【GCF】益子町から世界に羽ばたくデジタルクリエイターを育成したい!

カテゴリー:子ども・教育 

main_img

寄付金額 2,165,000

36%

目標金額:6,000,000

達成率
36%
支援人数
38
終了まで
11
/ 91

栃木県益子町(とちぎけん ましこまち)

寄付募集期間:2024年10月31日~2025年1月29日(91日間)

タグ:

栃木県益子町

プロジェクトオーナー

益子町教育委員会では、児童の「創るチカラ」・「探究心」を培い、世界的なクリエイターとして飛躍する人材を育むために、

他自治体に先駆けて「モンスターストライク」等のゲームで知られる「MIXI」様にご協力をいただき、現在益子町内4小学校で、会話型AIロボット「Romi」のプログラミング学習をスタートしております。

「新しい教育」を推進し、「益子町地域全体が最先端デジタルタウン」実現に向けて、このような民間企業と連携した授業を取り入れたいと考えております。

その実現に向けて、本プロジェクトの寄付金を活用いたしますので、是非ともご支援をお願いいたします。

益子町の学生にわくわくするようなデジタル教育を!

益子町から世界に羽ばたくデジタルクリエイター育成!

「最先端デジタル教育」導入

町内の小学生を対象に「Romi」を活用した授業の実施

益子町では、中学生が全国ロボットコンテストで入賞するなど、デジタル教育にも力を入れております。

会話型AIロボット「Romi」を使用し、児童が自由にプログラミングをすることで、小学生から最先端デジタルテクノロジーが身近なものになります。

本プロジェクトを通して、高いクリエイター能力とデジタルテクノロジーが融合する、新たな教育モデルの構築を目指します。

会話AIロボット「Romi(ロミィ)」

「Romi」とは、AI(人工知能)によって返す言葉を考えて会話をするロボットです。オリジナルのAIによる発話生成と100種類以上の機能を通して、人とするような自然な会話のコミュニケーションを楽しめる点が特徴です。

子供たちに最新デジタルテクノロジーと自ら学び、作る環境を!

子供たちが自ら考え行動する授業づくり

近い将来に、IoTやAIを活用して世の中の課題を解決していくことが求められるSociety5.0時代が到来するといわれ、先端技術を産業や社会生活に取り入れて新しい価値を創造していく力が求められます。

全ての人がエンジニア・プログラマー・WEBデザイナーなどのIT技術者になる訳ではなくとも、プログラミングを身近な存在にしておく事が大切です。

「いつかやりたいデジタル技術体験」を経験できる機会を少しでも増やすことで、将来やりたいことの見通しが良くなり、もっと学びたいという気持ちを高めます。

益子町は「最先端デジタル教育」のモデルタウンを目指します!

AIロボットプログラミング等の最先端デジタルテクノロジー学習授業!

【寄付金の使い道】
・「Romi」の授業導入にかかる費用一式
・最先端デジタル体験開催費用 等

【事業実施のスケジュール】
・2025年4月~:町内の小学校(5、6年生)を対象に「Romi」を活用した授業の実施

※目標金額に達しなかった場合でも、本プロジェクトの事業費として活用させていただきます。
※目標金額以上の寄付をいただいた場合、AIロボットプログラミングに留まらず、最先端ARスポーツ「HADO」「VR」「ChatGPT」「ドローンプログラミング」「YOUTUBE動画編集」等の最先端デジタル体験や、「全国小学生プログラミング大会」への出場など、子供からシニアまで地域全体のデジタル教育の推進に活用いたします。

AIロボットプログラミング等の最先端デジタルテクノロジー学習授業!

益子町長から寄付者の皆様へ

子どもたちの目の輝きは、町の大きな財産です

「益子焼」で知られる栃木県益子町は、ロンドンで展示会を行う等、世界中のクリエイターからも注目され、日本でも年間200万人以上の観光客が来訪する「陶芸の聖地」です。
また、AIロボットプログラミング・ARスポーツ等の最先端デジタルテクノロジー授業を推進することで、「最先端デジタル教育」のモデルタウンを目指します。
是非この機会に町外の皆様にも益子町にお越しいただき、「最先端デジタル学習」体験にご参加いただければと考えております。

本プロジェクトを益子町のデジタル教育の新たなスタートとして、益子町の子供たちが将来世界的なクリエイターとして活躍するために、皆様のご支援を心よりお願い申し上げます。

人気のお礼の品ピックアップ!

鈴木農園のいちご とちあいか 約300g×4パック

益子町は、大人気の「とちあいか」などのいちごの生産地としても有名で、返礼品でも多くの皆様に選ばれております。

現在進捗情報はありません。

栃木県益子町

なだらかに広がる田畑、小高い山や丘。春には水鳥が舞い降り、冬には薄氷に覆われる水面。いちご、梨、ぶどう、りんごなど、里を彩る四季の恵み。
益子町は、初めて訪れる人にもどこか懐かしさを感じさせる町です。

益子焼の町として知られておりますが、先人たちから受け継ぎ磨かれてきた文化を大切にしながらも、既存の枠にとらわれず新たなデザイン性をもった新商品の開発を行うなど、創造性の高い町でもあります。陶器の他にも、魅力的な民芸品や工芸品が若い世代の手仕事で作りあげられています。

自然と文化に寄り添い、シンプルですが質の高い暮らしが体感できる益子町。この暮らしに憧れて、世界中から多くの人が訪れています。