「無理せず味を守ることだけ考える様に」という先祖の家訓を心の支えに造り続けております。 □注意事項 ※画像はイメージです。 【関連キーワード】 南越前町 練り 梅 うめ 夏バテ 熱中症対策 宿 おかず 弁当 朝食 昼食 おつまみ おみやげ 老舗
- 別送
【管理番号】 B-005007
-
南越前町産の特別栽培米コシヒカリで作った「そまやまの純米酢」 2本
6,000 円
福井県南越前町で育まれた「コシヒカリ」の純米酢です。九州は福岡県の江戸時代から続く老舗の酢蔵「庄分酢」とのコラボ商品。アルコールなどを使わず甕(かめ)の中で3ヶ月静置発酵、その後3ヶ月熟成された純米酢は琥珀のような仕上がりです。機械による短時間の発酵熟成と違い、手間と時間をふんだんに使った贅沢な一品です。 純米酢は、味は酸味だけでなくお米の旨みも残り、味付けに香りと深みを出してくれます。原材料がお米のみなので、お米との相性は抜群。寿司酢やさっぱり煮はもちろん、ドレッシングやマリネにもぴったり。オススメは南蛮漬け。ツンと来ない純米酢は魚と野菜の良さを引き出し、かつ、お酢の自己主張も控えめなバランスのいい塩梅になります。 ◆そまやまビレッジ 福井県の南越前町のサービスエリアあたりを中心に経営している米農家です。代表は愛知県出身ですが、農家になりたく福井に来て10年以上が経ちました。地域の方の応援もあり独立し、Iターン新規就農者として頑張っております。 □注意事項 ※画像はイメージです。 ※開栓後は空気中の酢酸菌により浮遊物が生じ、味や香りが劣化することがあります。開栓後は冷暗所に保管して、お早めにご使用ください。 ※米に由来する沈殿物が生じることがありますが、品質には問題ありません。 【関連キーワード】 国産 米酢 南越前町 食品 調味料
- 別送
【管理番号】 A-012016
-
「そまやまの純米酢」と「そまやまの本みりん」 南越前町産の特別栽培米コシ…
10,000 円
【そまやまの純米酢】 福井県南越前町で育まれた「コシヒカリ」の純米酢です。 九州は福岡県の江戸時代から続く老舗の酢蔵「庄分酢」とのコラボ商品。 アルコールなどを使わず甕(かめ)の中で3ヶ月静置発酵、その後3ヶ月熟成された純米酢は琥珀のような仕上がりです。 機械による短時間の発酵熟成と違い、手間と時間をふんだんに使った贅沢な一品です。 純米酢は、味は酸味だけでなくお米の旨みも残り、味付けに香りと深みを出してくれます。 原材料がお米のみなので、お米との愛称は抜群。 寿司酢やさっぱり煮はもちろん、ドレッシングやマリネにもぴったり。 オススメは南蛮漬け。 ツンと来ない純米酢は魚と野菜の良さを引き出し、かつ、お酢の自己主張も控えめなバランスのいい塩梅になります。 【そまやまの本みりん】 もち米を主原料にすることが多い「みりん」ですが、「そまやまの本みりん」は福井県南越前町で育ったコシヒカリを主原料に、江戸時代から続く老舗「九重味淋」とのコラボして作った商品です。 一般メーカーでは甘さを足すために、水あめなどの糖類を添加しますが、そまやまビレッジの本みりんは糖類を使用せず、コシヒカリのもつ甘さにこだわりました。 瓶一本にお米一合分を配合した贅沢な一品です。 原料のコシヒカリは特別栽培米(化学肥料、農薬を通常の半分以下に抑えた農法)です。 めんつゆや煮物はもちろん、煮詰めてアルコールを飛ばせばパンケーキにあう「みりんシロップ」に。 乾煎りしたアーモンドにからめれば、「スイートアーモンド」としてお酒のつまみにピッタリです。 お米由来の甘さなのでしつこくなく、どこか懐かしい甘さにお口も心も癒されます。 □注意事項 ※画像はイメージです。 ◆純米酢 ※開栓後は空気中の酢酸菌により浮遊物が生じ、味や香りが劣化することがあります。開栓後は冷暗所に保管して、お早めにご使用ください。 ※米に由来する沈殿物が生じることがありますが、品質には問題ありません。 ◆本みりん ※お米の成分が沈殿することや、冬季に糖分が白く結晶することがありますが、品質に問題はありません。 【関連キーワード】 国産 味醂 米酢 南越前町 食品 調味料
- 別送
【管理番号】 B-012016
-
脂がのった 国産とろさば一夜干し 3枚
16,000 円
とろさばとは、真鯖の中でも脂質量が多く、身の締まりの良い鯖のことをいいます。寒流の影響によって脂の乗った鯖になります。塩のみで一夜干ししているため、鯖本来の旨味を引き出しています。ふっくらとした身と脂の甘みが特徴です。浜の潮風によって天日干しが速く進み、さらに瞬間冷凍をすることで、美味しさをそのままにお届けします。 ◆焼き方 解凍せずに弱火でじっくりと脂が浮き出るまで焼いてください。 (解凍した場合は、焦げやすいのでご注意ください。) ◆さへいのこだわり 1.安心・安全なお魚を届ける 紫外線滅菌冷水機を使用することで、細菌等の心配もありません。滅菌を行いながら、水温管理などを行い、皆様に安心安全な鮮魚をお送り致します。 2.20年間魚と向き合ってきたプロの漁師 漁師として20年間良い魚を追い求めてきました。魚を見る目には絶対の自信があります。実際に海に出て自分の目で確認し、新鮮でおいしい魚のみを厳選してお客様のところへ届けています。 3.最短30時間ほどで届ける産地直送 仲買人や市場を介さないので、スーパーで購入するよりも安く、早くお届けできます。越前河野さへいだからできる、産地直送の新鮮なお魚をお楽しみください。 ◆越前河野さへい 「地元でとれる新鮮な魚を手軽に食べたいがなかなか手に入らない」というお客様の声を聞き、越前河野さへいの創業を決意しました。地元福井県の南越前の新鮮な魚を獲れたての鮮度そのままで全国にお届けしたい!その想いを胸に毎日魚を獲りつづけています。 □注意事項 ※画像はイメージです。 【関連キーワード】 鯖 干物 南越前町
- 別送
【管理番号】 B-018002
-
南越前町産の特別栽培米コシヒカリで作った「そまやまの本みりん」 4本
24,000 円
もち米を主原料にすることが多い「みりん」ですが、「そまやまの本みりん」は福井県南越前町で育ったコシヒカリを主原料に、江戸時代から続く老舗「九重味淋」とのコラボして作った商品です。一般メーカーでは甘さを足すために、水あめなどの糖類を添加しますが、そまやまビレッジの本みりんは糖類を使用せず、コシヒカリのもつ甘さにこだわりました。瓶一本にお米一合分を配合した贅沢な一品です。原料のコシヒカリは特別栽培米(化学肥料、農薬を通常の半分以下に抑えた農法)です。 めんつゆや煮物はもちろん、煮詰めてアルコールを飛ばせばパンケーキにあう「みりんシロップ」に。乾煎りしたアーモンドにからめれば、「スイートアーモンド」としてお酒のつまみにピッタリです。お米由来の甘さなのでしつこくなく、どこか懐かしい甘さにお口も心も癒されます。 ◆そまやまビレッジ 福井県の南越前町のサービスエリアあたりを中心に経営している米農家です。代表は愛知県出身ですが、農家になりたく福井に来て10年以上が経ちました。地域の方の応援もあり独立し、Iターン新規就農者として頑張っております。 □注意事項 ※画像はイメージです。 ※お米の成分が沈殿することや、冬季に糖分が白く結晶することがありますが、品質に問題はありません。 【関連キーワード】 国産 味醂 南越前町 食品 調味料
- 別送
【管理番号】 C-012005
-
ご自宅で楽しむ今庄の味「今庄生そば 10食セット」 つゆ付き / 蕎麦 そば ソ…
16,000 円
全国の「そば食いさん&そば愛好家」がリピートする伝統の味! おばちゃん自慢の今庄生そば。素材から製法までこだわりがつまっています。 ①今庄産そば粉! 今庄在来種を使用した上質のそば粉を使用していますので、ゆがいた後のお湯は〔そば湯〕としてお召し上がりいただけます。 ②石臼自家製粉。挽きたてをすぐ使用します! 石臼で丹念に挽くことでつるつるしこしこ、そばの風味をたっぷり残したおそばの基礎づくり。 そば粉はもちろん今庄在来種を使用しております。標高が高く、昼と夜の寒暖差も激しい風土で育ったそばの実(玄そば)は小粒ですが、張りがあり風味豊かな味を作り出しています。その風味を損なわない様、自社の石臼でゆっくり丹念に製粉したそば粉で作る自慢の生そばと、そのそばに合う様に配合したオリジナルのそばつゆをお届けします。ご自宅で気軽に本場今庄の味をお楽しみください。 今庄地区は古くは京の都から越前~越中~越後へと続く「越の国」の玄関口で北陸街道の宿場町として栄えました。山地が折り重なり急勾配が多い地形の為、明治期の鉄道開通後ここを通る列車は急勾配を上がる為、どの列車も今庄駅で蒸気機関車(補機)を連結・燃料を補給し、下りの際は補機を取り外しました。その停車時間を利用して乗客たちに「立ち食いそば」が販売されました。又、結婚式などの結わいの席にもそばは最後に振るわれ、そばが出されたら終了ということでした。 今庄の嫁はそばが打てないとお客をもてなすことが出来ない。まずそば打ちをならったとの言い伝えもあります。 美味しい今庄のそばを、多くの人に食べてもらいたいとの思いから、昭和63年に農協が生そばの加工工場を建設。その後、農協から今庄の女性達に引き継がれ現在に至ります。 □注意事項 ※画像はイメージです。 ※生そばは手打ちに近い配合となっておりますので、消費期限に関わらずお早めにお召し上がりください。 ※保存方法:冷蔵 ※同施設内では、小麦・蕎麦・大豆を製造しております。 【関連キーワード】 手打ち 今庄 麺 祭 縁起物 季節 健康 長寿 料理 大根 そば 郷土料理 在来種 ざる 名水 石臼 自家製麺 自家製粉 うち時間 冷蔵 香り のどごし 国産 福井 生蕎麦 南越前町
- 別送
【管理番号】 B-006018
66件中1~30件表示