栃木県 益子町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
益子町 オリジナル ブローチ 長方形 三角形 ふくろう アンティーク 手作り BD003-5 益子・奥住工房の手作り真鍮ブローチ B【三角形・ふくろう】
真鍮製オリジナルブローチです。一つ一つ切り出し、鎚目を付けて表情を出しています。
温泉の素で軽くくすませてあり、アンティークの風合いです。
バッグや洋服に付けてお出かけください。プレゼントとしてもいかがでしょうか。
【注意事項】
※画像はイメージです。
※手づくりのため、サイズ・色・柄に多少の誤差があります。
※手づくりのため、ご入金確認後お届けまで2ヶ月以上かかる場合があります。
【お取り扱いについて】
※素材はメッキ加工していないので、経年変化します。
※水や油分(ハンドクリームなど)が付いたままだと変色しますので拭いてください。
変色が気になりましたら、シルバー用の磨き布か2000番の紙やすり等で磨いて様子をみてください。
ハンドクリームのベタつきなどは、重曹とクレンザーを混ぜたもので、やさしくもみ洗いしてください。
【提供元】
奥住工房
カテゴリ |
ファッション
>
アクセサリー
>
ブローチ
|
---|
- 自治体での管理番号
- BD003-5
益子町について
益子町は東京から北東約100㎞に位置し、人口2万2千人の小さな町です。
陶器の産地として、海外にもその名を知られています。なだらかに広がる田畑に小高い山や丘。春は水鳥が舞い降り、冬は薄氷に覆われる水面。いちご、梨、ぶどう、りんごなど里を彩る四季の恵み・・・。初めて訪れる人にも、どこかなつかしさを感じさせる町です。
そんな風土を背景に生まれた「益子焼」は、艶のあるなめらかな肌をもつ、たっぷりとした厚手の器。手のひらで包むと、じんわりあたたかさが伝わってきます。
益子焼の他にも、魅力的な民芸品や工芸品が若い世代の手仕事で作りあげられています。
益子町の自慢は、里山の豊かな自然と、先人たちから受け継ぎ磨かれてきた文化です。益子の自然と文化に寄り添い、シンプルですが質の高い暮らしが体感できる町。この暮らしに憧れて、世界中から多くの人が訪れています。そんな世界に誇れる益子町を、益子に思いを寄せてくださる皆様とともにつくり上げ、次の世代へとつないでいきます。

栃木県 益子町