検索結果一覧
- 選択中の条件:
- 本
-
南魚沼市郷土誌【六日町史】全6巻セット
72,000 円
南魚沼市合併前の旧六日町の歴史について記した郷土誌を全6巻セットでお届けします。 セット内容は、風習文化をまとめた『民俗編』が1冊、自然環境から始まり各時代の歴史を収録した『通史編』が3冊、各時代の歴史史料をまとめた『資料編』が2冊となります。 【セット内容】 ・六日町史【民俗】(令和3年3月発刊):行事、習慣などの風習文化について収録。 ・六日町史【通史編 第1巻 自然・先史・古代・中世】(令和元年11月発刊):自然と先史から中世(戦国時代)までを収録。 ・六日町史【通史編 第2巻 近世】(平成27年2月発刊):近世(江戸時代)を収録。 ・六日町史【通史編 第3巻 近・現代】(平成30年3月発刊):明治から平成(合併)までを収録。 ・六日町史【資料編 第1巻 先史・古代・中世】(平成28年3月発刊):先史から中世までの歴史史料を収録。 ・六日町史【資料編 第2巻 近世・近・現代】(平成23年3月発刊):近世から現代までの歴史史料を収録。 【お問合せ】発送事業者(新潟県南魚沼市 TEL:025-773-6659) 関連キーワード:雑貨 日用品
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 FS001-NT
新潟県南魚沼市
-
南魚沼市郷土誌【郷土史編さん誌】全15冊からよりどり3冊贈呈
12,000 円
南魚沼市の歴史について記した郷土史編さん誌全15冊の中からお好きな3冊をお贈りいたします。 郷土史編さん誌には、地域の歴史・自然・文化・民俗・民話などを中心に、地域の専門家・史家による寄稿文や論文を掲載しています。 寄附受付後、当市担当者からご連絡いたしますので、ご希望の3冊をお伝えください。 【全15冊の紹介】 ・むいかまち【第1号】(平成16年2月発刊):「伝説につつまれた君帰観音」ほか寄稿文など収録。 ・むいかまち【第2号】(平成16年9月発刊):「太良兵衛の石仏と六日町の近世」ほか寄稿文など収録。 ・むいかまち【第3号】(平成17年10月発刊):「思い出のわが母校」特集のほか寄稿文など収録。 ・むいかまち【第4号】(平成18年11月発刊):「食糧難をふりかえって」特集のほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第5号】(平成20年3月発刊):「特集 毘沙門まつり」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第6号】(平成21年2月発刊):「特集 直江兼続公」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第7号】(平成22年3月発刊):「特集 大前神社 式三番」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第8号】(平成年23月3発刊):「特集 南魚沼の木喰仏」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第9号】(平成24年3月発刊):「特集 六日町の今成家写真」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第10号】(平成25年3月発刊):「特集 南魚沼市域の郷土史」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第11号】(平成26年3月発刊):「特集 南魚沼市域の郷土誌」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第12号】(平成27年3月発刊):「特集 南魚沼市域の郷土史」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第13号】(平成28年3月発刊):「特集 南魚沼市域の郷土史」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第14号】(平成29年3月発刊):「近世前期の村高を考える」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第15号】(平成30年3月発刊):「明治二十年代の上越鉄道敷設運動」ほか寄稿文など収録。 【お問合せ】発送事業者(新潟県南魚沼市 TEL:025-773-6659) 関連キーワード:雑貨 日用品
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 FS009-NT
新潟県南魚沼市
-
南魚沼市郷土誌【郷土史編さん誌】全15冊からよりどり2冊贈呈
8,000 円
南魚沼市の歴史について記した郷土誌編さん誌全15冊の中からお好きな2冊をお贈りいたします。 郷土史編さん誌には、地域の歴史・自然・文化・民俗・民話などを中心に、地域の専門家・史家による寄稿文や論文を掲載しています。 寄附受付後、当市担当者からご連絡いたしますので、ご希望の2冊をお伝えください。 【全15冊の紹介】 ・むいかまち【第1号】(平成16年2月発刊):「伝説につつまれた君帰観音」ほか寄稿文など収録。 ・むいかまち【第2号】(平成16年9月発刊):「太良兵衛の石仏と六日町の近世」ほか寄稿文など収録。 ・むいかまち【第3号】(平成17年10月発刊):「思い出のわが母校」特集のほか寄稿文など収録。 ・むいかまち【第4号】(平成18年11月発刊):「食糧難をふりかえって」特集のほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第5号】(平成20年3月発刊):「特集 毘沙門まつり」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第6号】(平成21年2月発刊):「特集 直江兼続公」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第7号】(平成22年3月発刊):「特集 大前神社 式三番」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第8号】(平成年23月3発刊):「特集 南魚沼の木喰仏」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第9号】(平成24年3月発刊):「特集 六日町の今成家写真」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第10号】(平成25年3月発刊):「特集 南魚沼市域の郷土史」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第11号】(平成26年3月発刊):「特集 南魚沼市域の郷土誌」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第12号】(平成27年3月発刊):「特集 南魚沼市域の郷土史」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第13号】(平成28年3月発刊):「特集 南魚沼市域の郷土史」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第14号】(平成29年3月発刊):「近世前期の村高を考える」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第15号】(平成30年3月発刊):「明治二十年代の上越鉄道敷設運動」ほか寄稿文など収録。 【お問合せ】発送事業者(新潟県南魚沼市 TEL:025-773-6659) 関連キーワード:雑貨 日用品
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 FS008-NT
新潟県南魚沼市
-
南魚沼市郷土誌【郷土史編さん誌】全15冊セット
60,000 円
南魚沼市の歴史について記した郷土誌編さん誌を全15冊セットでお届けします。 郷土史編さん誌には、地域の歴史・自然・文化・民俗・民話などを中心に、地域の専門家・史家による寄稿文や論文を掲載しています。 【セット内容】 ・むいかまち【第1号】(平成16年2月発刊):「伝説につつまれた君帰観音」ほか寄稿文など収録。 ・むいかまち【第2号】(平成16年9月発刊):「太良兵衛の石仏と六日町の近世」ほか寄稿文など収録。 ・むいかまち【第3号】(平成17年10月発刊):「思い出のわが母校」特集のほか寄稿文など収録。 ・むいかまち【第4号】(平成18年11月発刊):「食糧難をふりかえって」特集のほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第5号】(平成20年3月発刊):「特集 毘沙門まつり」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第6号】(平成21年2月発刊):「特集 直江兼続公」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第7号】(平成22年3月発刊):「特集 大前神社 式三番」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第8号】(平成年23月3発刊):「特集 南魚沼の木喰仏」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第9号】(平成24年3月発刊):「特集 六日町の今成家写真」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第10号】(平成25年3月発刊):「特集 南魚沼市域の郷土史」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第11号】(平成26年3月発刊):「特集 南魚沼市域の郷土誌」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第12号】(平成27年3月発刊):「特集 南魚沼市域の郷土史」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第13号】(平成28年3月発刊):「特集 南魚沼市域の郷土史」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第14号】(平成29年3月発刊):「近世前期の村高を考える」ほか寄稿文など収録。 ・みなみうおぬま【第15号】(平成30年3月発刊):「明治二十年代の上越鉄道敷設運動」ほか寄稿文など収録。 【お問合せ】発送事業者(新潟県南魚沼市 TEL:025-773-6659) 関連キーワード:雑貨 日用品
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 FS007-NT
新潟県南魚沼市
-
南魚沼市郷土誌【塩沢町史】全4巻から1冊贈呈
36,000 円
南魚沼市合併前の旧塩沢町の歴史について記した郷土誌を全4巻の中からお好きな1冊をお贈りいたします。 『通史編』には自然・民俗から始まり各時代の歴史を収録。『資料編』には各時代の歴史史料をまとめて収録しています。 ★塩沢町史の表紙には、国指定伝統工芸品のひとつである絹織物の「塩沢紬」が使われています。★ 寄附受付後、当市担当者からご連絡いたしますので、ご希望の1冊をお伝えください。 【全4巻の紹介】 ・塩沢町史【通史編 上巻】(平成14年12月発刊):自然・民俗と先史から中世までを収録。 ・塩沢町史【通史編 下巻】(平成15年2月発刊):近世から近現代までを収録。 ・塩沢町史【資料編 上巻】(平成9年10月発刊):先史・古代から近世前期までと文化関連の歴史史料を収録。 ・塩沢町史【資料編 下巻】(平成12年12月発刊):近世後期から近現代までの歴史資料を収録。 【お問合せ】発送事業者(新潟県南魚沼市 TEL:025-773-6659) 関連キーワード:雑貨 日用品
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 FS006-NT
新潟県南魚沼市
-
南魚沼市郷土誌【塩沢町史】全4巻セット
144,000 円
南魚沼市合併前の旧塩沢町の歴史について記した郷土誌を全4巻セットでお届けします。 セット内容は、自然・民俗から始まり各時代の歴史を収録した『通史編』が2冊、各時代の歴史史料をまとめた『資料編』が2冊となります。 ★塩沢町史の表紙には、国指定伝統工芸品のひとつである絹織物の「塩沢紬」が使われています。★ 【セット内容】 ・塩沢町史【通史編 上巻】(平成14年12月発刊):自然・民俗と先史から中世までを収録。 ・塩沢町史【通史編 下巻】(平成15年2月発刊):近世から近現代までを収録。 ・塩沢町史【資料編 上巻】(平成9年10月発刊):先史・古代から近世前期までと文化関連の歴史史料を収録。 ・塩沢町史【資料編 下巻】(平成12年12月発刊):近世後期から近現代までの歴史資料を収録。 【お問合せ】発送事業者(新潟県南魚沼市 TEL:025-773-6659) 関連キーワード:雑貨 日用品
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 FS005-NT
新潟県南魚沼市
-
南魚沼市郷土誌【大和町史】1冊贈呈
12,000 円
南魚沼市合併前の旧大和町の歴史について記した郷土誌を全2巻の中からお好きな1冊をお贈りいたします。 『大和町の近世』には近世(江戸時代)の歴史を収録。『大和町の近・現代』には近・現代(明治から平成まで)の歴史を収録しています。 寄附受付後、当市担当者からご連絡いたしますので、ご希望の1冊をお伝えください。 【大和町史2巻の紹介】 ・大和町の近世(令和元年7月発刊):江戸時代を収録。 ・大和町の近・現代(令和2年4月発刊):明治時代から平成(合併)までを収録。 【お問合せ】発送事業者(新潟県南魚沼市 TEL:025-773-6659) 関連キーワード:雑貨 日用品
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 FS004-NT
新潟県南魚沼市
-
南魚沼市郷土誌【六日町史】全6巻から1冊贈呈
12,000 円
南魚沼市合併前の旧六日町の歴史について記した郷土誌を全6巻の中からお好きな1冊をお贈りいたします。 『民俗編』には風習文化を収録。『通史編』には自然環境から始まり各時代の歴史を収録。『資料編』には各時代の歴史史料をまとめて収録しています。 寄附受付後、当市担当者からご連絡いたしますので、ご希望の1冊をお伝えください。 【全6巻の紹介】 ・六日町史【民俗】(令和3年3月発刊):行事、習慣などの風習文化について収録。 ・六日町史【通史編 第1巻 自然・先史・古代・中世】(令和元年11月発刊):自然と先史から中世(戦国時代)までを収録。 ・六日町史【通史編 第2巻 近世】(平成27年2月発刊):近世(江戸時代)を収録。 ・六日町史【通史編 第3巻 近・現代】(平成30年3月発刊):明治から平成(合併)までを収録。 ・六日町史【資料編 第1巻 先史・古代・中世】(平成28年3月発刊):先史から中世までの歴史史料を収録。 ・六日町史【資料編 第2巻 近世・近・現代】(平成23年3月発刊):近世から現代までの歴史史料を収録。 【お問合せ】発送事業者(新潟県南魚沼市 TEL:025-773-6659) 関連キーワード:雑貨 日用品
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 FS002-NT
新潟県南魚沼市
-
南魚沼市郷土誌【大和町史】2巻セット
24,000 円
南魚沼市合併前の旧大和町の歴史について記した郷土誌を全2巻セットでお届けします。 セット内容は、近世(江戸時代)の歴史を収録した『大和町の近世』が1冊、近・現代(明治から平成まで)の歴史を収録した『大和町の近・現代』が1冊となります。 【セット内容】 ・大和町の近世(令和元年7月発刊):江戸時代を収録。 ・大和町の近・現代(令和2年4月発刊):明治時代から平成(合併)までを収録。 【お問合せ】発送事業者(新潟県南魚沼市 TEL:025-773-6659) 関連キーワード:雑貨 日用品
- お届け日指定可
- 別送
【管理番号】 FS003-NT
新潟県南魚沼市
-
一関市写真集 郷の煌き
15,000 円
西に須川岳、東に室根山がそびえ、中央を南北に北上川がながれる。変化に富んだ地形の一関市は、郷それぞれに四季折々の彩りをみせます。その美しい自然景観と、そこに息づく伝統文化を写真集に表現しました。 新緑や紅葉の須川、つつじの花に被われる室根山など、その場に立つと息をのむほどの美しさに圧倒されます。その美しさをより表現するため、一関市観光写真コンテスト入賞作品や編集委員が所有する写真から秀作を選んで掲載しました。 また、伝統的な生活文化や芸能、イベントの写真を掲載して解説を付し、一関市の地域文化の魅力を感じていただけるよう編集しました。掲載した写真は古く退色したものも多く含まれるため、画像調整で可能な限り復元して7色印刷で再現しました。 【注目のキーワード】 一関市 風景 思い出 懐古 自然景観 【事業者】川嶋印刷株式会社
- 別送
スピード発送
決済から7日程度で発送
【管理番号】 ichinoseki01374
岩手県一関市
-
ポストカード3枚とミニブックセット【画家 風景描写 小田原 作品集 100x148…
8,000 円
小田原の身近な風景をやわらかく描いた絵はがき3枚と画家が小田原を歩いて見つけた魅力的な建物の作品集「小田原たてものさんぽ」ミニブックのセットです。 たなかきょおこ 徳島県生まれ。神戸で大学時代を過ごし、大阪でアパレル会社に就職。 広告販促イメージのディレクションを担当。退職後上京し、 会社員(貿易事務)の傍らセツモードセミナー夜間部を卒業。 その後、MJイラストレーションズでも絵を学ぶ。 2017年より神奈川県小田原市在住。 日々の暮らしで目にした小田原の風景や、旅先で印象に残った場所などを描いている。 小田原の建物や風景の絵はフレーム切手「小田原さんぽ」「小田原めぐり」に採用されている。 【産地・原材料名】 紙
- 別送
【管理番号】 150-1873
神奈川県小田原市
-
「天王山でひと話咲かせましょう―タムさんのお話―」 ケース付き書籍【14782…
10,000 円
この本は、地元の歴史や文化、個性的なお店などを掘り下げて紹介するフリーペーパー「大山崎ツム・グ・ハグ」で2017年~2021年までに掲載したお話を書籍化したものです。 著者のタムさんが日課で歩く天王山や桂川で出合った生きものや自然について独自の視点で語り、「決して不要な生き物などはいない」という思いがちりばめられたエッセイ集です。 春夏編、秋冬編2冊をケースにセットにしてお送りします。 文と写真:タムラヒロシ イラスト:大場ちえ 編集・発行:大山崎リトルプレイス 春夏編 2022年11月初版発行 秋冬編 2023年11月初版発行 A5版・ケース付き サイズ:およそ 幅149×縦210×厚み9mm前後 【収録話】 ●春夏編 52ページ 全23話 天王山にはカッパもいる ほんとに食べられるの ヘビは嫌いですか 烏野豌豆 スズメは電柱がお好き サクラの葉っぱの小さな「ぽっち」 福を招く泥のお椀 命をつなぐ光の劇場 葉っぱのゆりかご 行々子 白いふわふわ キノコの女王 きれいなカミキリムシ 桂川の緑のボール 子ギツネコロコロ 田んぼの水鏡 真夏のエノキと空飛ぶ宝石 ブユに刺された! 爽やか防虫スプレー アゲハ養成所 ツバメのお宿 ベランダの小さな福の神 いない方がいいけれど ●秋冬編 50ページ 全20話 平穏無事を願う 鋭い眼をしたタカはかっこいい 草原のバレーボール 日傘みたいなキノコ 種は小舟に乗って風に舞う ハートの落ち葉は良い香り キノコってすごい スクナヒコナの小舟 リスとエビフライ モズのはやにえ 桂川の赤い健康食材 時雨の贈り物 古いガラスビン 雪が降ったら天王山に登ろう 冬のイチゴ メジロは甘い汁が大好き 京都の地下水を守る、見えないダム 福良雀 冬の古巣さがし 連雀 写真1枚目:ケースと春夏編と秋冬編 写真2枚目:秋冬編(左)と春夏編の表面 写真3枚目:秋冬編(左)と春夏編の裏面 写真4枚目:ケースの表面と裏面
- 別送
【管理番号】 45295
-
『三河の広告』 佐溝力氏の膨大なコレクションより三河に関わる広告の集大成…
13,000 円
広告は世につれ 、は広告につれ。 広告コレクター佐溝力氏の膨大なコレクションの中より三河に関わる広告を集大成。当時の世相、産業など合わせて紹介する。 色鮮やかに蘇る明治大正初期の引札に始まる多彩な広告。 時代の世相や人々の関心。 今は衰退した地域の産業や特産物・描かれた風俗も興味深い。 広告はまさに庶民史の語り部である。 三遠南信に関する文化情報の収集・蓄積・発信を目的としてグラフィカルで美しい本を刊行する「はるなつあきふゆ叢書」シリーズの20作目。 =目次= 佐溝力さんに聞く/豊橋の引札/吉田二十四ヶ町/市田の刺子/蒟蒻/塩伝/豊橋魚町/三河海苔/牛乳/東三河の引札/引札 暦/漁網/豊橋の広告/万久煙草/サイダー/製糸/井ヅヘイ/乾麺/大豊橋地図/豊川稲荷と豊川鉄道/豊川稲荷/稲荷門前町/豊川鉄道/駅弁/長山遊園地/軍と共に/軍都豊橋/進駐軍/その他の広告/豊橋産業文化大博覧会/戦後復興期の豊橋のデザイナー/東雲座/活動写真館/常磐館/売薬/観光/双六/豊橋商工案内/封筒/マッチラベル/ラベル/楊子入/その他/新聞 ・文・写真:春夏秋冬叢書編集部 2007年2月20日発行 提供/有限会社スタッフ 出版部 春夏秋冬叢書
- 別送
【管理番号】 T0507
愛知県豊橋市
-
マガジンラック 01 ウォールナット
438,000 円
雑誌や画集、レコードなどが入ります。 片側にだけ付いている引き戸は、斜めに勾配がついているので、レコードや本を立て掛けるのに丁度良いです。 引き戸が1枚あるだけでアクセントになって楽しいです。 オカモトカグでは一級家具製作技能士の資格を持つ職人が精度の高い技術と、モダニズムの洗練されたデザインを取り入れたオリジナル家具・オーダー家具を製造・販売しています。 お申込みいただいてからひとつひとつ丁寧に製作いたします。 ※画像はイメージです。 ※北海道・沖縄・離島へはお届け出来ません。 ※お届けまで2~3ヶ月必要です。お申し込み状況により前後する可能性がございますのでご了承ください。 ※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。 ※天然の材料のため色や質感、木目など個々に差があります。水気のものやオイルなどの瓶を直接置くと輪染みやシミの原因となる恐れがありますので、ご注意ください。 ※普段は乾拭きをおすすめします。テーブル天板などは固く絞った布巾で水拭きしてください。ツヤがなくなってきたなと感じましたら、布に少量の天然塗料を含ませて塗り広げてください。 ※ご使用後の布は自然発火の恐れがありますので、水で十分濡らしてからお住まいの地域の区分に従って処分をお願いいたします。 ※直射日光の当たる場所や冷暖房器具、加湿器、エアコンなどによる過度な湿気や乾燥は避けてください。反りや変形、割れの原因となります。丁寧に取り扱い、お手入れをしながら使い込み、楽しく、長く大切に使っていただけたらと思い製作しています。
- 別送
【管理番号】 58241185
兵庫県小野市
-
『三遠南信祭紀行』 祭りのルーツとルールを探る旅 ~三遠南信の祭りを一年…
13,000 円
民俗芸能の宝庫である三遠南信を、正月、春、サノボリ、夏、手筒花火、盆、冬の祭りと一年を通じて訪れた記録。 祭りのルーツとルールを探る旅。 …気が付けば目は祭場の設定、採り物・衣裳や切り絵の造形、あるいは舞いの美しさを追っている。 いきおい記述も美しさが基準になる。それは民俗学的な観点とは相容れないかもしれない。 しかし私はこれを書き終えようとする今、各地に伝わる祭りに最も必要な観点が、この「美しさ」だと… ( 「はじめに」 より ) 三遠南信に関する文化情報の収集・蓄積・発信を目的としてグラフィカルで美しい本を刊行する「はるなつあきふゆ叢書」シリーズの11作目。 =目次= 正月の祭り/春の祭り/サノボリの行事/夏の祭り/手筒花火/盆の行事/冬の祭り ・文:味岡伸太郎 ・写真:宮田明里 2004年11月20日発行 提供/有限会社スタッフ 出版部 春夏秋冬叢書
- 別送
【管理番号】 T0506
愛知県豊橋市
-
『山頭火を歩く』 俳人 山頭火が旅した知多、渥美、三河、遠州、伊那を巡る …
13,000 円
山頭火はこの地を歩いた。そして心にしみる句を残した。 写真で綴る山頭火の俳句、日記、手紙と三遠南信放浪の旅。 山頭火が旅した知多、渥美、三河、遠州、伊那を巡る、美術家と写真家の二人旅。撮影と取材は同じ季節に行われた。 三遠南信に関する文化情報の収集・蓄積・発信を目的としてグラフィカルで美しい本を刊行する「はるなつあきふゆ叢書」シリーズの4作目。 ・編集・解説:味岡伸太郎 ・写真:山本昌男 2003年2月20日発行 提供/有限会社スタッフ 出版部 春夏秋冬叢書
- 別送
【管理番号】 T0505
愛知県豊橋市
-
『爺と婆の話 夢見橋』 風土色あふれる新しい形の詩画集 ~三河・西遠州・南…
13,000 円
豊富な挿絵で広がる風土色あふれる新しい形の詩画集。 脈々と語り継がれる民話の数々。三遠南信の民話の中から「夢」をテーマに選りすぐった「爺と婆の話」。 挿絵で広がる、語り継がれた民話の世界。三遠南信そこには歴史書では語られない民族の情感が溢れている。 三遠南信に関する文化情報の収集・蓄積・発信を目的としてグラフィカルで美しい本を刊行する「はるなつあきふゆ叢書」シリーズの3作目。 =目次= 月と日/星を落とす/思い返り橋/小江の人魂合戦/金剛寺本堂地蔵菩薩/狐につままれた話/じんじろべい爺さん/上町の天神様/鯖地蔵/鶴の一声橋 ・編集:味岡伸太郎 ・挿絵:宮田香里 ・文:宮田明里 2002年10月30日発行 提供/有限会社スタッフ 出版部 春夏秋冬叢書
- 別送
【管理番号】 T0504
愛知県豊橋市
-
絵本 日本の川「きたかみがわ」
8,000 円
東北最大の川・北上川を源流から河口までを、土偶すがたの神さまと蝦夷(エミシ)の少年が雲にのって、空の上から案内します。 2011年の東日本大震災の被害から復興する大きな町もみられます。 サイズ:24cm×28cm ページ数:40ページ
- 別送
スピード発送
決済から7日程度で発送
【管理番号】 10000251
東京都府中市
-
絵本 日本の川「あらかわ・すみだがわ」
7,000 円
荒川の源流は甲武信ヶ岳。 そこから三峰、秩父、長瀞と流れ下り、荒川と隅田川の2本の川となります。 東京湾にそそぐ、それぞれの東京の川を奥秩父の神さまとお使いの女の子が雲に乗って案内します。 サイズ:24cm×28cm ページ数:32ページ
- 別送
スピード発送
決済から7日程度で発送
【管理番号】 10000257
東京都府中市
-
南部町立美術館 常設展図録『近藤浩一路作品集』【1466539】
10,000 円
近藤紘一路記念南部町立美術館の常設展示である、南部町出身の水墨画家「近藤紘一路(こんどうこういちろ)」画伯の作品を収録した作品集です。 墨の濃淡が織りなす光の色彩までを、精細な画質で皆様のお手元にお届けします。 ■近藤浩一路(こんどうこういちろ)画伯について 南部町出身の水墨画家。 東京美術学校西洋画科(現在の東京藝術大学美術学部)を卒業後、読売新聞社に入社し政治漫画や社会風刺画を描く。その後日本画に転じた。 1922年フランスに渡り、印象派の影響下にある西洋画に触れ、伝統的な水墨画の世界に光と影の効果を生かした独自の水墨画様式を確立した。 自然の微妙な変化を反映させた独自の画風から「光の水墨画家」と称された。 ■近藤浩一路記念南部町立美術館について 町内出身の水墨画家「近藤浩一路(こんどうこういちろ)」画伯の功績を称え、またその貴重な作品を収集・展示し後世に残すことを目的として、設立された町立美術館です。 近藤浩一路画伯の作品を常設する美術館の中では、日本最大の展示数を誇ります。 また、近藤浩一路画伯の祖父にあたる「近藤喜則(こんどうきそく)」翁が設立した、私塾「蒙軒学舎」の資料室も完備。 山梨県英語教育の先駆けであり、南部町教育の礎を築いた蒙軒学舎について、実際に使われた貴重な教本等を見ながら学ぶことができます。 その他、施設内には南部町立図書館も併設されており、地域の子どもたちの学習の場としての機能も備えています。 令和4年には、世界的絵本作家の「宮西達也」先生を名誉館長として迎え、宮西ワールドを立体化したジオラマ展示や、名誉館長直筆のライブペイント(壁画)等、ここでしか見ることのできない作品を随所に展示しています。 企画展やイベント等、様々な催しを随時開催中です。詳しくは、南部町役場ホームページからご確認いただけます。
- 別送
【管理番号】 45271
山梨県南部町
-
徳島新聞デジタル版 単独ライトプラン(3カ月ご利用券)
10,000 円
徳島新聞デジタル版では、国内外の速報、深掘り記事、デジタル版限定コンテンツなど、さまざまな情報を随時更新しています。こちらは月60本まで有料記事が閲覧できる手軽なプラン。マイキーワード設定や記事クリップなど便利な機能も使えます(紙面ビューアーと新聞記事検索は対象外)。スマートフォン・タブレット・パソコンから記事コンテンツをご覧いただけるIDとパスワードを発行しお送りします。 ※利用開始はお申し込み月の翌月1日から ※徳島県内在住の方は提供対象外です 事業者 :徳島新聞社 連絡先 :088-655-7379 【関連キーワード】券 人気 おすすめ 送料無料
- 別送
【管理番号】 EF007
徳島県徳島市
-
徳島新聞デジタル版 単独ライトプラン(6カ月ご利用券)
19,000 円
徳島新聞デジタル版では、国内外の速報、深掘り記事、デジタル版限定コンテンツなど、さまざまな情報を随時更新しています。 こちらは月60本まで有料記事が閲覧できる手軽なプラン。 マイキーワード設定や記事クリップなど便利な機能も使えます(紙面ビューアーと新聞記事検索は対象外)。 スマートフォン・タブレット・パソコンから記事コンテンツをご覧いただけるIDとパスワードを発行しお送りします。 ※利用開始はお申し込み月の翌月1日から ※徳島県内在住の方は提供対象外です 事業者 :徳島新聞社 連絡先 :088-655-7379 【関連キーワード】券 人気 おすすめ 送料無料
- 別送
【管理番号】 EF006
徳島県徳島市
-
木のえほん6~10巻セット(専用木箱付き)
89,000 円
本体に智頭杉と因州和紙を使った木のえほんセットです。 「6巻:みとくさん」「7巻:かいずもう」「8巻:みずのうた」「9巻:うみのそこ」「10巻:ようかいさがし」の5巻からなるお話しです。 【2023年キッズデザイン賞:審査員長特別賞受賞作品】 【木のえほんとは?】 鳥取ゆかりの生き物や建築、伝統芸能のキャラクターたちが鳥取の豊かな自然を駆け巡り、観る人の想像を膨らませる内容です。 本そのものに智頭杉を使用しており、その柔らかな触り心地と香りが特徴です。 そして、ページのところどころに切り抜かれた絵が飛び出し、ページをめくるたびにストーリー繋がっていきます。 また、背幅を因州和紙でかなめているので、丈夫でありながらどこか懐かしくもある優しいデザインです。 杉は軽い素材でもありますので、小さな子供が持っても負担になることはありません。 一枚一枚丁寧に手作業で切り抜かれたページは隣り合うページにピタリと合わさり、まるでブロックのような感覚も味わえます。 手でなぞらえたり、のぞいたり…。 絵本でもあり、玩具でもある木のえほん。 子供が五感で感じることのできる絵本です。 ※液晶モニターで見る色と実際の製品との色合いの差があります。 ※製品の特性上、木目の色柄に違いが出ます。 ※窓際など直射日光に当たる場所に保管されると、木のひび割れや日焼け、印刷の褪色が起こりやすくなりますのでご注意ください。 ※出荷前検品をおこなっておりますが、多少のキズ凹み、割れがある場合があります。 ※天然木を使用しておりますので、多少の印刷の色ムラが出る場合があります。 事業者:ヒョウデザイン 連絡先:0858-85-0900 【関連キーワード】絵本 おもちゃ 智頭杉 因州和紙 贈り物 国産 鳥取 送料無料
- 別送
【管理番号】 DS013
-
木のえほん8巻「みずのうた」(カバーケース付き)
18,000 円
本体に智頭杉と因州和紙を使った木のえほんシリーズ。 第8巻のテーマは、鳥取の奥大山を流れる水。色々なところを旅して大山のブナの森にたどり着いた水たちの楽しげな歌に、オオサンショウウオが耳を澄ませる物語です。 【2023年キッズデザイン賞:審査員長特別賞受賞作品】 【木のえほんとは?】 鳥取ゆかりの生き物や建築、伝統芸能のキャラクターたちが鳥取の豊かな自然を駆け巡り、観る人の想像を膨らませる内容です。 本そのものに智頭杉を使用しており、その柔らかな触り心地と香りが特徴です。 そして、ページのところどころに切り抜かれた絵が飛び出し、ページをめくるたびにストーリー繋がっていきます。 また、背幅を因州和紙でかなめているので、丈夫でありながらどこか懐かしくもある優しいデザインです。 杉は軽い素材でもありますので、小さな子供が持っても負担になることはありません。 一枚一枚丁寧に手作業で切り抜かれたページは隣り合うページにピタリと合わさり、まるでブロックのような感覚も味わえます。 手でなぞらえたり、のぞいたり…。 絵本でもあり、玩具でもある木のえほん。 子供が五感で感じることのできる絵本です。 ※液晶モニターで見る色と実際の製品との色合いの差があります。 ※製品の特性上、木目の色柄に違いが出ます。 ※窓際など直射日光に当たる場所に保管されると、木のひび割れや日焼け、印刷の褪色が起こりやすくなりますのでご注意ください。 ※出荷前検品をおこなっておりますが、多少のキズ凹み、割れがある場合があります。 ※天然木を使用しておりますので、多少の印刷の色ムラが出る場合があります。 事業者:ヒョウデザイン 連絡先:0858-85-0900 【関連キーワード】絵本 おもちゃ 大山 サンショウウオ 智頭杉 因州和紙 贈り物 国産 鳥取 送料無料
- 別送
【管理番号】 DS008
-
A-381 新三木市史地域編7 緑が丘の歴史
10,000 円
三木市では、神戸大学と連携して市史編さん事業に取り組んでおり、新三木市史通史編8巻と地域編10巻を順次刊行する予定です。 地域編は、地域の市民の皆様が主役となり、地域に暮らす人々とともに、地域の伝統、文化、生活など、現代まで引き継がれてきた誇れる歴史と試算を発掘して編集しています。 ○内容のポイント 『緑が丘の歴史』は、全国的にも珍しいニュータウンの自治体史です。 緑が丘周辺の自然や開発前の姿、開発時の様子などを調べています。また、まち開きの頃からの自治会活動の変遷など、文字どおり「ゼロ」から始まった緑が丘のまちづくりの足跡を記録しています。 あわせて、未来の緑が丘に向けた取り組み知っていただけるように努めました。
- 別送
兵庫県三木市
-
M-199 新三木市史地域編6 口吉川の歴史
11,000 円
三木市では、神戸大学と連携して市史編さん事業に取り組んでおり、新三木市史通史編8巻と地域編10巻を順次刊行する予定です。 地域編は、地域の市民の皆様が主役となり、地域に暮らす人々とともに、地域の伝統、文化、生活など、現代まで引き継がれてきた誇れる歴史と試算を発掘して編集しています。 ○内容のポイント 口吉川地区の各自治会等の古文書や近代資料、石造物や建物、池や里山等の多様な文化遺産についての調査や暮らしにかかる聞き取り調査を行い、口吉川地区のさまざまな産業の展開や寺社の祭り、人々の生活などに着目し、豊潤な歴史を記述しています。地元で生きてきた方々の息づかいを感じることができる1冊です。
- 別送
兵庫県三木市
1,023件中211~240件表示