GCF®への応援メッセージ
-
1981年以来府中市民として大國魂神社の御加護も頂きつつ恙無く過ごさせていただいております。
これからも武蔵府中市の益々の弥栄を祈念いたしております。2025年10月8日 11:41 -
「将来のある子供たちに、全ての生き物には尊い命があり、それは大きさや姿そして生き方に関係なく全て平等であることを知り、大切にする心を持って貰いたい。」
ZOOMOはその切っ掛け作りの場でもあり、生き物の生態や命の大切さを知る場所でもあります。
収容・展示されている動物たちの命を守る施設(病院機能)は、動物たちが生きるための最後の砦です。スタッフの皆さんの普段の活動はFacebookで毎日見ており、その努力に敬意を表し、そして感動しています。
自分に余裕が有る訳ではありませんが、微力ですがどうしても支援したく寄付させた貰います。
今後とも、特に子供たちに対して、生命の尊さ、生き物に対する人間の”やさしさ”を失わないよう、活動されることを望みます。2025年10月8日 11:12 -
意義ある取組をありがとうございます。邨田丹陵画伯を取りまく史実が、後世に正しく伝わることを期待し、心から応援しております。
2025年10月8日 0:13 -
盛岡の貴重な資産を維持するだけでなく是非もっと利活用いただきたいです。応援します!
2025年10月7日 22:28 -
生まれた時から家のすぐそばに跨線橋がありました。子どもの頃、雪が降ったら長靴を履いて階段をのぼり、雪化粧をした線路を見に行くのがお決まりでした。
次の世代に、素敵な空間に生まれ変わって受け継がれることを願っています。2025年10月7日 16:37 -
府中市を老若男女が今以上により良い街へと感じられるよう市と市民が協働して一つ一つ政策を確実に実行していってください。
2025年10月7日 15:06 -
犬猫たちが安心して暮らせる街になってほしいです。
なぜ高松市は犬猫たちの殺処分か減らないのか。根本的な点にも目を向けて変わっていってほしいです。2025年10月6日 22:51 -
昨年も応援させて頂きました。これからも愛護団体と協力して保護活動を推進してください。センターの取り組みも随時チェックしております。これからも取り組みに期待しています。
2025年10月6日 22:14 -
何度訪れても素晴らしい熊野古道!この道を維持いただくのに大変ご苦労されていると思います。
この寄付が少しでも力になれば幸いです。
頑張ってください、応援しています!2025年10月6日 20:43 -
去年の夏に見学させていただきました。その節はありがとうございました。一緒に行った甥っ子もとても喜んでました。
2025年10月6日 12:45 -
昨日、盛岡市動物公園をはじめて訪問させていただきました。動物たちが元気に暮らしていけますよう、少額ですが寄付させていただきます。
2025年10月6日 11:25 -
この跨線橋から、中央線の撮っていました。橋の近くにあったトリオ商会という模型屋さんとともに思い出の場所です。
2025年10月5日 22:42 -
近所で生まれた仔猫が、桜耳になって戻ってきました(嬉涙)。素晴らしい活動・取り組みだと思います。人と動物が共生できる町に。殺処分のない町に。頑張ってください!!
2025年10月5日 17:23 -
ここ数年、毎年会津駒ヶ岳に登っています。山だけでなく麓の風情がとても素敵でリピーターになりました。登山道整備にお役に立てるなら、ぜひと思いました!
2025年10月5日 11:30 -
“菊の宮内”の歴史が次世代に継承され、文化の薫り高い南陽市全体のシンボル、ブランドであり続けることを願っています。
2025年10月4日 23:06 -
素晴らしい返礼品をありがとうございます。
物心つく前から三鷹の跨線橋ではお弁当持参で一日中電車を見て、電車が大好きになり、今では電車の運転士をしています。
一生物の返礼品を大切にさせて頂きます。2025年10月4日 12:44 -
三鷹市で育ちました!歴史的建造物が大切で有り、カタチに残るなら微力でも協力したいです!関係者各位、よろしくお願いします。
2025年10月4日 12:25 -
私も犬🐕を飼ってます。地元倉敷で可愛い動物たちの殺処分のない社会、地域になれば
嬉しいです。
僅かな金額ですが、寄附させて頂きますので
お役にたてば幸いです。これからも応援しています。
2025年10月4日 11:10 -
撮影場所として、そして被写体として、跨線橋でそこそこの時間を過ごしました。なくなってしまったことが残念ですが、遺構が残されることを嬉しく思います。
2025年10月4日 8:11 -
子供の頃、夜中に両親に叩き起こされて流星群を見に行ったのも今となっては良い思い出です。次の世代へ、というよりも、かつてそこに大きな橋があったことを皆が思い出せる場所となってほしいと思います。
2025年10月4日 1:48 -
あさイチを見て食べたいと思いました。
畳の良さはわかっていても、生活様式の変化から畳だけでは大変かと思います。頑張って下さい。
畳以外の商品からイグサの良さが広まりますように・・・2025年10月3日 19:19
76,097件中401~450件表示