検索結果一覧
- 選択中の条件:
- 本・DVD
-
絵本 かこさとし 加古里子 「からたちばやしのてんとうむし」「どろぼうがっ…
8,000 円
2,400 ptで交換可藤沢市にて長年制作活動を行ったかこさとし作の絵本です。 ・『からたちばやしのてんとうむし』からたち林の二十八星てんとうむしは、欲ばりでいばりん坊で、他のてんとうむしをこまらせます。 虫になぞらえた作者得意の寓話。 ・『どろぼうがっこうだいうんどうかい』ロングセラー『どろぼうがっこう』のつづきのお話。 愉快な競技やあきす音頭と、楽しい大運動会でしたが、とつぜん邪魔が入って……。 ※画像はイメージです。 ◆こちらの返礼品は到着日の指定はできかねます。 ◆ご不在日がある場合は事前にお知らせください。 ◆事前のお申し出がなく、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送・返金対応はできかねますのでご注意ください。 【検索用KW】 絵本かこさとし加古里子「からたちばやしのてんとうむし」「どろぼうがっこうだいうんどうかい」2冊セット絵本えほんエホンかこさとしセット絵本セット読み聞かせ子育て教育親子子供子ども本ほん孫
- 別送
【管理番号】 KSS010
神奈川県藤沢市
-
絵本『いいものって、なあに?』|京都府 亀岡市 知育 幼児 子供 児童書
6,000 円
亀岡の森、花、霧、空をテーマに「いいもの」を探してお散歩する、家族の物語です。
- 別送
【管理番号】 86273-30069421
京都府亀岡市
-
[№5258-1074]姫路市史第七巻下(資料編 考古)【本 市史 姫路 郷土 歴史…
19,000 円
「姫路市史」は昭和56年(1981年)に編さんが始まり、令和5年3月(2023年)に23冊の発刊をもって完結しました。執筆者をはじめ史資料の提供など発刊に尽力された方々の熱意のもと完成した「姫路市史」を、より多くの方にご覧いただき、また、ふるさと姫路に想いを寄せてくださる方への感謝のしるしとなりますことを願っています。 【第七巻下:概要】 平成22年3月発刊(第17回配本) 旧石器時代(9遺跡掲載) 縄文時代(18遺跡掲載) 弥生時代(32遺跡掲載) 前方後円墳時代(62遺跡掲載) 官衙と寺の時代(46遺跡掲載) 城と構の時代(10遺跡掲載) 付図:一 姫路市域遺跡分布図 二 檀場山古墳・山之越古墳地形測量図 三 宮山古墳第2主体・第3主体主要部写真 ※第一巻下(本編 考古)に対応する資料編です。 ※画像はイメージです。 ※受取日の日時指定はお受けしていません。 ※姫路市の歴史を後世に引き継ぎ、多くの方に姫路市をより深く知っていただくために作成したものです。(地場産品基準第5号該当)
- 別送
【管理番号】 52581074
兵庫県姫路市
-
[№5258-1087]姫路市史第十六巻(別編 年表・索引)【本 市史 姫路 郷土 …
19,000 円
「姫路市史」は昭和56年(1981年)に編さんが始まり、令和5年3月(2023年)に23冊の発刊をもって完結しました。執筆者をはじめ史資料の提供など発刊に尽力された方々の熱意のもと完成した「姫路市史」を、より多くの方にご覧いただき、また、ふるさと姫路に想いを寄せてくださる方への感謝のしるしとなりますことを願っています。 【第十六巻:概要】 令和5年3月発刊(第23回配本) 総目次 年表 索引(人名 地名 事項) 編さんのあゆみ ※膨大な市史を活用する時、姫路の歴史を通覧したい時に、本書は手引きになります。 ※画像はイメージです。 ※受取日の日時指定はお受けしていません。 ※姫路市の歴史を後世に引き継ぎ、多くの方に姫路市をより深く知っていただくために作成したものです。(地場産品基準第5号該当)
- 別送
【管理番号】 52581087
兵庫県姫路市
-
『あの味が忘れられない!』大人気「やだのり(新海苔)」10枚+鈴鹿の海が舞台…
10,000 円
『あの海苔の味が忘れられない』との声が全国から寄せられる「やだのり」は、 伊勢湾奥、鈴鹿の海で生まれました。 伊勢神宮を代表とする三重県。 位置する” 鈴鹿 ” は、びっくりするほど海産物が美味しく育つ「伊勢湾」奥部に位置し、 食した人の舌を唸らせます。 美味しさの理由は、一級河川である木曽三川(木曽川、揖斐川、長良川)から流れる、 豊富なミネラルにあります。 栄養豊かな海で、豊富な経験と勘を持つ海苔漁師が作った 自慢の海苔「やだのり」を、「やだのり」のドラマも描かれた 高校生・国語の教科書掲載本になった話題の「いのちをつなぐ海のものがたり」と 共にお届けします。 「やだのり」を1枚ずつ手で焼いて食べる贅沢と、 人気の「やだのり」が、どのようにして生まれたかを描いた 鈴鹿の海が舞台の本とのセットでお召し上がりください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【おすすめの食べ方】 「やだのり」1番のおすすめは、お刺身に巻いて食べること。 海苔の磯の香りが、お刺身に合います。 塩おむすびにくるりと巻いたり、味噌汁やうどんなどの汁物に入れて溶かしたり、 卵かけご飯の上にのせて。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【お礼品の内容】 ・「やだのり」新海苔10枚(手で炙って食べる乾海苔) ・教科書掲載本「いのちをつなぐ海のものがたり」矢田勝美 著 ■注意事項/その他 ※毎年収穫状況が変化する自然の産物のため、海苔の収穫番数は選べません。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 DG067
-
鮮やかな色彩とお話で、鈴鹿の海を舞台に描いた感動の絵本『このよでいちば…
15,000 円
国語の教科書に掲載した『いのちをつなぐ海のものがたり』(エッセイ本)の絵本版になります。 たくさんの人に手に取ってもらいたいと、このたび絵本に集約。 クラウドファンディングを開催し、たくさんの人の期待と応援が集まってつくられました。 大切な方への贈り物にもおすすめです。ぜひお手に取ってご覧ください。 有名クラウドファンディングの「書籍・出版」部門にて人気上昇中の「書籍・出版」プロジェクトにも選ばれました。 ・絵と文:やだかつみ ・上製本/32頁 ・日本語+英語表記もあり ・発行:「いのちをつなぐ海のものがたり」出版プロジェクト ■物語のあらすじ■ 「山に魚がいるもんか!」美味しい魚が食べたい!僕は亀の言葉を信じて立ち上がった。 大好きな魚をたらふく食べさせてくれる漁師の父を亡くした猫のみゅうたは、亀の仙人に「漁師の知恵」を教えてもらいながら漁を学んでいく。 自然や夜の星空、山への祈りの風習を知ったみゅうたは、果たして大好きな魚を自力で獲ることができるのか? ■物語のコンセプト■ 漁師の家に生まれ育ったイラストレーターが描いた海の絵本。 「自然と付き合いながら、生きるためにいのちを獲り、感謝する漁師の姿」を伝える内容です。 この絵本をより多くの人へ届けることで、豊かな海が未来に続きますように。 ■生産者の声 有名クラウドファンディングの「書籍・出版」部門にて人気上昇中の「書籍・出版」プロジェクトにも選ばれました。 たくさんの方々の期待が集まって作られました。 絵は400枚あまり描き直し物語もなんども修正し見つめ直しただけあってクオリティの高い内容になっています。 先行予約販売で手にされた方々からの反響も高く明るく豊かな海の未来に届くよう たくさんの方々に手に取っていただきたいと願っています。 英語表記もあるので外国人の方にも読んでもらえますし、英会話勉強中のお子さんへの読み聞かせもしていただけます。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 DG062
-
『あの味が忘れられない!』大人気/やだのり・新海苔50枚+レシピ集「やさしい…
25,000 円
『あの海苔の味が忘れられない』との声が全国から寄せられる「やだのり」は、 伊勢湾奥、鈴鹿の海で生まれました。伊勢神宮を代表とする三重県。 位置する” 鈴鹿 ” は、びっくりするほど海産物が美味しく育つ「伊勢湾」奥部に位置し、 食した人の舌を唸らせます。 美味しさの理由は、一級河川である木曽三川(木曽川、揖斐川、長良川)から流れる、 豊富なミネラルにあります。 栄養豊かな海で、豊富な経験と勘を持つ海苔漁師が作った 自慢の海苔「やだのり」を描いたエッセイ本、 高校生・国語の教科書掲載本で話題! 「いのちをつなぐ海のものがたり」の 姉妹本レシピイラスト集「大地をまるごと やさしいごはん」と共にお届けします。 こちらのレシピイラスト集は、三重県鈴鹿で半農半漁を営む筆者の実家を舞台に、 ごはんをたくさん食べていただけるよう、ごはんに合うレシピ構成となっています。 「どのレシピも大変美味しいと評判、「やだのり」との相性も抜群! 教科書掲載になった『いのちをつなぐ海のものがたり』は、 こちらのレシピ集のテーマ、鈴鹿の「大地・田畑」に対して 鈴鹿の「海」をテーマに生み出されました。 「やだのり」を1枚ずつ手で焼いて食べる贅沢と、 人気の「やだのり」を生み出した伊勢湾奥鈴鹿がテーマの 大地のレシピ集セットでご堪能ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【おすすめの食べ方】 「やだのり」1番のおすすめは、お刺身に巻いて食べること。 海苔の磯の香りが、お刺身に合います。 塩おむすびにくるりと巻いたり、味噌汁やうどんなどの汁物に入れて溶かしたり、 卵かけご飯の上にのせて。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【お礼品の内容】 ・令和5年産「やだのり」: 新海苔50枚(手で炙って食べる乾海苔) ・教科書掲載本の姉妹本・レシピイラスト集「大地をまるごと やさしいごはん」矢田勝美 著 ・葉書5枚 ■注意事項/その他 ※毎年収穫状況が変化する自然の産物のため、海苔の収穫番数は選べません。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 DG038
-
『あの味が忘れられない!』大人気「やだのり(新海苔)」10枚+レシピイラスト…
10,000 円
『あの海苔の味が忘れられない』との声が全国から寄せられる「やだのり」は、 伊勢湾奥、鈴鹿の海で生まれました。伊勢神宮を代表とする三重県。 位置する” 鈴鹿 ” は、びっくりするほど海産物が美味しく育つ「伊勢湾」奥部に位置し、 食した人の舌を唸らせます。 美味しさの理由は、一級河川である木曽三川(木曽川、揖斐川、長良川)から流れる、 豊富なミネラルにあります。栄養豊かな海で、豊富な経験と勘を持つ海苔漁師が天塩にかけて育てた 自慢の海苔「やだのり」を描いたエッセイ本、 高校生・国語の教科書掲載本で話題! 「いのちをつなぐ海のものがたり」の 姉妹本「大地をまるごと やさしいごはん」と共にお届けします。 こちらのレシピイラスト集は、三重県鈴鹿で半農半漁を営む筆者の実家を舞台に、 ごはんをたくさん食べてもらえるよう、ごはんに合うレシピ集になっています。 「やだのり」との相性も抜群。どのレシピも大変美味しいと評判です。 教科書掲載になった『いのちをつなぐ海のものがたり』は、 こちらのレシピ集のテーマ、鈴鹿の「大地・田畑」に対して 鈴鹿の「海」をテーマに生み出されました。「やだのり」を1枚ずつ手で焼いて食べる贅沢と、 人気の「やだのり」を生み出した伊勢湾奥鈴鹿がテーマの 大地のレシピ集とのセットでどうぞお召し上がりください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【おすすめの食べ方】 「やだのり」1番のおすすめは、お刺身に巻いて食べること。 海苔の磯の香りが、お刺身に合います。 塩おむすびにくるりと巻いたり、味噌汁やうどんなどの汁物に入れて溶かしたり、 卵かけご飯の上にのせて。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【お礼品の内容】 ・「やだのり」令和5年産・新海苔10枚(手で炙って食べる乾海苔) ・レシピイラスト集「やさしいごはん」 ■注意事項/その他 ※毎年収穫状況が変化する自然の産物のため、海苔の収穫番数は選べません。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 DG040
-
『あの味が忘れられない!』大人気「やだのり(新海苔)」3枚+新刊本「いのちを…
10,000 円
『あの海苔の味が忘れられない』との声が全国から寄せられる「やだのり」は、 伊勢湾奥、鈴鹿の海で生まれました。伊勢神宮を代表とする三重県。 位置する” 鈴鹿 ” は、びっくりするほど海産物が美味しく育つ「伊勢湾」奥部に位置し、 食した人の舌を唸らせます。 美味しさの理由は、山から流れる豊富なミネラルにあります。 栄養豊かな海で、豊富な経験と勘を持つ海苔漁師が丹精込めて作った 自慢の海苔「やだのり」。 「やだのり」のストーリーも描いた三重県の伊勢湾鈴鹿を舞台にしたエッセイ本、 「いのちをつなぐ海のものがたり」は、高校生・国語の教科書掲載本に掲載されました。 そちらの続編と共に、お届けします。続編には「やだのり」の保存方法と美味しい食べ方が、 “永久保存版”で掲載されています。 「やだのり」を1枚ずつ手で焼いて食べる贅沢と、 人気の「やだのり」が、どのようにして生まれたかを描いた 鈴鹿の海が舞台の本とのセットでお召し上がりください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【おすすめの食べ方】 「やだのり」1番のおすすめは、お刺身に巻いて食べること。 海苔の磯の香りが、お刺身に合います。 塩おむすびにくるりと巻いたり、味噌汁やうどんなどの汁物に入れて溶かしたり、 卵かけご飯の上にのせて。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【お礼品の内容】 ・令和6年産「やだのり」・新海苔3枚 ・教科書掲載本の続編・新刊「いのちをつなぐ海のものがたり-未来に続くいのちの循環-」矢田勝美 著 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■注意事項/その他 ※毎年収穫状況が変化する自然の産物のため、海苔の収穫番数は選べません。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 DG007
-
『あの味が忘れられない!』大人気/やだのり・新海苔50枚+いのちをつなぐ海の…
25,000 円
『あの海苔の味が忘れられない』との声が全国から寄せられる「やだのり」は、 伊勢湾奥、鈴鹿の海で生まれました。伊勢神宮を代表とする三重県。 位置する” 鈴鹿 ” は、びっくりするほど海産物が美味しく育つ「伊勢湾」奥部に位置し、 食した人の舌を唸らせます。 美味しさの理由は、一級河川である木曽三川(木曽川、揖斐川、長良川)から流れる、 豊富なミネラルにあります。 栄養豊かな海で、豊富な経験と勘を持つ海苔漁師が作った 自慢の海苔「やだのり」を、「やだのり」のドラマも描かれた 高校生・国語の教科書掲載本になった話題の「いのちをつなぐ海のものがたり」と 共にお届けします。 こちらには「やだのり」の保存方法と美味しい食べ方を、 “永久保存版”で紹介しました。 「やだのり」を1枚ずつ手で焼いて食べる贅沢と、 人気の「やだのり」が、どのようにして生まれたかを描いた 鈴鹿の海が舞台の本(美しい絵葉書付)とのセットでご堪能ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【おすすめの食べ方】 「やだのり」1番のおすすめは、お刺身に巻いて食べること。 海苔の磯の香りが、お刺身に合います。 塩おむすびにくるりと巻いたり、味噌汁やうどんなどの汁物に入れて溶かしたり、 卵かけご飯の上にのせて。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【お礼品の内容】 ・令和5年産「やだのり」: 新海苔50枚(手で炙って食べる乾海苔) ・教科書掲載本「いのちをつなぐ海のものがたり」矢田勝美 著 ・葉書5枚 ■注意事項/その他 ※毎年収穫状況が変化する自然の産物のため、海苔の収穫番数は選べません。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 DG005
-
『あの味が忘れられない!』「やだのり(新海苔)」2枚+教科書掲載本「いのちを…
10,000 円
『あの海苔の味が忘れられない』との声が全国から寄せられる「やだのり」は、 伊勢湾奥、鈴鹿の海で生まれました。伊勢神宮を代表とする三重県。 位置する” 鈴鹿 ” は、びっくりするほど海産物が美味しく育つ「伊勢湾」奥部に位置し、 食した人の舌を唸らせます。 美味しさの理由は、山から流れる豊富なミネラルにあります。 栄養豊かな海で、豊富な経験と勘を持つ海苔漁師が丹精込めて作った 自慢の海苔「やだのり」。 「やだのり」のストーリーも描いた三重県の伊勢湾鈴鹿を舞台にしたエッセイ本、 「いのちをつなぐ海のものがたり」は、高校生・国語の教科書掲載本に掲載されました。 そちらのエッセイ本と共に、お届けします。 海で働く漁師の知恵や風習が情緒と臨場感あふれる表現にて記載 大変好評です。「やだのり」を1枚ずつ手で焼いて食べる贅沢と、 人気の「やだのり」が、どのようにして生まれたかを描いた 鈴鹿の海が舞台の本とのセットでお召し上がりください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【おすすめの食べ方】 「やだのり」1番のおすすめは、お刺身に巻いて食べること。 海苔の磯の香りが、お刺身に合います。 塩おむすびにくるりと巻いたり、味噌汁やうどんなどの汁物に入れて溶かしたり、 卵かけご飯の上にのせて。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【お礼品の内容】 ・令和6年産「やだのり」・新海苔2枚 ・高校生の国語の教科書掲載本1冊「いのちをつなぐ海のものがたり」矢田勝美 著 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■注意事項/その他 ※毎年収穫状況が変化する自然の産物のため、海苔の収穫番数は選べません。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 DG001
-
15-290 北海道紋別市を舞台としたオリジナル映画「オホーツク流氷物語」DVD
15,000 円
15,000 ptで交換可北海道紋別市内をメインロケ地としたオリジナル映画「オホーツク流氷物語」のDVDです。 お父さんのために頑張る一美と、一美を支える幸の姿、そして新しい土地で奔走し成長していく2人の物語。 北海道紋別市を舞台とする本作には、流氷やオホーツクタワー、オホーツク流氷科学センター、カニの爪、オホーツクとっかりセンターなど紋別市ならではの観光スポット。 そして本ずわい甲羅盛りや毛ガニ、いくら醤油漬けなどの紋別市ならではのグルメがたくさん登場します。 北海道出身の坂口渚沙(AKB48)が主演を務めました。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 15-290
北海道紋別市
1,426件中1,171~1,200件表示