検索結果一覧
- 選択中の条件:
- 金工品
-
【ガス火用】新マイスタープレミアムフライパン20cm[№5616-1275]
15,000 円
底広仕様で使いやすいアルミキャスト製フライパン ◇さらに使いやすく便利に、毎日づかいに最適な構造。 当社標準品よりも30%以上底面がワイドになったことでより便利に。一度に沢山並べて料理ができ、炒め物も混ぜやすい構造に。フチについた傾斜15度のフランジは調理したものを移しやすくキレをよくするこだわりの形状で変形にも強くなっています。 ◇ジャパンクオリティの最高級コーティング 内面のコーティングには多機能性を極めた、Silkwareの最高級グレード、Silkware EZを採用。特殊な球状セラミック粒子配合により、表面の摩耗を抑制でき、耐久非粘着性が向上。熱伝導性にも優れ、調理時間と光熱費の削減も期待ができます。 ◇側面を薄く加工し軽量化 強度に優れたアルミ-マグネシウム合金の使用によりフチと底は厚いまま、側面は極限まで薄く加工。従来型に比べ約15~20%の軽量化に繋がりました。 ◇アルミキャスト製で熱を均一に伝える 表面側は熱伝導に優れた固くて緻密な結晶。内部は熱保有力に優れた粗い結晶。鋳物ならではの結晶組織で熱をたっぷり蓄えるため熱ムラになりにくく、適温になれば中火・弱火で充分調理ができます。 ※画像はイメージです。 ※ガス火専用です。
- 別送
【管理番号】 56161275
富山県高岡市
-
ふるさと納税限定品IHハイキャストプレミアムフライパン26cm[№5616-1480]
22,000 円
■ふるさと納税プレミアム限定商品 大人気の可愛い高岡市キャラクター「家持くん」「利長くん」がレーザー印字されています。(裏面) 数量限定でふるさと納税のみでしか入手できないプレミアム限定商品です。 「家持くん」「利長くん」の2人のキャラクターは、「大伴家持」と「前田利長」をモチーフにデザインされました。 2人は高岡を愛し、高岡の自然、歴史、文化を象徴しています。 「ムラなく焼ける」 熱が均一に伝わるアルミ鋳物製フライパン 品質で選ぶならアルミキャスト(R) アルミ鋳物の品質の違いは、熱ムラのない全面均一加熱の働きを作り出します。 優れた熱伝導性 全体の温度差が少なく、均一に熱が伝わる。 表面側は熱伝導に優れた硬くて緻密な結晶に、内部は熱保持力に優れた粗い結晶に形成されます。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 56161480
富山県高岡市
-
LOVE LOVEメリケンサック [№5616-1478]
587,000 円
ものづくりの力で世界を平和にしたい! そんな想いでできたのがこの「LOVE LOVEメリケンサック」です。 大切な人の左手と、自分の右手にはめて近づくとあら不思議! 手と手が不思議な力で引き寄せられて恋人繋ぎになるように設計されています。 ・いつもとちょっと変わった手つなぎに ・彼女、彼氏との仲直りに ・冷え切った夫婦仲に ・あの国の大統領とあの国の首席に 使っていただき愛溢れる平和な世界にしましょう。 ※こちらは完全受注生産品です。ご注文後生産工程に入ります。キャンセルはご遠慮ください。 ※発送日はご注文後1カ月が目安です。 ※人を傷つける目的では使用しないでください。
- 別送
【管理番号】 56161478
富山県高岡市
-
momentum factory Orii 銅板コースター2枚組(オリイブルー)高岡銅器 セッ…
17,000 円
海のように美しいターコイズブルーの銅製コースター。 ”鋳物のまち”富山県高岡市で400年の歴史が息づく伝統工芸「高岡銅器」。 1950年創業の折井着色所は伝統を革新し、新たな色を多く生み出しています。なかでも海のように美しい斑紋ガス青銅色は"Orii Blue"の名で呼ばれ看板や建材としても多く使用していただいている大人気カラーです。 気軽に使える高岡銅器「カッパーコースター」は人気の一品。同色2枚組のセットでお届けします。 ※画像はイメージです。 ※ひとつひとつ職人が手作業で着色、製造しているため写真とは色や表情が異なる場合があります。 ※青色の表面は大変デリケートなためお取り扱いにはご注意ください。 ※お手入れの際は柔らかい布で優しく拭き、乾かしてください。 ※洗剤、漂白剤、食器洗浄乾燥機などのご使用はご遠慮ください。 事業者:有限会社モメンタムファクトリー・Orii
- 別送
【管理番号】 56160100
富山県高岡市
-
《 テレビで紹介 》梵鐘風鈴 (緑色) 梵鐘 風鈴 ふうりん 鈴 鐘 伝統工芸 工…
11,000 円
・梵鐘製造の技術を生かし、20年前から鉄を材料とした風鈴を製造しております。 ・鋳肌仕上げを表現した銅色、原材料の鉄をイメージした銀色、自然の緑青が付いた状態をイメージした緑色の3種類を用意しました。 【工夫やこだわり】 風鈴で梵鐘の形を再現するため、高さが約10cm、口径が約7.5cmと通常販売されている風鈴より大きめとなり、重量もあります。そのため、涼やかな音を出すのに苦労しましたが、ガラスの風鈴と違う音色を堪能ください。 【関わっている人】 鎌倉時代からこの地で梵鐘を製造し、勅許御鋳物師の称号を持つ関東地方唯一の梵鐘、半鐘、天水鉢製造元である37代目小田部庄右衛門が製造しております。 【ふるさと納税でやりたいこと、伝えたいこと】 地元の桜川市の歴史や文化を伝えため、梵鐘もふるさと納税に掲載しております。 【注意事項】 ・重量物ですので、吊り下げる場所には、十分注意してください。雨や風の強い日は、風鈴が風に揺れて窓ガラスの破損や、落下しないようご注意ください。 ・周辺の住環境に悪影響を及ぼすことのないよう、特に夜間の音にはご配慮願います。 ・落下事故が起きないようご注意いただくとともに、消耗品となる紐等の劣化にご注意願います。 ・落とす・ぶつける等の衝撃を与えると、割れることがありますので、ご注意願います。 ・湿気にさらされると、さびやすくなりますので、野ざらしの状態は避けてください。 【メディア紹介】 出没!アド街ック天国(2025年2月22日放映)
- 別送
【管理番号】 BM004sa
茨城県桜川市
2,160件中151~180件表示