「只見町」 検索結果一覧
-
チョイス限定
模様が美しいスポルテッド材純木小皿 5枚セットC [№5633-0256]
40,000 円
豊かな森に恵まれた只見では、かつて伝統的なロクロ引きの木工技術を用いて木製品が盛んに作られてきました。 現代にその技術を受け継ぐ数少ない木工職人のひとり、三瓶庄助さんによる小型のお皿です。つややかな表面は塗装によるものでなく、ロクロで磨き込まれた自然の光沢です。 この皿に見える黒い筋は「スポルテッド」と言われ、立木の段階で道管に侵入した菌類が作り出した紋様です。メープルのスポルテッド材は高級なエレキギターに使われています。 さらに一部の皿にはスポルテッドの黒筋の下に、墨を流したような独特な紋様もあり、自然が創り出した希少で唯一無二の小皿です。 ※画像はイメージです。 ※お使いの端末や閲覧環境により、写真と実物の色味や質感が異なって見えることがございます。 ※天然木を利用しているため1点1点木目模様が違い、フシなどもそのまま利用しています。 ※表面に若干のざらつきがある場合がございます。 ※1枚1枚手作りのため大きさ厚みには若干のばらつきがございます。 【取扱上の注意】 ※無塗装です。調味料や油等が染みこみやすいです。 ※パンや菓子などの使用をおすすめします。 ※ナイフやフォークなどを強く押し付けるとへこむ恐れがあります。 ※温度や水分で変色や変形する恐れがあります。 ※洗う際はやさしく洗い、よく水気を切り、よく乾かしてください。 ※食洗機はご遠慮ください。 ※ふるさとチョイス限定
- 別送
【管理番号】 56330256
-
【ねっか】米焼酎ねっか 2本セット(只見町ラベル) [№5633-0106]
15,000 円
ねっかは小さな町の日本一小さな蒸留所から生まれた米焼酎。蔵人たち自ら、先祖伝来の土地で丁寧に米を育て、森から湧き出づる水で仕込みました。「私たちの故郷がいつまでも故郷であり続けますように」と深い祈りを込めながら。そんな思いが、ひときわ香り高く味わい深く米焼酎とは思えない独特な世界を生み出しました。 100%自分たちで育てた米を使用した、香り高く、米のうまみが感じられる米焼酎です。香りの決め手となる酵母は福島県ハイテクプラザと共同開発した酵母を使用。今までに無い華やかな吟醸香が特徴です。 只見町を象徴する2種類のラベル(継之助・只見線)が魅力的です。 ※画像はイメージです。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。未成年者の申し受けは致しておりません。 事業者:合同会社 ねっか
- 別送
【管理番号】 56330106
-
只見の養生茶2個セット [№5633-0212]
7,000 円
只見町の芍薬の花を使った養生茶です。福島の漢方薬局監修のもと、美味しさと健康をテーマに仕上げています。お湯を注ぐと和漢原料の香りが広がります。時間が経つにつれて変化する色味もお楽しみください。 <原材料> 芍薬の花(只見町産)、ほうじハトムギ、ナツメ、シソ、当帰の葉、甘草 <内容量> 9g(3g×3個) <保存方法> 高温多湿を避け、涼しい場所で保管。開封後は冷蔵保存。 <美味しい飲み方> パック1つに対して400mlのお湯を注ぎ3~4分ほど置きお召し上がりください。 <製造者> 有限会社みなとや 福島県伊達市梁川町青葉町52 <販売者> 有限責任事業組合クラウドゥ只見 福島県南会津郡只見町楢戸字舘ノ川1575-12 ※画像はイメージです。 ※離島への配送はできかねますので、あらかじめご了承願います。 ※妊娠中、持病のある方は医師にご相談の上、お召し上がりください。
- 別送
【管理番号】 56330212
-
本格 生きしめん 2人前×6個 平打ち 幅広麺 極太麺 ひもかわ ほうとう うどん…
9,000 円
■当店について 目黒麹店は明治32年、奥会津只見に麹屋として創業。5代目が大阪修行中に出会った、一杯のらーめんがきっかけで製麺業も開始しました。当時の只見は、乾麺しか食べたことのない人がほとんど。周囲の反対を押し切って、試行錯誤しながら完成した生麺は、東洋一のダム工事とも言われた田子倉ダムの労働者達に支持され徐々に広まっていきました。今尚、只見の地で愛される唯一無二の生麺を、ぜひご賞味ください。 ■こだわりの生きしめん 超極太の生きしめん。もちもち食感とツルツルとした、のど越しにとことんこだわりました。熟練職人の経験と技からつくられる風味豊かな熟成麺と、極薄で幅広のコシのある生麺です。福島県産小麦「ゆきちから」をはじめ、厳選した数種類の小麦粉を独自にブレンド。試行錯誤の上ようやく完成した生きしめんです。もちもち食感とツルっとした心地よいのど越しが特長です。 ■製造/販売者 目黒麹店 福島県南会津郡只見町大字只見字田中1220 電話:0241-82-2050 地場産品類型 区域外から仕入れた原材料を只見町の工場において製造しています。 ※画像はイメージです。 ※ご家庭で保存される場合は、冷蔵保存をおすすめ致します。
- 別送
【管理番号】 56330290
-
ぶなの泉 瓶詰め(辛口) [№5633-0021]
8,000 円
【配送不可:沖縄県・離島】 やまかのうやでは、昔ながらの製法で米と麹を発酵・ 熟成させどぶろくを製造しています。 自家製米のひとめぼれと麹を昔ながらの製法で発酵、熟成させ、只見町が誇るブナの原生林に抱かれた名水を融合させたどぶろく。 フルーティで芳醇な味わいと辛口ならではのスッキリとした飲み口が評判です。 お酒が好きな人はもちろん、女性の方でも飲みやすいです。 〇どぶろくって何? どぶろくはお米、米麹、水を発酵させ、醪(もろみ)をこさずに作るお酒です。 お米由来の優しい甘さと適度な酸味が特徴的で、すっきりとした飲み口とのど越しが楽しめます。 どぶろくには酒粕の成分がそのまま入っているため、腸内環境の改善、美肌効果、コレステロールの低下や肥満の抑制など様々な嬉しい効果が期待できます。 〇美味しい飲み方 冷蔵庫でよく冷やし、振ってよく混ぜてお召し上がりください。 ※沖縄県・離島へはお届け出来ません。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。 事業者:民宿やまかのうや
- 別送
【管理番号】 56330021
-
チョイス限定
只見のぜんまい綿を芯にして作る「只見の手毬(てんまり)ネックレス」A [№5…
8,000 円
只見町の手毬はゼンマイの綿を芯に使い、模様には帯を入れないことが特徴です。この手毬を作る伝統は途絶えていましたが、「ちよの会」のメンバーが只見の手毬の魅力に惚れ込み、一念発起して復活させました。一針一針心を込めて作られた手毬は、現代でも日々の生活にさりげなく彩を添えられるよう、ストラップやアクセサリーなどに仕上げられています。 ※画像はイメージです。 ※お使いの端末や閲覧環境により、写真と実物の色味や質感が異なって見えることがございます。 ※一つ一つ手作りで作っているため、サイズや形がそれぞれ異なります。 ※ご使用の状況によって、けば立つ場合もございます。強い力を加えたり、無理やり引っ張ったりしないでください。 ※写真はイメージです。お使いの端末や閲覧環境により、写真と実物の色味が異なって見えることがございます。 ※小さい商品もございます。小さいお子様等が誤って口に入れることのないようご注意ください。事故がおきましても責任は負いかねます。 ※金属アレルギー対応ではございませんのでご了承ください。 ※ふるさとチョイス限定
- 別送
【管理番号】 56330240
-
奥会津ラーメン 醤油味 2食入×2個 ラーメン 本格 生麺 只見線パッケージ キ…
5,000 円
■奥会津ラーメンについて 1957年誕生、只見で愛され続けた味。 只見線の車窓からは四季折々で表情を変える風光明媚な景色が広がります。広大なブナの原生林に囲まれた水の郷・只見。その清らかな水で練り込んだ目黒麹店の麺。半世紀を経て愛されるその味をぜひご賞味ください。 商品パッケージには、「キハE120形」をデザインしています。(JR東日本商品化許諾済) ■麺について 福島県産小麦「ゆきちから」をはじめ、厳選した数種類の小麦粉を独自にブレンド。小麦の豊かな風味と強いコシが特徴の太ちぢれ麺です。熟練職人の経験と技からつくられる熟成生地を何回もの段階に分けて、少しずつ薄く伸ばすことで、もちもち食感とツルツルとしたのど越しにとことんこだわりました。 ■スープについて ガラスープをたっぷりと使い、各野菜エキスをバランスよく配合した、さっぱりとしたキレのある醤油味スープです。 ■製造/販売者 目黒麹店 福島県南会津郡只見町大字只見字田中1220 電話:0241-82-2050 地場産品類型 区域外から仕入れた原材料を只見町の工場において製造しています。 ※画像はイメージです。 ※ご家庭で保存される場合は、冷蔵保存をおすすめ致します。
- 別送
【管理番号】 56330285
-
南郷トマトラーメン 2食入×2個 トマト ラーメン 本格 生麺 あっさり コク旨 …
6,000 円
■南郷トマトラーメンについて 南会津生まれの「南郷トマト」をスープにも麺にも贅沢に使用。 ダズルトマトの豊かな味わいが口の中いっぱいに広がります。 【南郷トマトとは?】 誕生は1962年。旧南郷村(現在の南会津町南郷地区)で栽培が始まりました。只見町、南会津町、下郷町の3町で生産され、「南郷トマト選果場」の厳しい選別を通過したもののみに与えられる「南郷トマト」の称号。その味は、取引市場で高く評価されています。第44回日本農業賞大賞受賞。 【トマトスープについて】 ベースは、1日100本限定生産の南郷トマトジュース「夏秋」。トマトそのものの美味しさを壊さぬように、手作りにこだわり丁寧に作られています。この南郷トマトジュースを3割以上も贅沢に配合しました。また、南郷トマトの風味を最大限に引き立たせるためシンプルな塩味で仕上げました。最後の一滴まで飲み干したくなる豊かな味わいです。 【トマト麺について】 麺にも南郷トマトを配合。ほんのり赤い麺が特徴です。生麺用に開発された高級小麦粉数種類を独自にブレンドし、コシと食感にこだわりました。トマトスープがよく絡む細麺仕立て。季節・温度・湿度に合わせ、少量ずつ丁寧に手作りしています。 ■おすすめトッピング トマト、アボカド、えび、チーズ、ベーコン、煮卵、水菜、たまねぎ、コーンなど。 ■ご飯を入れてリゾット風にも 麺を食べ終わった後のスープにご飯を入れて、チーズをトッピング。レンジで温めれば、トマトリゾットの出来上がり。1度で2度美味しいおすすめの食べ方、是非お試しください。 ■製造/販売者 目黒麹店 福島県南会津郡只見町大字只見字田中1220 電話:0241-82-2050 地場産品類型 区域外から仕入れた原材料を只見町の工場において製造しています。 ※画像はイメージです。 ※ご家庭で保存される場合は、冷蔵保存をおすすめ致します。
- 別送
【管理番号】 56330297
-
只見生らーめん 20食 【4種の食べ比べスープ付】 ラーメン 本格 生麺 太麺 …
16,000 円
■味噌屋がつくった本格生麺「只見生らーめん」 目黒麹店は、明治32年、奥会津只見に麹屋として創業しました。麺づくりを始めたのは昭和32年。五代目が大阪修行中に出会った一杯のらーめんがきっかけでした。 当時の只見は、乾麺しか食べたことのない人がほとんど。周囲の反対を押し切って試行錯誤しながら完成した生麺は、東洋一のダム工事とも言われた田子倉ダムの労働者に支持され徐々に広まっていきました。 今尚只見の地で愛され続ける唯一無二の生麺を、ぜひご賞味ください。 ■熟成生地と超多加水麺のモチモチ食感麺 生地は小麦粉と水を馴染ませ、熟成させることで弾力とコシを引き出します。食感は麺の命。独特のモチモチ感を出すため、一般的なラーメンの麺よりも加水率を高く設定しています。水分を多く含んでいるのでゆでた後も伸びにくいのが特長です。 もちろん、原料も厳選しています。福島県産の小麦「ゆきちから」をはじめ、上質の小麦粉3種類を独自にブレンド。小麦の豊かな香りとツルっとしながら、しなやかなコシのある極上の食感を引き出します。そして、広大なブナの原生林が育んだ水の郷・只見の水で練りこみます。豊かな風味と清らかな水が合わさって、他にはない味わいの生麺が仕上がります。 ■美味しいうちにお召し上がりください 第一に食卓に安心安全な商品をお届けするため。そして只見生らーめんの持つ独自の風味を損なわないために、極力添加物の使用を控えております。また、多加水麺の性質上、賞味期限が長くはありません。ぜひお早めにお召し上がりください。 ■製造/販売者 目黒麹店 福島県南会津郡只見町大字只見字田中1220 電話:0241-82-2050 ※画像はイメージです。 ※ご家庭で保存される場合は、冷蔵保存をおすすめ致します。 ※生ものですので、賞味期限内にお召し上がりください。
- 別送
【管理番号】 56330277
-
無添加 こだわりみそ 650gカップ入×4個 十五割麹 やや甘口 国産厳選原料使用…
13,000 円
≪「水の郷の特産品」認定商品≫ ■自然が育む味噌 創業より120年余りの歳月に渡り継承、育んできた秘伝の製法を守り続けています。すべて国産・無添加の厳選された原料を使用し、米・大豆・塩それぞれの良さを引き立たせるよう、長年培った独自の配合と技術で仕込んだ自慢の味噌です。 奥会津只見は、四方を緑の山々に囲まれた山間地域。日本有数の豪雪地帯。冬期、味噌蔵の外壁のほとんどが雪に覆われます。この状況が結果、味噌の低温熟成に貢献します。自然環境の厳しい土地ではあるものの、その条件が他にはない味噌づくりの要因、いわば「おいしさの秘密」となっています。(平成26年6月に、自然と人々の共存するモデル地域としてユネスコ エコパークに登録されました。) ■この商品について 大豆のうま味に加え、米麹の風味あるやや甘口味噌です。米麹をたっぷりと使った15割麹みそ(通常の味噌は10割麹)、米麹をたっぷりと使用しているので、米麹の甘さやコク深いうま味が豊かな味噌です。お味噌汁や野菜に付けて食べるなど幅広くご使用頂ける味噌です。塩は、瀬戸内海の海水を原料とした、ほどよくにがりを含みミネラル分の多い自然海塩を使用しております。 ゆっくり手間暇をかけた天然醸造で熟成された味噌は、うま味・コク・深みが違います。本物の味を自信を持って、皆様のもとへお届けいたします。 ■栄養成分表示(100gあたり) ・エネルギー:176kcal ・タンパク質:9.9g ・脂質:4.0g ・炭水化物:25.2g ・食塩相当量:12.5g ■製造者/販売者 目黒麹店 福島県南会津郡只見町大字只見字田中1220番地 電話:0241-82-2050 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 56330225
-
ぶなの雫 瓶詰め(甘口) [№5633-0020]
8,000 円
【配送不可:沖縄県・離島】 やまかのうやでは、昔ながらの製法で米と麹を発酵・ 熟成させどぶろくを製造しています。 自家製米のひとめぼれと麹を昔ながらの製法で発酵、熟成させ、只見町が誇るブナの原生林に抱かれた名水を融合させたどぶろく。 甘酒のような味わいとフレッシュな飲み口で、女性の方でも美味しくお召し上がりいただけます。 〇どぶろくって何? どぶろくはお米、米麹、水を発酵させ、醪(もろみ)をこさずに作るお酒です。 お米由来の優しい甘さと適度な酸味が特徴的で、すっきりとした飲み口とのど越しが楽しめます。 どぶろくには酒粕の成分がそのまま入っているため、腸内環境の改善、美肌効果、コレステロールの低下や肥満の抑制など様々な嬉しい効果が期待できます。 〇美味しい飲み方 冷蔵庫でよく冷やし、振ってよく混ぜてお召し上がりください。 ※沖縄県・離島へはお届け出来ません。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。 事業者:民宿やまかのうや
- 別送
【管理番号】 56330020
-
ぶなの煌 瓶詰め720ml×1本(旨辛口)[№5633-0259]
9,000 円
やまかのうやでは、昔ながらの製法で米と麹を発酵・ 熟成させどぶろくを製造しています。 自家製米のひとめぼれと麹を昔ながらの製法で発酵、熟成させ、只見町が誇るブナの原生林に抱かれた名水を融合させたどぶろく。 精米歩合70%で仕上げているため、クリアで一段違った味わいが楽しめます。 〇どぶろくって何? どぶろくはお米、米麹、水を発酵させ、醪(もろみ)をこさずに作るお酒です。 お米由来の優しい甘さと適度な酸味が特徴的で、すっきりとした飲み口とのど越しが楽しめます。 どぶろくには酒粕の成分がそのまま入っているため、腸内環境の改善、美肌効果、コレステロールの低下や肥満の抑制など様々な嬉しい効果が期待できます。 〇美味しい飲み方 冷蔵庫でよく冷やし、振ってよく混ぜてお召し上がりください。 ※画像はイメージです。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。 ※在庫がある場合は1週間程度で発送致しますが、場合によっては20日程度お時間をいただきますのでご了承をお願いいたします。 ※沖縄県・離島へはお届け出来ません。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。 ※仕込みの状況によって、配送にお時間をいただく場合がございます。
- 別送
【管理番号】 56330259
-
チョイス限定
模様が美しいスポルテッド材純木小皿 5枚セットB [№5633-0255]
40,000 円
豊かな森に恵まれた只見では、かつて伝統的なロクロ引きの木工技術を用いて木製品が盛んに作られてきました。 現代にその技術を受け継ぐ数少ない木工職人のひとり、三瓶庄助さんによる小型のお皿です。つややかな表面は塗装によるものでなく、ロクロで磨き込まれた自然の光沢です。 この皿に見える黒い筋は「スポルテッド」と言われ、立木の段階で道管に侵入した菌類が作り出した紋様です。メープルのスポルテッド材は高級なエレキギターに使われています。 さらに一部の皿にはスポルテッドの黒筋の下に、墨を流したような独特な紋様もあり、自然が創り出した希少で唯一無二の小皿です。 ※画像はイメージです。 ※お使いの端末や閲覧環境により、写真と実物の色味や質感が異なって見えることがございます。 ※天然木を利用しているため1点1点木目模様が違い、フシなどもそのまま利用しています。 ※表面に若干のざらつきがある場合がございます。 ※1枚1枚手作りのため大きさ厚みには若干のばらつきがございます。 【取扱上の注意】 ※無塗装です。調味料や油等が染みこみやすいです。 ※パンや菓子などの使用をおすすめします。 ※ナイフやフォークなどを強く押し付けるとへこむ恐れがあります。 ※温度や水分で変色や変形する恐れがあります。 ※洗う際はやさしく洗い、よく水気を切り、よく乾かしてください。 ※食洗機はご遠慮ください。 ※ふるさとチョイス限定
- 別送
【管理番号】 56330255
-
【会炉】ジンギスカン鍋 流線プレート16 ハンドル付(1人用鍋) [№5633-0176]
16,000 円
(株)会津工場は、「高精度・低コスト・短納期」を実現する世界で唯一の「Hプロセス工法」で鉄鋳造製品を生産している只見町の企業です。 新たに立ち上げたオリジナルブランド「会炉(あいろ)」は、世界に誇る鋳物技術とアイデアを融合し完成させた、キャンプ場やご家庭で調理可能な鋳鉄製ジンギスカン鍋です。 あえて底板部に厚みを持たせ「蓄熱性」を高めることにより、「熱伝導」「遠赤外線効果」「蓄熱性」によって食材の旨みを引き出します。 美味しさにこだわった「会炉(あいろ)」で至福の時間をお楽しみください。 ※画像はイメージです。 ※本製品は表面処理に紅茶、穀物酢、食用油を使用しております。 アレルギーの心配がある方はお気を付けください。 ※過度な空焚きはしないでください。加熱中は火元を離れないでください。 事業者:株式会社会津工場
- 別送
【管理番号】 56330176
-
経木 奥会津経木 4寸 20枚入 包装材 抗菌 調湿 奥会津 赤松 福島 福島県[№56…
4,000 円
奥会津産赤松で作った経木(きょうぎ)です。 経木は昔からある包装材なのですが、発泡トレーなどの安価なプラスチック包装材の台頭により姿を消してしまいました。しかし今、SDGsをはじめとした環境に配慮した暮らしが求められ、消費者も共感する時代となりました。 原材料の赤松には針葉樹由来の抗菌効果があり、肉や魚のドリップを受け止める調湿機能もあります。そしてなんといってもプラスチックとは違い、可燃ごみとして処分できます。 朝、おむすびを包めばお昼を過ぎてもふっくらと保つばかりでなく、ほんのり赤松の香りが美味しさを演出します。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 56330279
-
只見縁結びNFT 縁結び 三石神社 只見町 二十三夜信仰 モチーフ お守り NFT化…
12,000 円
福島県只見町・JR只見駅の裏にそびえる要害山の中腹にある三石神社は、大きな岩を御神体としてまつる神社。古くから縁結びの神様として信仰を集めております。また、この地に深くから伝わる二十三夜信仰をモチーフにしたお守りをNFT化いたしました。(JR東日本商品化許諾済) ふるさと納税返礼品として、この商品で得られた収益をJR只見線の維持費用に充てさせていただきます。 こちらの商品画面を提示することで、只見町内での特典を受けることができます。 ※公式ホームページは【只見町縁結びNFT】で検索お願いいたします NFTとは代替不可能なデジタル資産のことです。固有のIDや情報を持たせることで、それらが唯一無二であると証明します。こちらの返礼品を手に入れると、作品のデジタル所有権を得るとともに、私的に利用することが可能になります(※著作権は事業者に帰属します。商業利用はできません。また本NFTの譲渡はできません) ● お渡しまでの流れ 1. ご希望の返礼品をお申し込み 2. 寄附決済の確認後、事業者へ寄付者様の情報を通知 3. 事業者より寄付者様のウォレットへNFTをお送りいたします。 ※画像はイメージです。 ※寄付受付完了後、メールが届きます。案内にしたがってお受け取りください。 ※NFTをご理解の上、ご寄附申込みをお願いいたします。
- 別送
【管理番号】 56330278
-
薪 只見町産 乾燥ナラ薪 約15kg 乾燥 アウトドア キャンプ 暖炉 楢[№5633-02…
22,000 円
【配送不可:沖縄・離島】 火持ちに優れた広葉樹『ナラ』の薪です。 燃焼時間は針葉樹薪の2~3倍火持ちが良く、火力ともに優れています。 ナラの薪は煙の少なさとパチパチとした小気味いい音を鳴らしながら燃えるのが特徴です。また、ほのかに香るナラの木のにおいもあるため、五感から癒されること間違いなし。 ご自宅の暖炉やキャンプ時の薪などアウトドアにも最適です。 只見町は、面積の9割以上を山林が占めており、冬期は厳しい寒さとなります。厳しい自然環境を乗り越えた森林資源を活用した、循環型社会の実現と地域経済の活性化を目指しています。 ※画像はイメージです。 ※沖縄・離島への発送は致しかねます。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。 ※薪の太さによって若干の重量の誤差が生じますので、ご了承ください。 ※自然物のため、皮むけ、虫、黒ずみ、カビ等生じる可能性がありますのでご理解ください。
- 別送
【管理番号】 56330272
-
只見生らーめん 4食 【しょう油、味噌スープ付】 ラーメン 本格 生麺 太麺 …
4,000 円
■味噌屋がつくった本格生麺「只見生らーめん」 目黒麹店は、明治32年、奥会津只見に麹屋として創業しました。麺づくりを始めたのは昭和32年。五代目が大阪修行中に出会った一杯のらーめんがきっかけでした。 当時の只見は、乾麺しか食べたことのない人がほとんど。周囲の反対を押し切って試行錯誤しながら完成した生麺は、東洋一のダム工事とも言われた田子倉ダムの労働者に支持され徐々に広まっていきました。 今尚只見の地で愛され続ける唯一無二の生麺を、ぜひご賞味ください。 ■熟成生地と超多加水麺のモチモチ食感麺 生地は小麦粉と水を馴染ませ、熟成させることで弾力とコシを引き出します。食感は麺の命。独特のモチモチ感を出すため、一般的なラーメンの麺よりも加水率を高く設定しています。水分を多く含んでいるのでゆでた後も伸びにくいのが特長です。 もちろん、原料も厳選しています。福島県産の小麦「ゆきちから」をはじめ、上質の小麦粉3種類を独自にブレンド。小麦の豊かな香りとツルっとしながら、しなやかなコシのある極上の食感を引き出します。そして、広大なブナの原生林が育んだ水の郷・只見の水で練りこみます。豊かな風味と清らかな水が合わさって、他にはない味わいの生麺が仕上がります。 ■美味しいうちにお召し上がりください 第一に食卓に安心安全な商品をお届けするため。そして只見生らーめんの持つ独自の風味を損なわないために、極力添加物の使用を控えております。また、多加水麺の性質上、賞味期限が長くはありません。ぜひお早めにお召し上がりください。 ■製造/販売者 目黒麹店 福島県南会津郡只見町大字只見字田中1220 電話:0241-82-2050 ※画像はイメージです。 ※ご家庭で保存される場合は、冷蔵保存をおすすめ致します。 ※生ものですので、賞味期限内にお召し上がりください。
- 別送
【管理番号】 56330274
-
無添加 生みそ 650gカップ入×2個 十二割麹 中辛口 国産厳選原料使用 みそ 味…
6,000 円
≪「水の郷の特産品」認定商品≫ ■自然が育む味噌 創業より120年余りの歳月に渡り継承、育んできた秘伝の製法を守り続けています。すべて国産・無添加の厳選された原料を使用し、米・大豆・塩それぞれの良さを引き立たせるよう、長年培った独自の配合と技術で仕込んだ自慢の味噌です。 奥会津只見は、四方を緑の山々に囲まれた山間地域。日本有数の豪雪地帯。冬期、味噌蔵の外壁のほとんどが雪に覆われます。この状況が結果、味噌の低温熟成に貢献します。自然環境の厳しい土地ではあるものの、その条件が他にはない味噌づくりの要因、いわば「おいしさの秘密」となっています。(平成26年6月に、自然と人々の共存するモデル地域としてユネスコ エコパークに登録されました。) ■この商品について 大豆のうま味と香りの力強さがある中辛口味噌です。米麹をたっぷりと使った12割麹みそ(通常の味噌は10割麹)、米麹をたっぷりと使用しているので、米麹の甘さやコク深いうま味が豊かな味噌です。お味噌汁などの汁物に調理するのにおすすめの味噌です。塩は、瀬戸内海の海水を原料とした、ほどよくにがりを含みミネラル分の多い自然海塩を使用しております。 ゆっくり手間暇をかけた天然醸造で熟成された味噌は、うま味・コク・深みが違います。本物の味を自信を持って、皆様のもとへお届けいたします。 ■栄養成分表示(100gあたり) ・エネルギー:170kacl ・タンパク質:10.3g ・脂質:3.9g ・炭水化物:23.4g ・食塩相当量:13.0g ■製造者/販売者 目黒麹店 福島県南会津郡只見町大字只見字田中1220番地 電話:0241-82-2050 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 56330222
-
【只見名物】よろずやの味付きラム肉 1kg [№5633-0216]
12,000 円
“只見の味付けマトン”とは 只見の味付けマトンは、「羊肉(マトン)」をそれぞれのお店オリジナルのタレと混ぜ合わせたものを言います。 只見町では「焼肉と言えばマトン」というほど町民に好まれ、町の名物にもなっており、来客の際や友人、親戚の集まりなどで味付けマトンを焼いて食べることは、各家庭における定番の流れとして親しまれています。 味付けマトンの歴史は、戦後の昭和20年代まで遡り、独特の臭みから敬遠されていたマトンをその栄養価に着目し、新しい食べ方としてマトンの焼肉を広めたのが始まりと言われています。 只見町といえばマトン肉が有名ですが、よろずやではより食べやすいラム肉(仔羊肉)を使用。 ラム肉は、マトン肉と比べて肉質が柔らかくクセも少ないのでお子様やご年配の方にもおススメです。 よろずやの味付けラム肉は、柔らかい仔羊肉を醬油ベースのこだわりのタレに漬け込んだ自慢の1品です。 地元はもとより、遠方からのご注文も多くありクセになる味です。 ◎味付きだから調理が簡単 解凍後、フライパンなどで焼くだけでOK。 味付きなので、お好みの野菜とあわせるだけで簡単に野菜炒めが作れます。 ◎BBQにもおすすめ サッと焼いてパンに挟めば、ラム肉サンドの完成! もちろん、ビールやごはんのお供としても抜群です。 ※画像はイメージです。 ※沖縄県、離島にはお届けできません。
- 別送
【管理番号】 56330216
-
只見生らーめん 8食 【こくゆたか醤油スープ付】 ラーメン 本格 生麺 太麺 …
8,000 円
【配送不可地域:沖縄県・離島】 ■味噌屋がつくった本格生麺「只見生らーめん」 目黒麹店は、明治32年、奥会津只見に麹屋として創業しました。麺づくりを始めたのは昭和32年。五代目が大阪修行中に出会った一杯のらーめんがきっかけでした。 当時の只見は、乾麺しか食べたことのない人がほとんど。周囲の反対を押し切って試行錯誤しながら完成した生麺は、東洋一のダム工事とも言われた田子倉ダムの労働者に支持され徐々に広まっていきました。 今尚只見の地で愛され続ける唯一無二の生麺を、ぜひご賞味ください。 ■熟成生地と超多加水麺のモチモチ食感麺 生地は小麦粉と水を馴染ませ、熟成させることで弾力とコシを引き出します。食感は麺の命。独特のモチモチ感を出すため、一般的なラーメンの麺よりも加水率を高く設定しています。水分を多く含んでいるのでゆでた後も伸びにくいのが特長です。 もちろん、原料も厳選しています。福島県産の小麦「ゆきちから」をはじめ、上質の小麦粉3種類を独自にブレンド。小麦の豊かな香りとツルっとしながら、しなやかなコシのある極上の食感を引き出します。そして、広大なブナの原生林が育んだ水の郷・只見の水で練りこみます。豊かな風味と清らかな水が合わさって、他にはない味わいの生麺が仕上がります。 ■美味しいうちにお召し上がりください 第一に食卓に安心安全な商品をお届けするため。そして只見生らーめんの持つ独自の風味を損なわないために、極力添加物の使用を控えております。また、多加水麺の性質上、賞味期限が長くはありません。ぜひお早めにお召し上がりください。 ■製造/販売者 目黒麹店 福島県南会津郡只見町大字只見字田中1220 電話:0241-82-2050 地場産品類型 区域外から仕入れた原材料を只見町の工場において製造しています。 ※画像はイメージです。 ※沖縄・離島には配送できません。予めご了承ください。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。 ※ご家庭で保存される場合は、冷蔵保存をおすすめ致します。
- 別送
【管理番号】 56330292
-
只見生らーめん 8食 【4種の食べ比べスープ付】 ラーメン 本格 生麺 太麺 熟…
7,000 円
■味噌屋がつくった本格生麺「只見生らーめん」 目黒麹店は、明治32年、奥会津只見に麹屋として創業しました。麺づくりを始めたのは昭和32年。五代目が大阪修行中に出会った一杯のらーめんがきっかけでした。 当時の只見は、乾麺しか食べたことのない人がほとんど。周囲の反対を押し切って試行錯誤しながら完成した生麺は、東洋一のダム工事とも言われた田子倉ダムの労働者に支持され徐々に広まっていきました。 今尚只見の地で愛され続ける唯一無二の生麺を、ぜひご賞味ください。 ■熟成生地と超多加水麺のモチモチ食感麺 生地は小麦粉と水を馴染ませ、熟成させることで弾力とコシを引き出します。食感は麺の命。独特のモチモチ感を出すため、一般的なラーメンの麺よりも加水率を高く設定しています。水分を多く含んでいるのでゆでた後も伸びにくいのが特長です。 もちろん、原料も厳選しています。福島県産の小麦「ゆきちから」をはじめ、上質の小麦粉3種類を独自にブレンド。小麦の豊かな香りとツルっとしながら、しなやかなコシのある極上の食感を引き出します。そして、広大なブナの原生林が育んだ水の郷・只見の水で練りこみます。豊かな風味と清らかな水が合わさって、他にはない味わいの生麺が仕上がります。 ■美味しいうちにお召し上がりください 第一に食卓に安心安全な商品をお届けするため。そして只見生らーめんの持つ独自の風味を損なわないために、極力添加物の使用を控えております。また、多加水麺の性質上、賞味期限が長くはありません。ぜひお早めにお召し上がりください。 ■製造/販売者 目黒麹店 福島県南会津郡只見町大字只見字田中1220 電話:0241-82-2050 ※画像はイメージです。 ※ご家庭で保存される場合は、冷蔵保存をおすすめ致します。 ※生ものですので、賞味期限内にお召し上がりください。
- 別送
【管理番号】 56330275
-
【只見名物】よろずやの味付きラム肉2kg【たっぷりファミリーサイズ】[№5633…
24,000 円
“只見の味付けマトン”とは 只見の味付けマトンは、「羊肉(マトン)」をそれぞれのお店オリジナルのタレと混ぜ合わせたものを言います。 只見町では「焼肉と言えばマトン」というほど町民に好まれ、町の名物にもなっており、来客の際や友人、親戚の集まりなどで味付けマトンを焼いて食べることは、各家庭における定番の流れとして親しまれています。 味付けマトンの歴史は、戦後の昭和20年代まで遡り、独特の臭みから敬遠されていたマトンをその栄養価に着目し、新しい食べ方としてマトンの焼肉を広めたのが始まりと言われています。 只見町といえばマトン肉が有名ですが、よろずやではより食べやすいラム肉(仔羊肉)を使用。 ラム肉は、マトン肉と比べて肉質が柔らかくクセも少ないのでお子様やご年配の方にもおススメです。 よろずやの味付けラム肉は、柔らかい仔羊肉を醬油ベースのこだわりのタレに漬け込んだ自慢の1品です。 地元はもとより、遠方からのご注文も多くありクセになる味です。 ◎味付きだから調理が簡単 解凍後、フライパンなどで焼くだけでOK。 味付きなので、お好みの野菜とあわせるだけで簡単に野菜炒めが作れます。 ◎BBQにもおすすめ サッと焼いてパンに挟めば、ラム肉サンドの完成! もちろん、ビールやごはんのお供としても抜群です。 ※画像はイメージです。 ※沖縄県、離島にはお届けできません。
- 別送
【管理番号】 56330217
-
【新国農園】太陽の麺(プレーン4個セット)[№5633-0236]
6,000 円
新国農園の太陽の麺は、自社米を使用したグルテンフリーの米粉麺です。 90秒で茹で上がる麺は時短料理にぴったりです。茹で上がりは、モチモチ感があり、冷製パスタやラーメン、焼きそば風などどんな料理にも合う麺です。 新国農園は、農場の持続性に向けた取り組みをしている農場が認定されるJGAPを取得しています。地元の小学生に農業体験を行ったりと、教育に農業を取り入れた活動もしています。 ※画像はイメージです。 ※離島への発送は致しかねます。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。 ※お召し上がりの際は脱酸素剤を取り除いてください。 ※調理の際、熱湯を使用しますので、やけどに十分ご注意ください。 ※原材料名表示の中にアレルギー等の疾患に心配のある方はご注意ください。 ※急激な温度変化があった際、袋に水滴が結露して麺がふやけたり、固くなる場合がございますのでご注意ください。
- 別送
【管理番号】 56330236
-
本格 生きしめん 2人前×3個 平打ち 幅広麺 極太麺 ひもかわ ほうとう うどん…
5,000 円
■当店について 目黒麹店は明治32年、奥会津只見に麹屋として創業。5代目が大阪修行中に出会った、一杯のらーめんがきっかけで製麺業も開始しました。当時の只見は、乾麺しか食べたことのない人がほとんど。周囲の反対を押し切って、試行錯誤しながら完成した生麺は、東洋一のダム工事とも言われた田子倉ダムの労働者達に支持され徐々に広まっていきました。今尚、只見の地で愛される唯一無二の生麺を、ぜひご賞味ください。 ■こだわりの生きしめん 超極太の生きしめん。もちもち食感とツルツルとした、のど越しにとことんこだわりました。熟練職人の経験と技からつくられる風味豊かな熟成麺と、極薄で幅広のコシのある生麺です。福島県産小麦「ゆきちから」をはじめ、厳選した数種類の小麦粉を独自にブレンド。試行錯誤の上ようやく完成した生きしめんです。もちもち食感とツルっとした心地よいのど越しが特長です。 ■製造/販売者 目黒麹店 福島県南会津郡只見町大字只見字田中1220 電話:0241-82-2050 地場産品類型 区域外から仕入れた原材料を只見町の工場において製造しています。 ※画像はイメージです。 ※ご家庭で保存される場合は、冷蔵保存をおすすめ致します。
- 別送
【管理番号】 56330289
-
只見生らーめん 8食 【えび塩スープ付】 ラーメン 本格 生麺 太麺 熟成多加…
9,000 円
【配送不可地域:沖縄県・離島】 ■味噌屋がつくった本格生麺「只見生らーめん」 目黒麹店は、明治32年、奥会津只見に麹屋として創業しました。麺づくりを始めたのは昭和32年。五代目が大阪修行中に出会った一杯のらーめんがきっかけでした。 当時の只見は、乾麺しか食べたことのない人がほとんど。周囲の反対を押し切って試行錯誤しながら完成した生麺は、東洋一のダム工事とも言われた田子倉ダムの労働者に支持され徐々に広まっていきました。 今尚只見の地で愛され続ける唯一無二の生麺を、ぜひご賞味ください。 ■熟成生地と超多加水麺のモチモチ食感麺 生地は小麦粉と水を馴染ませ、熟成させることで弾力とコシを引き出します。食感は麺の命。独特のモチモチ感を出すため、一般的なラーメンの麺よりも加水率を高く設定しています。水分を多く含んでいるのでゆでた後も伸びにくいのが特長です。 もちろん、原料も厳選しています。福島県産の小麦「ゆきちから」をはじめ、上質の小麦粉3種類を独自にブレンド。小麦の豊かな香りとツルっとしながら、しなやかなコシのある極上の食感を引き出します。そして、広大なブナの原生林が育んだ水の郷・只見の水で練りこみます。豊かな風味と清らかな水が合わさって、他にはない味わいの生麺が仕上がります。 ■美味しいうちにお召し上がりください 第一に食卓に安心安全な商品をお届けするため。そして只見生らーめんの持つ独自の風味を損なわないために、極力添加物の使用を控えております。また、多加水麺の性質上、賞味期限が長くはありません。ぜひお早めにお召し上がりください。 ■製造/販売者 目黒麹店 福島県南会津郡只見町大字只見字田中1220 電話:0241-82-2050 地場産品類型 区域外から仕入れた原材料を只見町の工場において製造しています。 ※画像はイメージです。 ※沖縄・離島には配送できません。予めご了承ください。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。 ※ご家庭で保存される場合は、冷蔵保存をおすすめ致します。
- 別送
【管理番号】 56330291
-
只見生らーめん 8食 【担々麺スープ付】 ラーメン 本格 生麺 太麺 熟成多加…
7,000 円
【配送不可地域:沖縄県・離島】 ■味噌屋がつくった本格生麺「只見生らーめん」 目黒麹店は、明治32年、奥会津只見に麹屋として創業しました。麺づくりを始めたのは昭和32年。五代目が大阪修行中に出会った一杯のらーめんがきっかけでした。 当時の只見は、乾麺しか食べたことのない人がほとんど。周囲の反対を押し切って試行錯誤しながら完成した生麺は、東洋一のダム工事とも言われた田子倉ダムの労働者に支持され徐々に広まっていきました。 今尚只見の地で愛され続ける唯一無二の生麺を、ぜひご賞味ください。 ■熟成生地と超多加水麺のモチモチ食感麺 生地は小麦粉と水を馴染ませ、熟成させることで弾力とコシを引き出します。食感は麺の命。独特のモチモチ感を出すため、一般的なラーメンの麺よりも加水率を高く設定しています。水分を多く含んでいるのでゆでた後も伸びにくいのが特長です。 もちろん、原料も厳選しています。福島県産の小麦「ゆきちから」をはじめ、上質の小麦粉3種類を独自にブレンド。小麦の豊かな香りとツルっとしながら、しなやかなコシのある極上の食感を引き出します。そして、広大なブナの原生林が育んだ水の郷・只見の水で練りこみます。豊かな風味と清らかな水が合わさって、他にはない味わいの生麺が仕上がります。 ■美味しいうちにお召し上がりください 第一に食卓に安心安全な商品をお届けするため。そして只見生らーめんの持つ独自の風味を損なわないために、極力添加物の使用を控えております。また、多加水麺の性質上、賞味期限が長くはありません。ぜひお早めにお召し上がりください。 ■製造/販売者 目黒麹店 福島県南会津郡只見町大字只見字田中1220 電話:0241-82-2050 地場産品類型 区域外から仕入れた原材料を只見町の工場において製造しています。 ※画像はイメージです。 ※沖縄・離島には配送できません。予めご了承ください。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。 ※ご家庭で保存される場合は、冷蔵保存をおすすめ致します。
- 別送
【管理番号】 56330295
91件中1~30件表示