お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
================================
新見市ふるさと納税事務局
TEL:050-8882-6912
FAX:050-3488-0889
メール:niimi@furusato-bpo.com
営業時間 9:00~18:00(※土日祝日・年末年始期間休み)
================================
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
新見市からのご案内
2020/12/29(火) 16:23 | 2021年1月1日以降にご寄付いただいた方への受領証明書送付時期について 総務省通知に対応するシステム改修を行うため、2021年1月1日以降にご入金の方への受領証明書・ワンストップ申請書の送付は、2021年2月中旬ごろを予定しております。予めご了承ください。 |
---|---|
2020/12/01(火) 21:54 | 寄附の決済日にご注意ください お申し込みが2020年の寄附であっても、決済完了が2021年であった場合は、2021年の寄附として取り扱います。お時間に余裕をもって、決済手続きを行うようご協力のほどよろしくお願いいたします。なお、12月31日23時台はクレジット決済等が込み合い、決済操作から決済完了までにお時間がかかる場合がございますのでご注意ください。 |
2020/12/01(火) 21:53 |
寄附金税額控除に係る申告特例申請書の送付について(1/2)
ご入金の確認が2020年12月23日(水)以降になった場合は、ワンストップ特例申請書の送付を希望された場合でも、ワンストップ特例申請書をお届けすることができません。ワンストップ特例申請書を以下のサイトよりダウンロードして下記宛先までお送りください(郵送料はご負担ください)。 https://www.furusato-tax.jp/about/onestop ■送付先: 〒718-8501 岡山県新見市新見310-3 新見市 総合政策課 ■送付期限:2021年1月12日(火)必着 |
2020/12/01(火) 21:52 |
寄附金税額控除に係る申告特例申請書の送付について(2/2)
※ご入金が2020年12月22日(火)までであっても、決済完了の確認に時間がかかる決済方法の場合は、ワンストップ特例申請書を送付できない場合もございます。送付をご希望の場合は、お日にちに余裕をもってお申し込みをお願いいたします。 ※白紙の様式にご記入の上送付いただいた後に、ご氏名等を印字した申請書を行き違いでお送りする場合もございます。その場合は、改めての送付は不要ですので、ご了承ください。 |
2020/12/01(火) 21:48 | 決済方法の限定について 2020年12月25日(金)より、ご寄附の決済方法を郵便振替以外に限定いたします。ご了承ください。 |
2020/12/01(火) 21:47 | 年末年始の事務局稼働日について 2020年12月29日(火)~2021年1月3日(日)の期間中にいただきましたメールでのお問い合わせについては、2021年1月4日(月)以降順次お返事いたします。ご了承ください。 |
2020/09/30(水) 17:17 | 使い道「地域応援」または「災害支援」を指定したご寄附について 使い道「地域応援」または「災害支援」を指定したご寄附につきましては、画面左上の『「お礼の品」不要の寄附をする』をお選びいただき、手続きをお願いいたします。 |
新見市の人気ランキング
選べる使い道
-
1. 産業の活力を高め、持続可能な地域経済をつくるための事業
-
2. 健やかに暮らせ、子育てができるまちをつくるための事業
-
3. 誰もが生き活きと輝く個性を育むまちをつくるための事業
-
4. 誰もが生き活きと輝く個性を育むまちをつくるための事業(新見公立大学への支援)
-
5. 安全で、市民生活を支えられるまちをつくるための事業
-
6. 人と環境に配慮した質の高い都市基盤をつくるための事業
-
7. 自然を守り、安らぎと潤いのある環境をつくるための事業
-
8. 多様な人が集い、交流し、活躍するまちをつくるための事業
-
9. 地域課題の解決や地域の特長を活かした取組を支援するための事業(市街地)
※この寄附用途を選択された場合、市からの特産品送付はございません。
※お礼の品を選ばれた方がこの使い道を選ばれた場合、このほかの使い道に変更させていただきますので、ご了承ください。 -
10. 地域課題の解決や地域の特長を活かした取組を支援するための事業(北部)
※この寄附用途を選択された場合、市からの特産品送付はございません。
※お礼の品を選ばれた方がこの使い道を選ばれた場合、このほかの使い道に変更させていただきますので、ご了承ください。 -
11. 地域課題の解決や地域の特長を活かした取組を支援するための事業(東部)
※この寄附用途を選択された場合、市からの特産品送付はございません。
※お礼の品を選ばれた方がこの使い道を選ばれた場合、このほかの使い道に変更させていただきますので、ご了承ください。 -
12. 地域課題の解決や地域の特長を活かした取組を支援するための事業(南部)
※この寄附用途を選択された場合、市からの特産品送付はございません。
※お礼の品を選ばれた方がこの使い道を選ばれた場合、このほかの使い道に変更させていただきますので、ご了承ください。 -
13. 地域課題の解決や地域の特長を活かした取組を支援するための事業(大佐)
※この寄附用途を選択された場合、市からの特産品送付はございません。
※お礼の品を選ばれた方がこの使い道を選ばれた場合、このほかの使い道に変更させていただきますので、ご了承ください。 -
14. 地域課題の解決や地域の特長を活かした取組を支援するための事業(神郷)
※この寄附用途を選択された場合、市からの特産品送付はございません。
※お礼の品を選ばれた方がこの使い道を選ばれた場合、このほかの使い道に変更させていただきますので、ご了承ください。 -
15. 地域課題の解決や地域の特長を活かした取組を支援するための事業(哲多)
※この寄附用途を選択された場合、市からの特産品送付はございません。
※お礼の品を選ばれた方がこの使い道を選ばれた場合、このほかの使い道に変更させていただきますので、ご了承ください。 -
16. 地域課題の解決や地域の特長を活かした取組を支援するための事業(哲西)
※この寄附用途を選択された場合、市からの特産品送付はございません。
※お礼の品を選ばれた方がこの使い道を選ばれた場合、このほかの使い道に変更させていただきますので、ご了承ください。 -
17. 災害からの市民生活の復旧及び復興のための事業
※この寄附用途を選択された場合、市からの特産品送付はございません。
※お礼の品を選ばれた方がこの使い道を選ばれた場合、このほかの使い道に変更させていただきますので、ご了承ください。 -
18. 指定しない
※新見市が使い道を決定します。