「和束町」 検索結果一覧
-
和束産栽培茶の抹茶&ほうじ茶ガトーショコラ食べ比べセット【1295680】
12,000 円
◆茶農家スイーツ 和束町は宇治茶の約4割を栽培する宇治茶の主産地です。 我々ディーマッチャは、ここ和束町で茶の栽培から菓子作りまで手掛ける茶農家です。 ◆あなたは抹茶派?それともほうじ茶派? 抹茶とほうじ茶でご家族で食べ比べができる、楽しい食べ比べケーキセットができました。 ◆一番茶を使っているから、抹茶が美味しい 通常は茶道用グレードの春収穫の一番茶を贅沢にケーキにたっぷりと練り込みました。 d:matcha Kyoto(ディーマッチャ)でお茶を栽培しているので、良い品質の抹茶を惜しみなく使えるのが特徴です。 ◆ほうじ茶味は女性に大人気 ほうじ茶の癒しの香りは女性を中心に人気上昇中です。 カフェインも少ないので小さなお子様にもおすすめです。 ◆濃厚な茶葉の旨味とチョコレートのくちどけ たっぷりと練り込んだ自家栽培茶の旨味とチョコレートのくちどけがリッチな味わいを演出してくれます。 ◆後がけの仕上げ用抹茶・ほうじ茶付き 同梱の仕上げ用抹茶・ほうじ茶を食べる前に茶こし等で振りかけてお召し上がりください。 抹茶の風味がより一層強くなり、美味しくなります。 茶農家ならではのお茶にこだわりぬいたケーキをお楽しみください! ◆おすすめの食べ方 仕上げ用抹茶・ほうじ茶が同梱されていますので、召し上がる前にかけてお楽しみください。 ◆解凍方法 冷蔵解凍1~2時間で食べごろです。 ◆保存方法 賞味期限は冷凍保存で30日です。解凍後は3日以内にお召し上がりください。 ■生産者の声 お茶は和束町の湯船地区で栽培した、品種「やぶきた」と「おくみどり」のブレンド抹茶を使用しています。 全て自家栽培茶です。 ■注意事項/その他 ※開封後はお早めにお召し上がりください。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44676
-
和束産自家栽培茶の濃厚抹茶チョコ食べ比べセット【1295926】
8,000 円
◆茶農家スイーツ◆ 和束町は宇治茶の約4割を栽培する宇治茶の主産地です。 d:matcha Kyotoは、ここ和束町で茶の栽培から菓子作りまで手掛ける茶農家です。 ◆使用する抹茶は品種「おくみどり」◆ 使用する品種「おくみどり」は、全国生産量の約3%。 鮮やかな緑色、すっきりとした香味の中にもコクのある旨味が際立つ品種で、チョコレートとの相性が非常によいのが特徴です。 この「おくみどり」品種を贅沢に使用した抹茶チョコレートです。 口の中でほどける抹茶の香りとチョコの風味をご堪能ください。 ◆5種の異なる濃度の抹茶チョコレートとほうじ茶チョコレート◆ 抹茶の濃度は3%、6%、12%、18%、24%の全5種類。 6%程度でも十分に抹茶の濃い味わいをお楽しみいただけますが、12%以上では更に濃厚で贅沢な味わいをお楽しみいただけます。 隠れファンも多いほうじ茶チョコ。実は、ほうじ茶味だけもっと食べたいというほうじ茶好きのみなさまも多いのです。ほうじ茶の香ばしさとカカオの相性は◎。 ◆まさに「食べる抹茶」24%のチョコは、薄茶1杯に相当する抹茶量◆ しかも、1粒の中に、薄茶1杯分に相当する量の抹茶が含まれています。 24%のチョコレートに使用する抹茶は、おくみどり品種の中でも厳選された特に質の高い抹茶を使用。 非常に濃い濃度にもかかわらず、嫌なえぐみや臭みがありません。 上質な抹茶ならではの旨味をお楽しみいただけます。 ■生産者の声 お茶は和束町の湯船地区というところで栽培した、品種「おくみどり」の抹茶を使用しています。 全て自家栽培茶です。 ■注意事項/その他 開封後はお早めにお召し上がりください。 臭いの強いものと一緒に保管すると、製品に臭いが移ることがありますので避けてください。 ひとつひとつ手作業でチョコレートを型に流し込んでおりますので、製品に気泡が含まれ欠けている場合がございます。食味には影響ございませんので、ご安心ください。 チョコレートは油脂成分が結晶化し粒状になることがあります(ブルーム現象)。抹茶を多く含むため結晶化しやすいですが、召し上がって頂いても害はありません。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44676
-
和束産宇治茶 煎茶・かぶせ茶 飲み比べセット 久保見製茶【1285020】
12,000 円
和束産宇治茶 煎茶・かぶせ茶 飲み比べセットの特徴は以下の通りです。 ◆かぶせ茶 覆いを充分にほどこし、出来る限り苦みと渋みを少なくし旨みを際立たせたお茶です。 時間のある時に、ゆっくり味わって頂きたいお茶です。 ◆煎茶 覆いを一切せず、程良い旨みと苦みと渋みを持ち合わせ香り立つお茶です 朝一や、仕事の合間に飲んで頂くのにぴったりのお茶です。 ■生産者の声 高級煎茶を栽培している和束町は、宇治茶の4割弱を生産しているお茶のまち。 すがすがしい冷涼な空気と昼夜間の温度差が大きいことで美味しい和束茶が生まれ、多くの人に親しまれています。 【久保見製茶】も伝統的な技法を受け継ぎ、お茶の葉の栽培・収穫。加工(製茶)までを一貫しておこなっています。 【心を込めて、お茶を作っています。】 「良い材料からしか、良い製品が作れない」が、私共の基本的なこだわりです。 私の茶樹づくりは、苗木の植え付けから、生葉の刈り採りまでこだわりの茶樹づくりを進めているため、雨の日以外は、毎日、茶畑に行くのが日課です。 生葉から製茶加工の工程でも、衛生面に気を配り、生葉の扱いや機械の清掃にも心掛けています。 製茶加工の段階では、必ず機械の中に手を入れて、自分の手の感覚で出来具合を、一回一回、確かめながら作業を進めています。 一度、私の自慢のお茶を一服ください。苗木の植え付けから、お茶の袋詰めまで自分の所でやっているので、安全・安心は私が保証いたします。 ■注意事項/その他 高温多湿を避け、移り香にご注意ください。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44614
-
和束茶ギフトセット(竹) 煎茶150g×1、かりがね150g×1 上香園【1266805】
20,000 円
和束茶は、気象的・土壌的に恵まれた条件を生かし、古くから香り高い 高級煎茶を栽培し、現在も宇治茶を生産する産地で、 近年ではてん茶の生産は全国トップクラス(※)の生産量を誇っています。 和束のお茶で「ほっ」と一息しませんか? この町で生まれた上香園のお茶は、 「湯飲み1杯の幸せ」をコンセプトに、 心を癒やす茶作りに専念しています。 香り、色味、味など五感で感じることの出来る 最高の味わいを生み出すため、自園の茶樹に 有機肥料を施し、一葉一葉、丹精込めて育てました。 茶農家として品質にこだわり続ける。 これは、皆様との見えない契約だと思うのです。 ほんの一瞬でいい。せわしない日常の中で「ほっ」と 出来る時間を提供したい。 そんな想いから生まれた「心を潤すお茶」を 是非お楽しみください。 ※平成31、令和元年茶種別生産実績 全国茶生産団体連合会より ■注意事項/その他 ※高温多湿・直射日光を避けて、移り香に気を付けて保存してください。 ※開封後はお早めにお飲みください。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44614
-
Japan スタンダード和束(煎茶×2、<有機JAS認証>抹茶×1)【1283194】
22,000 円
Japan スタンダード和束の特徴は以下の通りです。 【煎茶】 煎茶は日本で多く飲まれているお茶です。さわやかな香りと上品な渋みのある味わいが特徴です。 【抹茶】 香り高く深みのある逸品。一番のおすすめです。 ※有機JAS認定取得年月日:令和3年8月6日 ■生産者の声 茶舗圓通 1998年からすべての畑を有機栽培へ移行しています。栽培からお茶の加工販売まで、親子二人で手掛けています。 皆様との信頼関係を大切にし、美味しくて安全なお茶をお届けしています。 ■注意事項/その他 高温多湿を避け、移り香にご注意ください。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44630
-
和束産自家栽培茶の濃厚抹茶&ほうじ茶チーズケーキ食べ比べセット《ギフト好…
15,000 円
◆茶農家スイーツ◆ 和束町は宇治茶の約4割を栽培する宇治茶の主産地です。 我々d:matcha Kyotoは、ここ和束町で茶の栽培から菓子作りまで手掛ける茶農家です。 ◆一番茶のみを使用した、贅沢な抹茶チーズケーキ◆ 一番茶とは、一年の最初に収穫する中でとても旨味がのった茶葉。 通常は茶道用グレードのお抹茶を贅沢にもチーズケーキで使用しました。 一番茶ならではの抹茶の旨味をお楽しみください。 ◆香ばしいほうじ茶の香り◆ 京都・和束町産のほうじ茶をたっぷりと使用。 優しいお味なので、お子様でも食べやすいチーズケーキです。 ◆後がけの仕上げ用抹茶付き◆ 同梱の仕上げ用抹茶、仕上げ用ほうじ茶を食べる前に茶こし等で振りかけてお召し上がりください。 風味がより一層強くなり、美味しくなります。 茶農家ならではのお茶にこだわりぬいたケーキをお楽しみください! ◆おすすめの食べ方 仕上げ用抹茶とほうじ茶が同梱されていますので、召し上がる前にかけてお楽しみください。 ◆解凍方法 冷蔵解凍1~2時間で食べごろです。 ◆保存方法 賞味期限は冷凍保存で30日です。解凍後は3日以内にお召し上がりください。 ■生産者の声 お茶は和束町の湯船地区というところで栽培した、品種「やぶきた」と「おくみどり」のブレンド抹茶を使用しています。 全て自家栽培茶です。 ■注意事項/その他 開封後はお早めにお召し上がりください。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44676
-
和束茶ギフトセット京 -miyako-【1378924】
15,000 円
「特上煎茶」 深みのある味わい、甘み、旨みの多いお茶です。 集中したいとき、リラックスしたいときにおすすめです。 「高級雁ヶ音」 煎茶の茎の部分を集めたお茶で、まろやかな旨みと爽やかな香りを愉しめます。 チーズケーキとの相性も良いお茶です。 「特上ほうじ茶」 初摘み直後の旨味成分たっぷりの親子番茶を三年間熟成させ、独自の焙煎方法で焙じることにより、コクと甘さを感じる香り高いお茶に仕上げました Japanese Tea Selection Paris2021-2022にて銀賞受賞。 ■生産者の声 この町で生まれた上香園のお茶は、「湯飲み1杯の幸せ」をコンセプトに、心を癒やす茶作りに専念しています。 香り、色味、味など五感で感じることの出来る味わいを生み出すため、自園の茶樹に有機肥料を施し、一葉一葉、丹精込めて育てました。 茶農家として品質にこだわり続ける。 これは、皆様との見えない契約だと思うのです。 ほんの一瞬でいい。せわしない日常の中で「ほっ」と出来る時間を提供したい。 そんな想いから生まれた「心を潤すお茶」を是非お楽しみください。 ■注意事項/その他 ※高温多湿・直射日光を避けて、移り香に気を付けて保存してください。 ※開封後はお早めにお飲みください。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44952
-
和束茶ギフトセット宝 -takara-【1378923】
12,000 円
「特上煎茶」 深みのある味わい、甘み、旨みの多いお茶です。 集中したいとき、リラックスしたいときにおすすめです。 「特上ほうじ茶」 初摘み直後の旨味成分たっぷりの親子番茶を三年間熟成させ、独自の焙煎方法で焙じることにより、コクと甘さを感じる香り高いお茶に仕上げました Japanese Tea Selection Paris2021-2022にて銀賞受賞。 ■生産者の声 この町で生まれた上香園のお茶は、「湯飲み1杯の幸せ」をコンセプトに、心を癒やす茶作りに専念しています。 香り、色味、味など五感で感じることの出来る味わいを生み出すため、自園の茶樹に有機肥料を施し、一葉一葉、丹精込めて育てました。 茶農家として品質にこだわり続ける。 これは、皆様との見えない契約だと思うのです。 ほんの一瞬でいい。せわしない日常の中で「ほっ」と出来る時間を提供したい。 そんな想いから生まれた「心を潤すお茶」を是非お楽しみください。 ■注意事項/その他 ※高温多湿・直射日光を避けて、移り香に気を付けて保存してください。 ※開封後はお早めにお飲みください。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44952
-
京都 和束荘ペア宿泊券【1285178】
150,000 円
ペア宿泊券です。 ◇京都 和束荘ペア1泊宿泊券 食事:夕食 京料理会席・朝食付き 宿泊券は土・日・祝日及び年末年始にも使用可能です。 有効期限は発送日から1年間となっております。 京都 和束荘は宇治茶の郷、京都府和束町にある「お茶を五感で愉しむ宿」です。 四季を感じさせる豊かな自然と絶景の茶畑。 ここにしかない鮮やかな景色とともに、美味しいお茶を愉しみながらゆったりとお過ごしください。 ■注意事項/その他 ※寄付お申し込み受付後、和束町活性化センターより宿泊券を送付いたします。 ※宿泊券をご利用の際は、事前に必ずお電話にて京都和束荘へ直接ご予約ください。 ※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。 ※宿泊券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。) ※宿泊券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた宿泊券はご利用頂けません。 ※宿泊券は払戻等は出来ません。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44630
-
自然のまま育てた3種セット 純煎茶、玄米茶、ほうじ茶 栽培期間中農薬・化…
12,000 円
純煎茶 品種ヤブキタ、玄米茶 品種ヤブキタ(玄米は栽培期間中農薬・化学肥料不使用)、 かりがねほうじ茶 品種ヤブキタのそれぞれは自然のまま栽培しております。 科学肥料や農薬といった茶園管理を助けてくれる手段がなく、自然の恵みをより大切にしていかなくては出来ない栽培方法なので、 常に自然やお茶の木や気候に注意しながら育てております。 ■生産者の声 茶園は和束町杣田区の山奥で栽培しております。畑は元は山林だった場所を開墾し、 木々に囲まれ、日照量は少なめですが、水はけが良く適度に水分を保持してくれる畑です。 お茶は有機栽培と自然のまま栽培しています。 自然のままの栽培を始めるきっかけとなったのは、父が少し有機栽培を始めてくれていたこと、自身が重病を患ったこと、 そして一番大きかったことは就農してすぐの頃に山に入り、その山の豊かさに感動したからです。 和束町は自然が豊かで、小さい頃によく山に入って遊んでいました。 その頃から自然に興味があり、自然の中で過ごすことが好きでしたが、就農して改めて入ると自然の豊かさや不思議さをより実感しました。 そして自然が豊かに自然に育っているのだから、お茶も自然に育てることが豊かな自然や美味しいお茶づくりに繋がるのではと感じました。 そんな自然の中で育ったお茶を飲んでいただき、自然を感じていただき、そしてお茶や和束町や自然のことに 興味や関心を持ってくれる人が増えてくれると嬉しいです。自然のままの栽培と有機栽培のお茶づくりを励んでまいります。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 45134
-
完全無添加の゛和束茶スパイス゛【1420462】
8,000 円
食べる茶は、和束茶の煎茶、海洋深層水の塩、ドライレモンの皮、フライドオニオン、ガーリックを使用した、栄養豊富でおいしい無添加お茶スパイスです。 和束茶は、京都府和束町で栽培された、香り高く豊かなお茶です。和束茶の煎茶を使用することで、上品な味わいや風味を引き出し、スパイスのベースとして優しく広がる茶の味わいを楽しめます。 また、海洋深層水の塩はマイルドな味わいが特徴です。海洋深層水の塩は、身体に必要な栄養が豊富に含まれているため、食べる茶からも取り入れることができます。 そして、ドライレモンの皮を加える事で、スパイスに自然の酸味と爽やかな香りをプラスすることができました。 ドライレモンの皮は、健康にも良いとされています。 さらに、健康お茶芽のお茶スパイスは、完全無添加のため、安心して食べることができます。 また、子供からご年配の方まで、老若男女問わず楽しめる自然な味わいです。料理にふりかけるだけで、食材に深みと風味を与えることができ、よりおいしくお食事がお楽しみいただけます。 外国人観光客からも大人気の製品です。 栄養が取れておいしい和束茶スパイスをぜひ、お試しください。 ■生産者の声 はじめまして。 当店は茶源郷和束に本店を構える【和束茶スパイス専門店】です。 店名は【健康お茶芽】といいます。 お茶って凄いんです。 自然の栄養がいっぱい詰まっているんです。 でも、どうしても煮出すと栄養が逃げてしまう。 お茶のパワーを逃がさず丸ごとカラダに。。 そんな想いから食べる茶を作ろう。と思い立ち製品開発を進めました。 健康は、楽しい! 健康でいれば、毎日も、人生も、まだまだ楽しめることがたくさんある。 大切なのは、そのためのカラダづくり。 健康お茶芽は、誰もが、いつも通りを、いつまでも続けられるように。 という想いを込めてつくられたカラダのための完全無添加の和束茶スパイスをお届けします。 和束茶はお茶の魚沼産コシヒカリとも称され、宇治茶の中でも特に香りのよいお茶として名高い銘茶です。 そんな和束茶を使用した、和束茶スパイスをぜひお試しください。
- 別送
【管理番号】 45257
-
<京都・和束町・郷土料理>和束名物の茶そばを作ろう!1名×1回【1398198】
12,000 円
☆口コミ200件突破!☆評価4.9 ※2023年4月現在 関西の中心に位置する京都府和束町。 ふらっと日帰り旅も可能な、都会に近い地域です。 茶源郷として、日本の美しい村に認定された茶畑の景観が観光客を楽しませてくれます。 そんな茶畑地区に佇む古民家で、郷土料理体験教室を運営しております。 名産品である和束茶を蕎麦に練りこんだ゛茶蕎麦作り体験゛が大人気。 初心者の方でもご安心ください。 和束家のスタッフが完成までサポートし、素敵な思い出作りのお手伝いをさせて頂きます。 ■生産者の声 茶蕎麦や柿の葉寿司、吉野くず餅など、京都・奈良・和束の郷土料理を作る体験教室です。 2名様から200名様まで同時に体験教室を楽しんでいただけます。 蕎麦粉や小麦粉を練るところからおよそ50分かけて茶蕎麦を作っていきます。 その後皆さんでお食事をしていただいて食べ終わるまで全体を通して90~120分の工程となります。 ■注意事項/その他 【寄付お申し込み後の流れ】 ※寄付お申し込み受付後、和束家よりチケットを送付いたします。 ※ご利用の際は、事前に必ず【お電話/メール/FAX/和束家公式HP】にて直接ご予約ください。 ※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。 ※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。) ※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。 ※チケットの払戻等は出来ません。 ※本プランは参加者の皆様の安全のため、健康状態、体調または体質によってご参加いただけない場合がございます。 ※特定の食品・物質にアレルギーのある方、ご心配な症状がある方、その他体調・体質面に不安をお持ちの方は店舗にご連絡くださいませ。主催者より回答いたします。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 45047
-
<京都・和束町・郷土料理>京都グルメ&スイーツをいろいろ作って大満喫!京…
60,000 円
☆口コミ200件突破!☆評価4.9 ※2023年4月現在 関西の中心に位置する京都府和束町。 ふらっと日帰り旅も可能な、都会に近い地域です。 茶源郷として、日本の美しい村に認定された茶畑の景観が観光客を楽しませてくれます。 そんな茶畑地区に佇む古民家で、郷土料理体験教室を運営しております。 お子様でも作りやすい京うどん作りがファミリーに大人気。 初心者の方でもご安心ください。 和束家のスタッフが完成までサポートし、素敵な思い出作りのお手伝いをさせて頂きます。 ■生産者の声 茶蕎麦や柿の葉寿司、吉野くず餅など、京都・奈良・和束の郷土料理を作る体験教室です。 2名様から200名様まで同時に体験教室を楽しんでいただけます。 蕎麦粉や小麦粉を練るところからおよそ50分かけて京うどんを作っていきます。 セットの場合は食べ終わるまで全体を通して120~150分の工程となります。 ■注意事項/その他 【寄付お申し込み後の流れ】 ※寄付お申し込み受付後、和束家よりチケットを送付いたします。 ※ご利用の際は、事前に必ず【お電話/メール/FAX/和束家公式HP】にて直接ご予約ください。 ※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。 ※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。) ※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。 ※チケットの払戻等は出来ません。 ※本プランは参加者の皆様の安全のため、健康状態、体調または体質によってご参加いただけない場合がございます。 ※特定の食品・物質にアレルギーのある方、ご心配な症状がある方、その他体調・体質面に不安をお持ちの方は店舗にご連絡くださいませ。主催者より回答いたします。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 45047
-
<京都・和束町・郷土料理>京うどんを作ろう!できたて熱々を実食!2名×1回【…
24,000 円
☆口コミ200件突破!☆評価4.9 ※2023年4月現在 関西の中心に位置する京都府和束町。 ふらっと日帰り旅も可能な、都会に近い地域です。 茶源郷として、日本の美しい村に認定された茶畑の景観が観光客を楽しませてくれます。 そんな茶畑地区に佇む古民家で、郷土料理体験教室を運営しております。 お子様でも作りやすい京うどん作りがファミリーに大人気。 初心者の方でもご安心ください。 和束家のスタッフが完成までサポートし、素敵な思い出作りのお手伝いをさせて頂きます。 ■生産者の声 茶蕎麦や柿の葉寿司、吉野くず餅など、京都・奈良・和束の郷土料理を作る体験教室です。 2名様から200名様まで同時に体験教室を楽しんでいただけます。 蕎麦粉や小麦粉を練るところからおよそ50分かけて京うどんを作っていきます。 その後皆さんでお食事をしていただいて食べ終わるまで全体を通して90~120分の工程となります。 ■注意事項/その他 【寄付お申し込み後の流れ】 ※寄付お申し込み受付後、和束家よりチケットを送付いたします。 ※ご利用の際は、事前に必ず【お電話/メール/FAX/和束家公式HP】にて直接ご予約ください。 ※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。 ※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。) ※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。 ※チケットの払戻等は出来ません。 ※本プランは参加者の皆様の安全のため、健康状態、体調または体質によってご参加いただけない場合がございます。 ※特定の食品・物質にアレルギーのある方、ご心配な症状がある方、その他体調・体質面に不安をお持ちの方は店舗にご連絡くださいませ。主催者より回答いたします。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 45047
-
茶蕎麦専門店 和束家のお食事券6.000円分【1398351】
20,000 円
茶蕎麦ランチが楽しめる和束家は、和束茶を使用した茶蕎麦をお召し上がり頂く事がことができる茶蕎麦専門店でございます。 茶蕎麦ランチでは3段重ねのお重で和束茶蕎麦をお出し致します。 和束家が厳選した六種類以上の薬味で茶蕎麦を食べ比べ頂けます。 1度にたくさんの味を楽しみたい方におすすめです。 また和束家の茶蕎麦は着色料・保存料の使用を一切しておりません。添加物を使用していないので健康を大切にされている方にも高い支持を得ております。 ■生産者の声 初めまして。京都府和束町にある茶蕎麦専門店“和束家”でございます。 和束茶はお茶の魚沼産コシヒカリとも称され、宇治茶の中でも特に香りのよいお茶として名高い銘茶です。 そんな和束茶を使用した茶蕎麦を食べることができるのは日本で当店のみでございます。 香り高い和束茶蕎麦と相性がいい日本酒。こちらは当店オリジナルの日本酒を含めた飲み比べセット“いっぷく”をご用意しております。 日本の美しい村に認定された和束町。 どこまでも続く茶畑の絶景をご覧頂き当店の茶蕎麦に舌鼓を打っていただけたら幸いでございます。 【こんな方におすすめ】 ・和束町の観光に来られた方 ・和束茶を使用した食事を味わいたい方 ・お茶が好きな方 ・蕎麦が好きな方 ・古民家でゆっくりしたい方 ・健康志向の方 ・お子様連れで蕎麦ランチをお探しの方 ・団体様で貸切利用したい方
- 別送
【管理番号】 45047
-
茶蕎麦専門店 和束家のお食事券30.000円分【1398354】
100,000 円
茶蕎麦ランチが楽しめる和束家は、和束茶を使用した茶蕎麦をお召し上がり頂く事がことができる茶蕎麦専門店でございます。 茶蕎麦ランチでは3段重ねのお重で和束茶蕎麦をお出し致します。 和束家が厳選した六種類以上の薬味で茶蕎麦を食べ比べ頂けます。 1度にたくさんの味を楽しみたい方におすすめです。 また和束家の茶蕎麦は着色料・保存料の使用を一切しておりません。添加物を使用していないので健康を大切にされている方にも高い支持を得ております。 ■生産者の声 初めまして。京都府和束町にある茶蕎麦専門店“和束家”でございます。 和束茶はお茶の魚沼産コシヒカリとも称され、宇治茶の中でも特に香りのよいお茶として名高い銘茶です。 そんな和束茶を使用した茶蕎麦を食べることができるのは日本で当店のみでございます。 香り高い和束茶蕎麦と相性がいい日本酒。こちらは当店オリジナルの日本酒を含めた飲み比べセット“いっぷく”をご用意しております。 日本の美しい村に認定された和束町。 どこまでも続く茶畑の絶景をご覧頂き当店の茶蕎麦に舌鼓を打っていただけたら幸いでございます。 【こんな方におすすめ】 ・和束町の観光に来られた方 ・和束茶を使用した食事を味わいたい方 ・お茶が好きな方 ・蕎麦が好きな方 ・古民家でゆっくりしたい方 ・健康志向の方 ・お子様連れで蕎麦ランチをお探しの方 ・団体様で貸切利用したい方
- 別送
【管理番号】 45047
-
茶蕎麦専門店 和束家のお食事券10.000円分【1398310】
34,000 円
茶蕎麦ランチが楽しめる和束家は、和束茶を使用した茶蕎麦をお召し上がり頂く事がことができる茶蕎麦専門店でございます。 茶蕎麦ランチでは3段重ねのお重で和束茶蕎麦をお出し致します。 和束家が厳選した六種類以上の薬味で茶蕎麦を食べ比べ頂けます。 1度にたくさんの味を楽しみたい方におすすめです。 また和束家の茶蕎麦は着色料・保存料の使用を一切しておりません。添加物を使用していないので健康を大切にされている方にも高い支持を得ております。 ■生産者の声 初めまして。京都府和束町にある茶蕎麦専門店“和束家”でございます。 和束茶はお茶の魚沼産コシヒカリとも称され、宇治茶の中でも特に香りのよいお茶として名高い銘茶です。 そんな和束茶を使用した茶蕎麦を食べることができるのは日本で当店のみでございます。 香り高い和束茶蕎麦と相性がいい日本酒。こちらは当店オリジナルの日本酒を含めた飲み比べセット“いっぷく”をご用意しております。 日本の美しい村に認定された和束町。 どこまでも続く茶畑の絶景をご覧頂き当店の茶蕎麦に舌鼓を打っていただけたら幸いでございます。 【こんな方におすすめ】 ・和束町の観光に来られた方 ・和束茶を使用した食事を味わいたい方 ・お茶が好きな方 ・蕎麦が好きな方 ・古民家でゆっくりしたい方 ・健康志向の方 ・お子様連れで蕎麦ランチをお探しの方 ・団体様で貸切利用したい方
- 別送
【管理番号】 45047
-
<京都・和束町・郷土料理>和束名物の茶そばを作ろう!4名×1回【1398202】
48,000 円
☆口コミ200件突破!☆評価4.9 ※2023年4月現在 関西の中心に位置する京都府和束町。 ふらっと日帰り旅も可能な、都会に近い地域です。 茶源郷として、日本の美しい村に認定された茶畑の景観が観光客を楽しませてくれます。 そんな茶畑地区に佇む古民家で、郷土料理体験教室を運営しております。 名産品である和束茶を蕎麦に練りこんだ゛茶蕎麦作り体験゛が大人気。 初心者の方でもご安心ください。 和束家のスタッフが完成までサポートし、素敵な思い出作りのお手伝いをさせて頂きます。 ■生産者の声 茶蕎麦や柿の葉寿司、吉野くず餅など、京都・奈良・和束の郷土料理を作る体験教室です。 2名様から200名様まで同時に体験教室を楽しんでいただけます。 蕎麦粉や小麦粉を練るところからおよそ50分かけて茶蕎麦を作っていきます。 その後皆さんでお食事をしていただいて食べ終わるまで全体を通して90~120分の工程となります。 ■注意事項/その他 【寄付お申し込み後の流れ】 ※寄付お申し込み受付後、和束家よりチケットを送付いたします。 ※ご利用の際は、事前に必ず【お電話/メール/FAX/和束家公式HP】にて直接ご予約ください。 ※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。 ※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。) ※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。 ※チケットの払戻等は出来ません。 ※本プランは参加者の皆様の安全のため、健康状態、体調または体質によってご参加いただけない場合がございます。 ※特定の食品・物質にアレルギーのある方、ご心配な症状がある方、その他体調・体質面に不安をお持ちの方は店舗にご連絡くださいませ。主催者より回答いたします。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 45047
-
<京都・和束町・郷土料理>京都グルメ&スイーツをいろいろ作って大満喫!京…
15,000 円
☆口コミ200件突破!☆評価4.9 ※2023年4月現在 関西の中心に位置する京都府和束町。 ふらっと日帰り旅も可能な、都会に近い地域です。 茶源郷として、日本の美しい村に認定された茶畑の景観が観光客を楽しませてくれます。 そんな茶畑地区に佇む古民家で、郷土料理体験教室を運営しております。 お子様でも作りやすい京うどん作りがファミリーに大人気。 初心者の方でもご安心ください。 和束家のスタッフが完成までサポートし、素敵な思い出作りのお手伝いをさせて頂きます。 ■生産者の声 茶蕎麦や柿の葉寿司、吉野くず餅など、京都・奈良・和束の郷土料理を作る体験教室です。 2名様から200名様まで同時に体験教室を楽しんでいただけます。 蕎麦粉や小麦粉を練るところからおよそ50分かけて京うどんを作っていきます。 セットの場合は食べ終わるまで全体を通して120~150分の工程となります。 ■注意事項/その他 【寄付お申し込み後の流れ】 ※寄付お申し込み受付後、和束家よりチケットを送付いたします。 ※ご利用の際は、事前に必ず【お電話/メール/FAX/和束家公式HP】にて直接ご予約ください。 ※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。 ※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。) ※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。 ※チケットの払戻等は出来ません。 ※本プランは参加者の皆様の安全のため、健康状態、体調または体質によってご参加いただけない場合がございます。 ※特定の食品・物質にアレルギーのある方、ご心配な症状がある方、その他体調・体質面に不安をお持ちの方は店舗にご連絡くださいませ。主催者より回答いたします。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 45047
-
<京都・和束町・郷土料理>京都グルメ&スイーツをいろいろ作って大満喫!京…
30,000 円
☆口コミ200件突破!☆評価4.9 ※2023年4月現在 関西の中心に位置する京都府和束町。 ふらっと日帰り旅も可能な、都会に近い地域です。 茶源郷として、日本の美しい村に認定された茶畑の景観が観光客を楽しませてくれます。 そんな茶畑地区に佇む古民家で、郷土料理体験教室を運営しております。 お子様でも作りやすい京うどん作りがファミリーに大人気。 初心者の方でもご安心ください。 和束家のスタッフが完成までサポートし、素敵な思い出作りのお手伝いをさせて頂きます。 ■生産者の声 茶蕎麦や柿の葉寿司、吉野くず餅など、京都・奈良・和束の郷土料理を作る体験教室です。 2名様から200名様まで同時に体験教室を楽しんでいただけます。 蕎麦粉や小麦粉を練るところからおよそ50分かけて京うどんを作っていきます。 セットの場合は食べ終わるまで全体を通して120~150分の工程となります。 ■注意事項/その他 【寄付お申し込み後の流れ】 ※寄付お申し込み受付後、和束家よりチケットを送付いたします。 ※ご利用の際は、事前に必ず【お電話/メール/FAX/和束家公式HP】にて直接ご予約ください。 ※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。 ※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。) ※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。 ※チケットの払戻等は出来ません。 ※本プランは参加者の皆様の安全のため、健康状態、体調または体質によってご参加いただけない場合がございます。 ※特定の食品・物質にアレルギーのある方、ご心配な症状がある方、その他体調・体質面に不安をお持ちの方は店舗にご連絡くださいませ。主催者より回答いたします。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 45047
-
<京都・和束町・郷土料理>和束名物の茶そば&奈良の郷土料理を作ろう。和束…
60,000 円
☆口コミ200件突破!☆評価4.9 ※2023年4月現在 関西の中心に位置する京都府和束町。 ふらっと日帰り旅も可能な、都会に近い地域です。 茶源郷として、日本の美しい村に認定された茶畑の景観が観光客を楽しませてくれます。 そんな茶畑地区に佇む古民家で、郷土料理体験教室を運営しております。 名産品である和束茶を蕎麦に練りこんだ゛茶蕎麦作り体験゛が大人気。 初心者の方でもご安心ください。 和束家のスタッフが完成までサポートし、素敵な思い出作りのお手伝いをさせて頂きます。 【体験内容】 茶蕎麦・柿の葉寿司・葛餅をお作りいただけます。 ◆体験後について お作りいただいた茶蕎麦・柿の葉寿司・葛餅は、その場でお召し上がりいただけます。 ■生産者の声 茶蕎麦や柿の葉寿司、吉野くず餅など、京都・奈良・和束の郷土料理を作る体験教室です。 2名様から200名様まで同時に体験教室を楽しんでいただけます。 蕎麦粉や小麦粉を練るところからおよそ50分かけて茶蕎麦を作っていきます。 その後皆さんでお食事をしていただいて食べ終わるまで全体を通して90~120分の工程となります。
- 別送
【管理番号】 45047
-
和束茶器【1283705】
200,000 円
鎌倉時代より続く高級煎茶の産地、京都府和束町。 茶畑が広がる美しい町の風景は、平成27年に「日本茶800年の歴史散歩」として日本遺産第1号(※)、平成20年に京都府景観資産登録地区の第1号(※)に認定され、「茶源郷」と呼ばれています。 この茶器は、湯飲みを傾けてからお茶が口に入るまでの時間をより豊かに味わっていただきたく町が制作を依頼しました。 湯冷ましの色は和束町の水と空を、宝瓶の色は茶農家が集まった集落を、湯のみの色は約800年前に中国から伝わったお茶の歴史をそれぞれ表現しています。 ※平成30京都府和束町発行 和束町ふるさと名物応援宣言資料より ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44614
-
<新茶・令和7年度産>杉本製茶園のかぶせ茶セット70g×2袋 (2025年5月下旬以…
15,000 円
かぶせ茶とは、新芽が出てきたころに10日~14日間黒やシルバーの寒冷紗などで茶園を覆い日光を遮って育てた(被覆栽培)お茶のことです。 陽の光をあてずに新芽を育てるため渋みが少なく、旨みを多く含み、煎茶のさわやかさと玉露の風味をあわせもっています。 ※令和7年度産の新茶になります。 ◆おすすめの淹れ方 50℃~60℃にお湯を冷まして、1分程度待ってから淹れて下さい。 ■注意事項/その他 ※高温多湿・直射日光を避けて、移り香に気を付けて保存してください。 ※開封後は密閉容器に移し替えるなどして、お早めにお召し上がりください。 ※画像はイメージです。 ※時期によってパッケージデザインが変わります。
- 別送
【管理番号】 44614
-
和束産自家栽培茶の濃厚宇治茶の4種フィナンシェ食べ比べセット(4個入り)【1…
7,000 円
◆茶農家スイーツ◆ 和束町は宇治茶の約4割を栽培する宇治茶の主産地です。 我々d:matcha Kyotoは、ここ和束町で茶の栽培から菓子作りまで手掛ける茶農家です。 ◆食べ比べて楽しい、4種のお茶フィナンシェ◆ 茶農家ならでは!お茶尽くしの4種のフィナンシェ定番の抹茶・ほうじ茶味に加えて、珍しい煎茶・和紅茶味が新たに登場し、合計4種ものお茶味のフィナンシェが楽しめる詰め合わせセットとなりました。 4種もの味のバリエーションがあるのは、茶農家であるd:matcha Kyotoならでは。 どの味が好みか食べ比べるのも楽しく、自分用にも贈答用にもぴったりの詰め合わせです。 ◆個性際立つ4種類!抹茶・ほうじ茶・煎茶・和紅茶味の特徴◆ (1)抹茶味 上質な抹茶ならではの旨味やコクを感じられる濃厚な仕上がり。口に入れた瞬間から抹茶の風味を楽しめます。 (2)ほうじ茶味 深煎りの茶葉の香ばしい焙煎香が癖になります。ほうじ茶好き必見のフィナンシェです。 (3)煎茶味 珍しい煎茶味は、後味さっぱり。いくつも食べたくなる清々しい風味が特徴です。 (4)和紅茶 日本の茶葉で作った紅茶のことです。自家製和紅茶のみを使用し、和紅茶ならではの独特の丸みのある甘みが楽しめます。 ■生産者の声 焼菓子に使用する抹茶は、焼いた際にも風味がしっかりと残るように、また旨味もしっかり感じられるように独自にブレンド。 上質な茶葉たっぷりと使用することで、まさに「茶葉が主役」の味わいを実現しています。 お茶は全て自家栽培茶です。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44670
-
和束産栽培茶の濃厚抹茶チーズケーキ【1295665】
8,000 円
◆茶農家スイーツ 和束町は宇治茶の約4割を栽培する宇治茶の主産地です。 d:matcha Kyoto(ディーマッチャ)は、ここ和束町で茶の栽培から菓子作りまで手掛ける茶農家です。 ◆一番茶を使っているから、抹茶が美味しい 通常は茶道用グレードの春収穫の一番茶を贅沢にケーキにたっぷりと練り込みました。 d:matcha Kyoto(ディーマッチャ)でお茶を栽培しているので、良い品質の抹茶を惜しみなく使えるのが特徴です。 ◆爽やかなクリームチーズと抹茶の旨味 クリームチーズの酸味と抹茶の旨味がよく合います。 大人から子供まで楽しめるチーズケーキです。 ◆後がけの仕上げ用抹茶付き 同梱の仕上げ用抹茶を食べる前に茶こし等で振りかけてお召し上がりください。 抹茶の風味がより一層強くなり、美味しくなります。 茶農家ならではのお茶にこだわりぬいたケーキをお楽しみください! ◆おすすめの食べ方 仕上げ用抹茶が同梱されていますので、召し上がる前にかけてお楽しみください。 ◆解凍方法 冷蔵解凍1~2時間で食べごろです。 ◆保存方法 賞味期限は冷凍保存で30日です。解凍後は3日以内にお召し上がりください。 ■生産者の声 お茶は和束町の湯船地区で栽培した、品種「やぶきた」と「おくみどり」のブレンド抹茶を使用しています。 全て自家栽培茶です。 ■注意事項/その他 ※開封後はお早めにお召し上がりください。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44676
-
<新茶・令和7年度産>和束産宇治茶 煎茶・かぶせ茶セット 久保見製茶 (20…
12,000 円
和束産宇治茶 煎茶・かぶせ茶 飲み比べセットの特徴は以下の通りです。 ◆かぶせ茶 覆いを充分にほどこし、出来る限り苦みと渋みを少なくし旨みを際立たせたお茶です。 時間のある時に、ゆっくり味わって頂きたいお茶です。 ◆煎茶 覆いを一切せず、程良い旨みと苦みと渋みを持ち合わせ香り立つお茶です 朝一や、仕事の合間に飲んで頂くのにぴったりのお茶です。 ■生産者の声 高級煎茶を栽培している和束町は、宇治茶の4割弱を生産しているお茶のまち。 すがすがしい冷涼な空気と昼夜間の温度差が大きいことで美味しい和束茶が生まれ、多くの人に親しまれています。 【久保見製茶】も伝統的な技法を受け継ぎ、お茶の葉の栽培・収穫。加工(製茶)までを一貫しておこなっています。 【心を込めて、お茶を作っています。】 「良い材料からしか、良い製品が作れない」が、私共の基本的なこだわりです。 私の茶樹づくりは、苗木の植え付けから、生葉の刈り採りまでこだわりの茶樹づくりを進めているため、雨の日以外は、毎日、茶畑に行くのが日課です。 生葉から製茶加工の工程でも、衛生面に気を配り、生葉の扱いや機械の清掃にも心掛けています。 製茶加工の段階では、必ず機械の中に手を入れて、自分の手の感覚で出来具合を、一回一回、確かめながら作業を進めています。 一度、私の自慢のお茶を一服ください。苗木の植え付けから、お茶の袋詰めまで自分の所でやっているので、安全・安心は私が保証いたします。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 ※令和7年度産の新茶になります。 ※高温多湿、移り香に注意し、開封後はお早めにお飲み下さい。
- 別送
【管理番号】 45008
142件中1~30件表示