栃木県 益子町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
お米 とちぎの星 白米 精米 5キロ 令和7年 先行予約 10月発送予定 \新米 先行予約 10月より順次発送予定/★令和7年産★ 米 5kg 白米 精米 「とちぎの星」山崎観光農園 栃木県 益子町 ふるさと納税 お米 とちぎの星 白米 精米 5キロ 高評価 令和7年 先行予約 (AU023)



お礼の品について
容量 | 精米 (とちぎの星) 5kg |
---|---|
消費期限 | 春夏で1ヵ月、秋冬で1~2ヵ月が美味しさの目安です。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 山﨑観光農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6350268 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
★先行予約品★ ご入金確認後、10月より順次発送いたします。 ※天候や発育によりお届けが遅れることがございます。 ※天候不良や災害等による収穫量の減少、品切れ等により対応できない場合は、代替として同町内で生産されたお米をお届けする場合がございます。 |
配送 |
|
★令和7年産★
★先行予約★
★10月より順次発送予定です★
益子町から、里山のお米のご案内です。
「とちぎの星」はぷくっと大粒なのが特徴で、炊飯後も粒がしっかりしています。
日本穀物検定協会による食味ランキングで、3年連続「特A」を獲得したこともあるお米です。
豊かな甘みがあり、丼物やカレーとの相性も抜群。冷めても固くならず、噛むほどにあふれる旨みをお楽しみいただけます。
『様々な災害にも打ち勝ち、燦然と輝く、栃木の星となって欲しい』との期待を込めて命名された「とちぎの星」は、暑さや病気にも強い品種です。
山﨑観光農園では、生活雑排水がいっさい入っていない雑木山からの用水を利用しています。また、食味の良いお米を作るため、窒素を減らした肥料作りや、収量を少なくすることで目を行き届かせながら育てています。
山﨑観光農園の「とちぎの星」を、是非ご堪能ください。
【保存方法】
近年、気温が上昇しておりますので、冷暗所にて保管してください。
早めに消費できない場合は、密閉容器などに入れて冷蔵庫での保存がおすすめです。
【注意事項】
※画像はイメージです。
※精米後は酸化が進みますので、春夏で1ヵ月、秋冬で1~2ヵ月が美味しさの目安です。
※近年、気温が上昇しておりますので、冷暗所にて保管してください。早めに消費できない場合は、密閉容器などに入れて冷蔵庫での保存がおすすめです。
※配送先の変更は、状況によっては対応いたしかねます。必ず<ふるさと納税担当窓口>までお問い合わせください。事前にご連絡をいただけず、転居・長期不在等でお受け取りになられなかった場合の再送は、一切お受けできませんのであらかじめご了承ください。
※販売に必要な事項についての記載は手書きで行っておりますが、温度管理された貯蔵庫で保管し、精米したてのお米をお送りしておりますのでご安心くださいませ。
※梱包資材は指定していないため、返礼品とは関係ない記載が印刷されている段ボールで届く場合がございます。




お礼の品感想
とちぎの星オススメです
モチモチした食感と甘味のバランスがとても良いお米で、大変美味しくいただきました。
ふだんはコシヒカリやひとめぼれなどを購入することが多いのですが、今後はとちぎの星も選択肢に加えたいと思います。ごちそうさまでした。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- オススメ
- リピートしたい
この度は益子町へご寄附いただき誠にありがとうございます。
お届けしました返礼品につきまして、ご満足いただけましたこと大変嬉しく思います
頂きましたお言葉を励みとし、今後も皆様に喜んでいただけるよう、取り扱い事業者と尽力してまいります。
またご縁を頂けますと幸いです。
引き続き、益子町への変わらぬご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
2025/4/9
ゲストさん|男性|60代
投稿日:2025年4月3日 09:54
カテゴリ |
米・パン
>
米
>
その他米
|
---|
- 自治体での管理番号
- AU023
益子町について
益子町は東京から北東約100㎞に位置し、人口2万2千人の小さな町です。
陶器の産地として、海外にもその名を知られています。なだらかに広がる田畑に小高い山や丘。春は水鳥が舞い降り、冬は薄氷に覆われる水面。いちご、梨、ぶどう、りんごなど里を彩る四季の恵み・・・。初めて訪れる人にも、どこかなつかしさを感じさせる町です。
そんな風土を背景に生まれた「益子焼」は、艶のあるなめらかな肌をもつ、たっぷりとした厚手の器。手のひらで包むと、じんわりあたたかさが伝わってきます。
益子焼の他にも、魅力的な民芸品や工芸品が若い世代の手仕事で作りあげられています。
益子町の自慢は、里山の豊かな自然と、先人たちから受け継ぎ磨かれてきた文化です。益子の自然と文化に寄り添い、シンプルですが質の高い暮らしが体感できる町。この暮らしに憧れて、世界中から多くの人が訪れています。そんな世界に誇れる益子町を、益子に思いを寄せてくださる皆様とともにつくり上げ、次の世代へとつないでいきます。

栃木県 益子町