栃木県 益子町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
益子町 箸置き ドクターイエロー 益子焼 新幹線 JR 【益子焼】新幹線箸置き ドクターイエロー|栃木県 益子町 ふるさと納税 焼き物 箸置き 新幹線 ドクターイエロー 食洗器対応可(AS005)
ドクターイエローが新登場!!
黄色い車体が人気のドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車)は「新幹線のお医者さん」とも呼ばれ、見ると幸せが訪れるという噂も…!?
『新幹線×益子焼』
世界最高レベルの技術で高速を実現するために洗練された造形を、日本伝統の工芸品である益子焼という、柔らかささえ感じられる手作りの陶器で表現することで、これまでの新幹線を模した商品にはなかった優しい風合いに仕上がりました。
この商品は2018年4月から開催されたJRグループ全社と自治体で展開する大型観光キャンペーン『栃木ディスティネーションキャンペーン~本物の出会い・栃木~』をきっかけに生まれました。
そして2023年、JR東海の承認を得て、要望の多かった「ドクターイエロー」が商品化となりました。
※JR東海承認済
※JR西日本商品化許諾済
【注意事項】
※画像はイメージです。デザインが変更になる場合もあります。
※土や焼成方法によって、サイズ・色・柄に多少の誤差があります。
※手づくりのためご入金確認後、お届けまで2カ月以上かかる場合があります。




カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
その他
民芸品・工芸品 > 陶磁器・漆器・ガラス > |
---|
- 自治体での管理番号
- AS005
益子町について
益子町は東京から北東約100㎞に位置し、人口2万2千人の小さな町です。
陶器の産地として、海外にもその名を知られています。なだらかに広がる田畑に小高い山や丘。春は水鳥が舞い降り、冬は薄氷に覆われる水面。いちご、梨、ぶどう、りんごなど里を彩る四季の恵み・・・。初めて訪れる人にも、どこかなつかしさを感じさせる町です。
そんな風土を背景に生まれた「益子焼」は、艶のあるなめらかな肌をもつ、たっぷりとした厚手の器。手のひらで包むと、じんわりあたたかさが伝わってきます。
益子焼の他にも、魅力的な民芸品や工芸品が若い世代の手仕事で作りあげられています。
益子町の自慢は、里山の豊かな自然と、先人たちから受け継ぎ磨かれてきた文化です。益子の自然と文化に寄り添い、シンプルですが質の高い暮らしが体感できる町。この暮らしに憧れて、世界中から多くの人が訪れています。そんな世界に誇れる益子町を、益子に思いを寄せてくださる皆様とともにつくり上げ、次の世代へとつないでいきます。

栃木県 益子町