検索結果一覧
- 該当数:
- 149件
- 選択中の条件:
- 感謝状等
-
CO2(二酸化炭素)吸収量 1t
73,000 円
人が1日に排出する温室効果ガスの量は約26kgと言われており、1年間にすると約9.5tになります。 そのうちの1t分を、下川町の広大な森林がもたらす二酸化炭素吸収量でカーボンオフセットできる返礼品です。 本返礼品は、前年度排出したCO2をオフセットするものです。 本返礼品は、北海道森林バイオマス吸収量活用推進協議会が発行する「オフセット・クレジット(J-VER)」を寄付者に購入いただく形となります。 寄付者へはカーボンオフセットの証書を送付させていただきます。 オフセットの手続きの都合上、送付までに2~3週間程度お時間をいただきますのでご了承ください。
北海道下川町
-
障害者の作った商品の販売店<クリエイトショップくりくり>支援 ブロンズ…
10,000 円
(3,000 ポイント)
<クリエイトショップくりくり>への「思いやり型返礼品(協賛型)」になります。 多くの障害者が、「障害があっても働きたい」「自分の力で生活したい」という思いや願いを持っています。 「クリエイトショップくりくり」は、京丹後市内の障害者事業所が共同で販売している店舗で、大型ショッピングセンター内にあります。 “くりくり”には、食品から雑貨まで多種の商品がならんでおり、日々、皆さんの目に触れる機会に恵まれています。また、店舗では仲間たちが日々交代して対面で販売しており、就労や職場実習の貴重な体験となったり、就労意欲の向上の場となったりしています。 しかし、実際に店舗を運営することは非常に厳しく、行政からの補助をいただいてなんとか継続している状況です。 私たちは、こうした現状にありつつも、障害者の皆さんの思いをつなぎ、少しでも暮らしの向上につなげたい、そして、この場所を守っていきたいと思っています。 運営のための協賛金を募っております。ご支援よろしくお願いいたします。
【管理番号】 BR003-NT
-
障害者の作った商品の販売店<クリエイトショップくりくり>支援 ゴールド…
30,000 円
(9,000 ポイント)
<クリエイトショップくりくり>への「思いやり型返礼品(協賛型)」になります。 多くの障害者が、「障害があっても働きたい」「自分の力で生活したい」という思いや願いを持っています。 「クリエイトショップくりくり」は、京丹後市内の障害者事業所が共同で販売している店舗で、大型ショッピングセンター内にあります。 “くりくり”には、食品から雑貨まで多種の商品がならんでおり、日々、皆さんの目に触れる機会に恵まれています。また、店舗では仲間たちが日々交代して対面で販売しており、就労や職場実習の貴重な体験となったり、就労意欲の向上の場となったりしています。 しかし、実際に店舗を運営することは非常に厳しく、行政からの補助をいただいてなんとか継続している状況です。 私たちは、こうした現状にありつつも、障害者の皆さんの思いをつなぎ、少しでも暮らしの向上につなげたい、そして、この場所を守っていきたいと思っています。 運営のための協賛金を募っております。ご支援よろしくお願いいたします。
【管理番号】 BR005-NT
-
ステンレス製似顔絵ボード(A4サイズ、文字加工あり) ㈱ナダヨシ
257,000 円
「ステンレス製似顔絵ボード」は人物写真等の画像データをもとにステンレス製ボードにレーザー加工を施して作製する製品で、通常の肖像画と異なり、いつまでも色あせることがありません。 お誕生日、金婚式、各種記念日の記念品としてぜひご活用ください。 人の顔以外でも、動物等の画像でも対応可能です! 本製品を制作する株式会社ナダヨシは、ステンレス・アルミ・チタンなどの精密板金・溶接・加工を行っている高い技術力を持った企業で、顧客からのリクエストに対応した「一点物」 の厨房機具、自動車パーツなどを幅広く製造しています。 ※似顔絵部分の下(余白部分)に入る文字サイズは最大10文字で、一文字あたり縦2cm、横1.5cm程度まで対応可能です。 ※文字フォントはゴシックまたは明朝のいずれかをお選びいただけます。 ※お申し込み後、寄附者の方ご自身にて株式会社ナダヨシへ似顔絵にしたい画像を提供いただきます。 (お手続き詳細は、お申し込み完了後、寄附者の方へ古賀市役所商工政策課よりご連絡します) ※仕上がりまでの目安は画像提供後、約1ヶ月です。(繁忙期を除く) ※画像の状態や内容によっては似顔絵にすることが難しい場合もありますので、ご不明点はお申し込み前に株式会社ナダヨシ(092-944-4755)までお問い合わせください。 ◎受賞歴紹介(一部抜粋) ■2013年04月 第25回アマダ優秀板金製品技能フェア 金賞受賞 ■2013年12月 経済産業省中小企業庁主催「がんばる中小企業・小規模事業者300社」選定 ■2015年02月 第27回アマダ優秀板金製品技能フェア 厚生労働大臣賞・銀賞・銅賞・技能奨励賞受賞 ■2018年02月 第30回アマダ優秀板金製品技能フェア 金賞受賞 ■2019年2月 第31回アマダ優秀板金製品技能フェア 厚生労働大臣賞受賞 その他多数 ※画像はイメージです
【管理番号】 T1402
福岡県古賀市
-
全国初!町民が主役!阿蘇・南小国町の『町を元気にするご当地ムービー』制…
5,000 円
(1,500 ポイント)
こちらは、熊本県阿蘇郡南小国町の地域商社<株式会社SMO南小国>が取り組んでいる、ご当地番組制作(動画制作事業)の支援につながる【思いやり型返礼品(協賛型)】です。 返礼品として、お礼状・ご希望の方は番組エンドロールにて氏名を掲載させていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼全国初!?そして地域発!南小国町民による、南小国町民のための、南小国町の魅力を伝えるご当地番組! SMO南小国では2019年8月より、南小国町の魅力ある人・観光スポット・ご当地グルメを紹介する番組「なんさんよかばい!」の制作に取り組んでいます。 (「なんさんよかばい」は阿蘇の方言で、標準語にすると「なんさん=とにかく、よかばい=いいよ!」) 南小国町には、まだまだ知られていない魅力がいっぱい!誰かに教えたい!もっといろんなに人に知ってほしい!そんな情報がたくさんあります。写真や文字だけでは伝えきれない“本当の魅力”を、是非映像で分かりやすくお届けできればと思っています。 なお、いただいた寄附は、番組を制作するにあたって発生する制作費・取材費・撮影機材のレンタル費等、制作に関わる費用に有効に活用させていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 人口約4,000人の南小国町。そんな小さな町の、大きな挑戦です。皆様のご支援、何卒よろしくお願い致します。 提供元:株式会社SMO南小国
【発送】 決済から30日前後
【管理番号】 A5-6110
熊本県南小国町
-
全国初!町民が主役!阿蘇・南小国町の『町を元気にするご当地ムービー』制…
10,000 円
(3,000 ポイント)
こちらは、熊本県阿蘇郡南小国町の地域商社<株式会社SMO南小国>が取り組んでいる、ご当地番組制作(動画制作事業)の支援につながる【思いやり型返礼品(協賛型)】です。 返礼品として、寄附いただいたタイトルの番組DVD・お礼状・ご希望の方は番組エンドロールにて氏名を掲載させていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼全国初!?そして地域発!南小国町民による、南小国町民のための、南小国町の魅力を伝えるご当地番組! SMO南小国では2019年8月より、南小国町の魅力ある人・観光スポット・ご当地グルメを紹介する番組「なんさんよかばい!」の制作に取り組んでいます。 (「なんさんよかばい」は阿蘇の方言で、標準語にすると「なんさん=とにかく、よかばい=いいよ!」) 南小国町には、まだまだ知られていない魅力がいっぱい!誰かに教えたい!もっといろんなに人に知ってほしい!そんな情報がたくさんあります。写真や文字だけでは伝えきれない“本当の魅力”を、是非映像で分かりやすくお届けできればと思っています。 なお、いただいた寄附は、番組を制作するにあたって発生する制作費・取材費・撮影機材のレンタル費等、制作に関わる費用に有効に活用させていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 人口約4,000人の南小国町。そんな小さな町の、大きな挑戦です。皆様のご支援、何卒よろしくお願い致します。 提供元:株式会社SMO南小国
【発送】 決済から30日前後
【管理番号】 B0-6101
熊本県南小国町
-
全国初!町民が主役!阿蘇・南小国町の『町を元気にするご当地ムービー』制…
30,000 円
(9,000 ポイント)
こちらは、熊本県阿蘇郡南小国町の地域商社<株式会社SMO南小国>が取り組んでいる、ご当地番組制作(動画制作事業)の支援につながる【思いやり型返礼品(協賛型)】です。 返礼品として、番組内で取り上げた南小国の産品(第一弾は下城きのこ園の乾燥しいたけ)や体験商品・お礼状・ご希望の方は番組エンドロールにて氏名を掲載させていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼全国初!?そして地域発!南小国町民による、南小国町民のための、南小国町の魅力を伝えるご当地番組! SMO南小国では2019年8月より、南小国町の魅力ある人・観光スポット・ご当地グルメを紹介する番組「なんさんよかばい!」の制作に取り組んでいます。 (「なんさんよかばい」は阿蘇の方言で、標準語にすると「なんさん=とにかく、よかばい=いいよ!」) 南小国町には、まだまだ知られていない魅力がいっぱい!誰かに教えたい!もっといろんなに人に知ってほしい!そんな情報がたくさんあります。写真や文字だけでは伝えきれない“本当の魅力”を、是非映像で分かりやすくお届けできればと思っています。 なお、いただいた寄附は、番組を制作するにあたって発生する制作費・取材費・撮影機材のレンタル費等、制作に関わる費用に有効に活用させていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 人口約4,000人の南小国町。そんな小さな町の、大きな挑戦です。皆様のご支援、何卒よろしくお願い致します。 提供元:株式会社SMO南小国
【発送】 決済から30日前後
【管理番号】 D0-6101
熊本県南小国町
-
No.140 日本捜索救助犬協会の活動を応援!3万円 / 支援 感謝状 埼玉県
30,000 円
DogCatDog あなたの力をお貸しください! DogCatDog わたしたちは、久喜市に拠点をおいて15年以上にわたって救助犬の育成や犬猫保護のための社会貢献活動を続けている団体(NPO法人 日本捜索救助犬協会)です。 ところで、犬や猫たちは、とても表情が豊かだということをご存じですか。 捨てられ殺処分まぎわだったり、さまざまな理由で飼えなくなり保護されたばかりの彼らは、まったく表情が無かったり、ただ眉間にしわを寄せて吠え続けています。 それでも、根気よく彼らのトラウマを除きながら「社会化のトレーニング」を重ね、人間が決して怖いだけのものでは無いことを教えると、もともとの表情が戻ってきます。 そしてついに、彼らが家庭犬や愛猫としてデビューし里親ファミリーと生き生きとした表情でふれあっている姿を見ることは、わたしたちの大きな喜びです。 わたしたちは、もう一つ活動の大きな柱として、東日本大震災や西日本豪雨などの大規模災害の被災地をはじめ、近隣での行方不明者の捜索活動にも、行政機関からの要請を受けて積極的に参加しています。 保護した犬の中には、災害救助犬の認定試験に合格して、こういった捜索活動に何度も出動している犬もいます。 「人間に一度見放された彼らの心のケアを意識しながら、100頭いれば100通りの方法で災害救助犬を育てていく」ことが、わたしたちのモットーです。 現在、わたしたちの救助犬の育成活動には、国や地方自治体からの支援は一切無く、そのほとんどの費用を、会費と自己負担によりまかなっています。 わたしたちは、人と犬猫との共生・犬と共にできる社会貢献を目指し実行します。 「立ち止まることなく、一分一秒でも早く被災地へ、そして決して諦めない」、この思いを胸に活動を続けるために、ぜひ、あなたのお力をお貸しください。 ※ご寄付に対する感謝を込めて、活躍する犬たちの記事を満載した会報誌とポスター(A4判)、感謝状を送らせていただきます。 <ご寄附いただきますと返礼品相当額(寄附額の3割)を「NPO法人 日本捜索救助犬協会」に寄附します>
埼玉県久喜市
149件中91~120件表示