検索結果一覧
- 該当数:
- 24件
- 選択中の条件:
- コイ
-
究極の鯉の甘煮 「 愛の甘煮 」 200g × 4切 計 800g 鯉 甘煮 うま煮 [027-B0…
17,000 円
厳選素材を伝承170余年の秘伝のタレと老舗の技でじっくり煮上げた逸品です。 赤鍋で最後まで強火で炊き上げるのが美味しさの秘訣。熟練の職人が3時間付きっきりで仕上げています。全て子持ち(卵入り)です。 江戸時代から続く昔ながらの原材料で作った究極の甘煮を是非一度ご賞味ください。 愛の甘煮 甘煮 うま煮 旨煮 鯉 こい コイ 川魚 甘露煮 鯉の甘煮 鯉の甘露煮 200g 4切 800g 伝統料理 郷土料理 鯉料理 創業170余年 老舗 手作り 山形県 米沢市
【管理番号】 027-B003
山形県米沢市
-
最上鯉屋 鯉のうま煮4切れ約800g(約200g×4袋) [№5823-0616]
10,000 円
【水郷大江町、伝承100年のこだわり!最上鯉屋 鯉のうま煮4切れ約800g(1切れ約200g×4袋)】 かつて河岸 ( かし ) として繁栄した水郷の町、大江町。最上鯉屋は最上川の支流月布川のミネラル豊富な水と地下水を使用し、冬の寒さで身が引き締まり、脂の乗った臭みの無い鯉を創業100年を越えて養殖、料理しています。 生産から加工まで一貫生産して、継ぎ足しのたれと醤油と砂糖でじっくり煮込んだ、伝承100年のこだわりをお召し上がりください。 <鯉のうま煮> 昔から受け継がれた伝承の製法で、手間を惜しまず丹精込めてふっくらと旨みの詰まった鯉のうま煮に仕上げています。 ※お召し上がり方:袋のまま80度程度のお湯に入れて、3〜4分温めてお召し上がりください。 ※画像はイメージです。 事業者:最上鯉屋
【管理番号】 58230616
山形県大江町
-
最上鯉屋 鯉ざんまい(うま煮3切れ、まるっと煮約200g×2) [№5823-0623]
10,000 円
【水郷大江町、伝承100年のこだわり!最上鯉屋 鯉ざんまい:[鯉のうま煮1切れ約200g×3袋、,鯉のまるっと煮約200g×2袋]】 かつて河岸 ( かし ) として繁栄した水郷の町、大江町。最上鯉屋は最上川の支流月布川のミネラル豊富な水と地下水を使用し、冬の寒さで身が引き締まり、脂の乗った臭みの無い鯉を創業100年を越えて養殖、料理しています。 生産から加工まで一貫生産して、継ぎ足しのたれと醤油と砂糖でじっくり煮込んだ、伝承100年のこだわりをお召し上がりください。 <鯉のうま煮> 昔から受け継がれた伝承の製法で手間を惜しまず丹精込めてふっくらと旨みの詰まった鯉のうま煮に仕上がっています。 <鯉のまるっと煮> カルシウム満点、骨ごとまるごとやわらかく食べられるように仕上げました。 ※お召し上がり方:袋のまま80度程度のお湯に入れて、3〜4分温めてお召し上がりください。 ※画像はイメージです。 事業者:最上鯉屋
【管理番号】 58230623
山形県大江町
-
最上鯉屋 鯉のまるっと煮約800g(約200g×4袋) [№5823-0617]
10,000 円
【水郷大江町、伝承100年のこだわり!最上鯉屋 鯉のまるっと煮約800g(約200g×4袋)】 かつて河岸 ( かし ) として繁栄した水郷の町、大江町。最上鯉屋は最上川の支流月布川のミネラル豊富な水と地下水を使用し、冬の寒さで身が引き締まり、脂の乗った臭みの無い鯉を創業100年を越えて養殖、料理しています。 生産から加工まで一貫生産して、継ぎ足しのたれと醤油と砂糖でじっくり煮込んだ、伝承100年のこだわりをお召し上がりください。 <鯉のまるっと煮> カルシウム満点、骨ごとまるごとやわらかく食べられるように仕上げました。 ※お召し上がり方:袋のまま80度程度のお湯に入れて、3~4分温めてお召し上がりください。 ※画像はイメージです。 事業者:最上鯉屋
【管理番号】 58230617
山形県大江町
-
骨までやっ鯉 鯉詰め合わせ 3点セット
11,000 円
当社は、採卵から加工まで一貫生産しています。猪苗代湖のきれいな水で育て、餌にもこだわり麦や蛹を与える事により美味しい鯉に育ちます。当社自慢の品々を、ぜひお楽しみ下さい。 【鯉甘露煮】一切妥協することなく10時間以上コトコト煮込み骨までやわらかく仕上げました。2012年ふくしまおいしい大賞 優秀賞。 【鯉昆布巻】北海道道東産棹前昆布一等物を使用し鯉の身を贅沢に一本づつ丁寧に手作業で巻きました。お子様からご年配の方まで食べられます。当店の隠れた一品です。 【鯉カレー】骨まで食べられる鯉の身をゴロッと入れたスパイシーなカレー。隠し味にトマトを使用し奥深い味を表現出来ました。是非一度ご賞味あれ!! 鯉生産地:郡山市 ※画像はイメージです。 ※沖縄・離島への発送は致しかねます。 ※直射日光や高温多湿を避けて保存して下さい。 ※ラッピング包装不可。 事業者:有限会社 廣瀬養鯉場
【管理番号】 59020465
福島県郡山市
-
最上鯉屋 伝承セット(からかい煮約200g×1、棒たら煮約300g×1、もがみ鯉2切…
17,000 円
【水郷大江町、伝承100年のこだわり!最上鯉屋 伝承セット:[からかい煮約200g×1袋、棒たら煮約300g×1袋、もがみ鯉1切れ(約160~180g)×2袋、鯉のうま煮1切れ約200g×2袋、鯉はらっこ煮約200g×1袋]】 かつて河岸 ( かし ) として繁栄した水郷の町、大江町。最上鯉屋は最上川の支流月布川のミネラル豊富な水と地下水を使用し、冬の寒さで身が引き締まり、脂の乗った臭みの無い鯉を創業100年を越えて養殖、料理しています。 生産から加工まで一貫生産して、継ぎ足しのたれと醤油と砂糖でじっくり煮込んだ、伝承100年のこだわりをお召し上がりください。 <からかい煮> 食品の中では、エイは珍味と言われており、それをじっくりと煮あげ、最高峰の味に仕上がりました。 <棒たら煮> 北海道産の助宗たらを丸1日かけて丁寧に仕上げました。食べやすい大きさに揃えてカットしてあって骨も気になりません。温かいご飯と一緒に、または、お酒のお供にお召し上がり下さい。 <もがみ鯉> 自社で養殖した2才鯉を使用し、伝承のたれでじっくりと時間をかけて煮ています。もがみ鯉は、より食べやすいように弱火でコトコト煮込み、骨までまるごと柔らかくした逸品です。 <鯉のうま煮> 昔から受け継がれた伝承の製法で手間を惜しまず丹精込めてふっくらと旨みの詰まった鯉のうま煮に仕上がっています。 <鯉のはらっこ煮> めったに食べられない鯉の卵、白子等をじっくりと煮込みました。 ※お召し上がり方:袋のまま80度程度のお湯に入れて、3〜4分温めてお召し上がりください。 ※画像はイメージです。 事業者:最上鯉屋
【管理番号】 58230627
山形県大江町
-
【正月荘】 郡山さくら鯉の甘露煮詰合せ
12,000 円
郡山市は食用鯉の生産量は全国一です。 味も猪苗代湖の清水によりくせもなく、美味しさは全国に知られ、他地域の生産地からも買い求められています。 調理に適した部位のみを使って丁寧に作られています。 家庭では頂けない職人の味をご賞味頂けます。 ※画像はイメージです。 ※冷蔵品のため沖縄、離島への発送はできません。 ※繁忙期のため例年12月ご入金分、または、12月中旬以降の発送については翌年1月上旬以降となる場合が御座います。あらかじめご理解お願い致します。 ※解凍後はお早めにお召し上がりください。 事業者:株式会社 正月荘
【管理番号】 59020094
福島県郡山市
-
【正月荘】 郡山さくら鯉の甘露煮と西京焼き詰合せ
13,000 円
郡山市は食用鯉の生産量は全国一です。 味も猪苗代湖の清水によりくせもなく、美味しさは全国に知られ、他地域の生産地からも買い求められています。 調理に適した部位のみを使って丁寧に作られています。 家庭では頂けない職人の味をご賞味頂けます。 ※画像はイメージです。 ※冷蔵品のため沖縄、離島への発送はできません。 ※繁忙期のため例年12月ご入金分、または、12月中旬以降の発送については翌年1月上旬以降となる場合が御座います。あらかじめご理解お願い致します。 ※解凍後はお早めにお召し上がりください。 事業者:株式会社 正月荘
【管理番号】 59020093
福島県郡山市
24件中1~24件表示