検索結果一覧
- 選択中の条件:
- 本
-
写真記録集『古都鎌倉へのまなざし 1950-1985 時を見つめた写真家たち』
12,000 円
36 ptで交換可写真記録集『古都鎌倉へのまなざし 1950-1985 時を見つめた写真家たち』 鎌倉市中央図書館【編著】 野崎印刷紙器株式会社【発行所】 令和5年(2023年)3月31日【発行】 本写真集には、鎌倉市中央図書館近代史資料室に寄せられた3人の写真家の撮影による約1,000点の写真が収められています。白黒フィルムによる、約50年前の鎌倉のひなびた風景、生活し行き交う人々、観光客、歴史を宿した寺や山、静かな路地裏の小道に目をむけながら、そのフィールドは鎌倉の中心部と周辺部の全域に及びます。地域や年代が特定できる貴重な記録であることから、同じ場所で現在の写真を撮り「今昔写真集」としました。 ◆ 目次 第I章 鈴木正一郎 鎌倉を見つめた28年間の記録 第1節 くらしと人々 駅を中心に/江ノ電が走る/谷戸を歩く 里山に暮らす/いにしえから続く祈りと祭り 第2節 町の風景~地域に見る鎌倉の今昔 大町・材木座/小町・雪ノ下/浄明寺・十二所・二階堂・西御門/御成町・扇ガ谷・佐助/長谷・由比ガ浜・笹目町/極楽寺・坂ノ下・稲村ガ崎/若宮大路/七里ガ浜・七里ガ浜東・腰越・津・津西・西鎌倉/常盤・笛田・鎌倉山・手広/梶原・寺分・山崎・上町屋/山ノ内・小袋谷・台/大船・高野・岩瀬・今泉・今泉台/岡本・植木・城廻・関谷・玉縄/小坪/江の島 第3節 変わる鎌倉~未来に残したい美しい景色 山稜部のなかへ/切通のある風景/石碑石仏/文化財の修復/鎌倉のやぐら/湘南モノレール/宅地造成の時代 第II章 皆吉邦雄 北鎌倉の小さな写真館から 鎌倉五山円覚寺近くにて/鎌倉カーニバル 第III章 安田三郎 鎌倉国宝館カメラマンの奮闘 文士・文化人を撮る/空から見る/月刊「鎌倉市民」の時代 事業者:島森書店 連絡先:0467-22-0266 【関連キーワード】雑貨 日用品 人気 おすすめ 送料無料
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 KA01
神奈川県鎌倉市
-
鎌倉ウィンメルブック
16,000 円
48 ptで交換可鎌倉ウィンメルブックは、大判のボードブック絵本です。鎌倉市内の8カ所を舞台に、主人公たちが思い思いの生活を送る様子が描かれています。 目次: p2-3 正月の鶴岡八幡宮 p4-5 冬の大船商店街 p6-7 桜が舞う若宮大路 p8-9 初夏の腰越漁港 p10-11 真夏の由比ヶ浜海水浴場 p12-13 スポーツの秋の湘南深沢地区 p14-15 紅葉の天園ハイキングコース&建長寺 p16-17 大晦日の長谷 登場するのは源頼朝政子夫妻や七福神、金剛力士像、はたまた擬人化された動物たちまで盛りだくさん! 絵本を覗き込み、現実とファンタジーの世界を行き来する感覚は、子どもも大人もワクワクすること間違いなし!ページをめくるごとに季節の移り変わりも感じられ、「そうそう、こんな人がいるね」「こんな場所あるね」と思わず微笑んでしまうような描写もたくさん散りばめられています。 幼児からご年配の方まで、世代を問わずファンがいるのはウィンメルブックならではの魅力です。 「孫にプレゼントして、親子3代で楽しむことが出来た」 「借りたウィンメルブックを図書館へ返したら大泣きしたので慌てて買った」 「出産祝いにプレゼントして喜んでもらえた」 「子どもが毎晩寝る時にじっと眺めている」 「鎌倉を訪れた海外のお友達に記念でプレゼントした」 などなど嬉しい声をたくさん届いている鎌倉ウィンメルブック。ご自宅用にも、ギフト用にもおすすめです。 鎌倉ウィンメルブック 著者 セノアトリエ イラストレーション イケシタコウヨウ 出版社 有限会社1ミリ 2022年7月出版
- 別送
【管理番号】 JM01
神奈川県鎌倉市
-
高城合戦1冊みやざき文庫 K00_0003_1
7,500 円
二度の合戦の舞台となった高城!歴史的意義を全国的視野の下で語り掘り下げる決定版。
- 別送
【管理番号】 K00_0003_1
宮崎県木城町
1,025件中121~150件表示